原作は、1911年に出版されたガストン・ルルー(Gaston Leroux)の小説。19世紀末のパリ、オペラ座が物語の舞台。 1986年にロンドンでミュージカル(アンドリュー・ロイド・ウェバー作曲)となり(10月9日初演)、1988年にはニューヨーク、そして劇団四季でも公演されている。ロンドンとニューヨークではロングランが続いている。 劇場公開時には戸田奈津子による字幕がつけられていたが、あまりにひどい誤訳が一部ファンの間で話題となり、DVD/ビデオ化の際には若干の修正が行われた。
オペラ座の怪人 通常版 [DVD]
オペラ座の怪人 [Blu-ray]
オペラ座の怪人 [HD DVD]
2021年1月16日マチネライブ JR東日本四季劇場[秋] 久しぶりのミュージカル観劇。アンプを通すとはいえミュージカルでは貴重な生オケ。ほぼ毎日公演、しかも土曜は2公演と超ヘビーだと思われるが本当に手抜きがない。何千回と上演してきた中で培われた完成度は高く、更に演出などもアップデートされ、全てが素晴らしかった。会員・リピーターが多いこともあるだろうが聴衆も非常に整然としていて、分散退場も混乱なく行われた。12月のみなとみらいでは聴衆レベルに呆れたものだった。非常事態宣言下の首都でこのような素晴らしい体験ができたことに主催者・スタッフ・キャスト・観客の皆さんに感謝したい。
いきなりですが、すごい奥行き。いい眺めです。 ゼクシィBabyとか、妊娠中の時期による過ごし方について書いてある情報を読むと、 妊娠中期、いわゆる安定期に入ると いまのうちに、ということで夫婦で旅行に行ったりするご家庭が多いみたいですね。 妊娠後期になると移動がより大変だったり、 産後はドタバタでしょうから。 まぁでも、いわゆるコロナ以前と今とでは事情が違いますよね・・・。 私はもともと出不精なのもあって あんまり能動的ではなかったのですが、 夫は今後2人で出かける機会もなかなかなくなるだろうと 遠出しないでできることを色々企画してくれました。 結果、よかったです。 前から泊まりたかった東京ス…
東京1泊2日、これまでの流れ www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 今回は最終回。 東京1泊2日、2日目その2。 この日のお昼ご飯。午後は浜松町駅近くに行く予定だったので、その前に東京都港区芝大門にあるラーメン屋さん、鶏ポタラーメンTHANK大門店でスペシャルラーメン(とろり)。石川県ではあまり見かけない、ポタージュ系というジャンルになるんですかね。 スープはまろやか、各トッピングも美味しい。 スープに関しては、これよりも更に1段階濃厚なものもある様子。 食べ終わったらスープにライスとチー…
~伊勢太郎の父はかく語りきvol.8~ こんにちは、make me smileです。 70年代後半以降、ブームはあっという間に去りましたが、クラシックの有名曲をディスコ調にアレンジした曲が続々と発売された時期がありました。覚えているでしょうか? その中に、クラシックの名曲、ベートーヴェンの「運命」をディスコ調にアレンジし邦題「運命’76」としてヒットさせた「ウォルター・マーフィー」と言うミュージシャンがいました。 // 彼はアレンジャーとしてだけではなく、コンポーザー(作曲)としても才能豊かで、オリジナル曲を沢山作っていますが、日本ではほとんど紹介されることはありませんでした。 さて例によって…
先日、劇団四季「オペラ座の怪人」を観劇してきました。 学生時代ほどではないけど、劇団四季大好き。。 きっかけは、中学生のとき演劇部で劇団四季のまねっこミュージカルをやっていて、 お手本にしているうちに虜に。 ちなみに、ライオンキングは20回以上観てる。(笑) 多分半分以上は親のお金で観たなあ。 中学生のくせに、最前列で部活の子5~6人並んで偉そうに観劇してました。 (チケット毎回とってくれてた友達、ほんと神。ありがとう) 「オペラ座の怪人」は、なんだかんだ高校1年生ぶりの観劇だった。 高校生といえど、「オペラ座の怪人」を理解することは難しかったので、 23歳になった今、どのように感じるのか自分…
