// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は出張です(゚∀゚;)。
夕方から雨の予報なので しばらく放置していた庭の草取りをしたり 花が終わったラベンダーや、またまた徒長してきたネメシアを 切り戻したり いろいろ作業しました。 ラベンダーは足元が昨年木質化してきたので、挿し芽にして新しい株を用意しています。 それも切り戻しておきました。 挿し芽の株にもひょろ~んと花が咲いてくれたラベンダーも切り戻し そうそう、毎年ネメシアを3~4回くらい切り戻しては長く花を咲かせて楽しむのですが 今年2度目の切り戻しをしようとして株を見たら なんと!種がなっていました。 このネメシアは毎年挿し芽にして更新するものと 地際で切り戻して来シーズン新芽を待つものとで数鉢 かなり長い…
今年はオルレアがメインのホワイトガーデンになりました! とても気持ちの良いお天気なので、外でお茶を楽しむことにしました☺️ 気分最高!!! ここでブログも書こうと試みましたが・・・。 風強すぎ~~~ 眩しくて画面見えない~~~(笑) 結局ブログ作業は家の中(笑) 昨日、一昨日と仕事が忙しかったので、癒しのひと時となりました(*^^)v
満開でした インスタでクラフト作家さんの出店情報を見ていたら、某バラガーデンの場所を知りました。家から車で30分くらいだし、是非行ってみたい。ガーデン好きの夫を誘ったところ 「体調不良なので、午後にしてくれ。」とのこと。 体調不良?あのね、世間ではそれを二日酔いって言うんだよ。 昨日の飲み会で、一体どれほど飲んだのさ…。 あいにくの曇天で風も強い日だったので、ガーデン見学には不向きといえば不向き。私も半ばあきらめて、通信教育の課題をやっていたら、11時頃になって夫が出かけようと言い出しました。 へー、行けるんだ? ただ運転は無理そうなので(飲酒運転で捕まる?)、私が運転して行くことに。 ガーデ…
風が少し強いですが爽やかな五月晴れになりました。 夫の姪が定年退職後に、今は亡きおじさんの畑を借りて野菜作りをしているそうです。 自宅から通って作業をしているそうですが、楽しくてつい時間の経つのを忘れてしまうと、楽し気に話しておりました。 そしてソラマメと絹サヤを持って来てくれました。 新鮮な野菜をいただけるのは一番有難いです。 お礼に八朔マーマレードを差し上げました。 柑橘類のマーマレードは味噌と混ぜてドレッシングにして食べると美味しいです。 ソラマメは我が家では初物です。 早速茹でてご馳走になりました。 美味しかったです! 絹サヤは今夜卵とじにしてご馳走になることにします。 午後2時からウ…
今朝 玄関ポーチの柱に留めているピエール・ドゥ・ロンサールの枝に 花が開いていました。 強くてしなってくれなかったから、仕方なくこの位置に固定したんだけど これはこれで大正解だったわ~~(*^^)v ちょっと見上げる近い位置に、花や蕾を見るのはとても嬉しい まだ枝の下の方へ向かってアーチになっている部分にたくさん蕾がついているのが 楽しみです。 ベーサルシュートのエネルギーは満ち満ちていますね、そんな印象です トレリスへ誘引している枝にはまだ開花はありません 日当たりの加減もあるでしょうけど やっぱりおととしの枝だからかなぁ 北側の花壇のピエール2世さんはまだ蕾が色づき始めたばかり すぐ横で、…
雨が上がったあと、庭に出てみたら バラが雨で倒れてしまっていました! それほどひどい雨ではなかったのに。。。 北側の花壇のボレロは地際から倒れて地面に突っ伏していました! 茎は折れてはいなくてセーフ💦 蕾をたくさんつけているのに 茎が折れていたら悲しいにもほどがある😭😭😭 倒れた姿勢でも空を向きたいから変に首を曲げたボレロさんは 最初の花はブルヘッドになってしまいカットしてしまったので 小さいけど この春はじめてとなる花が開きかけていました。 とーってもいい香りです**** ありがとねー 固定していなくてごめんねー いつだったかディノスで購入した 植物が倒れるのを防ぐスタンド(なんていうのか忘…
オルレアの種を蒔いたけど、どうも芳しくない様子。一緒に植えたヤグルマソウは芽吹きしてるけど、オルレアは全くもって変化なし。このところ寒かったから芽を出す気温では無かったですものね。 仕方無いので、またまたメルカリで小っちゃい芽吹き苗を買いました。花壇の真ん中に植えたいのです。 見本はこんな感じ♪ これは5年前、2019年5月のマンションの花壇。 かなり勢いよく咲いてくれて、沢山の方にお裾分けできました。今年もこんな風に真ん中で沢山咲いてくれたらいいなあ~と。やっぱりオルレアの力は凄いです。何て名前ですか?と聞かれて「珍しいオルガン」と覚えて下さい!と何度言ったか。。。www オルレアとは? こ…
今朝の庭 パイナップルセージ 説明には1.5mほどに成長とありましたが、植え場所が悪いのか何年たっても低いまま。(1m) パイナップルセージ タイムの花(小さな小さな花です。) オルレアの芽が庭のあちこちに。 10月に入ってからも秋晴れの日が少なく、11月になり、間もなく時雨れる日が多くなります。 短い秋の日を楽しみたい。
今日も秋晴れ! 朝晩は冷えるようになりましたが、日中はまだ暑いくらいの陽気です。 いつもなら、とっくにビオラや金魚草などの春の花を植えていたような気がするのですが、今年は夏花たちが今も元気で・・・。 日日草、アンゲロニア、タピアン、千日紅、ペチュニア・・・。 せめて玄関脇のバラの花壇だけでも春に向けて植え替えをしようと思ったのですが・・・。 ペチュニアも、こぼれ種の日日草もまだ綺麗だから抜けない・・・。 せっかく咲いてくれているから、もう少しこのままにしておきましょうね。 でも、夏花の株間からニゲラやオルレア、リナリアの芽がたくさん芽吹いて、私が何もしなくても、植物たちはちゃんと春の準備をして…