高い圧力をかけて抽出した濃いコーヒー。通常、小さなカップで少量を飲む。espresso。 主にイタリアで好まれた飲み方だが、現在は世界中に広まっている。イタリア語で「急ぐこと」という意味。 同じエスプレッソでも国によって、味が大幅に異なる。日本でエスプレッソを頼むと、大抵シアトル風のものが出てくる。
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー ブラック EC200N-B
お家でエスプレッソやカフェラテが飲みたい。 がしかしエスプレッソマシンを買うのはちょっとなって方にオススメのアイテムがあります。 そう、直火式コーヒーメーカー『BIALETTI(ビアレッティ)』のモカエクスプレス! 置いてあるだけでもおしゃれに見えますよね。 なのでインテリアとしてもおすすめです。 そんな直火式コーヒーメーカー『BIALETTI(ビアレッティ)』のモカエクスプレスとラテを作るのに必須なミルクフォーマー『stick milk frother(スティックミルクフローサー)』を紹介いたします。 まず初めに、モカエクスプレスとミルクフローサー)の説明ですね。 直火式コーヒーメーカー『B…
その後のあれこれここは編集後記のコーナー記事を振り返りつつお楽しみください ★2022年6月29日投稿 《しっかり水分補給をしてバッチリ熱中症対策をして暑い暑い日々を乗り越えていきましょう》 mogumogumo.jp 暑い。ものすごく暑いぞ。今やってる仕事は特に暑い場所で力仕事なので、この暑さの中では本当にやばいぞ。一番暑い作業場所から出てきた時30度以上あるであろう外に出ならまるで冷房が効いてるかのように勘違いしちゃうぐらい。昨日は仕事が早く終わって作業7時間もかからずに帰ってきたのだけど、その間に4リットル飲んだ。それなのに朝イチの体重から0.6kg落ちてたからね。朝ご飯昼ごはんそして4…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); エスプレッソはお好きですか。僕は大好きです。もちろんハンドドリップコーヒーが好きですし、むしろハンドドリップにはかなり拘りがあるタイプなのですが、エスプレッソもアメリカーノ(エスプレッソ+お湯)も大好きなのです。というか、つまりコーヒー全般が大好きなのです。 それで今回はエスプレッソについてのお話。僕はエスプレッソを注文した時の店員さんの反応が嫌いです。 まず本来なら、オーダーの際にはこんな2パターンくらいであってほしいと僕は思っています。 ①「エスプレッソをお願いします」「シングル(ソロ)、…
暑くて焙煎するのがおっくうになってきた今日この頃。ここのところは焙煎とそのあとのシャワーがセットになってます。 さて、ずいぶん前から会社の健康診断を受けるたびに言われるのが「血中コレステロール」の高さ。いわゆるLDL悪玉コレステロールってやつ。 ものすごく高いわけじゃないけれど、まあまあ高くて、そのたびに「ハイ、なるべく運動します」と言ってる気がする。でもなぁ、最近は頻繁ではないけれど自転車にも乗っているし、体重が増えているわけでもないんだよなぁ……と、コレステロールが高めの原因が不思議だったんだけれど、原因は毎日飲んでいるカフェラテかもしれない、と。 カフェラテはエスプレッソベースだけれど、…
最近 Youtubeで よくみているのは シフォンケーキの作り方や ラテアート&エスプレッソに 関する動画です^^ なので なぜか 凄く上手に出来る気がして またまた シフォンケーキを 焼きました(⌒∇⌒) 味もよく キメもいい感じと思いきや 切ってみると なんだxxxxxxxxxxxxxxxxぁ 見たことのない線が・・ 思うようにいきません(;´д`)トホホ こちらのラテも 難しいです! エスプレッソのクレマも 今一つだし 何よりミルクの泡が・・・ 立てすぎたりと 動画見て色々研究してるんだけど アートまではなかなか(笑) ボチボチやります(笑) こちらは夕食です! レトルトソース・・・それ…