2020/11/25(火)ソワレ JR東日本四季劇場[秋] キャストさんオペラ座の怪人 岩城雄太クリスティーヌ・ダーエ 山本紗衣ラウル・シャニュイ子爵 加藤 迪カルロッタ・ジュディチェルリ 河村 彩メグ・ジリー 松尾 優マダム・ジリー 戸田愛子ムッシュー・アンドレ 増田守人ムッシュー・フィルマン 平良交一ウバルド・ピアンジ 山口泰伸ムッシュー・レイエ 日浦眞矩ムッシュー・ルフェーブル 志村 要ジョセフ・ブケー 見付祐一 【男性アンサンブル】高井 治飯泉佳一中橋耕平石川敦貴新井 克草場有輝佐藤圭一 【女性アンサンブル】秋山知子結城湊海清水智紗子小山百合恵平木萌子荒巻くるみ藤本典子小田島礼奈田原真…
こんにちは😃 palette-7.hatenablog.com この服はオペラ座の怪人を聴きながら縫ったんです(だから?)。 曲も overture から聞いていて,時間が経ち All I ask of you を聞いていると,耳に入った歌詞。 "Love me that all I ask of you ~♪" うん,Love me ? 歌詞をチェックすると, "Love me, that's all I ask of you" 若干スペルが違うけど,意味は同じ。 Love me? それを求めるのか? 相手を愛することじゃなくて,自分が相手に愛されることを求めるの? しかも,お互いに愛される…
今回が2度目の観劇となった「オペラ座の怪人」。ただし劇団四季版は初です。 じゃあ1度目はどこで見たの……?と思われそうですが、実は留学中、帰国前にニューヨークをふらっと訪れまして、ブロードウェイに行き、そこでチョイスしたのがなぜか「オペラ座の怪人」でした。あと「ウィキッド」も観たよ!! 正直「ウィキッド」が超・絶・素晴らしかったのと、当時の私にはそちらの楽曲と物語が心に響いたのと、「オペラ座の怪人」で私の目の前に座っていた老夫婦が、1曲終わるごとに熱烈なキスを交わすという、全然別の方向の衝撃体験をしたため、BW版「オペラ座の怪人」は闇の組織に記憶を抹消されたのかな???レベルで覚えておりません…
ミュージカル『ファントム』初日おめでとうございます!*1遠くからお祝い申し上げます。 この良き日に、今回は『ファントム』の舞台となったパリにある「オペラ座」ことオペラ・ガルニエについて書いていきたいと思います。実は九月末にレミゼと1789の聖地巡礼をした際にここも訪れていたのだけど、どうしても今日アップしたかった! 以前のパリ歩き記事 パリのオペラ座は二ヵ所、ここオペラ・ガルニエと比較的新しいオペラ・バスティーユがあります。きっと「パリのオペラ座」と聞いて皆さんがぱっと思い浮かべるのはこちらのオペラ・ガルニエ。『ファントム』だけでなく『オペラ座の怪人』の舞台にもなったところですね。というか、A…
オペラ座の怪人 著者:ガストン・ルルー 訳者:平岡敦 オペラ座の怪人 (光文社古典新訳文庫) 作者: ガストンルルー,Gaston Leroux,平岡敦 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2013/07/10 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (6件) を見る 内容紹介 醜いことは罪なのか? 異形の怪人エリックは、愛する歌姫クリスティーヌに秘密の特訓を施して鮮烈なデビューをさせる一方、邪魔者には残忍な手を使うことも厭わない。とうとうクリスティーヌを誘拐し、追っ手を手玉にとったが…幾度も映像化・ミュージカル化されてきた傑作小説の真の「凄さ」を新訳で。 タイトルは誰もが知ってる作品。日本…
