高い圧力をかけて抽出した濃いコーヒー。通常、小さなカップで少量を飲む。espresso。 主にイタリアで好まれた飲み方だが、現在は世界中に広まっている。イタリア語で「急ぐこと」という意味。 同じエスプレッソでも国によって、味が大幅に異なる。日本でエスプレッソを頼むと、大抵シアトル風のものが出てくる。
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー ブラック EC200N-B
シンちゃんです! 今回はアイスアメリカーノと日本のアイスコーヒー違いや、 日本と韓国のコーヒー文化についてです! アイスアメリカーノと日本のアイスコーヒーの違い コーヒー豆の選択: アイスアメリカーノ: アメリカーノはエスプレッソに水を加えた飲み物で、通常、エスプレッソのコーヒー豆が使用されます。 日本のアイスコーヒー: この飲み物は通常、コーヒードリップ方式で抽出されます。ミディアムローストのコーヒー豆が好まれます。 抽出方法: アイスアメリカーノ:アメリカーノはエスプレッソマシンを使用してエスプレッソを抽出し、それに水を加えます。 日本のアイスコーヒー:日本のアイスコーヒーは通常、コーヒー…
最近、エスプレッソコーヒーの抽出物が、アルツハイマー病の原因物質の一つタウタンパクの凝集を抑えるということが報告されて、話題になっているようです。この論文はイタリアの研究者によるもので、主に試験管内での実験をしているので、その結果をすぐに病気に結び付けられるとはかぎりません。しかし、私は姉妹ブログでコーヒーの摂取が多いとアミロイドβが脳にたまりにくくなるということを紹介しましたが、そのような効果にも関わっている可能性はあるかもしれません。 ところで、その論文の中で、研究者は、コーヒーの成分として、カフェイン以外にゲニステインという物質を使っていて、ゲニステインにもタウの凝集を抑える効果があるこ…
エクセルシオールに寄りました。 気になった飲み物を注文。 それは「エスプレッソフローズンパンナコッタ」です。 「パンナコッタ」は名前は聞いたことがありますが、何のこったかは分かりません。 イタリア語の「生クリーム」の意味の「panna(パンナ)」と「煮た、火を通した」意味の「cotta(コッタ)」から来ています。 生クリーム、牛乳を混ぜて加熱したものをゼラチンにして冷やして固めたものです。 ムシムシした今日のような日にピッタリの飲み物。 エスプレッソとよく合います。 初めて飲んだのですが、注文して良かったです。
お題「最近の小さな幸せ」 最近コーヒー沼に落ちまして。コーヒーと美味しいお菓子を食べるのにハマってます。 まずコーヒー豆を挽きます。手動で。ぎーこぎーこ挽きます。
手動コーヒーミルを買った時思いました。 「もうこれ以上コーヒーに投資はしないぞ」と。 1月後。 直火式エスプレッソメーカーが自宅に届きました。
こんにちは。コーヒー歴7年目のシュークリームです。 今回は私が好きなアフォガード、そしてそのアレンジも紹介していきたいと思います~(^▽^)/ アフォガードとは? アレンジしてみましょう~ アフォガードとは? バニラアイスクリームにエスプレッソをかけたものです。 夏は冷たいアイス食べたくなりますよね~ その上に温かいエスプレッソをかけるだけで、絶妙なハーモニー! アレンジしてみましょう~ ひと手間を加えるだけで、おいしさが倍増するのです! ① キャラメルナッツやグラノーラなど食感を足すと、さらにたまらないのです! ② アイスをチョコ味に代わると、カフェモカ風に! ③ リキュールを加えると、大人…
こんばんは。コーヒー歴7年目のシュークリームです。 あんまり知られてないかもしれないですが、今回はエスプレッソトニックについて語りたいと思います!(o^―^o)ニコ 夏に飲みたくなるエスプレッソトニック!☺️ エスプレッソトニックとは? つまりエスプレッソとトニックウォーターで割ったものです。 ネーミングのままですね...(^▽^;) 比重によって綺麗な透明の層とコーヒーの層が分かれるのも特徴ですね! 実は強く混ぜると爆発するのです!😳 なぜかというと、 エスプレッソのような油分が含まれてるものが、たくさん気泡が持ってるトニックウォーターと合わさった時、ビールみたいに泡があふれてくるのです! …
