主に犬や猫が、手術したあと傷口をなめて悪化させないようにするためのもの。 色やデザインはさまざまだが、基本的には透明・円錐状のものが多い。
たいていの場合、ペットがエリザベスカラーをつけて帰って来ると、一時的に名前が「エリ」または「エリザベス」に変わる。 ペットがオスの場合はすぐに元の名前に戻るが、メスの場合は数日にわたって呼ばれたり呼ばれなかったりすることも。 すき間を通ろうとしてカラーが引っかかり、「何で通れないんだ」という表情を浮かべ、長考する姿を見ることが出来る。
好奇心いっぱいの頃の、仔猫ユズ 前回は、アオイのエリザベスカラーについてのお話をしました。 今回は、ユズのエリザベスカラー騒ぎのお話をしてまいります。
うちの猫は何かを身に着けるのが苦手だ。一度だけ帽子とマントでコスプレしてもらったことがあるが、見るからに嫌そうだった。
noteに記事を書いていたのですが、はてなブログの方にも書いておこうかなと。 いくつか追記することもありますので、そのメモも。追記した部分は赤文字でわかるようにしたいと思います。 note.com 先日の夜、我が家の飼っているフクロモモンガの手が腫れていることに気づきました。 夜なので動物病院が開いてないこと、自分で舐めると腫れが悪化する状況で一夜明かさなければいけないという状況なので、自作でエリザベスカラーを作って一夜を凌ぐことにしました。 今回はそのメモです。 また、noteで書いたあと、先日から別の子もエリザベスカラーが必要に。 エリザベスカラーの写真などを新しく撮りましたので、参考にな…
去勢手術から10日後、やっと抜糸できたしゅう君です。可愛らしく寝てますねー😍 久々のブログ更新ですが、せっかくなので今回の去勢手術についてまとめておきたいと思います。 まず去勢手術前の日ですが、前日の夜は食事なし、当日朝からは水もダメと言われました。 当日は午前10時に獣医に連れていき、検査をして手術を受けます。お迎えは17時以降でした。 お迎えのときは、手術で取った睾丸を見せられて、お金を払って帰ります。抗生物質を7日分もらい、抜糸は10日後と言われました。 また、術後に猫が気にして傷口を舐めてしまうと聞いていたのですが、「雄ネコなんでそんなに気にしないですよ、エリザベスカラーとかは要らない…
はるねこです。 やっと去勢手術のその後を ご報告できます。 応援や励まししてくださった方々 ありがとうございます。 色々忙しかったのと 文章を考えることが 少々億劫になってました。(≧∀≦) 体調が良くなかったです。 ご心配なく!コロナではありません。 それでは本題です! 宙は手術後10日後に 抜糸の予定でしたが 飼主の都合でその前日11日に 先生に傷口を確認して頂き めでたく抜糸となりました。 抜糸を頑張った宙に ご褒美のチュール! エリザベスカラーは念のため もう一日つけるようにと 言われました。 12日夜、めでたく エリザベスカラーが外され 身体中をグルーミングする宙 そしてお膝でとろー…
第23話 『エリザベスカラー』 避妊手術の傷口が開いたおそらさん。 動物病院に着いて、すぐに傷口を処置してもらう。感染防止のために患部に薬も塗ってもらった。 だが今のままでは、どうしても傷口を舐めてしまうので、先生の提案で出してもらったのがコレ! 『エリザベスカラー ピンク~(ドラ〇もん風)』 本当は、ご飯を食べる時食べづらそうなのと、異物嫌いのおそらさんのストレスを考えると、正直付けたくはなかった… しかし、今はおそらさんの体の方が心配。エリザベスカラーを受け取り、お礼を言って帰宅。 抜糸は1週間伸びて、その間エリザベスカラーを付けなくてはならないけど、我慢してね、おそらさん! 処置してもら…
先日、去勢手術を終えました。 初めてのことがばかりで、ワタワタしましたが ようやく落ち着いたので、去勢手術について 書いてみます😊 【手術の予約日当日】 前日の夜以降、食べてはいけないという ことだったので、ご褒美のおやつが あげられない。 いつも通り、 『おしっこ出たよ~』って感じで ルンルンおやつの方を見ているベールだが 褒めまくってどうにかごまかす。 病院へ行き、説明を受けてから 同意書へサイン。 手術は、数分で終わるそうで、夕方にお迎え。 大丈夫かなぁ。元気かなぁ。 そう思いながらお迎えに行くと、 エリザベルカラーをつけられたベールが、 ちょこんと座って待っていた。 傷口を見ると、糸が…
