英文社名:ORIX Corporation リース・レンタカー・カードローンなどで知られる企業グループ。 プロ野球のオリックス・バファローズの親会社としても知られる。かつてはニチメン(現 双日)の子会社だった。 東証1部(主市場)、大証1部、名証1部、証券コード8591。オリックス不動産投資法人は東証1部、証券コード8954。
など
ども~ かみはた っていいまーす 普段は日記感覚で毎日投稿してまーす 自己紹介しつつ かみはたがどんな奴で、どんなトピックをよく書くか紹介していくよ~ それでは↓↓↓ どなた? 趣味1 京都観光 趣味2 オリックスバファローズファン その他 記事にあがりやすいトピック ファッション 将来のこと 考察系 個人的な意見・感想・発信したいことなど どなた? 出身:長野市(~浪人) 現在地:京都市(学部~ 5年目) 身分:春から大学院生 専攻:広く言うと心理学、発達、メンタルヘルス ノリで院に進んでしまった典型的に良くないパターンです。 学問に対する意識は低めですが、ほんまにすみません 心理については…
2月16日、オリックスの株を追加買いしました。 ナンピンです。 夫は、もっと株価が安いときにオリックス株を買っていて、調子がいいと言っていたのを聞いて私もつられて買ったら(←やっちゃダメなやつ)高値掴みをし、含み損が続いていました。 最近、下降トレンドが続いていたのですが、2月16日にやっと大きめの陽線が出て、もしかしたらいけるかも?と思ってやっとナンピンができました。 2月17日の午前現在、含み益になったので、この調子で上がってほしいです。 3月には優待もあるので、多くの方がオリックス株を買ってくれるかも?(私は優待は重視していませんが)。 // 最近、株の基本書を読み直しています。 『めち…
■今回の動画 ➡今個人的に買い足して、株価が上がってきた 【三菱UFJリース】をご紹介いたします 利回り4.5%あります 業績、事業、株主還元を見ていきたいと思います 皆さんはどうおもいますか? 是非応援コメント,チャンネル登録お願いいたします 商品レビューとお金と株の話題→ナンピンおやじ http://www.youtube.com/channel/UCItW3y4eoYCE8ISh8wKTz2Q?sub_confirmation=1 【ナンピンおやじ】 2018年より投資始めた素人投資家です イデコ、米国株、投資信託も挑戦中です。 中年おやじが1日も早い FIREをめざしYouTubeとブ…
こんばんは。 今日は日経平均が爆上げでした。前日比+609.31の29388.50円となりました。 29000円台は実に30年ぶりの高値となりました。アメリカの株高と追加経済対策の期待感が後押しして、業績のいい銘柄を中心に買いが入っているようです。 決算発表では業績回復・上方修正となっている銘柄も多数出ており、経済の回復傾向が 見られることから堅調に推移しているようです。 さて、保有銘柄では、下記3銘柄の決算発表がありました。 ・アーレスティ ・ホッカンHD ・オリックス ■アーレスティ 決算発表と同時に業績の上方修正および配当予想の修正が出ています。 純利益+1500百万円の業績の上方修正は…
本日15時みんな大好きオリックス(8591)3Q決算が発表されました。 私ももちろん保有しており、個人投資家優遇措置がある限りはまず手放すことはないだろうという銘柄の1つです。高配当、優待銘柄としてNISAでも大変人気であり、リース事業などで安定的な高収益を上げている非常に魅力的な銘柄です。 コロナ問題では特に航空機リースセグメントが不安視され、株価をかなり落とした時期もありましたが2Qでは減配の意思はないという発表を受けて、株価もだいぶ回復しました。今回は配当維持なるか注目していきたいと思います。
