Ed Harris(1950-) 俳優、監督、脚本家、プロデューサー
「トゥルーマン・ショー」(1998)でゴールデン・グローブ助演男優賞を受賞。同作の他、「アポロ13」(1995)、「めぐりあう時間たち」(2002)でアカデミー賞助演男優賞に、監督も兼ねた「ポロック 2人だけのアトリエ」(2000)でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされる。 妻は『アラモベイ』で共演し、『ストリート・オブ・ファイヤー』などに出演しているエイミー・マディガン。
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1277 【ザ・ロック】(1996年作品) 今回はチラシとパンフレットです。 《解説》 この興奮はなんだ! この面白さは なぜだ! 侵入不可能な島=アルカトラズ。 500万の生命を奪う驚異の兵器。 いま、テロリストは その2つを手に入れた――。 1秒ごとに加速する興奮に呼吸を忘れるほどの2時間15分。【ツイスター】【ミッション・インポッシブル】を抜いて全米No.1の爆発的ヒットを記録した'96年度の大本命が世界中にセンセーショナルを巻き起こし間もなく日本に上陸する! 12人のテロリスト…
歴代のアカデミー賞の各部門のノミネートを見ていると、賞を逃した作品や人に対して「これはノミネートされた年が悪かった」と思わざるを得ないときがある。個人的に「これは惜しかった」と思うものをまとめてみようと思う。 ※未見の作品もあり。あくまでも個人の独断。実際の興行収入や評価などは加味しない。 作品賞 市民ケーン 1941年(第14回) ショーシャンクの空に 1994年(第67回) アポロ13 1995年(第68回) プライベート・ライアン 1998年(第71回) 主演女優賞 ケイト・ブランシェット「エリザベス」1998年(第71回) 番外編:エド・ハリス 作品賞 市民ケーン 1941年(第14回…
打ちのめされた。冒頭からして地獄絵図(滝汗)。 スターリングラードのレビュー・感想・評価 - 映画.com (eiga.com) ★3.6というなかなかの奮闘ぶり。 この作品はジャン=ジャック・アノー監督だったのね。『薔薇の名前』大好きだったなぁ(人間ドラマとしても重厚なのはこのせいか)。ちなみに「スターリングラード攻防戦を題材とした映画」は10作品もあり(『ひまわり』もその中のひとつ)。 スターリングラード攻防戦(スターリングラードこうぼうせん、英語: Battle of Stalingrad, 1942年6月28日 - 1943年2月2日)は、第二次世界大戦の独ソ戦において、ソビエト連邦領…
遅い時間に失礼します。 読んでくださりありがとうございます。 本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日TOHOシネマズ上大岡で鑑賞した映画 「スターリングラード」 の感想を書かせて頂きます。 運良く夜勤明けで、午前10時の映画祭上映最終日に滑り込めました👍 タイトルは、劇中の台詞より取りました。※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 以下は、Copilotに書いてもらった文です。 映画「スターリングラード」(原題: Enemy at the Gates)は、第二次世界大戦中のスターリングラード攻防戦を舞台にした戦争映画です。物語は、ソ連の狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフ(ジュード・ロウ)が…
原題は「Creepshow」(虫のようなものが気味悪く地面を這いずり回る、という意) 監督はジョージ・A・ロメロ、脚本はスティーヴン・キング 特殊メイクはトム・サヴィーニって凄くないですか?(笑) ロメロ初のメジャー系公開となった本作 しかしまあ、内容は小学生の妄想に毛が生えたというか 深みもオチも何もないのですが 興行うんぬんより、キングとロメロが童心に戻って(もともと童心か 笑) 楽しんで作った感がよく伝わってきて 気楽に楽しめる(5話目のGは別) キングなんて当時9歳だった息子のジョー・ヒルと共に 主演していますからね トム・サヴィーニもカメオ出演(ゴミ収集の男)していて 内輪では結構盛…
「アメリカで最大の発行部数を誇るスポーツ専門誌、スポーツ・イラストレイテッドに掲載された実話を映画化した感動ドラマ。サウスカロライナ州アンダーソンで今も名誉コーチとして活躍している高校アメフトチームの名誉コーチの物語・・・」映画.COM 私には美談過ぎます(笑)。 それでは・・・。 2003年 アメリカ 日本語吹替あり
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.1147 【アビス】(1989年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《前売り券》 《解説》 人類が初めて遭遇する 愛と感動のスペクタクル・アドベンチャー! 【ターミネーター】【エイリアン2】と超ヒット作を連打して'90年代のアメリカ映画界をリードすると思われているジェームズ・キャメロン(脚本・監督)とゲイル・アン・ハード(制作)。この強力コンビが前2作をはるかに上回るスケールを持ったSF冒険アクション・ファンタジー映画【アビス】を完成させた。 海底油田の採掘作業にさずさ…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「アビス」(1989)です。 1994年、カリブ海ケイマン海溝で米海軍原潜「モンタナ」が遭難した。政府は近くで移動式海底石油プラットフォーム「ディープコア」に救助協力を要請する。ディープコアの責任者バド(エド・ハリス)の下にSEAL部隊コフィ大尉が部下と共にやって来る。遭難したモンタナ号の調査を始めると、何やら未知の生命体が現れ、コフィ大尉達SEAL部隊は上層部と連絡を取り、モンタナ号から核弾頭を一基回収し、生命体に対する武器として備え始めるのだった。そんな時、洋上ではハリケーンが訪れ、ディープコアと海上支援船との…
「ザ・ロック」 ザ・ロック : 作品情報 - 映画.com (eiga.com) 映画.com より引用 皆さんこんばんは! iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、「アルマゲドン」や「バッドボーイズ」の マイケル・ベイ監督がおくる 90年代アクション映画を代表する名作 「ザ・ロック」の感想と解説を行っていきます!
20240621(了) 映画『アパルーサの決闘』 監督・主演;エド・ハリス/ヴィゴ・モーテンセン/ジェレミー・アイアンズ /レニ・ゼルウィガー 音楽;ジェフ・ビール 2008年製作/108分/アメリカ/原題:Appaloosa/DVDレンタル <★★★△> 1882年の西部、ニューメキシコ準州。凄腕(銃が)のオッサン二人(コール とヒッチ)がアパルーサという小さい町にやってきたところ、早速見せた腕前を 見込まれ、町のリーダー格3人に治安を守ってくれと頼まれる。 町が手を焼いていたのは、フラッグという男をボスにした無法者の一党。フラッ グは殺人の罪で追われているだけでなくて、掴まえに来た保安官ら…