もうひとつのシャンデリア落下事件と『オペラ座の怪人』 ロンドンでのハイドンのコンサートでは、〝奇跡〟によって死者は出ませんでしたが、後年、パリのオペラ座(オペラ・ガルニエ)で、オペラ上演中にシャンデリアが落下し、こちらは死者が出ました。 ハイドンのコンサートから101年後、1896年5月20日のことで、原因は火災とも、吊るための重りが壊れたためともいわれています。多くのけが人が出ましたが、女性が一人亡くなったと伝えられています。 この事故にインスピレーションを受け、フランスの作家ガストン・ルルーが1909年に発表した小説が『オペラ座の怪人』です。 これを原作として、1986年にアンドリュー・ロ…
週に数日訪問している患者さんの家の近くで一匹の毛並みの変わった猫を良く見かける。 かねてより一度写真を撮りたいと思っていたがなかなかできないでいた。 そしてきょう こんな天気のいい日は出てくるかもしれないと思い携帯をカメラモードにしてスタンばっていたら 待ち人(猫?)来たる! そう、こんな顔です。 きょうはまたいやにのんびりしている 近寄っても逃げていかない。 よし、もう少しアップで一枚と思って携帯を近づけて接写成功! 顔半分面をかぶったようでちょうど「オペラ座の怪人」のように見えるため、私はこの猫のことをひとり「ファントム」と呼んでいる。もっともお面が左側になっているが… 鳴き声は聞いたこと…
マリアージュフレール 銀座松屋通り店 (Mariage Freres) - 銀座/紅茶専門店 [食べログ] 「ファントムドオペラ」 オペラ座の怪人 という名のお菓子… 始めは ビジュアルにそそられて どんなお菓子なのか サービスの方に 尋ねてみたんですけど その説明が 見事過ぎて(笑) 「周りは紅茶のメレンゲ 中身はレモン風味の スポンジにセンターに フランボワーズのソース 台はチョコレートの生地」 本当は もっと丁寧に説明してくれたけど 簡潔に。 この日は ミルクティの気分だったから それに合う 茶葉の事も聞いていて その時も 事細かな説明を。。。 で 私は基本 お菓子食べる時は コーヒーな…
タイトルの通りpart2 KPOP食わず嫌いがうっかり界隈に足を踏み込んで、MAMAMOO姉さんに触れてしまった話を前回書いた。 今回は、そこから派生して、オタク的なハマり方をしてしまったグループについて書きたい。 二次元とバンドのオタクが、全く知らない界隈に足を踏み込んで困惑しているだけなので、元々KPOP沼にいる人に怒られそうな内容になりそうだが、本当に困惑しているだけなのですべてを許す心で読んでほしい。誰も読まない前提の壁打ちだが、どちらかというと同じように界隈に明るくない生粋の二次元オタクとかに向けて書いてることだけ頭の片隅においてほしい。 前置きはこの辺で終わらせて、そのやばめなハマ…
フィギュアスケートランキング ⇨最新のフィギュアスケート情報へはこちらから! // こんにちは~!観覧ありがとうございます! 今回も動画と画像多めです! (3秒お待ちいただいてから下へスクロールすると快適に記事が見れます) 【1/21発売】Number1019号フィギュアスケート特集「銀盤の誓い」には、全16Pのブックインブック「アーティストが語る 羽生結弦 歴代プログラムの美」を収録! 作曲家、ボーカリスト、演奏家など多彩なジャンルの表現者が、羽生選手の演技の「美」を語ってくれました(続く)https://t.co/cFTvwrX5qw pic.twitter.com/zh1DSDHOMY …
