高い圧力をかけて抽出した濃いコーヒー。通常、小さなカップで少量を飲む。espresso。 主にイタリアで好まれた飲み方だが、現在は世界中に広まっている。イタリア語で「急ぐこと」という意味。 同じエスプレッソでも国によって、味が大幅に異なる。日本でエスプレッソを頼むと、大抵シアトル風のものが出てくる。
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー ブラック EC200N-B
エスプレッソ+ベリータルト ■これは舌鼓を打つしかない!という優れものでした。 シアトルコーヒーという箇所で、ポイントで食べてきました。 エスプレッソはダブルです。シングルではほんのちょいなので、いつもダブルでお願いします。 このコクと苦味、大人の味ですね。 そして、大量のベリー、もうこの世の地獄ならぬ、天国です。 こんなセットに感謝!!
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。本日は11/1より発売が開始された、スターバックスコーヒーのホリデー定番コーヒーに関する情報をお伝えしていきます。 この記事に書いてあること スターバックスのコーヒー どんなコーヒーなんだろう? Starbucks® Christmas Blend Espresso Roast 2023 コーヒーストーリー 最後に… スターバックスのコーヒー 1996年8月2日、スターバックスの日本1号店『銀座松屋通り店』がオープンしてから少しずつ店舗数を増やして、現在では日本国内だけでも1,900店舗以上を展開している世界最大のコーヒーチェーン「スターバック…
こんにちは、カフェ巡りが趣味の皆さん!今日は、文京区本郷三丁目にある特別なカフェPlus1 coffeeをご紹介します。丸ノ内線の本郷三丁目駅から徒歩3分、三田線水道橋駅から徒歩7分の好立地にあるこのカフェは、本格イタリアンエスプレッソと自家製スコーンが自慢です。 イタリアから直輸入されたエスプレッソ豆 Plus1 coffeeの一番の魅力は、何と言っても本格イタリアンエスプレッソ。本場イタリアから直輸入したエスプレッソ用の豆を、イタリア製のエスプレッソマシンで一杯ずつ心を込めて抽出しています。本物志向の方には特におすすめの味わいを提供してくれます。 自家製スコーンと充実のフードメニュー カフ…
こんにちは、皆さん!今日は、文京区本郷三丁目から徒歩約3分の場所にある、コーヒー愛好家必訪のカフェPlus1 coffeeをご紹介します。三田線水道橋駅からも徒歩7分とアクセスしやすいこのカフェは、本格イタリアンエスプレッソに特化した隠れ家的な空間です。 イタリアからの直輸入豆で淹れる絶品エスプレッソ Plus1 coffeeの最大の魅力は、何と言っても本場イタリアから直輸入したエスプレッソ用の豆を使用していること。イタリア製のエスプレッソマシンで一杯ずつ心を込めて抽出されるコーヒーは、本物志向の方に特におすすめです。深い味わいと繊細な香りは、エスプレッソ愛好家をも唸らせること間違いなし。 自…
www.youtube.com 嘘だと言ってよバーニー・・・ こんなの旨いわけがないだろ!! デロンギ買う前に、製品をつべ検索しまくってた時 なんかおすすめに出てきてたやつ。 買ったら試そうと思いつつ ウィルキンソンが冷蔵庫で1か月眠ってて 邪魔だなー何に使うんだよとまで思ったぐらい忘れてたw うーむ、コーヒー&ソーダーか・・・うっ頭が。 定期的?にコンビニとかでコーヒーソーダなる変な飲み物が販売されれるが 旨いと思ったことが1度もない。 大体、一口飲んでシンクさんが飲みたそうにしてるのでプレゼントしてる感じ。 そんなイメージがあるのでおいしいとは思えない。 ただ、機材は揃ってるので試さな手は…
◆開封レビュー druid67.hatenablog.com 早いものでもう1か月以上たちましたか。 やっぱ手軽ってのは怖いねー。 結局、1か月だと凡そ250g 4袋弱って感じ。 手動ドリップ時代の1か月200gから考えたら・・・いやはや。 まぁ、在宅勤務時は4~5杯飲んでたし仕方が無いかな。 今後、在宅減るらしいので比例して豆の消費量も下がるかと。 デロンギが来てから、出社時の朝ルーティンが出来上がったw 1、朝ごはん食べる 2、エスプレッソ飲む 3、カフェラテを淹れて水筒に入れる 豆は、Musetti ロッサが無くなってクレミッシモに切り替えたが 正直並べて飲み比べでもしない限り俺の馬鹿舌…
