(エレーナ・イーゴレヴナ・ラジオノワ、英語:Elena Igorevna Radionova、ロシア語:Елена Игоревна Радионова、1999年1月6日 - ) ロシア・モスクワ出身のフィギュアスケート選手(女子シングル)。 2013年世界ジュニアフィギュアスケート選手権優勝。
Point オペラやバレエを演技使用曲として選んだフィギュアスケート選手の多くは、数曲を選曲&編集して使用することが珍しくありません。それに加え、男性と女性では役どころが違うので、どの部分を使用するかで演技の表現も変わってきます。そんな演技使用曲から主要曲を厳選した「クラシカロイド・オン・アイス」をご覧あれ! クラシカロイド・オン・アイス クラシカロイド・オン・アイス 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン 発売日: 2017/10/25 メディア: CD Amazon.co.jp Disc 1 : フィギュアスケート・シーンを彩ったクラシック名曲集 ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協…
フィギュアスケートに関する話題をゆるゆると語るシリーズ。長い長いオフシーズンといった感じで、なかなかシーズンインしてるような気持ちになれない上、スケートの話題も注意していなければ見聞きしないような状況ですけど、ぼつぼつと気になったことを語っていきますね。 引退 まずはこの話題。9月は活躍したロシアの選手が二人、氷上を去りましたね。そう、セルゲイ・ヴォロノフとエレーナ・ラジオノワ。このブログでも何度も感想を書いてきた選手たちです。まずはラジオノワ。広島開催のNHK杯で生で見られる、とワクワクしていたのですが、欠場で無念でした。結局私が現役の演技を見るチャンスはそれが最後だったのに、逃してしまった…
matchtv.ru ≪何処にでも行きたい、全てを知りたい≫ デニス・テンがいない2年間 アナスタシア・パーニナ スケーターの命日に、≪Match TV≫は、彼がいなくて寂しいことをいつも感じるために、彼がどんな人だったのかを思い出します。 最も恐ろしいことは、悪い予感についての私たち全ての考えをきれいさっぱり破壊し、たいてい極めてありふれた日々に起こります。車に乗らない可能性、別の飛行機に乗る可能性、そして最後の瞬間にスケジュールを変更する可能性。 2018年7月19日もそういったありふれた日でした。夏の中頃、とても沢山の計画、そしてこの先の人生全て。25歳のデニス・テンは、目標を夢中になっ…
今更綴る2015年のグランプリファイナルの感想も、いよいよエキシビションで最終回です。長くなったので、2回に分けてお送りします。 とりあえずわかりやすいよう登場順に番号振ってますが、もしも色々間違ってたらすみません…。 エキシビション① オープニングはひとりひとり違うTシャツの文字で「グランプリファイナル2015」を表す、よくありそうであんまりない演出。出演するスケーターは顔見せ程度に滑ってくれるだけで技の披露などはなし。このあとたっぷり滑ってくれますしね。 1:シンクロナイズドスケーティング Team Fusionというグループなのかな。地元スペインのグループなのね。男性が二人混ざっているの…
今更綴る過去の大会の感想シリーズ。ISUありがとう。てなわけで今更綴るグランプリファイナルの感想も佳境に入って参りました。今更感を少しでも消すため(笑)一応実際に競技が行われた順番に掲載しておりますが、間違ってたらごめんなさい。ではでは、本日は女子フリーの感想をどうぞ。 女子フリー 1:アシュリー・ワグナー ムーランルージュ。白い衣装が素敵。久しぶりに見られて嬉しい。 いやあ、いい演技でしたねえ…。冒頭のジャンプから美しかったですもん。演技後に会場から大歓声。本人も感極まった様子。映画?は全然知らないのだけど、物語が見えてくるようで。 映画?ちゃんと見た方が良さそうねえ、よく使われる曲ですし。…
最近のテンくん関係情報のうち代表的なものをまとめてみました。 【デニス・テン フィギュアスケート アカデミー、12月に開校予定】 タチアナ・タラソワ氏、フランク・キャロル氏をコーチとして打診中だそうです。 テンくんは、キャロル氏がカザフスタンに来て子どもたちに指導することを夢見ていましたから、実現するといいですね。 それから、テンくんの誕生日に合わせてUPされたカザフの記事。 【デニス・テンを記念して 友人や親戚が珍しい写真や思い出を共有した】 友人・知人らが語るテンくんについてのエピソードが載っています。 スケーター(元スケーター含む)・コーチのみご紹介(敬称等略) ☆タチアナ・ヴォロソジャ…
