エチゴビールは日本で第一号の地ビールです。
1994年に全国の地ビールより一歩先じて、ブルーパブ(醸造プラントとパブが複合した、
できたてのビールがその場で飲める施設)を開き、地ビール第一号となる。
〒953-0016 新潟県 新潟市 西蒲区松山2 TEL0256(76)2866 FAX0256(72)7441 通信販売(フリーダイヤル)TEL0120(72)0640
お疲れ様です! 5月4日(日・祝)、ヨドバシカメラ新宿本店でエチゴビールのエレガントブロンドを買いました。ビールのおつまみとして、ポテトチップスのオーザックあっさり塩味を買いました。 ・缶と原材料等表記 ・グラスに注いだ時のビール ・おつまみのオーザックあっさり塩味 ・感想 エレガントブロンドのビールは、味的にはピルスナーに近いです。ホップの苦み、爽やかな飲み口でした。オーザック塩味との相性も良く、特にビールを飲んだ後に食べるのが良かったと存じます。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中クラフトビール ランキング参加中ビール ランキング参加中…
※未成年の者の飲酒は法律により禁止されております。 ※お酒は適量にしましょう。 こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 疲れている時、スーパーよりもコンビニの方が買い物しやすく思えます。
《にぎわいみかんの団欒エール》with 今月のステーキ こんにちわ!毎日毎日拾って捨てても床に輪ゴム落ちてるなぁって思っていたら上に犯人がおりました……!!ぱっちです! 今週は頑張りました!! 疲れた時はもうお肉を食べます!!牛!! やってきました今月のステーキタイム!! いつもお世話になっているクレイジーソルトとニンニクとしょうがをぬりぬりして焼きます!! いつもはクレイジーソルトだけですが、 ニンニクとしょうがもぬると香りが良っ! 付け合せのブロッコリーをオリーブオイルで炒め 炒め物にも使えると聞いた塩レモンを投入!! すっごい!レモンの香りが🍋🍋 そして〜!! 本日の主役⸜(*˙꒳˙*)…
1月3日。まずはtopvalueのPB富良野生ビール。ほんのりフルーティー。350ml缶6本990円でこの美味しさはコスパ高し、我が家の定番になるかも。 次はザ・マタギ。名前の通り荒々しい味わい。レバーの薫製とかと合わせたい。ギネスと似た風味。納豆の香りがすると思うんだけど俺の味覚が変なのかな。 3つめはエチゴビールのんびりふんわり白ビール。フルーティーな香りが鼻腔を駆け巡る。爽やかが攻め込んで来るって感じ。 肴はおせち3日目と蟹。蟹はシンプルに寿司酢で頂く。ご馳走さまでした。 マタギ ヘリオス酒造 沢内醸造所 写真の缶がボコボコなのはご容赦ください。
※20歳未満の者の飲酒は法律により禁じられております。 ※お酒は適量にしましょう。 こんにちはrinshです。ご来訪ありがとうございます。 今年もそろそろ終わりますところ。頑張って生きたいです。
金沢 晴れ、日中は曇りで気温も上がらず、秋の気配です。【ご当地ビールを飲み比べ 】シリーズで、エチゴビール「FLYING IPA」は、IPAらしい力強い苦味とフルーティーな香りが特徴のビールで、おいしく頂きました(笑)ラベルには、翼を広げて空を飛んでいる龍が描かれています。 この龍は、ビールの力強さや、突き抜けるような苦味を表現しているそうです。また、ラベルの色使いも鮮やかで、ビールの個性を際立たせています。【撮影場所 自宅:2024年08月30日 DSC-RX100M3】ランキング参加中クラフトビール
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はビール記事となります。…
今日は晴れていました。 金曜日なので家飲みすることにしました。 クラフトビールを飲みました。 エチゴビール 林檎とハーブの微笑みエール2024。 サンゼンで買いました。 299円(税別)でした。 名称はビール。 原材料名は大麦麦芽(フランス製造、ドイツ製造)、小麦麦芽、ホップ、乳糖、濃縮りんご果汁、エルダーフラワー、ハイビスカス。 アルコール分は6%。 内容量は350mL。 製造者は新潟県新潟市のエチゴビール㈱さん。 りんご果汁とハイビスカスとエルダーフラワーを使用したペールエール。 琥珀色をしていました。 泡がクリーミー。 甘味のあるビールでした。 飲んだ後に気付きましたが、反対側のデザイン…
今日は日本酒ではなく、ビールのご紹介です! 新潟のクラフトビール(地ビール)をお土産にいただきましたヽ(^o^)丿 エチゴビールは日本で初めての国内製造のクラフトビールです。 日本でクラフトビール(地ビール)が誕生したのは、1994年の酒税法の改正でビール製造免許を取るのに必要な最低製造量が大きく引き下げられたことで、中小の造り手によるビール製造が可能になったことがきっかけです。このとき全国で一歩先んじてブルーパブを開き、日本で初めての国内製造クラフトビールとなったのがエチゴビールです。 echigobeer.com 今日はこちらをいただきます! のんびりふんわり白ビール エチゴビールは種類も…