パリ・オペラ座のこと。 Opéra de Paris
オペラを上映する劇場。固有名詞として使う場合はたいていの場合、パリにあるのを指す。
ミュージカル『オペラ座の怪人』はこのパリ・オペラ座を想定したものだが、ダリオ・アルジェントの『オペラ座・血の喝采』はテアトロ・コムナーレ・ディ・トリノなので、オペラ座ではない(邦題の問題)。
"Chiroptera", a collaborative project youtu.be パリ オペラ座とJR、le19Mの共同プロジェクト「Chiroptera」 youtu.be 「改修工事中のパリ・オペラ座の外側の幕や足場で約1週間前に行われたダンサー達によるパフォーマンス "Chiroptera"。フランスのアーティスト JR を中心とした作品。最初のソロはアマンディーヌ・アルビッソン。暗いニュースの多い現代に光を取り戻そうという意図が込められているようです」 改修工事中のパリ・オペラ座の外側の幕や足場で約1週間前に行われたダンサー達によるパフォーマンス "Chiroptera"…
パリ・オペラ座のガラ、8月2日のソワレ公演。プログラムはこんな感じ。 男女2人の演目ですべてが構成されたプログラム。比較的地味な演目が続く。ダンサーが何十回と回ってそれに合わせて観客も拍手するような、ガラによくある派手な場面がほとんど盛り込まれていない。それでも十分満足させてくれるところ、さすがオペラ座。 今回の演目だが、華やかで惹き込まれたのはマノンとオネーギン。オネーギンは観たことがないのでいつかちゃんとしたセットで観てみたい。全体の構成としては、コンテンポラリーが第1部と第2部で一つずつ。良いバランスだったように思う。現代ものはあまり好みではないが、意外なことに"In the Middl…
パリのオペラ座は ルイ14世の手によって 1760年代に創建された 「王室音楽舞踏アカデミー」から 12回 消失やら手狭になったやらで建て直され 今日のものは13番目。 ルイ14世の創建から200年後の 1862年に ナポレオン3世の命により シャルル・ガルニエによって建てられたものです。 したがって『ガルニエ宮』と呼ばれます。 自分でも新しいステップを考案したりしながら 儀式のパーティーで自ら踊るほど バレーとオペラとをこよなく愛したルイ14世が ルールや基準がまちまちだった 両者を統合し 基準となる方式を定めて発展させるために創建した 「王室アカデミー」が 劇場建築の自体と 舞台機構と装置…
ホタテマンですね。合掌。 と、びっくりするぐらいに出オチをぶちかましたので、後はオペラ座の「かいじん」についていろいろと書いていきたいと思います。 まず、思いつくのはオペラ座の海神でしょうか。海神といえばアクアマンでしょう。 なかなかに面白かったですね、アクアマン。続編が出るのかと思いきや、今のところそんな話も聞いていません。 他に思いつくのはオペラ座の下位陣です。逆にオペラ座の上位陣がいるわけで、上位陣に対して下剋上を狙う下位陣のお話です。オペラ座のカーストの下位陣が一斉放棄して革命を起こすストーリーです。たぶん、オペラ座の座長がこてんぱんにやっつけられてハッピーエンドになるのでしょう。誰か…
ランキング参加中フィギュアスケート さいたまスーパーアリーナを会場に競技が行なわれている世界選手権2023。 3月25日にはアイスダンスのフリーダンスが行なわれ、会場からの大声援を受けたかなだいこと、村元哉中選手と高橋大輔選手が、自己ベストを更新する"オペラ座の完成形"を披露してくれました。 前日に行なわれていたリズムダンスでは、冒頭から情熱溢れる演技で魅せ、ツイズルやローテショナルリフトなどでレベル4を獲得する好演を観せてくれた2人。 33選手中11位で折り返しており、兼ねてからの目標『10位以内』に後一歩というところまで来ていました。 そんな2人は、25日午前中の公式練習に本番用の衣装で臨…