冷たいおやつと思い パンナコッタを 作ってみました 純正パンナコッタではなくて クリームチーズもいれた コクありパンナコッタです ストロベリーピューレを トッピングして さっぱり食べやすくしてみました 濃厚パンナと相性バッチリです そして お隣には カフェラテを! 実は家庭用エスプレッソマシンを 買いました! 買ったのは デロンギ(DeLonghi)スティローザ エスプレッソ・カプチーノメーカー EC235J-BK ブラック価格: 23100 円楽天で詳細を見る 前から欲しいなぁと 思ってましたが 何となく延び延びに・・・ その間にもどんどん 値段が上がって・・・💦 思い切って購入!!! Yo…
エスプレッソを安定して抽出するテクニックのひとつに“Weiss Distribution Technique”(以下WDT)がある。 まずこれから簡単に説明しておくと、エスプレッソ用に豆を挽くと、極細挽きゆえに、多かれ少なかれ挽いたあとのコーヒーパウダーに“塊”、言い換えると“ダマ”ができてしまう。 この“ダマ”がある状態でタンピングをしても、ダマとそれ以外ではコーヒーパウダーの密度に差が出てしまうので、結果、抽出が不安定になりやすくなる。「そんなことで不安定になるの?」と思う人もいるだろうけど、これは本当にそう。 そこで、バスケットに落としたコーヒーパウダーを針金状のものでかき混ぜることで“…
以前にも帰宅前にこだわったコーヒーを自販機で購入したお話を載せましたが、あの小ぶりなコーヒーはその後すぐに姿をくらましてしまい、購入することが出来なくなりました。しかし、最近でも、やはりこだわりコーヒーが売られていることは確かですが、本日は、そのひとつをご紹介致します。 Costa これを見たことがありますか? 「つめが伸びている、爪が汚れていないか?」などという突っ込みは置いておいて…。 前のエスプレッソみたいなコーヒーと同じで、小粒なペットボトルのコーヒーですが、お値段は、それこそ特茶並のお値段をしています。そう、Qualityを追求したコーヒーのようですが、思い込みなしに、とても芳ばしい…
こんにちは。 今日はうちのほうは28度なんですよ。夏みたいなのでアッフォガート作りました。 アッフォガート、材料はこちら↓ コーヒーと、バニラアイスクリーム。 今回コーヒーはマキネッタでいれず、ネスプレッソです。 長く見積もっても30秒でできますね。 できました♪ アイスクリームを入れて、コーヒーをかけるだけですもんね。 このアッフォガート、けっこうフランス人知らないんですよ。 イタリアのお隣さんなのに。私の周りだけかな。 今まで知ってる人に会ったことがありません。 教えるとみんなおいしー!って喜んで食べてくれます。 今日も簡単なおやつでしたー。 では。
アルゼンチンで最初に過ごした街、Moron駅でカフェに久々に辿り着く。 ちょっと気になるカフェがあったからね。 1.外観に魅かれたお店 2.そのお店とは Pepper @Moron 3.お店の対応もスマート 4.お店の中の様子 5.そして注文する 6.今日もメディアルナを 7.noteも更新しました。 1.外観に魅かれたお店 Moron駅の周辺、交通渋滞の問題もありそうな場所だけど飲食店が多いのに驚いていた。 ちょっと駅から離れても洗練されたお店があって、土地勘がないと迷子になりそうな場所に入りこんでしまうこともあったりする。 でも、ここは店名もわかりやすくてブックマークしやすいお店だった。今…
KINTOのデッドストック見つけた 数年前、日本製のキッチンウェアを扱う店で出会ったKINTO(キントー)のタンブラー。カラーリングが渋くて、シンプルなデザインに一目惚れして主人用にひとつ購入。実際使ってみると機能性も優秀。もうひとつ欲しくなって店に行ったら「しばらく入荷しないかもしれない」と言われ、かれこれ一年以上過ぎました。 先日、散歩ついでに寄った雑貨店でなっなんとKINTOのタンブラーがズラリと並んでいるではありませんか!私はタンブラーしか知らなかったけど、KINTOって食器や雑貨も展開してるんですねー。更にビックリしたのがぜーーーんぶ半額だったってこと!!!どこかでデッドストックを仕…
老舗日本茶販売店の夏限定!食べ比べもできる3種の茶氷! 葵区鷹匠にある日本茶セレクトショップ。1877年創業の老舗『マルモ森商店』が日本茶を新しい形でと、様々な珍しい品・珍しい淹れ方で販売しています。 茶葉や日本茶用グッズ・お菓子なども並ぶ、お洒落で高級感ある店内。テイクアウト専用のカフェスタンドとしても営業しており、ラテほか独特な煎茶エスプレッソなども。 今回のお目当ては『茶氷プロジェクト』静岡県内各地で一斉に、静岡茶を使用したかき氷を提供する夏のイベントにchagamaさんも毎年参加。3種の茶氷を提供しています! 店舗紹介 chagama:雰囲気 chagama:メニュー 茶氷2022・煎…
