JR東海・JR西日本が共同で提供している東海道・山陽新幹線の予約サービス。 エクスプレス予約では、東海道山陽新幹線の指定席を携帯電話、パソコンで簡単予約・変更ができる便利なサービス。特急券の割引や、3日前までに購入すると割引になる早得などのサービスがある。 しかし、JR東海の方では東京駅の八重洲側のみしか受取機の設置がなく(丸の内側は駅構外のコンビニなどに受取機を設置)、JR西日本ではみどりの券売機で受取が出来るが、初期メニューでの表示がされていないなど、問題点が多々ある。
みなさまこんにちは。ゆわきーです。 このブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今回のテーマは「グリーン車に安く乗る方法」です。 たまの旅行やお出かけの時ぐらい、ちょっと贅沢をしたくなりますよね。でも「グリーン車は高いし、お金がもったいないから…」と躊躇してしまう方も多いのではないでしょうか。そんなみなさまのために「グリーン車、昔よりもお手頃になりましたよ」ということをお伝えできたらと思います! 私のお気に入り、JR西日本681系のグリーン車です。移動時間が至福のひとときに♪ なお、書き始めたら長くなってしまったので、前後編に分けることにしました。今回は前編としてJR東日本とJR東海につ…
出張精算がラクに!エクスプレス予約JR東海新幹線EX予約と駅探BIZが連携 駅探は、交通系ICカードに対応した交通費精算サービス「駅探BIZ」において、JR東海 東海道と山陽新幹線 エクスプレス予約(法人サービス)の乗車履歴データを活用した新機能を、法人向けに4月下旬より提供開始すると発表しました。エクスプレス予約利用実績データと、交通系ICカードとの連携サービスは、交通費精算サービス提供会社としては初めてになります。 駅探BIZ Ekitan 仕事効率化 無料 apps.apple.com // 新機能は下記情報が自動で読み込めます 駅探BIZ操作画面 乗車した日付 金額 乗車駅/下車駅 利…
みなさんこんにちは。今回はJR東海道・山陽新幹線オンライン予約サイト、EX予約(エクスプレス予約)についてご紹介します。まずこのサービスを利用する前提条件でJR東・東海・西日本のクレジットカードを持っていることが前提条件です。年会費はわずか1,000円なので東京~小田原間を新幹線に乗るだけで元が取れます。今後ICカードで乗車できるやり方”スマートEX”も解説したいと思います。 下にリンクを貼っておきます。まだ会員じゃない人もお気軽に御覧ください。 expy.jp エクスプレス予パソコンブラウザー版、スマートフォンアプリ版がそれぞれありますので順を追ってご説明します。EX予約は選択画面が大きくシ…
みなさんこんにちは今回はEX予約のリニューアル情報についてまとめましたのでご紹介します。 expy.jpJRのオンライン予約は過去に記事を書いているので併せてご覧ください! maemae-travelblog.hatenablog.com maemae-travelblog.hatenablog.com maemae-travelblog.hatenablog.com maemae-travelblog.hatenablog.com maemae-travelblog.hatenablog.com それでは本題の紹介に移ります。 今回のEX予約のリニューアルは主に3点あります! ①複数人でもチ…
エクスプレス予約とスマートEXの違い。どちらも東海道・山陽・九州新幹線のチケットをネットで予約購入するサービスの総称であるが、年会費や割引額に違いがある。 サービス内容としてはスマートEXの方が基本で、ネット予約購入をするためだけの会員グレードであり年会費も無料。割引は一律200円である。交通系ICカードにチケット情報を付与して改札を通る。 一方でエクスプレス予約はスマートEXの上位版という感じで、年会費が1,100円かかる代わりに新幹線チケットを大きな割引率で購入することができる。専用ICカードが別途送付される。 エクスプレス予約の会員は更に2段階あり、JR東海・JR西日本・JR九州各社がそ…
