[英文表示] Orix Buffaloes NPBに所属するプロ野球チーム。一軍はパシフィック・リーグ所属。
球団合併によるプロテクト選手枠40人を設け、選手分配ドラフトにより残りの選手を獲得。 オリックス・ブルーウェーブの選手を中心に構成。
ファームは2008年度まで「サーパス」と名乗っていた。
リーグ最高位2位。交流戦優勝1回(2010)。
*1:合併当初の2005-2007までは神戸市とのダブルフランチャイズ
*2:スカイマークスタジアム(神戸総合運動公園野球場)が準本拠地
*3:2010年までは画像のネッピー&リプシー
*4:08年5月22日〜8月2日までは監督代行
*5:2012年9月25日〜シーズン終了まで森脇浩司が監督代行
*6:2015年6月2日〜シーズン終了まで福良淳一が監督代行
*7:登録名はケビン。
*8:登録名はJP。
神戸新聞の元旦の記事です。 いい言葉だと思ったので書き留めておきます。 三連覇へ「常に進化」 もちろん、当たり前のように目指す。ただ、新しいチームに生まれ変わるかもしれないという時なので、言葉では三連覇だが、初めての優勝くらいの気持ちで行く。 吉田正が抜けた。 正直、代りは無理。代役は絶対にいないので、全員でどうするか。 チームは常に進化していかないといけない。苦しい一年になるかもしれないが、そうやってチームはどんどん変わって行く。 変わることを恐れずに、前向きというか攻めていて良い言葉だと思います。 一昨年リーグ優勝したときも、「このチームを一旦壊して・・・」というような言葉でもっと強いチー…
もちろんオリックス・バファローズのです。 毎年買ったり頂いたりしていたのに、昨年だけは早くに売り切れていて、残念ながら買えませんでした。定位置にあるものがないので壁がガランとして寂しいものですが、今年はバッチリ準備できて良かったです。 中は 1月 中島監督 2月 宮城、紅林のミヤクレコンビ 3月 T岡田、安達選手(おじさん?)仲良しコンビ 4月 山本投手 5月 杉本、福田のラオ福コンビ 6月 中川、宗の26才コンビ 7月 吉田選手 8月 山岡投手 9月 山﨑福、田嶋の左投手コンビ 10月 平野、比嘉のベテラン(おじさん?)コンビ 11月 若月、伏見、頓宮の捕手トリオ 12月 近藤、阿部、黒木、…
日本シリーズ出場決定前夜 オリックスの日本シリーズの出場が決まった。 というのはクライマックスシリーズを楽天TVの配信で見ていたので知っていた。 大阪ドームで行われていた対ソフトバンクホークスの最終戦は、今年ブレイクした圭太のバットから生まれたタイムリーで劇的なサヨナラだった。 hochi.news 試合を決めたのが圭太だったのは印象的だった。 今年のペナントのソフトバンク戦の勝敗はほぼ互角のとんとんだったから、最後まで試合がどうなるかはわからなかった。*1 観てるだけなのに、あんまり勝てる気がしない。 ソフトバンクは投高打低と言われるパリーグの中ではどちらかというと得点力の強い打線で、1、2…
11月23日に開催されたオリックス・バファローズのファンフェスタ「Bs Fan-Festa 2022」私はYouTubeで見ました。 チケットも完売の大盛況で多くのファンが集結していました。 内容は、コスプレ披露とクイズ対決、大食い対決、バファローズトレンド大賞2022など。 コスプレは池田選手が可愛かったです。 大食い対決は、MAX鈴木さん登場で、それに対するのがオリックスが誇る?大食い選手たち(紅林選手、来田選手、元選手)の対決で、見ているだけでお腹いっぱいになります😅 おもしろかったのは、バファローズトレンド大賞。SNS上でトレンドになった選手が登場します。 エントリーは、中川選手の「無…
来る人 西武から国内FA権を取得した森友哉捕手のオリックス入が決まりました。吉田正尚選手の抜ける穴を埋めるには絶対不可欠な選手だと思うので、来てくれて本当に良かったです。期待してます! ゆく人 吉田選手のポスティングでのメジャー挑戦を球団が承認。 チームの戦力低下の心配以上に、吉田選手のこれからの野球人生を大切に考えた球団。私もメジャーでの吉田選手を見てみたい。楽しみしかないです。 2015年ドラフト1位で入団なので、ちょうど私が野球を見始めて1年過ぎた頃。腰痛やヘルニアの手術で苦しい時期もあったのに、そこから数々の素晴らしい成績を残すとともに、チームが日本一になった功労者です。これから先、も…
