マーケティング用語。
「エンゲージメントとは、商品、ブランド、番組/コンテンツなどに対する消費者の積極的な関与や行動」とされる。
企業が顧客と「一生のおつきあい」をするための考え方と考えるとわかりやすいかも。
別項にある engagement (あんがーじゅまん ) とは意味が違うもよう。
概要:まず、SNSで使われているエンゲージメントとこは全く異なります。 Googleアナリティクス 4(GA4)のレポートでは「エンゲージメント」という新しい指標が追加されました。エンゲージメントは、これまでのセッション軸からユーザー軸へと考え方が移ったことにより生まれた概念になります。 別の言葉を用いて説明すると「直帰率」とは「エンゲージメントのなかったセッションの割合」とのことです。 グーグルのヘルプを見てみると: エンゲージメント セッションとは、10 秒を超えて継続したセッション、コンバージョン イベントが発生したセッション、または 2 回以上のページビューもしくはスクリーン ビューが…
高齢化が進む日本では、元気なシニアがどんどん増えています。一般的には60歳が定年ですが、最近は、60といっても見た目では40代に見えるような人も多く、生物学的に体内年齢もそれに近い人が多いのが実際です。 つまり一昔前の「シニア」=じいさん、ばあさん、というイメージと現実は乖離しているのですが、社会の仕組みはそうではないので、力を持て余している60代以上がどんどん増えているのが日本の現実です。 仮にこの層を「ニューシニア」と呼ぶとすると、このニューシニアが日本の戦力になることが、今後の日本の人材力を決めると思うのです。 Created by DALL·E 3 ところが(主観ですが)この「ニューシ…
こんにちは、ながそでです。 「チームメンバーに悩んでいるならまずは場を改善しよう」みたいな話を前回しました。協働できる、協働しやすい場に改善する際のポイントを5つ挙げましたが、まだ具体的なところまで深掘りできていなかったので、今回の記事含め5回にわたって5つのポイントをそれぞれ探求していこうと思います。 今回は 目標はみんなが見えるところに明示している について深堀りしていきます! 目次 明示するという言葉の意味 目標が明示されていないとどうなるのか 目標をどう明示したら良いか 目標は誰もが理解できる内容にする 目標はよく目に場所に置く まとめ 明示するという言葉の意味 そもそも「明示」の意味…
こんにちは、ながそでです。 リーダーに限らず、チームに所属している方はみんな何かしらチームに対して悩み事を抱えているかと思います。特に、 メンバーが無関心 主体的に動いてくれない 協力し合ってくれない など、メンバーに対する悩みを抱えているという人が多い気がします。 どうにかしてマインドチェンジしようと試みますが、時間も体力もかかる上に、全く効果が現れないという悲しい結果をよく生み出します。それはそうですよね、他人を意図的に変えるなんてほぼ不可能ですから。 そこで、他人を変えることを潔く諦めて、チームの 場 を変えることに全振りすることで解決する案を考えてみました。 目次 チームを改めて理解す…
年齢層の高い方々から「最近の若い社員はガツガツしたところがない」という言葉を聞くことがありますが、それは社会環境が違うということです。 近年では、SDGsに代表されるように、金銭的な利益よりも「社会に貢献できるか」を行動のモノサシにしている人が増えています。 この変化を踏まえて人事制度のあるべき姿を考えてみたいと思います。 年齢層の高い方々から「最近の若い社員はガツガツしたところがない」という言葉を聞くことがありますが、多くの場合はネガティブな意味で使っているかと思います。 たしかに、日本全体がギラギラと燃えていた時代はあったと思いますし、その時代を経験している方々がご自分の若い頃を思い出すと…
社員さんの自律を開放していく、つまり社員さんが自由に決められる範囲を広げていく取り組みに対して、不安を覚える経営者さんもいらっしゃいます。自分のコントロールが効かない範囲が広がるということですから、それはある意味で当然の感覚だと思いますが、どちらの道を選ぶのかは経営者さんの「ありたい組織像」によるのだと思います。 ikigai-lab.jp