コーヒーを飲むとお腹が痛くなるから外で飲めないって妻が言っていて、休みの日など家にいる日はどうにか飲んでたの どうにかっていう言い方なのは、コーヒーは好きなんだよねw カフェイン効果の恩恵もあるからどうにか摂取したいと。。。 腹痛の原因はそもそもカフェインかもしれないし、コーヒーの成分かもしれないし細かい事はわからないわけで、仮説を立てていろいろ試してたわけw で、家で豆から挽いてドリップしたコーヒーの場合は問題ない事がわかった 波風立つからメーカー名は出さないけどw、あるメーカーの挽いて販売されているドリップバッグのブレンドは結構な確率で腹痛を催していたような気がするのよね。。。 これは鮮度…
そもそもカフェラテが好きで、エスプレッソから作って日頃飲んでいる ラテアートもできるようになったし、高いエスプレッソマシンはなくてもデロンギの安いやつでどうにかなるので試してみてほしい って話は終わりじゃなくてw 最近マシンが調子悪くて買い替えを考えているんだけど、最近のマシンはエスプレッソ抽出の際のクレマを出やすくするために細工をしている 本来の使い方をする場合に追加でアクセサリーを買わないと楽しめないマシンが少なくない 当然、業務用はそんなことないんだけど、家庭用は「クレマ増幅弁」って言うのが付いている場合は気を付けたほうが良い もちろん、初心者は問題ないと思うけどある程度うまくなってくる…
みなさん、こんにちは。今日はフランスのカフェを楽しむための定番メニューを書いてみました! お天気がよければ少々寒くてもテラスでカフェを楽しむ、というのがフランス人のスタイルですが、そもそもコーヒーの種類多っ!! 「カフェクレーム」などフランス語のニュアンスもあれば、英語の名前をそのまま使っていることもあり、メニューを見ても分かりづら!!という方もいるのではないでしょうか。微妙に似たようなものも多いし違いをいろいろ調べてみました。 せっかくのカフェ文化を楽しむためにもメニューを振り返りつつ、お気に入りの一杯を見つけましょう。 私はちなみに、カフェノアゼットがお気に入りです。 フランスの定番カフェ…
やまたけはコーヒーが好きだ まぁ、人並みにって感じではあるのだが 人並みでは無いのは「スゲい濃いのが」好きなのだ まぁ、世に言う「エスプレッソ」ってやつが好き インスタントだと軽くスプーンで3~4杯ブチ込んで飲む ドリップも旨いのは間違い無いのだが 一人で飲むとなると、もっと濃いぃの…って欲求が止まらない しかしエスプレッソを自宅でとなると デロンギ(DeLonghi) エスプレッソ・カプチーノメーカー ブラック×シルバー 1L EC680M DeLonghi(デロンギ) Amazon 自宅にビールサーバーを設置するのが夢なやまたけだが その夢に勝るとも劣らない、正に「設備」というべき装置が必…
この記事はライブドアブログで更新中の本家サイトのバックアップ 用です。 そのため内容は重複しています。 仕事のある日はかなり早起き😣 まだ本格的な除雪をしてないけど、これが除雪をしてからの出勤となるとかなりキツイ😵 眠いし、寒いし、布団から出たくな〜い(笑) 今日は、またまたbake cafeらふさん。 この間は売り切れだった、 バスクチーズケーキのエスプレッソ↓ コーヒー香るバスクチーズケーキ(って…当たり前) ちょっと大人の?味。 好き😍 これはめっちゃ好き😍😍 と言うか、 らふさんのバスクチーズケーキはどれも美味しい⤴️ バナナマフィン↓ バナナは好き嫌いが分かれるだろうけど、十…
ヴェネツィアで唯一のハイアット名を関するホテル、ハイアットセントリック ムラーノ ベニスに宿泊しました。 鉄路で移動 世界一周航空券の旅行中であり、ミラノからヴェネツィアまでスターアライアンスでの移動は非合理的なので、鉄道での移動になります。 ミラノまでの移動はこちら。 mikulounge.hatenablog.com mikulounge.hatenablog.com 眠い目を擦りながら、ミラノ中央駅に向かいます。 眠気覚ましにエスプレッソを注文。まさにイタリアの特急に乗車するのでピッタリであります。と思いきや、店員さんのミスでマキアートに。お代はいいからこれ飲んじゃって!と陽気な対応をさ…