オススメのスタバ店舗余談 海外編 ↑これは1年前に行ったフランスのパリにあるスタバ。ガルニエ宮(オペラ座の怪人の総本山)の目の前に位置していた。 (オペラ座のおたくの友人はこのスタバには目も暮れずにガルニエ宮に無限に滞在して死ぬんだろうなぁと。ファントム死。私とは違う死に方でそれはそれで面白そうなので見てみたい。) 私はこのスタバの内装を見て、「あぁ…、ここで死んでもいいな」と心の底から思った。 え、なんでそう思ったかって? 見てください!!!!!!!!!!! これは入り口付近!!!! 入った時の私「え、天国?」 これは食べるところ!!!! 座った時の私「ここに住む〜!!!」 中世ヨーロッパに…
硬すぎる飴はアゴをも砕く 公式トレイラー
千様「ねえねえねえねえ オペラ座の怪人って知ってる?」蒼月「えーと。西洋の芝居の演目だよね?」 家康「なんでこういう話題だと私に来ないのかな?」小太郎「こういう洒落たのは知らないと思われてるんじゃないか?」わんっ家康「Σどうせおっさんですよ!!」 蒼月「で、怪人がどしたの? 海外のとか珍しいねー」千様「さっき魄哉の積んでた本の山倒しちゃってー タイトル面白そうだから持ってきたのー」家康「千ちゃん それ片付けは?」千様「してないわ」きっぱり。小太郎(で、またお説教食らうんだな) 蒼月「へー。どんな趣味してんのあのジジイ お。日本語訳だ レアもんだねー」ふむふむ 襖がらっ 彬羽「ん?なんだ読書か珍…
ライブ配信で新作を観ることが出来るなんて便利な時代だ~ というわけで「Bridge」の配信を鑑賞しました。 ソンダン55ガチ勢(好きすぎて、東京・大阪・名古屋・全国公演・凱旋と追いかけまくった)の私が感じた率直な印象は、これまでのソンダンとはいろんな意味で全く違う作品!(タイトルも違うので当たり前か) 時折、振付や衣裳がダサい…などと気になるポイントは多々あれど、おいしいところがギュッと詰まった、新劇場のこけら落としにふさわしい作品だと思う。 以下、お気に入りのシーンをつらつらを書いていきます。 『遊園地のパレード』とにかくこのナンバーが大好き。四季でやらなくなってから観ていないけれど、あの高…
みなさん、お久しぶりですwドンソクさんが、ファントム に出ますよ!!!!!!!朝から興奮しましたwwwしかし、行けないですね…記事翻訳ですhttp://m.playdb.co.kr/MobileMagazine/ListicleDetail?magazineno=5630&subcategory=0670073月の開幕を知らせるミュージカル「ファントム」がメインキャストを公開した。2018年以降3年ぶり、今年で4度目のシーズンを迎えたミュージカル「ファントム」の仮面の主人公でありタイトルロールに、パク·ウンテ、カイ、チョン·ドンソク、キュヒョンが名を連ねた。 ファントムは、ずば抜けた才能を持っ…
劇団四季TheBridge~歌の架け橋~ 【出演者】 飯野おさみ飯田達郎新庄真一笠松哲朗清水大星吉田功太郎大鹿礼生帶津翔太坂元 駿青山弥生谷原志音小島光葉原口明子原田美欧川口侑花林 美菜子三代川柚姫東 沙綾 【セットリスト】 「The Bridge」 水の精の歌「オンディーヌ」 遊園地のパレード「夢から醒めた夢」 ロボット・イン・ザ・ガーデン 新しい世界「アラジン」 アンダーザーシー・パート・オブ・ユア・ワールド「リトルマーメイド」 幕を開ける歌「はだかの王様」 青い鳥 心から心へ「魔法をすてたマジョリン」 気分ひとつで「人間になりたがった猫」 漁師の道しるべ~心を開いて「ジョン万次郎の夢」 …
劇団四季の「春」「秋」の劇場が新しくなった。場所は以前と同じ港区海岸(浜松町・竹芝エリア)だが、JR東日本の建物内の施設になった。ビル内施設という点では、汐留の「海」と同じような感じ。そして「秋」のこけら落とし公演となったのが、『オペラ座の怪人』。NYでも、ロンドンでもロングランの演目だが、コロナ禍で両方とも休演中。そんな中、東京の最新の劇場で観ることができるようになったのは大きい。この『オペラ座の怪人』は、なかなか東京で上演してくれないイメージが強くて、自分の東京での鑑賞歴を調べると、2011年と2013年を最後に行っていない。sharp.hatenablog.com sharp.haten…