ChatGPTさんの答えはこちら もちろん、できるだけシンプルに説明します。 メタバース(Metaverse)は、仮想現実(VR)や拡張現実(AR)の技術を使って作られる、現実とは異なるデジタルな世界を指します。日本語で「メタバース」と言うと「メタ」は「超越した」や「次のレベルの」という意味、そして「バース」は「宇宙」や「世界」を指します。つまり、「次のレベルの世界」を意味します。 具体的には、メタバースには自分のアバター(デジタル上の自分の代表)が存在し、そのアバターを通して仮想的な空間で他の人とコミュニケーションを取ったり、仮想的な物を買ったり、ゲームをしたり、音楽や映画のイベントに参加し…
4月10~16日を集計期間とする最新4月19日公開分ビルボードジャパンソングチャートは、YOASOBI「アイドル」が初登場で首位を獲得しました。 YOASOBIの総合ソングチャート制覇は2020年9月30日公開分における「夜に駆ける」(6週首位)以来2曲目。またストリーミングにおいても首位となり、この指標ではおよそ半年ぶりに首位が入れ替わりました。 【ビルボード】初登場6曲が上位独占、YOASOBI「アイドル」総合首位獲得 https://t.co/cP4E7fl3wp pic.twitter.com/8O8huboXt1 — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN…
個人的なメモです。 良い本だったのでまとめてみました。 (なお、わたしはマネージャーではありません) Measure What Matters(メジャー・ホワット・マターズ) 伝説のベンチャー投資家がGoogleに教えた成功手法 OKR (日本経済新聞出版)作者:ジョン・ドーア,ラリー・ペイジ日経BPAmazon なんで読み始めたか OKRを理解したかった 楽しく、かつ生産的に働ける方法を知りたかった 読んだ結果 マネージング・フォー・ハピネスを読んでいたので、土台、あるいは延長線上で考えられた 会社はコミュニティで同じ価値観を共有するメンバーが同じ方向性で協調することが大前提 会社と個人はフ…
「サプライズ人事」、日銀の黒田総裁の後任に、経済学者の植田和男氏が起用されるようです。有力視されていた雨宮氏は固辞したそうです。 日銀総裁に植田和男氏 元審議委員の経済学者―副総裁は氷見野、内田両氏・岸田首相方針:時事ドットコム 黒田氏は総裁職を2期務め、在任日数は歴代最長で10年、4月8日でその勤めを終えるそうです。「異次元の金融緩和」でアベノミクスを支えましたが、掲げた2年間で実現するとした2%の物価目標は実現せず、10年経っても未達のままとなるようです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 正常化 異次元な緩和政策による歪…
副業についての基本 副業の基本と重要性 副業とは何か、そしてなぜ重要なのかを探ります。現代の仕事環境での副業の役割についても触れます。 副業の選び方 自分のスキルや興味に合った副業を選ぶ方法、そして探す際のリソースを紹介します。 時間管理とバランスの取り方 本業と副業の間の効果的な時間管理とワークライフバランスを保つためのヒント。 法的・税金の側面 副業に関連する法的制約や税金の扱いについての基本情報。専門家への相談の重要性も強調します。 成功事例の紹介 副業で成功を収めた人々の事例と、彼らから学べる教訓やアドバイス。 リスクと対処法 副業に伴うリスクと、これらを最小限に抑える方法について説明…
きのうのブログで徳之島の 自衛隊と米軍の共同訓練のことを書いたら この日の午後、 同じ奄美群島の屋久島沖で 米軍のオスプレイ(CV22)が墜落したと言うニュースを。 なんとも痛ましいと同時に やはりこの輸送機はどう整備しても欠陥機なのか。 有事の時には役に立たないというものなのか。 これをそのまま配備させてほんとうに良いのか。 疑念だらけである。 www.asahi.com 墜落したオスプレイは6人が搭乗していた。 現在も海上保安庁と海上自衛隊が捜索を続けているが 発見された遺体は1名のみ。 118番(海の110番はこれ)通報が 入ったのは14時45分過ぎ。 その後にヘリで捜索したところ、 米…
