Hatena Blog Tags

エースカー

(一般)
えーすかー

近畿日本鉄道10400系・11400系の愛称。
近鉄の汎用特急車の愛称でもある*1

10400系(旧エースカー)

1961年(昭和36年)に、4両編成2本の8両が製造。
主要駅停車の「乙特急」に使用するため、乗り降りに時間がかかる2階建て構造をやめている。
4両編成であるが、基本をなす2両編成(制御電動車)に、制御車を1両単位で増結できる構成となっている。また、ビスタカー10100系との連結も可能。
需要や用途に応じて、自由度の高い編成が組めることから、トランプの切り札である「エース」になぞらえて「エースカー」と呼ばれた。
この思想は、スナックカー、サニーカー、ビスタカーⅢ世、ACEにも引き継がれ、近鉄特急の編成の基礎となっている。
1975年(昭和50年)に更新工事が行われ、4両固定編成化。1992年(平成4年)引退。

11400系(新エースカー)

1963年(昭和38年)から製造された、10400系の改良型。
3両編成15本の45両が製造された。
基本をなす2両編成(制御電動車)に、制御車を1両単位で増結できる構成となっている。
10400系よりモーター出力が強化されている。*2
後に更新工事が行われ、3両固定編成化。1997年(平成9年)までに全車引退。

*1:22000系「ACE」は「Advanced Common Express」の頭文字を組み合わせた愛称であるが、「エースカー」の後継車であり、自由度の高い汎用的な特急車をいう意味も含まれている

*2:10400系も更新工事でモーターが強化された

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