電子楽器のひとつ。1928年にフランスの電気技師でありチェリストでもあったモリス・マルトノが発明した。三極真空管から発信される音をコントロールする。
ロシアのテルミン、ドイツのトラウトニウムなども同類の楽器。
音の拡張装置に4種類のスピーカーを用いているのが特長。アコースティック感のある音と非常にインパクトのある外観とをもたらしている。
キーボード部は、鍵盤および前に張られた長い1本の弦(リボン)を右手であやつって音の高さを決定し、本体の引き出しにある「トゥッシュ」と呼ばれるボタンを左手で操作して音の長さや大きさをコントロールする。
日本で有名なところではNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」と「八代将軍吉宗」のテーマソング(共に池辺晋一郎)asin:B00005FMEL
参考URL
http://www.ondes-martenot.net/pblog/
http://mirabeau.cool.ne.jp/onde/index2.html