AIチャットボット、または「会話型チャットボット」は、人工知能(AI)を活用して対話を行うプログラムです。これにより、ユーザーとの対話に会話的なアプローチをもたらします。チャットボットにはいくつかの種類があり、それぞれ異なるアプローチや機能を持っています。 ※参考:AIチャット | 無料サイトやアプリ作成方法を紹介【徹底解説】 AIチャットを理解|2023年最新の説明 メニュー/ボタンベースのチャットボット これは最も基本的な形式で、ユーザーにボタンを提示し、選択を通じて対話を進めます。ユーザーはボタンをクリックすることで、特定のオプションを選択します。 言語ベース/ルールベースのチャットボッ…
はじめに みなさん、こんにちは! ウェルスナビで開発組織のHRBPを務めているshoheiです。 早いもので、2023年も残り1ヶ月強となりました。 そこで! 他の企業さまでも多く取り組まれている開発者ブログでのアドベントカレンダー企画を、当社でも実施することになりました! 現在、執筆を担当するメンバーは記事公開に向けて鋭意取り組んでおります! 本ブログのブックマーク登録と面白かった(興味深かった)記事にスターをつけていただけると嬉しいです! 企画概要 & 公開スケジュール 12月1日〜12月25日までの25日間、当社のCTOやVPoEはじめ、開発メンバーが記事を毎日公開していきます! 当社の…
端的にいえば、X理論とY理論は人間観・動機付けにかかわる2つの対立的な理論で、X理論とは「人間は生まれながら怠け者」、Y理論とは「人は条件次第で目標達成に取り組み、自ら進んで責任を取ろうとする」という理論です。 どっちがXでどっちがYか覚えられませんが、生まれながら怠けもの良くない=×だからX理論、とこじつければ覚えられます(笑) アジア的に言えば、性悪説と性善説ですね。もしくは悲観主義と楽観主義。性悪説は荀子(じゅんし)、性善説は孟子。ここでは詳細は触れませんが、この対立していた性悪説と性善説、共通点は教育の重要性でした。性は悪であり、だから教育によって善を得ないといけない、性は善だからこれ…
Students’ Satisfaction Regarding the Application of Crossword Puzzles During the Online Teaching Practice of Medical Physiology: A Promising Experience During the COVID-19 PandemicShimaa Mohammad Yousof, Lamis AbdelGadir Kaddam & Mohamed Aly Zayed Medical Science Educator (2023) link.springer.com はじ…
ウェブライターって聞くと、ちょっとカッコいい職業に思えるかもしれませんね。でも、実際にはどんな人が向いているのでしょうか? ここでは、ウェブライターになるための基本スキルを、わかりやすく、そして少しフランクに解説していきますよ。 ウェブライターになるための基本スキル 創造性と表現力:ウェブライターの必須要素 まず、ウェブライターには「創造性」と「表現力」が不可欠です。これは、ただ単に言葉を並べるだけではなく、読者の心を掴むような内容を考え出し、それを魅力的に表現する力のこと。 たとえば、あるカフェのレビューを書くとき、「美味しいコーヒーが飲める」と書くのもいいですが、「香り高いコーヒーが、あな…
※本ページはプロモーションが含まれています。 Instagram(インスタグラム)ビジネス集客の強い味方 Instagramの重要性とビジネス展開への期待 2.1 Instagramの利用者の増加と影響力 2.2 ビジネス展開におけるInstagramの役割 「Social Penguin」の魅力とメリット 3.1 各種インサイト情報の詳細な表示 3.2 競合分析による競合他社の動向の把握 3.3 ハッシュタグリコメンド機能 3.4 レポート作成機能 3.5 予約投稿機能 3.6 Googleビジネスプロフィール連携 3.7 チャットボット機能 3.8 自社サービスとしての提供可能性 まとめ …