こんばんは。コーヒー歴7年目のシュークリームです。 今回はエスプレッソを後で入れたらアメリカーノじゃないというタイトルをつけたんですが、 あんまり知られてないコーヒーあるあるを解説していきたいと思います! 前もアメリカーノはエスプレッソ(EPS)を水で割ったものって記事に書いたんですが。。。 ↓↓↓ s-coffee.hatenablog.jp エスプレッソを入れる順番によって、アメリカーノ、そしてロングブラックにもなれます。 先入れ (EPS→水) 後入れ (水→EPS) 先入れ (EPS→水) 先にエスプレッソを入れてから、水で割るパティーンはアメリカーノになります。 EPSのクレマ、つま…
こんにちは。コーヒー歴7年目のシュークリームです。 マキアートのイメージってスターバックスのフラッペチーノのイメージが強いと思いますが、実は違います! マキアートとは エスプレッソ(EPS)とミルクで割ったものなんですが、EPSカップで提供するものです! そもそもエスプレッソって何?と思ってる方のいらっしゃると思いますので、簡単に説明すると、 極少量かつ、濃縮された液体です。 専用の機械でしか作れない、わずか30ミリの液体なので、カップもそれなりの大きさです。(笑) その小さいカップにミルクを注いだものが マキアートです! よく間違われるカフェのメニューとか、まだ知られてないコーヒーの知識を発…
自分の暮らしを楽しいものにしてくれる企画プランナーは自分自身だ。 それに気づいたのは50代。 痛感した。 学生時代は学校行事が一年を通して組みこまれているし、 さらに、リーダーシップのあるクラスメイトや友達の誰かが 何かを提案してくれて、そこに乗っかる。 社会人になると、勤務先が企画するイベントなどがあり、 結婚して親になれば、子供の学校行事があり 暮らしの中にはイベントがあふれていた気がする。 けれども・・・。 子供が巣立ってしまった後は イベントがなんにもなかったりして ポカーーーンと寂しく感じたりする。 子育てに時間を費やしてきたため、 自分のための時間の使い方を考えるスキルが育っていな…
スターバックスから「チョコレートムースラテ」が登場! 早速、スタバの新作「チョコレートムースラテ」を飲んでみましたので、カロリー・栄養成分、カスタマイズできる内容、おすすめカスタム、実際に飲んでみた感想をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ
エスプレッソ、正確には「モカ」を毎朝楽しんでいるのだが、マキネッタの「バスケット」に、ギュゥっと粉を詰めた方が美味いと言う話を読んだ。 早速、粉を押し込める道具「タンパー」を購入。楽天で三千円以上した、、、しかし、、。 55mmのタンパー購入。削り出しではなく、プレス部品の上下溶接。ビアレッティ社のモカインダクション、パッキン取り外しにはフォーク必須。左側の木製ハンドルが付いたのが嵌らなかったタンパー最初、φ58のタンパーを買って、ビアレッティ社のモカインダクションに嵌らずに大泣き。φ55の安物を買い直した。大分安っぽいが、55mmはそれしかなかった。 また、バスケットをマキネッタの水容器に嵌…
連休の初日に オー・ベリエさん にランチに来ました🍽️ 本日のランチメニュー🎶まずは白のグラスで乾杯🥂前菜はプレスコフ❗️豚頭やほほ肉の風味と食感に酸味のきいたソース👍👍👍フレッシュなサラダ🥗😘メインはトゥールーズ風ソーセージと豚ばら肉を❗️ソーセージは皮のパリッとした食感に咬むとジュワとジューシーな肉汁と旨味👌👌👌美味い😋エスプレッソ☕️一緒に行った方はテリーヌ・ド・グランメールを❗️一口頂きました😆メインは豚ほほ肉のベルギービール煮込み🐷 流石!シャルキュトリーの名店👏👏👏 ご馳走さまでした😊❗️❗️ 秋のワインフェア🍷バーファールでブラインドして、ランチしてワインフェアで試飲とワイン三昧…