ISU公式で過去のグランプリファイナルが配信されたので、試合が開催されてるようなつもりでワクワクと見ました。過去の大会を公式に見られるようにしてくれるのめっっちゃありがたい!このまま未来永劫置いといて、時々ヘルシンキのHope & Legacy見て泣くから…。てなわけで、2015年のグランプリファイナルの感想を綴り続けております。ブログを始める前に開催された大会で、個人的な日記のような文章すら残していなかったので、これを機に書いてみております。ではでは、本日は女子の感想をどうぞ。 女子ショートプログラム 1:アシュリー・ワグナー うおおおおこれは!アシュリーと言えば!のあのプログラムじゃないで…
無料放送された過去の国別の感想を見られた分だけ綴っておりましたが、いよいよ本日最終回です。ラストは女子のフリー。エキシビションやアイスダンスの放送は無料ではなかったので、これでラストです。 …ただし、深夜の放送だったため終盤は寝ちゃってます…(泣)。なので、かーなーりー大雑把な感想文なのですけど、それでもよろしければお付き合いいただければとっても嬉しいです(泣)。 女子フリー 第1グループ 1:ジークァン・ツァオ うーん、緊張もありましたかね。あまりスピードもなかったし、ジャンプのミスも見られました。回転不足も3つあるのか…。ちょっと集中できてなかったので、細かいところまで見られてなくてすみま…
CS無料放送の日に過去の国別が放送されたので、見られた分だけ感想を綴っております。 本日からは2015年の国別について。ペアのフリーやアイスダンスは無料放送されなかったので、それ以外の競技を、実際に競技が行われた順に掲載してみます。もし競技の順番間違ってたらごめんなさい。まずは女子のショートプログラムから。ではではどうぞ。 女子ショートプログラム 第1グループ 1:ジークァン・ツァオ 場内アナウンスはズーチュエン・ジャオ、みたいに聞こえるなあ。 ラストのジャンプで転倒してしまった。そこから少しスピードも落ちてしまっただろうか。前半はしっかり滑れてたと思うんですけどね。キスクラでかぶってるのは……
今回は、ロシアのエレーナ・ラジオノワ選手の魅力についてお伝えしていきます! 最近はめっきり見かけなくなりましたが、現在でも現役のラジオノワ選手。ケガを負ったり、メドベデワ選手やザギトワ選手を始めとする後輩の台頭などでだんだんと表舞台から姿を消したかと思われますが、そうではありません。 実力はもちろんのこと、人気もおそらくロシア選手達の中でナンバーワンではないかと思われます。 ラジオノワ選手も2013年当時は今のコストルナヤ選手ら3天才と同じ超新星の若手選手でした。14歳のラジオノワ選手はジュニア選手ながらシニアのグランプリシリーズにいきなり出場。2大会ともに表彰台に登り、なんと14歳にしてグラ…
こんにちは。種子島ぴーです。 今日の東京は、とてもいいお天気。小鳥がチュンチュン鳴いていて、本来なら散歩に出かけたい陽気です。 さて、先日、ISUが一般からリクエストをつのった結果、下記の試合がYouTubeで無料公開されることになりました。 2017 ISUワールドショートトラックスピードスケート選手権 ISUワールドオールラウンドスピードスケート選手権 2015 ISUワールドシンクロナイズドスケート選手権 フィギュアスケートISUグランプリファイナル2015 2015年は、浅田真央7回目のファイナル。そそして最後のファイナルでした。 SP『素敵なあなた』。 FP『蝶々夫人』。 タイトルを…
sport24.ru ラジオノワ:≪フィギュアスケート世界選手権が完全に中止されず、別の日に延期されるよう願っている≫ 2015年の世界選手権銅メダリスト、エレーナ・ラジオノワは、フィギュアスケートの世界選手権中止についてコメントしました。 ≪もちろん私はこのニュースを聞いた時がっかりしました。でも、現在こういうことは多くの試合で起こっているため、この試合も中止になることは予想されていました。私はそれでも世界選手権が完全に中止されるのではなく、別の日に延期されることを願っています。 選手たちにとってこれはどれほど大きなショックでしょうか?みんなとてもがっかりしています。世界選手権はシーズンの重…