https://www.diamond.co.jp/book/9784478084946.html 生産性、離職、エンゲージメントなど、組織の課題は上司次第で大きく変わる。にも関わらず、人への関わり方は上司の個人の力に委ねられたまま放置され続けてきた。変わる社会の中で、企業と個人をより高いゴールへ導く鍵を握るのは、結節点である最前線のマネジャー。新たな時代の上司部下コミュニケーション法を示す。
『ネットワーク・エフェクト』(アンドリュー・チェン)(◯) 読書会の課題図書として読みました。これは良書です。「ネットワーク効果」とは一般的に、「多くの人が使えば使うほど製品の価値が高まる」こと。電話、クレジットカード、ウーバー、エアビーアンドビー、ドロップボックス、スラック、ユーチューブ、インスタ、Twitter、メルカリなどのすべてはネットワーク効果。これらネットワークビジネスのフレームワーク、勘所などを多くの事例とともに紹介したのが本書。トップの一人勝ちということでもなく、発展すれば、維持をする工夫も大切。ネットワークビジネスの要点がよくまとまった一冊です。 (印象に残ったところ・・本書…
アメリカ経済情報IBT Netflix は、新しいタイトルを導入することで、視聴者を維持し、より多くの加入者を獲得しています。 最新四半期でも大ヒットとなった日本の漫画シリーズ「ワンピース」実写版は、初登場でNetflixの世界トップ10に3週連続世界トップ10にランクインしました 「ストリーミングの成功はエンゲージメントから始まる」とNetflixは水曜日の決算報告で述べています。 Netflix は第3・四半期に約2500億円の利益を計上し、前年同期比20%増となった。期間中に加入者は、アナリストの予想の549 万人を超えて900万人増加しました Netflix は今後数年以内に「Netf…
2023年夏、SmartHRでDevRel(Developer Relations)が始動しました! SmartHRのDevRelは生まれたてほやほや。会社、そして担当者自身にも経験や知見がありません。 そこで、他社で積極的に活動をされているDevRelの先輩がたをお招きして座談会を開催しました。 前編では、DevRelとは何かや、活動の成果とその計測方法、体制、予算についてお話をうかがいました。 (座談会は2023年9月に行いました。内容は当時のものです) 目次 目次 座談会メンバー 櫛井優介さん(以下、941) 杉田絵美さん 玉田大輔さん 聞き手:稲尾尚徳(以下、inao) 自己紹介 そも…
【企業】65才へ定年延長と役職定年制の廃止 ダイキン工業は11月16日、来年4月より定年年齢を65歳に引き上げると公表した。これまで56歳としていた管理職の役職定年を廃止するとともに、現在59歳以下に適用している資格等級・評価・賃金制度を新制度による定年65歳まで継続して運用する。賃金水準は65歳まで一貫性のある体系へと見直し、年齢で一律的に賃金が下がることのない仕組みへ変更する。年齢に関わらず一人ひとりが挑戦・成長し、能力を発揮し活躍し続けられる環境を実現するとしている。 https://www.daikin.co.jp/-/media/27E0802BD39C4B16A90B4BFD848…
あなたはすでにスマートフォンでモバイルアプリケーションを使用していますか?私は最も使用されているモバイルアプリケーションの種類を調査し、その情報をまとめることを目指しています。このブログを読むことで、最も人気のあるモバイルアプリケーションを系統的に理解できるかもしれません。さあ、深く掘り下げてみましょう! 世界中のiPhoneユーザーについてご存知ですか?2023年時点で、全世界のスマートフォン利用者の21.67%にあたる、約14億6千万人以上のアクティブなiPhoneユーザーがいます。 この記事では、トップ5の国におけるiPhoneの販売数ランキングを示しています。 1. アメリカ合衆国 2…