主に犬や猫が、手術したあと傷口をなめて悪化させないようにするためのもの。 色やデザインはさまざまだが、基本的には透明・円錐状のものが多い。
たいていの場合、ペットがエリザベスカラーをつけて帰って来ると、一時的に名前が「エリ」または「エリザベス」に変わる。 ペットがオスの場合はすぐに元の名前に戻るが、メスの場合は数日にわたって呼ばれたり呼ばれなかったりすることも。 すき間を通ろうとしてカラーが引っかかり、「何で通れないんだ」という表情を浮かべ、長考する姿を見ることが出来る。
猫動画 ~「ま~ぜ~て~!」2022.07.08~ 前回の動画 「ま~ぜ~て~!」2022.07.08 すれ違う猫様達 スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫動画 ~「ま~ぜ~て~!」2022.07.08~ この動画は2022年7月8日に撮影された動画です。 前回の動画 前回は、フレーメン反応をするすずめの様子をご覧頂きました。 www.suzumeneko1.com 「ま~ぜ~て~!」2022.07.08 今回は、てんと一緒に遊びたいきなこと、遊びたくないてんの様子をご覧頂こうと思います。 エアコンの涼しい風が直撃するベッドの上で寛いでいる暴れん坊猫様てんです。 一生懸命運んでき…
4月中旬ごろに発覚したインコの毛抜き症 発覚してからは手作りのエリザベスカラーをつけて様子を見ていました 着けて間もないころは毛が抜きたくても抜けないもどかしさのせいか ずっとエリザベスカラーをいじっていましたが だんだんとエリザベスカラーをいじることが少なくなりました 毛抜き症の原因は「ストレス」 私の飼っているインコは明らかに以前と比べて放鳥時間が減ったので とにかく放鳥してあげていました 放鳥して間もないころ 前は放鳥時間のほとんどを肩に乗ったり、指に乗ってかきかきしたり 私にべっとりだったのに全く私に近づいてきませんでした むしろ私から逃げていました 信頼関係も壊れていたようです でも…
Guoぱんだです。 ユミが我が家にやってきて3ヶ月経ちました。 相変わらず部屋ではすみっこのケージ暮らし、散歩は一瞬のユミちゃんです。 先月中旬に避妊の手術を受けました。 誕生日がわからないのでタイミングが難しかったのですが、病院でサクサクと日にちを決めてくれ、無事に手術ができました。 手術当日、病院に連れて行くと、珍しくGuoぱんだを追うユミ。 先生に「大丈夫だよ〜」と奥の部屋に連れていかれました。 ビビり犬なので心配していましたが、お迎えに行くとやはりビビり犬全開。 エリザベスカラーが怖くて、落ち込んだ顔で診察台に乗っていました… 先生からは「ユミちゃんはちゃんと子宮と卵巣がありました」と…
油断してました この日は2階に探しものがありまして、三太と階段を上っていったら いつものごとくユズがついてきました。
四日目 先生から電話をいただきました。だいぶ元気を取り戻し、立てるようになり、ペットフードも食べているようです。 ただし、固形のフードは食べなかったとか。 もう退院してもいいということでしたが、早い退院の方が入院費用 (一日¥40,00) が少なくて済むというメリットはありますが、傷口だとか薬だとか大変そうなので、もう二日間入院させておくことにしました。 下は、妻がジムの帰りに動物病院に立ち寄って撮影したものです。 もう、元気いっぱい。 六日目 いよいよ、退院です。 わんこが見違えるほど元気になり、元の状態に戻りました。 安心しました。 原因は、やっぱり子宮蓄膿症だったようです。 帰宅後、嬉し…