パリに来てから、本当にたくさんのオペラや演奏会を見ているのですが、全然ブログに残していない・・・。 すごくもったいないと思ってはいるのですが、見に行くペースとブログを書くペースが合わないんですよね。。。 とはいえできる時はアップしよう!ということで、先日行ってきたバスティーユのハムレット。 新制作ということでわりとモダンな衣装や装置の画像が先行して流れてきていたので、どんな演出かな・・・?とドキドキしながら見に行きました。 オペラのハムレットはなかなか上演される機会が多くない、というか日本ではほぼないと思いますのできちんと見るのは私は初めてでした。 また、ハムレット役がLudovic Tézi…
【私の旦那は外国人】皆様ご訪問ありがとうございます。今回のテーマは『世界旅行記(フランス編)これで私もパリジェンヌ!憧れのオペラ鑑賞へ』です。今回もフィリピン人旦那はお休みです。 オペラ鑑賞に行ってきました。このオペラ鑑賞が、私のパリに来て最大のやってもうた!なのです💦 オペラの開始時間は14時からです。早く街へ出て、オペラ座(オペラ・ガニエル)周辺を散策。さあいざオペラ座へ入場です!オペラ座は外観も内部もとてもゴージャスで、私は優雅な気分に酔いしれていました。 堂々たる迫力のオペラ座 スタッフさんに予約票を見せた所、なんと驚愕の事実が判明!私の予約したオペラはここオペラ座ではなく、別の会場で…
パリ・オペラ座 響き合う芸術の殿堂 この展覧会では、パリ・オペラ座の歴史を 17世紀から現在までたどりつつ、 さまざまな芸術分野との関連性を示すことで、 その魅力を「総合芸術」的な視点から 浮き彫りにします。 2022年11月5日から2023年2月5日まで アーティゾン美術館 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目7-2 xn--cckkci4eve7kf8f.com
日本橋にあるアーティゾン美術館で開催されている、「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」を観てきました。その4。常設作品が展示されている4Fの続き。(写真主体でお届けします)
日本橋にあるアーティゾン美術館で開催されている、「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」を観てきました。その2。ドガやマネによる作品が多数展示される5Fへ。
語感が心地好い言葉を集める。 かきつばた、杜若、カキツバタ。文字だとしっくりこないのに音だと心地好く響く。 スピカ、Spica。素晴らしい。声に出して言いたくなるし、書いても読んでも可愛らしい。 ステラ、アクア、クレマチス、ビードロ、ミスリル、シルマリル、アンツ、ビクーニャ、イルカルラ、ラピスラズリ、ミスランディア、タルトタタン。思いつくままに心地好い音を探す。 ジュピターよりユピテル。ビーナスよりヴィーナス、ウェヌスも捨てがたい。イズン、ノルン、トート、ルーナ、スコル、ハティ、フギン、ムニン、フェンリル、イナンナ、ラタトスク、エンリル、アルウェン、ロキ、エッダ、ドゥネイル、ガンダルフ、エルロ…
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』(『ウマ娘3期』)第10話「お祭り」のWEB予告・先行カット・あらすじを公開! 【第10話予告公開!】TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3』第10話のWEB予告・先行カット・あらすじを公開!第10話「お祭り」🥕WEB予告動画https://t.co/0HWPiHvqK7🥕あらすじhttps://t.co/UrlGDvmfj0🥕放送情報https://t.co/XEsGSO9Wt9#アニメウマ娘 #ウマ娘3期 pic.twitter.com/jm40MXLHNX — TVアニメ『ウマ娘 プリティーダービー Season 3…
