Hatena Blog Tags

オトコエシ

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

砥草・木賊を詠んだ短歌 / 芙蓉を詠んだ短歌  おんめ様(大巧寺)〜妙本寺のいつもの散歩コースを歩いてきました.おんめ様水舎の両脇にはトクサが植えられています.妙本寺祖師堂の裏手の芙蓉はまだ満開です. 白き猫庭の木賊の日たむろに眼はほそめつつまだ現(うつつ)なり 北原白秋  木賊むら蜥蜴いかなるいとなみに生きて涼しき風渡るらむ 馬場あき子  白芙蓉あしたは軽(かろ)く夕まぐれほのぼの重し光(かげ)を孕みて 栗木京子

晴れた日,いつもの散歩コースを,昼前に歩きました. おんめ様(大巧寺)〜妙本寺コースです. 駅前の銀行の植え込みの赤葉千日紅とマリーゴールド.ちょうど良い気候なのか,元気いっぱいでした. 今の季節のおんめ様は,コムラサキが美しい姿を見せてくれます. そして,タマスダレ. ピンクのシュウメイギク,赤い実はサンザシ(西洋サンザシ?).白い花はオトコエシ. 手水舎(ちょうずや)の両脇にはトクサが植えられています.根強い人気を持っていますね. 和名:砥草 砥(と=といし)の役をする草の意.あおとくさ. 漢名:木賊. トクサ 砥草・木賊を詠んだ短歌 (古今短歌歳時記より) 竪(たて)川の流れ溢れて君が庵…

おんめ様〜妙本寺の秋 /(付録 mRNAワクチン完成までの長く曲がりくねった道)  秋の花を愛でながら,おんめ様(大巧寺),日朝様(大覚寺)そして妙本寺まで行って来ました.出会った花と実は,センニチコウ,キンセンカ,コムラサキ,シュウメイギク,ヘメロカリス(キスゲ),タマスダレ,返り咲きのクサボケ,ヒガンバナ,ススキ,ルリヤナギ,フヨウ,オロコエシ,センダン,ユリオプスデージー(?),ローズマリー.このうちオトコエシはおんめ様でしか見たことがありません.

夕方散歩で,妙本寺まで. 途中おんめ様(大巧寺),日朝様(大覚寺)の秋の花を楽しみながら. 二ノ鳥居の上の雲は,これから天気が悪くなることを予感させました. スーパー横のフラワーショップ.置いてある花の苗の種類は少なくて,センニチコウ(コンフレナ),キンセンカ(セレンデュラ)のみ. おんめ様のコムラサキはとても美しい実をつけていました. シュウメイギクの花は,そろそろ終わりかけています. キスゲ属(ヘメロカリス)の仲間.マンシュウキスゲ? タマスダレと,返り咲きのクサボケ. 秋らしい一角.ヒガンバナとススキ. ルリヤナギとシロヤマブキの実 ずっと咲き続けてきたフヨウ.そしてトクサ. 他の場所で…