生後7ヶ月のどん、去勢手術を受けた。 術後初日は、さすがにぐったり すべきかどうか、妻と話し合った。 私は、わざわざせんでもええんちゃう?と思っていたが、 色々と調べた妻は、犬のためにも人のためにも、受けた方が良いと、頑なだった。 私も本やネットで色々と調べて、苦渋の決断。 抜糸までの約10日間、エリザベスカラー生活。 どこ見てる?見えてる? これはこれで、また、かわいい。 View this post on Instagram A post shared by どん&ビスコ (@shibainu.don.bisco)
うちの御曹司をご紹介します。 9歳のミニチュアシュナウザーです(^ ^) エリザベスカラーしているけど、可愛すぎる・・・。この子は一緒に引越しも数回経験済み。今回は引越してからすぐにまぶたの手術だったので、環境が変わったことによるストレスと手術のストレスを考えると、少し心配だったのですが、大丈夫そう。この写真は一昨日、術後1週間のチェックの後のもの。まぶたにマイボーム腺上皮腫というものが出来てしまい、全身麻酔をかけて取ることに。実は、昨年の8月にも同じようなできものが出来たのです。再発なのか別のものかわからないけど、何れにしても充血ひどいし、大きくなる前に処置することにしました。なにぶん、シニ…
今日は、我が家のミーの話。 今から約3か月前に発情期を迎えました。 大きな声で鳴いたり 夜も眠れなかったり カーテンにのぼったり ずっとソワソワして落ち着かない様子。 ミーも辛そう。 色々調べてみると 避妊手術を受けることで 防げる病気があることも分かりました。 初めて動物病院に行き 今後のことを相談させてもらって まずは予防接種を2回打ってから 避妊手術を受けることにしました。 11月12月と予防接種受けて ついに先週末が避妊手術の日でした。 手術当日は飲食禁止。 お腹をすかせてニャーニャー鳴いても 水もあげれなくて。 「なんで今日はくれないんだろう?」 って思ったよね。ごめんね。 メス猫の…
エリザベスカラー マイタウンを作ろう エリザベスカラー いつぞや、ウチの笹次郎が餌と間違えて、私の手のひらをダイナミックにマジ噛みしてきて、思いっきり牙がグッサリ刺さって、とんだ流血事件があったので、これ危ないからご飯食べる時、エリザベスカラー付けようとか言ってた気するんですけど、Amazonで買ったエリザベスカラー届いたので早速付けてみた。 Amazonの商品写真だとわりと立派に見えたのだけど現物は安いシャンプーハットみたい。 まぁ、安いエリザベスカラーなので、安いシャンプーハットみたいなのは仕方ない。 で、こう。 うむ。 とんだニャンコフラワーである。 ちなみに餌食べたらこんな感じになって…
ちょっとお高そうなレトルト?ですな。こちらをご飯にかけて 牛めしどんぶりにします。卵のそぼろも湯せんできるものが ついてきました。 時代ってすごいなと思う次第。毎回ですが、 サラダがめんどくさいので お味噌汁に 勝手に変更です。牛めしの素、 味が濃くておいしかったです 昨日、我が家のイケメン猫、ワカちゃんが 去勢手術をしました。ぐったりするのかな、とか 心配したけれど、 本人、いたって元気。男の子は 開腹手術じゃないので、 案外負担が少ないのかもしれませんね。 麻酔にも強かったみたいです。ひとまずよかった。一週間は エリザベスカラーを装着です。 エリマキトカゲみたい(笑)傷口舐めちゃうと 最悪…
前回の東大寺のあと、立ち寄りました。ちょうど今年の1月3日にもネコ男氏と行ったお寺です。2020年に2回、2021年頭に1回、どんだけ好きやねんと我ながら思います。お堂の中で仏様と対峙する空間としては、私の中では、一位か二位の心地良さです。お寺の規模は大きくはなく、本当に鄙びた山の中にあります。広く有名なお寺は見どころが多いし、勿論素晴らしいのですが、こうしてみるとあまり関係なく、自分に合うかどうかなんだな〜と浄瑠璃寺に行き始めてから思うようになりました。秋の田園風景の中を車で走ります。とても気持ちのいい景色でした。浄瑠璃寺に隣接して有料の駐車場があります。いつもは地元のおばあちゃんがお店番…
休みの日は、犬のお散歩が出来る場所を探して出掛けるようにしています。 コロナ感染防止のため、家で早めのお昼ごはんを食べて岡山県牛窓へドライブ。 牛窓オリーブ園は、散策コースがあり、ワンコのお散歩が出来ます。入場無料です。 http://nippon-olive.info/ オリーブ園と背後に見えるのが、瀬戸内海です。後ろの大きな島が小豆島になります。今日は良いお天気で、島々が良く見えました(^^) 売店で牛窓のオリーブオイルが買いたかったので、お買い物をしてたら、怒りの電話が!5分くらいだったと思いますが。。。ゆっくりお買い物が出来ません💧 万次郎のエリザベスカラーがとれたので、これからまたお…