Guoぱんだです。 先日、茶々が避妊手術をしました。 現在、数日後の抜糸を待っています。 大捕物で茶々を捕まえて、ノミ取りしたり、受診したり、ケージに閉じ込めたり… ついでに手術には関係ないニイちゃんにも、ノミ取りしたり、不安を与えたりしました。 この2ヶ月間は茶々やニイちゃん、もちろん人間にも濃い2ヶ月でした💦 さて、手術後の茶々は、もっと大暴れで、カラーや術後服(今までの手術をお願いしていた以前の病院ではなかったので)はボロボロになるじゃないの?くらいに思っていましたが、予想に反してお利口さんの茶々。 そして、茶々に意地悪?をするGuoぱんだに反抗するなんとも優しいニイちゃんでありました。…
長男ワイマラナー、次男キジトラ猫、末娘ゴールデンレトリバーと去勢避妊手術ラッシュでした。 来週末っ子ゴールデンの抜糸をしたらとりあえず手術ラッシュはおしまいです。 大型犬の手術は小型犬に比べて費用がかかるのは知ってる方も多いかと思いますが、大型犬は術後も大変! 抜糸までおっきなエリザベスカラーをぶんぶん振り回しながら家で過ごします。元気なのは良いことなのですが、、笑 一泊避妊手術を終えて帰ってきたキメラちゃん 抜糸までの10日間、長男ケルベロスの時はエリカラ付けたままクレートに入れませんでした。 キメラちゃんはまだ7ヶ月なのでケルベロスよりひとまわり小さいカラーなのですが。末っ子らしく奔放な性…
今朝はゆっくり起床。久しぶりに目覚ましをかけずに起きました。 でもなぜか次女の目覚ましが朝早くになって起こされたけど💦 お願いだから休みの日に間違って目覚ましセットしないで~ なぜに裸? 朝起きたら あれ?もっくんエリザベスカラーは?洋服は? そういえば朝方ガサガサ音がしてたんだよね😅 さてはもっくん、エリザベスカラー取ってたな😂 お耳が痒いみたいでソファーで必死にスリスリしてました🤣 ブログランキングに参加しています♪ にほんブログ村
今日仕事から帰ってきたら、もっくんが大興奮。 毎回帰ってくると大喜びしてくるのが嬉しい♪あ、でも喜んでくれるのは数分であとはいつものようにソファーでゴロゴロしてそっけない態度なんだけどね🤣 それは何? ソファーで興奮しすぎたのか、エリザベスカラーが取れてるよ。 自分が興奮して取れちゃったのに、不思議そうな顔するのやめてください😆 トリミングの後は舐めちゃうからちゃんとエリザベスカラーしておこうね♪ ブログランキングに参加しています♪ にほんブログ村
こんにちは。もう今年も残りわずかですね。 年々、1年って早いなぁって言ってます。 先日去勢手術をしましたが、術後の2回のチェックを突破し、無事に抜糸が終わりました。 そしてすっかり元気に元どおりの生活に戻りました! というか、術後翌日くらいからすっかり元気でしたが(^^) この術後服も大人しく着ていたのは最初だけ。 自らマジックテープを剥がして、脱いで噛みちぎっていました。。。 一度破れたマジックテープの箇所を縫いましたが、1日も持たずとまたしてもボロボロにされたので、もう諦めました。 そして患部を舐めてしまって、術後1回目の獣医さんチェックではちょっときつめに舐めないようにと注意されました。…
家族全員で面会に行った。 ちゃたろうからはかろうじて反応がある、といった感じだ。 私たちの顔をきっちりと認識はしているものの、反応するだけの体力も気力も残されていないようだった。 ヨダレは依然として垂れっぱなし。 舌も出しっぱなしの状態になってしまっている。 確実に状況は悪くなってしまっている。 7/31の写真 エリザベスカラーを装着し、鼻には食事を流し込むためのチューブが付けられている。 続いて先生からの説明があった。 黄疸(TBIL)の数値が悪化し続けており今日は27.5とのこと。 明日も上がっているようなら危険と言われた。 次は希望のある知らせとなった。 ステロイド治療と超音波検査を実施…