今年のドラフトでは、捕手は育成5巡目で村上捕手のみ。 そして松井捕手の戦力外と伏見捕手のFA宣言。 オリックスの捕手問題大丈夫?と不安になってくる。 2022年の試合数を見てみると 伏見76 若月68 頓宮81(捕手34,1塁手38、DH9) 松井6 福永5(ほぼ二軍) 他二軍には中川、釣の2名だけ。(+村上) これで伏見捕手を引き止めることができず、森捕手の獲得も失敗に終わったら・・・😱 昨日発表されたトレードで日ハムから石川捕手(2022年は23試合に出場)が来てくれたのは心強いが、やっぱり実績のある選手が少ないね・・。 せっかく日本一に輝いたのに、翌年は・・・なんてことのないように、しっ…
11月3日、御堂筋で行われたオリックス・バファローズ優勝パレードに行ってきました。 このブログで野球について書いたことはなかったのですが、せっかくの機会なので備忘録も兼ねて投稿。 待ち時間にプレビューをあげてみたら、予想以上にたくさんの方に見ていただき…!現場もダウンタウン目当ての人がなかなか多かった印象。 221103마츠모토 히토시 프리뷰 pic.twitter.com/d94nrWmZj9— MARI (@maverick_922) 2022年11月3日 お昼の御堂筋ランウェイでは完全に“隙間産業”だったのですが、パレード前に良い感じに視界が開けて良かったです。かなりゆったりしたスペー…
昨日の「大阪光の饗宴2022」のイベントでの御堂筋の優勝パレード、テレビで中継を見ました。 イルミネーションでのパレードは初めてだそうで、イルミネーションはもちろん綺麗なんですが、ライトアップされた笑顔の選手たちがとても素敵でした。 30万人もの人が集まったとのことですが、選手たちが乗ったオープンカーやバスが近づいても意外に静か・・・。テレビだったからかもしれないし、コロナ対策でしょうね。やっぱりオリックスファンはお行儀が良いのです。 ファンの人はもちろんでしょうが、監督、選手のみなさんが大勢の人が来てくれたことに感動の言葉も出ていました。 若い選手を始め、辛い年月を長く経験した比嘉選手、平野…
前説 日本シリーズが終わってしまった。 勝敗は兵家の常。負けてしまった事は仕方がない。 去年はウチ(ヤクルト)が勝って今年はオリックスが勝った。 勝敗には色んな要因が有って、それらは色んな専門家が述べているから素人の筆者が書いても仕方がないが、 何しろ今年の日本シリーズは去年以上に面白かった。負けたのにそう感じる。 映画や漫画にしても名作になるだろう。 毎試合緊迫した流れで、悔しいというよりも「こんなに面白い祭りがもう見れないのか…終わってしまったのか」という喪失感の方が強い。 実際筆者の職場でも普段野球の話なんてしない人達が「ヤクルトには申し訳ないけど連日面白い試合だったね」と声をかけてくる…
明治神宮で必勝祈願。 外国人観光客から立て続けに「ピクチャー、プリーズ」 スマホを渡されたので快く対応。 「ハイ、チーズ」は世界基準ではないと思ったので 「スリー、トゥー、ワン、Wooo!!」で対応。 観光客のTOKYOでの良い思い出になれば嬉しいと思っていましたが、 良い思い出になったのは私の方でした。 そして野球場へ。 2022.10.30 中嶋監督のおっしゃる通り、 (CSを除いて)勝てば優勝のケースはこの試合が初。 選手たちはいつものように見えて、いつもよりも緊張感があったように感じる。 18:31 プレイボール 1番 太田椋 史上初の日本シリーズ先頭打者初球本塁打!球史に刻む1発。 …
WBCの放映権を獲得したPrime Video 日本戦を全試合ライブ配信 みんなの反応 日本戦を全試合ライブ配信 『2023WBC』侍ジャパン全試合をPrime Videoでライブ配信 MCはEXIT兼近大樹&中川絵美里、豪華解説陣も(写真 全9枚)https://t.co/mCZjcCpp4E#EXIT #兼近大樹 #中川絵美里 #かねちー #野球 #WBC @kanechi_monster — ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) 2023年1月25日 Prime Videoは25日、都内で会見を開き、3月9日から始まる『2023 WORLD BASEBALL C…