カイです。 本日はお休みでした。 オーストラリアのQLD州で運転するには、日本で国際免許にしておく必要があります。オーストラリアに長く滞在するのであれば現地の免許に書き換えておいた方が身分証明にもなりいいと情報があり、朝からシェアメイトとブリスベンの在日大使館へ行き、日本の免許証の翻訳手続きを行ってきました。4日ほどで完成するみたいなので、また取りに行ってくる予定です。 領事館で翻訳受け取り後、そこから歩いて5分くらいのところにあるTransportというところへ行きます。そこでオーストラリア免許証の発行手続きを行い、4週間後に郵送で自宅に送られてくる流れみたいなので、状況はまたブログにアップ…
今回は、みそ汁最中でお馴染み美噌元さんの商品『しじみエスプレッソ』を実食レビューします。 私にとって美噌元の商品と言えば、みそ汁最中のイメージが強いです。初めてこれを見た時は衝撃的でしたよね。伝統素材である【最中×味噌】の式は思いつきませんでしたね笑 美噌元 楽天市場店 ストレスフルな現代を伝統食で乗り切ろう!と意気込む美噌元さんが手がけたのが今回ご紹介する『しじみエスプレッソ』です。確かに、日々のストレスで体には無意識の疲労が蓄積しているかもしれません。そんな時の救世主、 しじみ! 今回は、【しじみ×エスプレッソ】の掛け合わせ。この型破りなアイディアが大好きです❤疲れを癒してくれると話題のエ…
4:00am iPad mini5のアラームで目覚める、BGMはユーチューブのバロックです・・・ PCのメールチェック、ヤフーニュースを見る⚽板倉晃獲得のボルシアMG「走力があり、戦術的にも規律のある選手」 「チームづくりのなかで重要」⚽吉田麻也がサンプドリア退団 自身の去就について 「選手として高いレベルに身を置きたい」⚽【横浜】J1通算500勝 1009戦目で到達 最多勝利選手は中沢佑二、510試合で221勝⚽【神戸】イニエスタ「まだ何も成し遂げてない」 最下位脱出へ今後の取り組みの重要性語る 4:30am 朝食、フルグラ、牛乳、バナナ、エスプレッソ・・・★毎日のルーティンです、タイピング…
今日も雨☂️ ま、まだ梅雨だから仕方がないですがね。 昨日1日だけが晴れて暑かった☀️昨日は、天気がいいので旦那様の計画はこれでした。けど、これって着いたらすぐに出発してるし。。。 どおりで時間が変だと思いましたよ。 けど、そんなことは絶対に口にしないのです。 ま、最後は時間がなくなり予定変更はありましたが。。。ドライブには、こちらが大活躍です。 これが、帰ってくるまで冷たいんですよね。 アイスコーヒーには特に大活躍してます。 大活躍です!エスプレッソマシーンで淹れて、アイスコーヒーにするのが昨年からマイブームです。昨日のコラージュ写真はこちらです。 まずは、龍上海ですね。本当のお店に行ったの…
暮らしをリッチにする家電、それはエスプレッソマシーン。これ、本当にお気に入りです。 本日の駄文 auの通信障害、いったい原因は何だったのでしょうか。IT畑の人間としては、やっぱりその原因がいちばん気になるところです。通信の流入過多で輻輳がおきてしまってダウンすることはありそうですが、しかし、なぜゆえここまで長引いているのか…気になります。一番のファインプレーは社長の記者会見ですかね。自分の言葉で、わかりやすく解説されていたところを見ると、相当技術に明るい方だとお見受けしました。ああいった方がトップだと、技術者も安心して働けるのかも。(労働環境は別としても…) DeLonghiのエスプレッソマシ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 家庭用コーヒーグラインダーとして最高峰のひとつ「フジローヤル みるっこ R-220」を使っています! なかなか高額商品なので、購入を悩んでいる人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、わたしが所持しているもうひとつのグラインダー「ナイスカットG」と比較しながら「みるっこ」をレビューします! 購入の参考になったらうれしいです。 みるっこの基本スペック・特徴 みるっことカリタナイスカットGとの比較 サイズ・ルックスのちがい 音の大きさ 静電気 挽くスピード メッシュ(粒ぞろい)の精度 み…