新幹線の予約サービスは運営会社によって大きく4つある。 えきねっと(JR東日本) スマートEX・エクスプレス予約(JR東海) e5489(JR西日本) JR九州インターネット予約(JR九州) それぞれの鉄道会社が運営していて、カバーするエリアに違いがある。しかし新幹線は北から南まで繋がっているため、エリアを跨いで購入することもある。 えきねっと(全路線) スマートEX・エクスプレス予約(東海道・山陽・九州新幹線) e5489(東海道・山陽・九州・北陸新幹線) JR九州インターネット予約(東海道・山陽・九州新幹線) こうして見ると、えきねっとだけあれば足りてしまうようだが、割引サービスに差異があ…
こんにちは。相当久しぶりの更新です。 実は既に閲覧数1万回を超えています。皆さんありがとうございます! 今回は先月福岡に行った時のことをご紹介します。 ではどうぞ。 7月9日、午前中は期末テストの返却回がありました。中間から難化した(僕の感覚です)からか中間試験から平均点が12点も下がりました。まあそんなに落ち込んでませんでしたが。 予定よりも遅くなったので新幹線の時間を1時間遅らせました。エクスプレス予約なので簡単です。 そしていざ家を出発し新神戸へ。飲み物やアイスを購入して新幹線に乗り込みます。 ↑一本前のみずほ号です ちなみに今回は前回と異なり一人だったので父にEXプレスICカードを借り…
24章突入、おめでとうございます!&刷新後のレベル上げ・スキル追加お疲れ様です。 新章になって、いかがお過ごしでしょうか? ってことで(?)急遽、お城フェス2022大阪に行ってまいりました! sengokuixa.jp 私が行ったのは14日の日曜日。 前日の土曜日にTwitter勢がたくさん行っていて楽しそうだな、って思ったのと ブログを結構見ている。という呟きがすごい気になったのと 最近は遊びやすくなってきたり、一騎討とかを止める英断をしてたり 色々話をしてみたいな、ってのがあったので急遽行くことにしました。 ただ新幹線大丈夫かな?ってエクスプレス予約で確認したら席が結構空いてて これなら行…
今回、東京から京都まで、子供と初めて新幹線に乗ることになりました。 いろいろ調べていたら、東海道新幹線で「お子さま連れ専用車両」という列車が用意されていることを知り、利用してみることにしました。 東海道新幹線の「お子さま連れ専用車両」とは? 「お子さま連れ専用車両」は、JR東海ツアーズでしか予約できない。 料金はさほどオトクでなく、変更不可、キャンセル料がかかるのが悩み。 最大のメリット!子供がうるさくしてしまっても、お互い様の安心感があること。 実際に利用した車内の雰囲気はこんな感じだった。 はじめて新幹線に子供が乗るとき、親子ともにストレスを抱えず旅行できる! 欧州のように、子連れ向けの車…
エクスプレス・カード失効 エクスプレス(EX)予約とスマートEXを比較 エクスプレス(EX)予約 スマートEX エクスプレス(EX)予約とスマートEXの共通点 エクスプレス予約の注意1・・・発行までまあまあ待つ エクスプレス予約の注意2・・・さらにICカード発行を待つ まとめ エクスプレス・カード失効 その昔、仕事で頻繁に東京⇔新大阪を移動する必要があったので、 新幹線をお得に乗るために必要なクレジットカード「エクスプレス・カード」を作っておりました。 が、久しぶりに使おうとしたら住所変更手続きを怠っていたようで・・・ 有効期限切れで失効していました。 エクスプレス(EX)予約とスマートEXを…
ワタミふれあいカード 普段使いではなく特定の場でのみ使うカードであっても、年会費無料のカードなら邪魔にはならない。使用目的を特化してカードを保持するのもクレジットカードマニアの醍醐味である。 ワタミふれあいカードもそんな使い方をするために持っている人が多いと思われる。 何といっても、年会費完全無料にもかかわらず毎年、誕生日のある月に2500円分もの金券をもらうことができるのだから。 ワタミふれあいカードの特長 カードの基本機能j イオンマークのカード共通特典 イオングループ対象店舗の特典 その他(ワタミグループ店舗を除く)のお店 ワタミグループ店舗での特典 ワタミふれあいカードでもらえるお食事…
陰暦七月十三日。気温摂氏26.9/36.0度。快晴。熱帯夜も摂氏25度なら涼しいと思へるかもしれない。朝、自宅から外に出たときの熱気はドバイの猛暑を思ひ出したが今日のドバイの気温は摂氏33/43度ださう。一昨日申請したマイナポイントの15,000円がちゃっかりPayPayのアカウントに振り込まれてゐた。昨晩家人の申請もしたがやはり今朝振り込まれてゐる。マイナンバーカードを健康保険証に使へるといふが実際にそれの使へる医療機関はまだ見たこともない。 ▼在来線特急から新幹線への乗り継ぎで在来線の特急料金が半額になる割引は(それは昔のことで)現在は特定の区間のみ(JRおでかけネット)で常磐線から東京で…