カフェのフランスパン ダナンのミーケービーチ 画面中央の女性を 望遠で撮影させて頂きました 5つ星、ホテル三日月、1泊1万2千円は高くない バイクの土産物販売 ダナンからフエへ ■ダナンの夜食 ベトナム初日の夕方、食事に出る。ビーチまで180mのホテルであるから周りには観光客相手のレストランがたくさんある。海鮮料理店は申し合わせたように生け簀があってその中でシャコ、エビ、カニ、貝などが入っている。車エビを見ていたらお兄ちゃんがおいしいよ、一人なら500gはいけるという。じゃBBQで、と頼んでとりあえずビール、出てきたエビを見て驚いた20匹はある。殻をむいて食べ始めたがやはりチェンライの川エビと…
12月2日・土曜日は12月最初のお稽古日でした。 月に一度、終日、濃茶以上のお稽古に特化したお稽古です。 11月に炉になって、来年の風炉の季節まで盆点(真の真・最高位の点前)を集中してお稽古させていただき、手が自然と動くようになることを目標に決めました。 そんなお点前を見ていただいた金曜日の着物 チョコレート色の地にうさぎが跳ねている飛び柄の小紋です。 なぜに今頃、うさぎ? 今年の干支は卯 いよいよ12月になって、名残りの卯のつもりです。 この着物、とび柄の中に、うさぎと一緒にほんのりピンクの花びらのような柄が入っています。 なので八掛もくすんだピンクをつけているのですが、何となくかわいくて気…
昨日5日目の記事では学歴ロンダリングポエムを書きました。 フィンランドでコーヒー環境が充実していることを示しましたが、おいしいコーヒーは手放しでは得られません。ここではフィンランドでコーヒーQoLを向上させるためにできることを紹介します(今回は充実していない点に触れます)。 結論はハンドドリップ用の器具を用意することになるので、本題はどうやってそれらをFIで調達するかになります(なぜハンドドリップなのかは最後のおまけに示しています)。 TL;DR 上から順の優先度で用意するとFIでのQoLが徐々に上がってきます。 まずミルを買いましょう(日本で買って預け荷物に突っ込んでおくべき)。ミルを買うと…
こんにちわ。見てくださって、ありがとうございます。Vol.5なのに、まだまだイタリアです。この調子だと、Vol.10くらい行っちゃうかもです。ま、個人の日記なんでご興味ある方は、ご笑覧でお付き合いくださいませ。今回は、ローマから北上しミラノへ。そして、毎年11月の2週目に開催されるオートバイショーEICMA(エイクマ)へ行きます。私が働いてた元会社はHondaでして、ここ10年ほどは欧州大型モデルの市場分析/調査情報/商品企画などに携わっていました。よって、EICMAはコロナ禍以外は毎年訪れていました。またEICMA以外にも 欧州の現地調査をヨーロッパ事務所の現地スタッフと一緒にやっていました…
こんばんは。watatokaです。 さっそく昨日の「ごはん」。 ↓クリックでレシピに飛びます。 イカ大根 カリフラワーのクリーム煮 〇朝ごはん ・カプチーノ デロンギのエスプレッソマシーンでいれました。 家ではブラックコーヒーしか飲まなかったのですが、エスプレッソマシーンを使うようになってからはせっかくだからとカプチーノを飲むようになり、最近ではカフェオレも飲むようになりました。 逆に外ではブラックコーヒーばかりになった。 〇昼ごはん ・カップ麺 最近カップ麺率が高い気がする… カップ麵を食べすぎるとニキビができやすいので気を付けないと… 〇夜ごはん ・玄米入りごはん ・イカ大根(レシピあり↓…
【注意】当記事は2022年2月時点の原稿のため、現在の筆者の考えと一部異なります。参考程度にご覧ください。 (現在の筆者の考えに至るまでの経緯を把握しやすくするために敢えて過去の保留原稿をアップ中) ECP3220Jイメージ 完全初心者が家庭用マシンでラテアート向けの泡粒の見えないレベルでクリーミーなフォームミルクを作れるようになったマル秘テクニックと全使用機材公開(全20回) ~準備編~補足「ECP3220J ミルク・スチーミングの詳細すぎる手順解説」 【5の補足】ボイラー騙しはタイミングがシビア! 【6の補足】ミルクスチーミングの詳細すぎる手順 ■手順0「バルブ開放前準備その1~ジャグのポ…
4人の子持ち(長男・長女・次女・次男)主婦です。日常の事、子育ての事、自分の好きな事等を気ままに書いていきます。2020年に次女が1型糖尿病と診断されました。その事についても書いていきたいと思います。 スタバの新作 【メルティホワイト ピスタチオ モカ】 飲んでみました~~!!! www.starbucks.co.jp 先日のボンボヤージュに行く時にサービスエリアで購入( *´艸`) 大好きなホワイトモカとピスタチオのコラボですよ~~~!!! これは間違いない味っ!! 【商品説明】 エスプレッソがピスタチオの風味を引き立て、香ばしい風味と相性の良さを感じられます。華やかなホワイトチョコレート風…