こんにちは!総合商社マンです!オリックスが20年度3Q決算を発表しました!決算は順調推移!! オリックスが20年度第3四半期決算を発表 20年度第3四半期決算概要 20年度年間業績&配当予想 最後に:今年も株主優待実施の発表 オリックスが20年度第3四半期決算を発表 オリックスが2月8日引け後に20年度第3四半期の決算を発表しました。オリックスは前回11月の2Q決算時点で配当維持+増配可能性示唆+自社株買い発表とサプライズ株主還元策を発表していましたね。 今期の業績予想については当期純利益を1,900億円とし、前回2Q時点では938億円、進捗率にして49.3%という状況でしたが、その後の決算が…
ども、いつも買うと株価は落ちて、売ると株価が上がる私です。 今日は日経平均が28,646.50円(+284.33円)と二月に入ってさらに上がりました。 先日「トヨタ自動車(7203)」を購入したのですが、 ビビりすぎて、株価を確認できた朝に売ってしまいました・・・ 買値:7,440円、売値:7,676円、 利益:23,6百円 その後は続伸ですよ!! うしろは振り返らないようにします。はい。 なお、終値は7,782円でした。トヨタさんは販売数が世界一になったとのことですので 明日も伸びるんだろうな・・・ また、決算後あたりの落ちたところで購入します。たぶん。ええ。 あと、「オリックス(8591)…
単元未満株の売却 JAC オリックス 利益の概算 売却時に考えた事 所感 単元未満株の売却 前回の記事でJAC(JACR)とオリックスの単元未満株の売却を検討していることを書きました。 在宅ワークということもあり、休憩中に株価を確認して、売却することにした。単元未満株は指値で売れるわけではないし、今すぐの価格で売れるわけでもない。少し先の価格で成り行きで売られることになる。 SBI証券では注文のタイミングと約定となるタイミングが以下のようになっている。 在宅でなければ、かなり躊躇するだろう。注文を出して仕事をしている間、急に株価が下落することもあり得るからだ。(在宅だからといって楽なわけではな…
こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です!ようやくお仕事の炎上も終わり、来週からはほぼ定時で上がる習慣にもどれそうですw そして、非常事態宣言もでたことにより在宅勤務の日数が増えたおかげでガチデイトレがもっと出来るようになったので天国ですね! 今日は昨日のテーマ通り「資金繰り」を調整しようと思ってたけど、昨日に引き続き、銀行系や製造業・環境系のセクターが爆上げ状態でIPO銘柄への資金が集まらず下落に転じました。 マザーズって底なし沼のように下げる印象が強いけど、ずっと銀行・製造業に資金が向かうこともないというかバリュー株になっていたこともあって爆上げしているという感覚で見ているので…
こんにちは!総合商社マンです!株価急騰中のオリックス!現在行っている自社株買いの進捗状況が発表されたので見てみましょう! オリックスは現在自社株買い推進中 オリックスの自社株買い進捗状況(12月末) 最後に:オリックスの株価が連騰中 オリックスは現在自社株買い推進中 オリックスは現在自社株買いを行っています。オリックスは20年度第2四半期の決算発表の際に、2019年度に途中で中断してしまっていた自社株買いを再開させることを発表しておりサプライズ決算発表となったのは記憶に新しいですね。 具体的には2019年10月に1,000億円の自社株買いを発表したものの、2020年5月に558億円を買い付けた…
こんばんは。 今日の日経平均は4日間下げた分を取り戻すように大きく上げました。前日比+434.19の27,490.13円となりました。 さて、要因としては ・米国の上院議員選挙に民主党が過半数を取り勝利 ・バイデン氏当確の正式認定 ・バイデン新政権の経済対策のスムーズな進行の期待感 により、 ・ダウが史上最高値を更新 したこともあり、日経平均にも波及しているようです。 ダウが3万1000ドルを突破ってすごいですね。 ただ、私の保有銘柄に至っては、大幅上げもありましたが、昨日上がったものが戻り下げというのもありました。 主力のウェルス・マネジメントは昨日の上げの半分程度の前日比-48の1,405…