人生のどん底七つ道具⑤おかげさまでと言える日のために 人生のどん底七つ道具⑤ 「おかげさまでと言える日のために」 さてここまで、人生のどん底のときに携えてほしい道具を4つ、ご紹介してきました。 人生のどん底七つ道具とは?/人生のどん底七つ道具①過去は変えられない 人生のどん底七つ道具②過去は変えられる 人生のどん底七つ道具③起ることは全て正しい 人生のどん底七つ道具④この自分で生きていく覚悟 ‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに こんにちは、カウンセラーいなこです。 いかがでしょう? 使えそうなものはありましたでしょうか? もしかしたら、「どれもあまりピンとこない」、…
昨晩は、私達のサークル代々木果実混合(よよぎフルーツミックス)の読み合わせ会を開催した。読み合わせ会というのは、文学フリマで出品したそれぞれの作品の批評会みたいなもので、恒例となっている。今回の出品作品は、過去最少で私を含め三人の作品に留まったが、皆気持ちが入っていていい作品になっていた。 平くんと黒井くん。どちらの作品も以前よりブラッシュアップされていた。私は、ホラー作品を上梓したのだが、三つを含めると三者三様で面白い。皆毛色が違っていて最少の作品数だったとは言え、変化に富んだ冊子となっていたと思う。作品は非参加だったが、会場に来てくれた女の子のメンバーも会に参加してくれて、鋭い意見を述べて…
吉元先生よりコメントを頂きましたm(_ _)m ========================================================= 今日は最初に兄弟合唱団(指揮者が同じ)のシューベルト・コーアさんから、26日(日)の定期演奏会のお礼のお話がありました。大盛況で素晴らしい演奏会でしたね。プリプリの方も来年の音楽祭に向けて、頑張っていきたいですね。 さて、今日の練習は下記のように行われました。 【青春の輝き】音程やリズム、歌詞の入れ方など、細かく重点練習をしました。最後に通しましたが、早く覚えて歌い込みたいですね。 【オペラ座の怪人】音楽祭のオープニングで歌う事が決…
白タクの運転手が提示した値段に仰天 ロンドンからパリ北駅に戻った私は、タクシーで移動すればいいと思っていた。実を言うと、タクシー乗り場に長蛇の列があったらどうしようと心配していたが、パリを離れる際に、駅周辺にTAXIが何台も止まっているのを目撃し、「あんなにいるのだから、何も心配することないじゃない」と楽観的に考えていた。だが、実際は、どうやらそれらのTAXIはほとんどが白タクだったらしい。 さて、北駅からモンバルナスのホテルまで乗せてくれるTAXIを見つけようと、舗道で客待ちをしている運転手の男性の方に近づいていった。その時、ひとりの若い女性がTAXI運転手と何やら話し込んでいるが見えた。だ…
スペードの女王。ママと娼婦だと思って観てると、ミーンストーリートのデニーロそっくりになっていく。キャットウーマンとミッキーマウスの2ショットが海賊の髑髏っぽいシルエットになったり、バッドマンの紋章の真鍮細工の影がヤリの先っぽかったり壁のしみが実は大友克洋が描いた機械の分解図っぼくなっていたり美術が素晴らしかった。ハーレークィーンアメリカンゴシックホラーみたいな感じ素晴らしい。 キューブリックロリータ的なお婆ちゃん映画の側面もありオルフェスっぽさや若干 オペラ座血の喝采や時計仕掛けのオレンジっぽさも ジプシーのダンスも良かった
現場振り返り記事、2年目3投稿目になりました。7月は転職活動の余韻と、前職での単発有休消化と最終出社、その後は8月末まで夏休み状態だったので正直好き放題だったし、行こうと思えばかざぽんの舞台とかもっと行けたんだけど、そこまで頑張る体力がなかった← 必死になれなかった理由については本文の方でおいおい。7月と8月に現場祭りだった半面、ドリボのために空けていたのに当たりも掠りもしなかったので、9月はそれはもう何もない週末を過ごしてばかりの日々になってしまいました。というのを12月に入ってからようやく書いてます。これ、2023年分をちゃんと年内にやり切れるのだろうか…(無理かも。 7月の現場 Erot…