2023年にオープンしたばかりの大阪・堺の青果卸売市場(大阪南部合同青果)直営のカフェ&マルシェ、the PARKSIDE (ザ パークサイド)。市場の熟練バイヤーがセレクトした野菜やフルーツを提供。 カフェでは季節ごとのメニューが用意され、新鮮な野菜やフルーツを使った「旬」のメニューが楽しめる。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェやフレッシュジュース、季節の野菜たっぷりのランチプレートなど、四季を感じるアイテムを堪能。 ◉サラダプレート 1,400円+ドリンクセット 300円(※価格はすべて税抜です。) サラダプレートのメインは… ・チキン 1,400円 ・ローストビーフ 1,800円 ・…
初日は、ホーチミン中心部にあるコロニアル建築を歩いて巡りますた。観光地としては【中央郵便局】が一番楽しかった。 コロニアル建築巡り(ドンゴイ通り北側) 【コンチネンタルサイゴンホテル】1800年創業 ホテルを出発! 百年前の雰囲気を感じられるよいホテル。外部ゲストもアクセスしやすいロビー横のレストラン 【ラ・ブルジョア】 市民劇場@サイゴンオペラハウス を眺めるテラス席は、おススメの休憩スポット。 【おススメ度★★★】立地もいいし、また泊まりたい。お茶だけでも。 【市民劇場】 サイゴンオペラハウス 1898年を再現 ホテルを出るとすぐ隣。ベトナムの若者に人気の撮影スポットのようで、結婚式の前撮…
新しくオープンした商業施設のカフェでモーニングを食べてきました。 令和5年11月30日、札幌市営地下鉄すすきの駅に直結する(ラフィラの跡地に)上層部がホテルになっている商業施設 COCONO SUSUKINO(ココノススキノ)がオープン。映画館やコンビニなどさまざまなテナントも続々とオープンしています。その中の1軒、1階にある Espresso D' Works(エスプレッソディーワークス)へ。 こちらは、スペシャルな柔らか純生食パン”ワンハンドレッド”やふわふわスフレパンケーキなどが食べられるベーカリー&カフェ。 モーニング(9:30~11:00)の時間帯だったので Breakfast メニ…
高性能家庭用グラインダー「varia vs3」の最大の特徴は「刃の交換という観点からコーヒー豆の持つ味わいにアプローチが可能」なこと。とはいえパッと見色違いなだけで形状に大きな変化は見られず、ホントに味わいが変わるの?と疑問だったので自ら試すことに。今回検証したのは公式にラインナップされている5種類のうち3種類。ウルトラとスーパー(ブラック)はこれを書いている段階では日本では買えないようなので、正式に出回るようになったら改めて。この為にvariaを1台増やしたからね…ふふふ…ウルトラ入荷したらもう1台増やしますね…結論から言いますと、味わいは結構変わります。【 以下簡単な感想 】STAINLE…
◆O Trevo◆ 朝早くから夜遅くまでずっと賑わってるお店。 カウンターでさくっと食べることもできるけど、ラテンなノリのウエイターさんに席を案内してもらいます。 薄切り豚肉サンドのビファーナを注文。 チーズ入りと無しを頼んだつもりがチーズ入りしかオーダーが通ってなかったようで、 でも一つでもかなりボリュームがあるのでいっか。 お店によって味は違うけど豚丼のような生姜焼きのような感じで日本人は食べやすいであろう味付け。 ◆NATAS DO CARMO◆ 夕飯を簡単に済ませたので食後のデザート。 エッグタルトとエスプレッソで2ユーロというお得なセット。 とは言え、本日3個目のエッグタルト。。幸せ…
休日の朝、ランニングがてらパン屋さんで朝ごはん用のパンを調達しようと思っていたのですけど、カフェが併設されていると分かって席も空いていたので食べて帰ることにしました。 お店は「Universal Bakes and Cafe(ユニバーサル・ベイクス・アンド・カフェ)」さん。 「100% Vegan bakery」を謳うお店です。 オーツミルクラテ。 近年、植物性ラテの定番の座にのし上がった感のあるこちらから。 エスプレッソの風味はかなり穏やかで、マイルドなラテでした。 ベビーリーフサンド(タルタルソース風)。 チャバタで有機ベビーリーフをサンドし、ピーナッツペーストとオリーブオイルベースのタル…