こんにちは!総合商社マンです!オリックスが行っている自社株買いの進捗状況を見てみましょう! オリックスは現在自社株買い推進中 オリックスの自社株買い進捗状況 最後に:オリックスの株価は高値トライ中 オリックスは現在自社株買い推進中 オリックスは現在自社株買いを行っています。オリックスは20年度第2四半期の決算発表の際に、2019年度に途中で中断してしまっていた自社株買いを再開させることを発表しておりサプライズ決算発表となったのは記憶に新しいですね。 具体的には2019年10月に1,000億円の自社株買いを発表したものの、2020年5月に558億円を買い付けたタイミングで終了を発表。残り442億…
こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です! サブブログではデイトレードみたいなことをしてますが、こちらのメインブログでは株式投資をこれから始めてみようかな?って人に向けて記事を書いてみようかと思います! ✅株主優待でお得なものがあれば投資をしたい ✅高配当で安定的な会社で手堅く運用したい ✅少額でも投資をはじめなら勉強したい 一つでも該当した見ていってもらえたら嬉しいです! 目次 この記事で分かること リース業界って? リース業界の上位10社 リース業界のメリット ちちろーがリース銘柄に投資した理由 積立投資としてSBIネオモバイル証券がオススメ! まとめ この記事で分かること Q…
こんにちは、オリックスさんの株主カードが入ってないと焦るgreen🐓 です。 こちらの株は2019年8月に買ったので、9月の権利確定で株主優待をいただくのは3回目になる筈だったんですが🤔。 一度も株主カード使ったことないので、いらないばぶー👶 使わないけど、入っていないと不安になるチキン🐓です // オリックスは大阪にも本社を置く多角的金融サービス業(いろんなものをリース)をしている会社で9月と3月に権利確定する株式会社です。 3月の権利確定すると、みんな大好きふるさと優待と株主カードをいただけますが、9月は、株主カードのみとなっています。その株主優待の案内が届いたのが2020年12月9日にな…
こんばんは!らくです! 本日はオリックスの配当金が入金されました。 入金額は200株で5,578円となります。
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 世間では、投資するリスクが度々語られますね。投資は危険だ!投資はギャンブルだ!投資は損をする!お金は汗水流して稼ぐものだ!などと。この記事では、逆に、「投資しないリスク」について綴ります。 ◆金融緩和によりお金の価値が下がっている ◆サラリーマンの手取り収入は減る一方 ◆労働の価値は下がっている事実 ◆退職金で一発逆転とはならない ◆この先の展望 ◆まとめ ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ◆金融緩和によりお金の価値…
どーもこんにちは!DOMです! 今回は2020年シーズンの振り返り第7弾!DeNA編になります。 それでは振り返っていきましょう! はじめに 投手陣 代役エース!?大貫投手 まさかの不調・山﨑投手 野手陣 ラミちゃんが見抜いた強打者!!佐野選手 ベテラン助っ人・ロペス選手 さいごに はじめに まず私の順位予想と比較してみると 予想:5位、結果:4位 でした。 惜しくも1つずれていました。 開幕前の注目ポイントとしては 筒香選手の抜けた穴をどう埋めるのか その穴を佐野選手がどこまでカバーできるのか というところでした。 それでは、投手陣から振り返っていきましょう。 投手陣 代役エース!?大貫投手…