お昼過ぎに区役所にまた行った。昨日行ったのは夕方頃で、その時は順番待ちが20人はいたのに、今日は2人しかいなかった。あっという間に住民票はとれた。あっけない。いや、それでいい。 天気が良く、外は暑かった。久々に長袖シャツを着て出てきたせいもあり、天気が良いと日中帯はまだ汗ばむくらいだ。けれど周りを見ても、Tシャツ姿の人は減った。夏が遠ざかっていく。 今日は行ったことのないコーヒースタンドに足を運んだ。近所だったけれど、大型スーパーの影に隠れるようにひっそりとあるカフェだったので、行く機会を逃していた。いつもそのスーパーの目の前にある某全国規模のカフェにばかり通っていた。その全国規模のカフェはコ…
2023年9月26日、複合施設「LIVINGTOWN みなとみらい」の中にベーカリー&カフェ「THE CITY BAKERY(シティベーカリー)」がオープン。オープン初日のランチタイムに訪れてみたので、その様子を紹介します。
一週間振りの家時間。 曇りや雨の日が続いているので、どうせ暗いのならと、早い時間からカーテンを閉め切って海外ドラマを観ながらゴロゴロしています🙈 真っ暗にしたいところですが、観葉植物に少しでも陽が当たるように微妙な閉め具合になっています。 今週はシマトネリコの向きを変えてみました。 鮮やかな緑につい顔が緩みます^^ そんな今日のおやつはNespressoのデカフェ×かぼちゃのマフィン🧁 北海道産くりりんを使ったのですが、自然な甘みとほくほくした食感がおいしいかぼちゃでした。 久しぶりのマフィンは分量を間違えたかな、生地があまり膨らまず。 また練習しておきたいです。 Nespressoは週末にブ…
凄く久しぶりの『アズーリ クラシコ』でお友達とお喋りランチ♪ お料理はお任せでしたが、オードブルから素敵✨ パスタはトリュフたっぷり♪ イチジクの葉っぱで香り付けされた武州和牛🎶 最高の焼き具合で柔らかくて美味しい♡ 付け合わせも、さつまいもやナスで秋を感じます! デザートは4種類も♬ やっぱりこの季節はシャインマスカットですよね〜(≧∀≦) 〆のエスプレッソを飲みながら、子供の話やジャニーズのあれこれ、旅行の話、おすすめラーメン店の話などなど… くだらないって言えばくだらないけど、そんなくだらない話で盛り上がれる友達がいるって幸せ♡ 楽しい時間をありがとうございました! そして、美味しいお料…
※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ 神戸JR六甲道駅すぐ!古着リサイクル販売のチャリティーショップ 『オレンジスリフティー』のブログです★ ※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※*※ こんにちは!アイリです! -------------------------------------------------------------------- コーヒーのテイクアウトをエコフレンドリーに。 “借りて返す” 選択から始まる、ゴミゼロ習慣プロジェクト! マイボトルやマイカ…
デミタスカップの愉しみ 皆さんは秋と言えば、 何を思い浮かべられますか? 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。 何をするにも良い季節になってきました♩ そんな今日は、 芸術からかけ離れた生活を送る、 我が家の芸術の秋をご紹介。笑 話はだいぶ遡り、今年のGW。 久しぶりに子ども達を私の両親に預け 旦那とふたりでお出かけすることに(^^♪ 毎日を子ども達と自宅近辺で過ごす私を 気遣ってくれ「ママの行きたい所でいいよ」 とパパが言ってくれたので、←珍しく優男。 私のリクエストでちょうどその時期、 地元の美術館OPAMで開催中だった 「デミタスカップの愉しみ」へ(*^_^*) 結婚して、自分でご飯を作る…