【セントラル・リーグ】 読売ジャイアンツ 東京ヤクルトスワローズ 荒木貴裕(2019) 横浜DeNAベイスターズ 中村紀洋(2012) アレックス・ラミレス(2012) 中日ドラゴンズ 阪神タイガース ランディ・メッセンジャー(2018) 広島東洋カープ 【パシフィック・リーグ】 埼玉西武ライオンズ 北海道日本ハムファイターズ 千葉ロッテマリーンズ オリックス・バファローズ 福岡ソフトバンクホークス 東北楽天ゴールデンイーグルス 【架空球団】 【八月のシンデレラナイン】
最初から気温3度だったわけではない。試合開始時には7度あった。 つば九郎がグラウンドで白い息を吐いていた。そんなバカなと、スタンドでマスクを外してそっと吐いた自分の息も白かった。◇2021年の日本シリーズの対戦カードはオリックス・バファローズ対東京ヤクルトスワローズと決まった。2021年は東京オリンピック開催のためにペナントレースには中断期間があり、シーズン終了時期が例年より遅かった。そのほか、雨天中止などを含めた度重なる試合延期などもあり、当初想定されていた日本シリーズ開催スケジュール自体が1週間うしろ倒しに変更されたことによって、どちらの球団も本拠地球場の予定をおさえることができなかった。…
元オリックス・バファローズ、金子圭輔選手の応援歌です。 一緒に移籍してきた荒金選手と異なり、応援歌の節回しが微妙に変わりました。後のホークス出戻り時には引き継がれなかったようですが。 パスワードはこちら。 おどねたよねまおおおぎわおせおおぬおさうこくそぼはでざえいだばどたよびこえめほみごがてんひいめあもけふぼごもぎらあぎちごやはぐらねびてらずもざざおずにさろぞろけるとよくえせんむざらふやおざまぶふのわりだふおおほうたえすぜえくだぜざんるもげいてりらごばぼぬるゆめらみのばい
さてさてとうとう確定したようですね。 WBC代表メンバーが! 正式な発表ではなくマスコミからのリークのようですが。 それなら先行発表のようにちゃんとした場で発表して欲しいですね。 私の不満は置いといて代表メンバーが誰になったか見ていきたいと思います。 先行発表された選手と同様に、去年の成績と共に見ていきましょう。 背番号はまだ発表されていませんので割愛。 www.yu-rouhi.com 追加メンバーのポジションと去年の成績 1.投手 ◦高橋 奎二 (東京ヤクルトスワローズ) ◦湯浅 京己 (阪神タイガース) ◦大勢 (読売ジャイアンツ) ◦栗林 良吏 (広島東洋カープ) ◦高橋 宏斗 (中日…
先週、スタ辞苑大賞2020を今さらやりました。そこで思ってしまったのです。 「スタ辞苑大賞2021」もやりたい! 果たしてスタ辞苑大賞2021に輝くのはどの記事か!?(いよいよ誰も読まなそう…) 選考方法 1.対象は2021年1月1日から2021年12月31日に公開された記事 2.野球部門、サッカー部門、バスケ部門、その他のスポーツ部門、コラム部門で選考 3.それぞれの部門で期間内にもっともアクセス数が多かった記事を各部門の大賞、その中でもっともアクセス数の多い記事を年間大賞とする 野球部門 サッカー部門 バスケ部門 その他のスポーツ部門 コラム部門 年間大賞 野球部門 sportskanse…
こんにちはアルパカです。今回はペナント13年目をプレイしていきたいと思います。 前回の12年目の記事はこちら arupaka2284.hatenablog.com 前回リーグ優勝を達成するも日本一になることはできなかったため、罰ゲームの主力選手の放出が確定。 放出選手は大勢。 トレード条件は一塁手、若手のみ。 まさかのトレード失敗で条件を野手、若手へ変更。 開幕一軍メンバー 開幕戦オーダー 大勢と西武井生(社卒1年目)のトレード成立。 新人でいきなりトレード出されるの悲しすぎだろ。 交流戦開幕時首位。2位の中日と8ゲーム差。 交流戦は8位。 新人選手の能力判明 9月8日、セ・リーグ優勝決定。 …
2017年以来6年ぶり5度目の開催となる野球の国際大会WBC(ワールドベースボールクラシック)に出場する韓国代表が1月16日、初めてソウル市内のホテルに招集、記者会見が開催されイ・ガンチョル監督(KT)、ヤン・ウィジ捕手(トゥサン)、コ・ウソク投手(LG)、キム・ハソン内野手(サンディエゴパドレス)が出席した。韓国代表は初の開催となった2006 WBCでは準決勝進出、次の2009 WBCでは準優勝と上位に進出したが、2013 WBC、2017 WBCではともに1次ラウンド敗退と結果を残せなかった。また直近の国際大会において、1年順延され2021年7~8月に開催された2020年東京オリンピック野…