30歳バツイチ独身女性です。 会社〜ボクシングジム〜家の往復で出会いもときめきもなく、このまま独身で一生を過ごすことを視野に入れています。 先日、銀行員の友人とランチをしているときに、保険に入ることを勧められました。 彼女曰く、保険に入るメリットは以下の通りです。 ①源泉徴収で税金が戻ってくる(節税対策) ②貯蓄、投資ができる お金大好き私にとってそんなおいしい話があることを知らず、いつやる?いまでしょ?ということで即、無料保険相談(2社)に行きました。 結論、加入するうまみが感じられず、保険には入りませんでした。 以下より保険に加入するか迷っている人向けに、保険の窓口の対応、実際の商品の説明…
岩隈久志 (32歳※2013年時) 2013年成績 33試合 14勝 6敗 防御率2.66 WHIP1.01 タイトル・表彰・記録 タイトル・表彰は特になし MLBオールスター選出:1回(2013年) ノーヒットノーラン:2015年8月12日 経歴 大阪近鉄バファローズ(2000-2004) オリックス・バファローズ(2005) 東北楽天ゴールデンイーグルス(2005-2011) シアトル・マリナーズ(2012-2017) 読売ジャイアンツ(2019-2020) 査定・選手について 詳細は後日書きます。ごメンチ 一発…25被本塁打 パワナンバー 作成選手一覧 pottyama-12.haten…
私が初めて買ったCDは、JAM Projectの「No Border」。 ニコニコ動画で流行った曲をメドレーにした組曲「ニコニコ動画」。そこに組み込まれていたJAMのGONGを聞いたのをきっかけに、当時中学生だった私はニコニコ動画でJAMのライブ動画を見漁り、CDを買った。 初めて行ったライブもJAMだった。2008年、「No Border」を引っさげて行われたツアー。NHKホールに満たされるJAMの濃密な歌声、熱いファンの歓声、熱気、匂い。中学2年生の頃だっただろうが、うっすらと覚えている。通路側の席で、夢中でステージを見て、周りに少し圧倒されながら、他のファンの動きを真似ながら飛び跳ねて、…
こんばんわ、ポイ積です。 今回は「金融(除く銀行)株」の保有候補銘柄自由研究シリーズ第2弾、「オリックスさん」です! 金融サービスを多角的に展開。リース国内首位。 生保、不動産に加えて、エネルギー、空港運営などの事業投資も。 海外展開は突出。 (2020.12.30現在) オリックス HP https://www.orix.co.jp/grp/ 銘柄コード 8591 株価 1,584.5 時価総額 2兆0,820億円 配当利回り 4.80% PER 10.40 配当実績 2年連続据置予想 株主還元(配当性向) 2020年度に限り50% 営業キャッシュフロー比率 45.7%(+21.6%) 設立…
初稿:2021/02/23 こんにちはー! cocoa blogへようこそ! 資料請求してみたシリーズと題して ホームページからだけではわからない管理システムを中心にまとめてみました 今回はこちらの会社 株式会社イディアライズコーポレーション イディアライズコーポレーション 特徴 設立15年の中堅投資不動産デベロッパー。 分譲実績:126棟(2020年) 賃貸管理戸数:1,249戸(2020年) 賃貸システム 【集金代行】 手数料:3,000円 期間:2年契約の自動更新 礼金取扱:オーナーと会社で折半 更新料取扱:オーナーと会社で折半 送金日:毎月20日に当月分 【借上システム(サブリース)】…
さて、前回の記録に続き2020年の記録をまとめます。 2020年はコロナというパンデミックをうけ、ほぼ全体の銘柄で大きく株価が減少。交通機関系については第2派のように2回ほど大きく落ちる動きを見せた。 しかし米国株・日本株ともに2020年末あたりからの株価についてはコロナ前以上のバブルを超える日経平均株価まで回復。もちろん打撃を受けた業界、飲食、旅行関係は引き続き回復の兆しを見せていない。先日のファイザーワクチンの医療従事者への先行手配をうけ、かなりの投資家が回復を見込んだ投資を開始し、だいぶ戻ってきていると思っている。 私についてはコロナの大きな株価の減少から配当や短期の運用を本格稼働。 7…