たくさんたくさんある『オペラ座の怪人』について、Wikipediaにある情報をベースに、日本で見られるもの見られないもの、買うとしたらDVDはどれなのか、どんな映画なのか、原作とどう違うのかなどを頑張ってまとめました。 ja.wikipedia.org 超絶長い記事となっておりますので、目次からそれぞれ飛んでください。 原作者 ガストン・ルルーのこと 原作『オペラ座の怪人』~原作のあらすじと特徴~ 映画 1916年版(フィルム現存せず=DVDなし) 映画 1925年 ロン・チェイニー版『オペラの怪人』(DVDあり) 映画 1943年 クロード・レインズ版『オペラの怪人』(DVDあり) 映画 1…
XJAPAN このエントリは随時追記予定です。 X JAPANの年表 TOSHI HIDE PATA TAIJI HEATH SUGIZO WE ARE X X JAPANの年表 1982年 幼稚園すみれ組からの幼馴染のYoshiki(Piano&Dr.)とToshi(vo.)で高校時代にXを結成。 1985年 Yoshiki Toshi Hikaru Jun のメンバーでインディーズレコード「オムニバス」を発売 同年 Yoshikiの強い勧誘によりtaiji加入するが2か月で脱退。 1986年 Hikaru Jun脱退 1987年2月 TAIJI(B.)、hide(G.)が加入し初期メンバー…
ついに韓国ファントム4演のキャストが発表されましたね!ファントム大好き芸人を名乗る私にとって、これでもかってくらい豪華な配役。うれしい反面、観に行けない寂しさが募る日々です。 悲しんでいてもどうしようもないので、今回は4演記念&日本配信を祈念して、大好きな韓国ファントムについて書きたいと思います。 作品紹介 ファントムとは 「ファントム」は有名な小説「オペラ座の怪人」をモチーフにしたミュージカルです。原作と同名のアンドリュー・ロイド・ウェーバー版ミュージカルが超有名ですが、「ファントム」は同じ小説を基にしつつ、怪人と呼ばれたエリック個人に焦点を当て、エリックの人間としての愛や哀しみを綴った作品…
はじめまして。 数あるブログの中から、私のブログにお越しくださりありがとうございます! 最初のブログは自己紹介から書きたいと思います。 わたしについて サオリ、水瓶座、福島県生まれ、30歳間近のアラサー。東京で一人暮らししてます。 家の目の前に田んぼが広がっていて、 田植えの時期には苗の青い香りが広がり、夏は海でラジオ体操、秋には虫の声が響き渡り、冬は白鳥の鳴き声で朝目覚める、 そんな自然の美しい場所で育ちました。 ブログタイトルからお察しの通り、わたしは過去にうつ病になっています。 17歳の頃にうつ病になってから、根本的に治るまで10年もかかってしまいました。 現在は、弱ってしまった体を元に…
ブスブス書いていてなんとも心苦しい気持ちになるのですが・・・あまり使いたい言葉ではないですよね。私自分の容姿にとーっても自信がありません。コンプレックスだらけです。なので、コロナは収まって欲しいと願っていますが、今のマスク社会は続いてほしい…。 顔を隠して生きてたい。 そんなわたしがはまったおすすめマンガを紹介します。 「デブとラブと過ちと!」 ちなみに私の好きな映画は、「美女と野獣」「ノートルダムの鐘」「オペラ座の怪人」です。容姿に難ありの主人公の話がめっちゃ心に響くんです。でもこれって、結局、お相手はみんな美女。しかも!!そのうち二つは報われない・・・という悲しきお話たち。いつも、逆バージ…