大阪在住のLittleKです。 ライブ・コンサート・舞台、推し活の中心は東京。 大阪−東京までの交通手段をどうするかはいつも悩みどころ。 料金を安くするか、お金を出してもイベントのために体力消耗が少ない方法をとるか… チケット、グッズ代とどう折り合いをつけるか、永遠の課題ですね。 これまで高速バス、飛行機(LCC)、新幹線と実際利用した経験があるLittleKが長所短所を書いていこうと思います。 ①夜行バス。 条件を選ばなければ片道3000円代で移動できます。 夜行バスとは、乗客が車内泊をして寝ている夜~朝にバスが移動してくれるというもの。 女性は安全面を考慮して女性専用車両か3列タイプのプラ…
アメックスグリーンが届いたら最初にする事ををご紹介します。 新社会人や新生活でアメックスグリーンをご検討中の方、入会された方は、カードが届いたら最初にする事があります。 これらの設定を済ませないとお得にアメックスグリーンが利用できないので、詳しくご紹介します。 アメリカンエキスプレスのカードをお得に便利に利用するために必ず設定のご対応をお願い致します。 ▶アメックスグリーン 入会キャンペーン 憧れのアメックスゴールドカード ▶アメックスゴールド 入会キャンペーン gold-ax.hatenablog.jp gold-ax.hatenablog.jp 【目次】 アメックス、昔はカードが届いたら「…
大阪から京都までの、特急びわこエクスプレス2号の特急券です。 【チケットレス特急券】を使っていますが、発券してしまったのでチケットレスしていない特急券になっています。 発行箇所の高松(岡)UK1は、四国の高松駅にあるエクスプレス予約受取向けのMV60です。JR四国の駅に設置してありながら、JR西日本の端末という扱いになっていて、地紋もJR西日本を示すWとなっています。 キハ189系で運転する特急びわこエクスプレス2号 特急びわこエクスプレスは、平日に米原・草津~大阪間を運転している通勤客向けの特急列車です。 1.5往復運転されていて、1号と4号が米原~大阪間、2号が大阪→草津の区間でそれぞれ運…
ツイート しょうこちゃん@ポイント投資家 @showchan82 楽天証券って日経テレコンが無料で使えたり投資本・マネー本が無料だったりと口座作っておくと資産運用だけじゃなくて便利ですよね 日経テレコン無料 https://dp-invest.hateblo.jp/entry/2020/08/04/074934 投資本・マネー本が無料… https://twitter.com/i/web/status/1553313885134163968 18:37 しょうこちゃん@ポイント投資家 @showchan82 @nwkyr55 @akirax5121 @kaeru18680404 新幹線でエクス…
J-WESTポイント還元キャンペーン【注意点】 JR西日本から実施される 「JR-WESTポイント還元キャンペーン」についてまとめてみました。 (必ず公式HPを確認お願いします) https://www.jr-odekake.net/j-west/campaign/kansai_point_cp/ 目次 J-WESTポイント還元キャンペーン【注意点】 JR西日本「J-WESTポイント還元キャンペーン」とは? J-WESTポイント還元キャンペーンの詳細 ポイント還元キャンペーンやり方 キャンペーン期間 ポイント還元対象の区間と還元率 東海道・山陽新幹線 特急列車 きのさき・はしだて・まいづる こ…
先日書いた「自分のミスで新カードが届かなかったので電話したら再審査になった件」電話して一週間で結果がわかりました。
新型コロナの新規感染者数が上昇の一途で、第6波の感染者数を超えてきている地域も出ている中、出張で新幹線での移動があったので、定点観測として乗車率をメモしておきたいと思う。 今回は平日金曜日午前中の山陽・東海道新幹線上りのぞみ普通指定席。 3連休前ということもあるのか、駅についた時点からちょっと人が多い。 私はいつもはエクスプレス予約で、EXカード(切符を発券しなくても改札を通れるカード)を使っているのだが、今回は途中下車する必要があったので、乗車券と特急券を別々に購入。そのため、駅で発券する必要があったのだが、発車10分前に駅に到着したら、自動発券機の前には10人程度の列が。 前にも似たような…