一昨日避妊手術をしてもらった猫のチロさんは昨日の夜少し食事とり 今日になってからは食欲も出て来ましたがまだウンチが出ていないのが 少し気がかりですが多分大丈夫でしょうね。 結構動き回るようになりました。家に戻った日は何となく人間不信気味になったのか 不機嫌で怒ったりもありました。 無理もないですよね、野良猫からうちの猫になり初めての動物病院で 一晩はストレスの中に居た事でしょう。 昨日戻り一日経ってやっと我が家の雰囲気を実感したのだと思います。 僕らの心配をよそに歩き回ったり椅子に飛び乗ったり飛び降りたり 娘たちが「ダメダメ腹が裂けるよ!」なんて騒いだりです。 僕は大丈夫、大丈夫痛けりゃ飛ばん…
『ねことわたしの防災ハンドブック』を読み、わが家で猫たちとの防災対策について考えてみました。 今日は1月17日。阪神淡路大震災から26年です。 2匹の猫、ベルとソラと暮らしていて、災害時には一緒に逃げたいと思っています。1年前にそんな記事を書きました。 www.mitsu-note.com ねこの防災を考える会が書かれた『ねことわたしの防災ハンドブック』を読んで、わが家ではまだまだ防災対策は足りないことがわかりました。 いざという時、猫と避難することを考えて、始めておきたいことをまとめてみました。防災に対する考えや準備すること、猫と避難する時の大事なポイントをお伝えします。 今からでも始めたい…
久しぶりに早朝から歩きました家を出る前のチロさんとりんちゃん 今日は少し食事も食べてくれました 今回は初めての動物病院での手術でしたが御覧の通りエリザベスカラーと言うものは していません。過去ミルさんやナナさんはエリザベスカラーと言うものを首にはめて 傷口を舐めたりしないようにしてくれていたので何も首には。はめていないので 大丈夫だろうか?と思っていましたが元気そうになっているので大丈夫なのでしょう。 じっと観察していると確かに舐めたりするのですがその後凄く嫌な顔をしています 恐らく猫の嫌がる味?そんなものを塗っているかそんな刺激のある糸で縫っているか なのでしょうね。特に聞いたり説明があった…
たてがみの代わりに手にいれた。 坊っちゃんにとっても、僕にとってもはじめての経験である。 病気の治療とわかっちゃいるけどとてもかわいい…。
エリザベスカラーは、手術後に傷口をなめるのを防ぐために装着するものです。 明日の抜糸後、取り外すことになっています。 これで最後になることを祈って、エリザベスカラー万次郎の写真を撮っておきました(^^) 何回もいいますが、天使の寝顔です👼 かえるさん、万次郎に愛されてすぎて、可哀想なことになっています^_^; 小悪魔な万次郎です😈
こんにちは。 頑張って怪我なおしてます、みーすけです。 少しずつ目に生気が出てきた、、でしょ?! 昨日は初めて爪研ぎができるようになりました(*^_^*) ごはんはまだぼちぼちですが、少しずつ鳴けるようにもなってきました! 昨日は経過観察観察に行ってきました。 膿がだいぶ出切ったようで、チューブが抜けました( ´ ▽ ` )ノ 一つ前進だ、、★ 今日はこんな感じ。着々とお金がなくなっていきます。笑 先生いわく、次は5日後に様子を見て、傷がふさがっていたら数日様子を見て抜糸、カラーがはずれるそう( *´ ▽ ` *)! ただ、傷が思わしくなければ全身麻酔の再手術で縫い直し。 うーん、全身麻酔は体…
ご訪問いただきありがとうございます♪ まったりお昼寝中ニャ 約8年前に保護された我が家のきょうだい猫。 病院へ連れていき3回の予防接種を済ませそろそろ避妊と去勢手術を受けないと妊娠しちゃうかも~?っとなり、かかりつけ医に予約の電話をかけた時あまりの値段の高さに驚愕いたしました。。。 今日はそのころを振り返って記録していきたいと思います。 ちなみに、実家で雌猫を飼ってましたが避妊手術はしてませんでした。そのため発情期はかわいそうなぐらい鳴いていたし、病気をして10歳前には死んでしまいました。その経験から2匹とも手術は絶対すると決めてました。 きょうだい猫の避妊・去勢手術について 猫の避妊手術の時…
血まみれ事件 ドラクエ10 血まみれ事件 いつものごとく会社で仕事しててー なんとなーくトイレ行ったら、トイレの床が水で濡れててー、変な時間にトイレ清掃してるんだなぁとか思って、よく見たら床に 血が付いてて うおっ!! (´゚д゚`) ってなりながら、拭き取りそこなった血のあとを辿っていったら、トイレットペーパーのトコまで辿り着いてー 誰か鼻血でもでたのか知らないけど 同僚の子に いったい何殺人事件やねんっ!! щ(゚д゚щ) とか言ってたその日の夜ですよ。 笹次郎(♀)に餌やってたんですけど、何度か言ってるとおり、結構年寄りなので、足腰が弱く、餌食べる時、支えてやらないと、アッチコッチひっく…