「更年期障害」という言葉が生まれてから、なんと200年。かつてはひそやかに語られていた“更年期”も、いまやSNSを通じて開かれた話題になりつつあります。 更年期とは、最後の月経から12か月が経過した頃(通常45~55歳)を指し、その前後10年ほど(いわゆるプレ更年期)は、ホルモンの揺らぎによって、ほてり・関節痛・膣の乾燥・脳のもやもや感(通称“ブレインフォグ”)といったさまざまな不調が現れることも。 ホルモン補充療法(HRT)って? エストロゲンやプロゲステロンをジェル、パッチ、スプレーなどの形で補う治療です。閉経前後から使用でき、更年期症状の緩和だけでなく、骨粗しょう症の予防や心疾患リスクの…