↓社畜パンダの休日 (●ω●`)「会社ではいつも奴隷のような扱いだからな」 (●ω●`)「早くお金持ちになって奴隷から解放されたいぜ」 (●ω●´)「よし!お金持ちになる方法を検索するぞ!」 (`●ω●)ヘ【PC】カタカタカタカタ 「なになに?トイレ掃除すると金運があがるだと!」 (`●ω●)/「よし!トイレ掃除するぞ!」 キュッキュッ__/(●ω●_/))フキフキ!キュッキュッ(((;/ ●ヘ●)/ ̄フキフキ ↓妻 (*≧∀≦*)「あら!?自分から掃除して珍しいね」 (●ω●´)「トイレの神様が掃除すると金運を上げてくれるらしいからね!」 ↓妻 (*・∀・*)「……」 ↓妻 (*≧∀≦*)「…
初稿:2021/02/23 こんにちはー! cocoa blogへようこそ! 資料請求してみたシリーズと題して ホームページからだけではわからない管理システムを中心にまとめてみました 今回はこちらの会社 プロパティエージェント 株式会社 【公式HP】プロパティエージェント株式会社【東証一部上場】|法人の方、投資家の方 特徴 設立17年、東証一部上場(2018年)のデベロッパー。創業以来17期連続の増収増益。供給エリアは東京23区と横浜市、川崎市。 分譲実績:記載なし 賃貸管理戸数:記載なし 賃貸システム 【集金代行】 手数料:家賃の3.5%(内、1%は現状回復費用として積み立て) 期間:記載な…
本記事では過去の配当および資産履歴を記録する目的です。 尚、2020年分は株式投資に資金を多く回していることから2つの記事に分けることします。 2016年-2019年までの概算結果はTotalで203,350円となっている。 2016年はほぼ何もやっていなかったに近く、2018年にKDDI・ドコモ・みずほFG・オリックスetcあたりを購入していたことからこのような結果に。 2016-2019配当金グラフ 具体的に当時の持ち株としては以下の銘柄でした。 NTTドコモ松井証券ビックカメライオンニ ッ ピヤマダ電機旭ダイヤモンドKDDIユニゾホールディングスNTTドコモみずほフィナンシャルGオリック…
Aぇ! group結成2周年の記念日が近付いたころ、ちょうど1年前くらいにコロナが流行し始めたなあと思いまして、このコロナ禍の1年におけるAぇ! groupのお仕事を振り返りながらざっくりとまとめてみようかと思い立ちました。感想やレポは少なめ、事実の羅列がメインです。リアルタイムを知っている人からすれば何も面白くはないですが、振り返ったときにこういう時系列だったなあと少しでも参考になれば万々歳。コロナ禍でのジャニーズJr.エンタメ供給記録の1つでもあります。元々のレギュラー(関バリ、なにわからAぇ! 風吹かせます!)は省略、抜けも多いですし、自担に関する記載が多いのはお許しください。間違い等あ…
今回は、 なんじゃこりゃ! と思ったスタメンを 紹介していこうと思います。 2018年6月15日DeNA vs オリックス 私の反応 まとめ 2018年6月15日DeNA vs オリックス この日のベイスターズのスタメンがこちら。 1 ライト 神里和毅選手 2 セカンド 山下幸輝選手 3 レフト 楠本泰史選手 4 指名打者 宮崎敏郎選手 5 ライト 佐野恵太選手 6 ファースト 中川大志選手 7 ショート 大和選手 8 サード 飛雄馬選手 9 キャッチャー嶺井博希選手 P 東克樹選手 私の反応 ふぇ!? 佐野選手は覚醒前だとしても、 頼れる選手が宮崎選手、大和選手の 2人だけ!? 筒香選手とソ…
ブログを読んでいただいている数少ない皆様、いつもありがとうございます。 年齢上、少し遅めですが、50代での"FIRE"達成を目指し、それに向けた軌跡を記録に残したいと考えています。同じ考えの方々に、少しでも参考になれば幸いです。 ---最近、もっと高配当株に資金を振り向けるべきでは、、?と迷っています。これまで、配当がイマイチでも応援したい企業へ投資する、、ということもありましたが、、FIREを達成するには、そういうことを考えている場合なのか?と。このままでは間に合わない!と思い始めました。 そこで、より高配当株に資金を振り向けるべく、銘柄の入れ替えを考え始めました。その第一弾が「サニーサイド…