YouTuber(ユーチューバー)やVTuber(バーチャルYouTuber)にもオススメな映像・動画、テロップ、ゲーム実況、タイトルロゴにオススメのフォント・書体を紹介 テロップとは 明朝体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた! ゴシック体のフォント・書体をテロップ用に縁取りデザインしてみた! アニメ版「鬼滅の刃」に採用された“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)”で話題の筆文字書体のフォントベンダー「昭和書体」 動画での使用にも適した、国民的アニメ「鬼滅の刃」でお馴染みの昭和書体の“鬼滅フォント(鬼滅の刃フォント)”「黒龍爽/心龍爽」 荒々しい“筆の呼吸”を感じる筆書系デザイン…
○Jリーグ元年の始まり ○23年ユニフォーム発表 ○今年のユニフォームは、誰にする? ○今季のスケジュール ○23年のラジオ番組がスタート ○あけましておめでとうございます ○Jリーグ元年の始まり 長かったJFL生活が終わり、今年からはJリーグ生活が始まります。 大型投資(練習場の整備)をした直後に 昇格狙いで大型補強すると倒産しかねません。 ここ2年は無理をしたし、今年はそれ以上に無理をします。 スポンサーを増やす&単価を上げる&Jリーグの運営に慣れるのを第一に、 「10位」というのが現実的な目標かなあと思います。 社長のnote(有料、500円)も参照のこと。 (経営計画なので当たり前です…
数日前のKEISUKE HONDAのツィートに対する Jサポの反応です。 news.yahoo.co.jp ワタシはもっと世間をみんとアカンと常々考えています。 Jリーグ発足時の社会背景を思い返すと NPBは読売グループを中心に動いていた。 これは紛れもない事実。 それに対しJリーグは、 企業名を名乗らずに「地域密着」を打ち出した。 この当時の川渕三郎氏は一大プロスポーツである NPBとの「共存共栄」より【対立】 喧嘩を吹っ掛けたのは読売グループ側が先かな? 「企業名を名乗らない」としていましたが 読売系の報道、読売新聞に報知は確実に ヴェルディのことを【読売】と表記してましたね。 まぁこの件…
今回は野球のお話。 さて、2023年を迎えてプロ野球の開幕を心待ちにしている今日この頃。 2月からは各球団春季キャンプが始まり、 シーズンに向けての調整、開幕1軍へのアピールが行われます。 しかし、今年はいつものシーズンとは少し違います! 今年は3月にワールドベースボールクラシック(WBC)が開催されます!! WBCとは野球版のワールドカップのようなものです。 日本は第1、2回大会で優勝していますが、 それ以降は優勝なし、3位止まりと悔しい結果が続いています。 今大会こそは3大会ぶりの優勝を勝ち取りたいものですね。 優勝に向けて代表メンバーが先行で12名発表されました。 そのメンバーをポジショ…
大久保 勝信(おおくぼ まさのぶ 1976年9月13日〜) 和歌山県立日高高等学校→立命館大学→松下電器→オリックス・ブルーウェーブ・オリックス・バファローズ (2001〜2010) 2001年成績7勝5敗14S 防御率2.68 新人王 リリーフでフル回転 【査定について】 四球 与四死球率3.64 【筆者の一言】 この年は北川に代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームラン打たれた印象しか無い リクエストはコメントかDMまで↓ 漆さんLOVE 26/138 (@URUSIHALOVE_) / Twitter
こんにちは、あのにますです。前回の記事から126日空いて久しぶり更新になります。Twitterでブログ宣伝bot必要なのかどうかレベルですね…サボりすぎました。気を取り直して2023年1本目の記事を書いていきたいと思います。
木佐貫 洋(きさぬき ひろし 1980年5月17日〜) 鹿児島県立川内高等学校→亜細亜大学→読売ジャイアンツ (2003〜2009)→オリックス・バファローズ (2010〜2012)→北海道日本ハムファイターズ (2013〜2015) 2003年成績 10勝7敗 防御率3.34 新人王 球界のぐう聖 【査定について】 乱調つけるか打たれ強さFにするか迷いましたが、採用を見送りました。 【筆者の一言】 ああまた木佐貫が1軍で投げてる!!!!! リクエストはコメントかDMまで↓ 漆さんLOVE 19/138 (@URUSIHALOVE_) / Twitter