❁ 6月5週目と、7月1週目。 全然言う気なかったのにもうきましたよ 2022年もう半分終わったって!はあ! そして本日は、6月27日です。 もう汗が限界というところで ゆらゆら揺られて帰路についております。 まあ、もう3ヶ月も経ってしまったので 嫌でも慣れます、悲しいかな、慣れます。 昨日のブログ(つまりは1週間前のブログ)のとおり まつげを上げてなんとかメンタルとテンションも 上げていこうと無理しつつ頑張る今日の私です。 最近は誰に対しても話したがりに拍車がかかり なんだかなぁという気持ちになっております。 私のリアクション間違ってないかしら〜とか 私のやり方取り組み方全部大丈夫かしら〜と…
館山はとにかく、 コーヒー屋の数が多い! どこの豆がいいか? 迷ってしまいますね。 ブロワコーヒー焙煎所の豆は、 確かに美味しかった。 あのスッキリ感は、 どうやって出してるんだろう? 今までに味わったことのない、 深い後味が残る。 豆か、煎りか、挽きか、 どれかがズバ抜けて秀でている。 店主の腕によるものだと思うが、 特別な感じがしましたね。 ただ特別感があり過ぎて、 (あまりに美味しすぎて) 毎日って気にならないw たまにのほうがいいと思った。 サルビアは有名なだけあって、 良い豆出してるな〜! という感じ。 今回買ったのは、 近所のエスブリュートの豆。 毎日飲むには、 ここのがちょうど良…
製粉で心掛けている事は、1度に大きな力をかけないと言う事です。前回に書きました様に、1番粉の丸ヌキを割る事の確認をしました。小さな力で細かくするには、鋭いもので割る様に製粉します。今回は、いつも使っているフレア・エスプレッソと以前ミルの刃先をヤスリで鋭くしたザッセンハウス195と2440の3種類で試してみました。 出来た蕎麦を30目の篩で微粉の量を計ってみました。1番少ないのがザッセンハウス2440で微粉の量は4%、次がザッセンハウス195で10%、1番多かったのがフレア・エスプレッソで17%でした。これからは新しい何かがわかるまで、1番粉は2440で、2、3、4番粉はフレア・エスプレッソで製…
どうも!ニュージーランドのウェリントン在住、Mayoです。 ここ数日良い天気が続いています。 いい天気が続いていても、 冬のニュージーランド。 空気が冷たいので、 赤ちゃんを連れて外に出ることをためらってしまいます。 が、 夫が休みの日は車がある! ということで、 3、4ヶ月ぶりのカフェに連れて行ってもらいました😌 しかし、 コロナはまだそこにある。 今回はお持ち帰りにして、 家で楽しみたいと思います♪ 今日連れて行ってもらったのは、 ウェリントン市内から車で30分ほどのところにある、 『Dough』 ●836 Fergusson Drive, Upper Hutt Central, Uppe…
搭乗!ここから13時間程かけてフランスのシャルルドゴール空港に行きます。乗ったのはエールフランスのAF275便です。当たり前のようにWiFiに繋げようとしてたのですが、この機はWiFiありませんでした!事前に映画や音楽をダウンロードしておけばよかったなとこの時は思ったのですが、座席のモニターの機能を探ったり観れる映画とかをディグしているうちに、与えられたものだけでこの退屈を乗り切るのも旅の醍醐味ではあるまいかと己を納得させました。ばち子の座席は前に席のないとこで、モニターがアームレストに格納されています。引っ張り出して好きな角度にして使うのですが、横の席のお姉さんのモニターの首がぐでんぐでんに…
テレビ番組「ラヴィット」の「プロが選ぶ1番おいしいモノは?ラヴィットランキング」で、スーパー・コンビニで買える人気のチルドカップコーヒーのランキングが紹介されました。 一流バリスタが認めた1番おいしいチルドカップコーヒーは何なのか?気になりますよね!ということで、一流バリスタが選んだおすすめの人気チルドカップコーヒーランキングトップ10をまとめました。 どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