大吉を動物病院に連れていった 一か月前に4匹を連れて行って 薬を飲ませ、症状は治まった が、昨日大吉の様子がおかしくて 朝から観察してたら いた 寄生虫(Tapeworm 瓜実条虫/うりざねじょうちゅう)😱 すぐに病院に連れていって投薬 先生が言うには 前回の薬で駆除できなかった卵が残ってたのが原因だと それってもしかして、他のネコにも症状がでるの? また病院に連れて来ないといけないの?? クラクラ😵💫 自分達で飲ます事が出来るなら 連れて来なくていいし 処方箋が要らないからお店で買える と教えてもらい 近くのペット用品店へ この際家ネコ外ネコ全員に投与することにして 9匹分の市販薬を購入 …
背中がぼこぼこ、血の塊? 今回の帰省。 実家で暮らす愛犬の腰に、ぼこぼこといぼのようなものが出来ていることに気づきました。 毛をかき分けると、カーブした線状に3~4センチくらい、黒く血が固まったかさぶたのようなものを発見し、病院で診てもらうことに。 見つけたのは土曜日の夜。 病院に連れて行けるのは月曜日でした。 病院に行くまで、似たような症状の人が何かネットに書いていないか調べましたが、これと同じかなと思える情報が見つからず、気になるのは「腫瘍をひっかいて血が出てかさぶたになった」といったものでした。 かさぶたそのものが問題なのではなく、黒い塊がかさぶただとしたら、何が原因でかさぶたが出来たか…
こんばんは この度私事、椎間板ヘルニアになって しまいました。 先週の金曜日にワンコの去勢手術を するために動物病院に行って来ました。 名前を呼ばれたので‥ 「さ、行こうね」なんて声かけて 荷物を待ち立った瞬間、左側の腰から ふくらはぎまで電気が走ったかのように バキッ⚡️と「う‥歩けない」と心の声 何?私、ギックリ腰?もしかして でも呼ばれてるのでなんとか歩かないと いけないし、なんとか診察室までたどり 着いて😮💨 激痛過ぎて先生の話なんぞ入ってこないし もう冷や汗は出るわもう大惨事 とりあえず何事もなかったようにして お願いしてきました。 車の乗車もやっとで幸いに右足じゃなかったので運転…
9月16日(土) 3連休スタート、敬老の日 三連休初日は厳しい残暑 すでに35℃に近づき熱中症対策必須 関東から西日本で35℃以上 観測史上最も遅い猛暑日も 阪神優勝、経済効果969億円 万博にも追い風期待―関西財界 王者阪神に御堂筋&神戸での優勝パレード案浮上 2003年以来 高浜原発2号機12年ぶり再稼働 関電、新規制基準下で全7基運転 夏休みの宿題に生成AI使った」3人に1人 人気はChatGPT 次点はBard スズメバチの活動ピーク! 秋のアウトドアで注意 朝6時過ぎ 朝の準備 6時半 みんなでいつもの散歩 7時半 マクドナルド宅配、朝食 9時半 久恵と恒例の買い物、市場とカナート …
みなさまこんばんは。今日は朝から事件が…。飼い主のじゃんです。 毎月15日につけている、るるもなのノミダニ薬。 わがやではスポットタイプ(首根っこあたりに液剤を垂らすタイプ)を使っています。 これまで使っていた商品と違う商品を使ってみたところ、失敗?してしまったのです。 もなちゃんの首元をご覧ください。 が、よーくみてみると。 今までの薬と新しい薬はこちら。 背中をグルーミングして、液剤を舐めてしまった? 気づけば、背中のかなり下の方まで。 薬をつけて、4-5時間後。 もなちゃんの首元をご覧ください。 スポットタイプでは、お薬をしたあとはこうして首元の毛が濡れたり、薬がついてちょっと束っぽくな…
先日、妙に蒸し暑い夜のこと。そろそろ寝ようか明日も仕事が地獄絵図だし、と床に入った時のことです。 明日の仕事のことを考えるとなかなか寝付けなかったのですが、そんな時ふと屋外のどこからか「ザリッ、ガリガリッ、ザリザリザリッ」という音がします。 何かでコンクリートをこすっているような、聞きなれない音です。最初は無視しようとしていましたが、数分経つとまた「ザリザリッ、ガリッ」と音がするわけです。 何だこれはと。ただでさえ寝付けないのにそんな正体不明の音がどこかから聞こえてくるわけです。 もうどうしようかと思いましたが、気になるのでライト片手に犯人探しをすることにしました。すると… 正体はエリザベスカ…