◎新作ロードショー 朝がくるとむなしくなる 《12月1日(金)から 東京 渋谷シネクイントほかで公開》 会社を辞め、アルバイトとして働く24歳の女性。仕事先で中学の同級生と再会したことから、空しかった日常が動き始める。(2022年 日本 監督/石橋夕帆) アダミアニ 祈りの谷 《12月1日(金)から 東京 YEBISU GARDEN CINEMAほかで公開》 東ジョージアの山岳地帯に暮らす、イスラム教徒のチェチェン系ジョージア人たち。「テロリストの巣窟」を呼ばれた故郷を復興させようとする人々の記録。(2021年 日本=オランダ 監督/竹岡寛俊) グリーフケアの時代に 《12月1日(金)から 東…
【2023年版】 パリで好みの美味しいブランジュリー(パン屋さん)を見つけたいという方は、ご参考にしてください。 「Meilleure Galette 最優秀ガレット 」優秀賞に輝いた職人さんのパン屋さん、地方色の味が強いパン屋さん、有名シェフのパン屋さんを併せてご紹介しています。 2023年5月にTakumi(タクミ・パティスリー)と、le pain retrouvé(ル・パン・ルトゥルヴェ)を、 2023年6月にLa Parisienne(ラ・パリズィエンヌ)を、 2023年9月にYann Couvreur(ヤン・クヴラー)を、 2023年11月に金太郎カフェを、 2023年12月にロスマ…
【2023年12月1日 追記・更新】 恋人・夫婦で遊べるPS4のソフトを書いたので、アプリも紹介します。10年以上付き合っている彼女の意見も取り入れつつ、ハマったり思い出深い作品から総合的におすすめを厳選しました。もちろん、iPhone、Androidのどちらもあります。
この記事はOuchi Otogame Advent Calendar 2023に参加しています。 近すぎいろは youtu.be 千寿いろはさん、お誕生日おめでとうございます。さねすけです。今日は劇団電姫の千寿いろはさんについて語っていきたいと思います。 まずは千寿いろはさんのプロフィールから。 ワールドダイスター公式サイトより youtu.be (名門・千寿家の娘なのにエリートっぽい銀河座じゃなくて電姫なんだ〜。なんで姉妹で同じ劇団にしなかったんだろう?) !?!?!?!?!?!?!?!?!?!? アニメから入ってワールドダイスターは異能演劇バトルモノだと理解していたので、この大胆な設定には…
パリにはエッフェル塔やルーブル美術館などの有名スポット以外にも、穴場なスポットがあります。 王道スポットではないので、混雑していないのもおすすめです。 コンシエルジュリーなどは、改築工事を終え、ハイテク装置を使って便利に見やすくなっています。 パリ旅行は2回目だという方も、王道スポットと併せて活用してください。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ観光の穴場17のスポット パリ穴場バスチーユ 1.クール・ダモワ(パリ11区)バスチーユ 2.ロケット通り(パリ11区)バスチーユ 3.ラペ通り(パリ11区)バスチーユ パリ穴場サン・ド二 4.サン・ドニの凱旋門(パリ10区)サン・ド二 5.サンマルタンの…
韓日外相 慰安婦訴訟判決巡り議論=朴氏「尊厳回復へ努力を」-Chosun online 朝鮮日報 【釜山聯合ニュース】韓国の朴振(パク・ジン)外交部長官は26日午前、韓中日外相会談のため来韓した日本の上川陽子外相と釜山市内のホテルで1時間半近く会談した。両氏は23日に韓国の高裁が日本政府に対し旧日本軍の慰安婦被害者らへの損害賠償を命じた判決など両国間の懸案について話し合った。 日本政府は、原告の訴えを却下した一審判決を破棄して賠償を命じた同判決について激しく反発。韓国政府に対し国際法違反の是正のため措置を取るよう求めている。この日の会談でも上川氏は朴氏に日本政府の立場を改めて伝達。これに対し朴…
ドラクエ8の寄り道要素の一つ、モンスターバトルロード。 自身がスカウトしたモンスターたちでチームを組み、バトルロードを勝ち上がっていく。 1チームにつき3体のモンスターを自在に組み合わせることができる。