〜課題しかやってない〜 先に断っておくと今日は本当に課題しかやっていないため、書くネタが本当にない笑 ここ最近遊んでばっかだったのでしっかりとやることはやろうと決めた日であったので結果的には良かったかなと思います。 まずは朝(昼前)に起きてパスタを食べて少し部屋の片付けをしました。片付けをするたびに掃除機が欲しいとなります。一年間の滞在で買うか本当に悩ましいですが、誰かと割り勘にして持っておくだけで生活の質がかなり変わる気がしています。 その後、自分より先に勉強を始めていたマノンから少しブレイクをと誘われたのでまだ勉強始めてないけど一緒に外でコーヒーを飲みました。こう言うなんでもない日に気軽に…
【mude(ミュード) インスパイアスキニーカーリングマスカラ】 極細ブラシでより繊細なまつ毛演出に! 【共通の特徴】1.綺麗に塗られて、梳かしたように長くて鮮やかなまつ毛の演出が出来るマスカラ。2.ヘアスタイル、メイク、イエベ・ブルべなど、望みのムードに合う演出が出来る。3.粉飛び無しのファイバーFREEマスカラ 【カラー】01 ブラック:目つきを引き立たせる綺麗なリアルピュアブラック02 ブラウン:暖かい雰囲気のナチュラルブラウン03 エスプレッソ:玄妙なピンク色が加えた柔らかいミドルブラウンマルチフィクサー:白染めのない半透明ブラックジェル ・マルチフィクサーだけの特徴1.何も塗ってない…
せっかく、広いスペースがあるので、積極的にヨガ等で使わねば…!!(家賃払ってるし、ヨガ教室に行ったら1回5000円はする) 毎日、ヨーグルト コーヒーは飲まないと鬱傾向になるので、かかせない 私は、基本的に快適に整った自分の部屋とうさぎ、美味しいコーヒー(お菓子)があれば満足 以前は、豆から挽いたり、エスプレッソマシン等を使ってたけど また、使ってみようかな?と購入することにしたけど、何度も捨てているので、節約とエコ考えてインスタントで十分だと思う事にしました 今月は散財したので、月末は節約料理 梅雨に購入した多肉植物寄せ植えが直ぐに枯れたので、お店のレビューに書いたら、多肉植物のさし苗を送っ…
夜にテレビでバレーボールワールドカップ観戦する以外には予定がなかった休日。 しかし来月に人間ドックを控えて絶賛ダイエット中の身、家でゴロゴロするわけにも、欲望に任せて食い散らかすわけにもいかず、日中は予定もなく外に出ました。 特に買いたいものがあるわけでもなく、でも目的地がないとただ歩くのもしんどい、そんな時の行き先の選択肢がいくつかあるのですが、今回はその中で距離的に遠目の商業施設に向かいました。 片道徒歩1時間半強。 往復歩いて帰ってきたら 24,000歩ほど でした。 いや~歩いた歩いた、脚痛いよ。 と思ったのに、翌朝体重計に乗ったら 前日より300g増えてました。 なんなん。 増えた理…
Prologue 朝が苦手で苦労した、すべての人へ 第1部 人生の質は、朝の過ごし方で決まる 自分への問いかけで、朝の心を整える 目覚めて1分が「プラチナタイム」 朝の充実が、人生の幸福度を上げる 無理して早起きをする必要はない 生産性が高いと、自由な人生が手に入る しなくてもいいことは、しない 第2部 朝1分間、30の習慣 ~Question・Action・Plan~ 習慣1 Question1「いま、どんな気持ち?」 習慣2 Question2「どんな1日になったら最高?」 習慣3 Question3「今日の楽しみは何?」 習慣4 Question4「叶えたいことに近づくために、今日できる…
サントリー「クラフトボス ソイラテ」CRAFT BOSS SOY LATTE 植物性原料100%作ったカフェラテを実際に飲んだ感想と評価について紹介 総合評価 エスプレッソ仕立てなのでコーヒーのコクは深く、ビター感もしっかり。それにより豆乳のクセを目立たなくしている感じです。 豆乳のクセは弱めでも後味に豆乳感が込み上げてくる、好き嫌いが分かれるカフェラテですよ~ 発売日:2023年9月19日 参考小売価格:200円(税抜) 内容量:PET 500ml