こんにちは Mako-kai mamaです。 犬育て楽しんでおりますか? 9月に入りこれから涼しくなる時期ですね。 ワンちゃんは毛皮の着ているようなので ちょうどいい時期でしょうか(*'▽') そろそろ秋冬コーデが発売する時期ですね。 「みなさんの愛犬はお洋服きてますか?」 我が家の兄たんは 9月生まれ 11月にお迎えしたので お洋服着せておりました。 ただ夏場などは着せていないので 正直好きとは言えません。 困っているのが毎年サイズアウト。。 けっして肥満ではないのですが 4歳になった今も微妙に成長中( ;∀;) いつになったら成長とまるのか・・・ 弟たんは 5月生まれ 冬まで待つとなると半…
朝ごはんは食べられました。 足がふらついて立てないので支える。首が下げられないので食器置きを目の前に持っていく。食欲はありますね。 さあ病院に行きましょうね。 ずっと寝てたのに車に連れてきたらドライブベッドに手をかけてきた。 動けるのー? 病院についた。やっぱり待つ時間が長い。 前回の経験を踏まえまして車の中で待機します。 荷室を徘徊します。とことことことこ。 歩け歩け。 私の長い足に引っかかった。うごうごうご。 そのまま動けなくなって就寝。 かわいいので足が動かせない。 1時間後。 診てもらいました。 母が電話してたので話が早かった。 大体は私の思った感じだと思う。認知症かな。しゃべれないか…
LIVE PARADEツアー感想回の書き起こし。 全文ではなくところどころ省略してます。
11日にソフトエリザベスカラー届いた🩷🩵 あまり柔らかい素材だと、体や力の大きい子は、エリカラが折れて結局舐めてしまうと書いてあったので😅、そこそこの硬さのをチョイス 今までの物に比べたらかなり楽そう👌 肘が気にならなくなるまで、しばらくエリカラ生活 12日 ソロはブレンダ注射💉と、血液検査🩸 レイアも血液検査🩸 白い💩が出てて、油を減らしたら少し色がついてきた旨を伝えて 胆汁だったか?その辺の項目も追加して検査してもらう 肘は、夏は暑いので横になるので、 そこそこの体重があるとこうなる子が多いらしい 冬になると寒くて犬も布団とかの上に寝る様になるので治るよ❣️って 今年は特に暑くて、日中はず…
瘡蓋舐め防止にエリザベスカラー着けて ついでに夏の間に酷使した肉球のお手入れもせっせとする カーペットで擦れて肘タコになりそうだと思うので、ミニ座布団に乗っててもらう 乗ってるけど、これは残念な乗り方😆
こんばんは、流手と申します。 今週はかなり不規則で、ソファー寝たり子供たちを寝かしつけながら寝たりと身体に負担が掛かるような生活が続いており、相当にしんどい流れが続きました。寝落ちというやつです。 まともに布団で寝ていないものですがら夕方にはもう辛くなりまして、翌日も寝落ちをしてそれを繰り返してしまった感じ。弱ってるぞー。 幸いにも発熱等はありませんでした。 というわけで、ほとんど模活はできていませんでしたが、先ほどなんとか一つだけ完成に。 エアリアルです。 ウェザリングしようかとも思ってきましたが、完成させたい気持ちが勝ったのでこれにて終了。青系の色が実際より水色っぽいのですが、結構気に入っ…
レイアの💩が最近 茶色じゃなくてクリーム色 出血🩸便ではないので、焦ってはいなかったけど 日に日に白くなってきてて こりゃ〜胆汁が少ないな‼️と ソロの胆泥時の💩と一緒 食事の脂肪が多すぎる💦と 少しずつ、オイルを減らしてきてて 今日にはやっと普通の色に🩵 そのうち、血液検査とエコーで見てもらわないと‼️ それと 今日は昼間、仕事休みで家に居て レイアが肘を舐めてる👅 よく見ると両方の肘 肘タコ!と言われるものみたい 禿げて赤くなって瘡蓋あり その瘡蓋を舐めてた これ以上、悪化しない様に今までのエリザベスカラーつける 柔らかいものを探して注文