さて、昨日のProctorUに接続に3度も失敗して、17分しかテストを受けられず、8週間の努力が無駄になったかと恐れたのですが、何とか単位は取得できそうです。 あれほど勉強したのにと、昨日は落ち込みました。 Anatomy & Physiology を受講していて、一番参照した日本語の本です。当然、医療英語を勉強している方は、ご自分の本を持っているかと思います。 しくみが見える体の図鑑 作者:後藤 昇,楊箸隆哉 エクスナレッジ Amazon 記載が少し単純すぎますが、それでも、日本語と英語の部位名がカラー図の横に併記されています。巻末には簡単な索引があり、思い出せない時には参照する頻度が増えま…