音楽やその他の音を再生したり録音したりする装置のこと。 また、その装置を使って音の再生や録音を楽しむこと。 原語は英語で「音声の」を意味する“audio”。その語源はラテン語の「聞く」を意味する“audire”。
主に「人間に聞こえる」音を表す。 人間に聞こえない域の表現は「サウンド」が好ましい
げんこつスピーカーユニットの相棒に選んだのはこいつです.レトロな趣のある1960年代に発売されたクライスラー電気株式会社の壁掛けスピーカーのボックス. クライスラー電気株式会社はwebで調べてみると 1950~60年代にラジオのキャビネットや組立キット発売したり,「昭電社」…などの社外ユニットを使い,エンクロージャーとネットワークを含めた設計で勝負していた会社.70年代以降家電量販店チェーン・サトームセンを展開したが,2013年にヤマダ電機へ吸収.とのことです. パソコンデスクに座った時にちょうど良いポジションにセッティングしました.単発なのでモノラル音となりますが,BGM的に音楽を流しており…
オンキヨーのブックシェルフ型スピーカー「D-150」を入手した。音を出したり軽く整備してみた所感。先代モデルとの相違点を記す。 知名度は低め? 外観 改修前の音 分解 整備 コンデンサー交換と回路の最適化 バインディングポストの交換 吸音材の追加 改修後の音 まとめ
ちょっと訳あって、FOSTEX(フォステクス)のデスクトップ向けの小型パワードスピーカーを購入することになった少し長い話を。 iPadProで仕事をする 僕はAppleのiPadという製品が好きで、最初にリリースされたモデルからずっと世代を追って使っている。iPadは人とコンピューティングの関わり方を変革しようとしているプロダクトで、タブレットにはいろんなメーカーも参入したが、現在でも何機種もリリースしているのはAppleだけとなってしまったほど、それは難しい課題でもある。 最新のM2チップを搭載したiPadProは外部ディスプレイに接続でき、iPadOS17で改善されたStageManger…
ふむふむなるほど、ブログってこうやって作るのか...(独り言) 初めまして、おぷあんぺ と申します。 このブログにたどり着いてくださった貴方様、本当にありがとうございます。 人生初、記念すべき第一回目のブログ投稿ということで、なにか面白い話を書こうかと5分ほど悩んでいましたが、学生時代に松尾芭蕉も卒倒するほどの圧倒的国語力不足!を先生に見せつけて単位を落とした経験がある おぷあんぺ にとっては到底無理な話でした。まじめにやるか... ~ 自己紹介編 ~
ヤフオクのニュースレター 個人の好みからおすすめ商品を送ってくるシステム え~っと、SONY PUA-1600Lロングアームっすか 拡大 いままでほとんど?アームの出品情報なんか来たことがない 覚えがあるのが先日のAUDIOCRAFTのAC-3000の記事 ヤフオクでアームの検索なんかしてないしWebでもAC-3000とAC-4000の実行長を調べただけ 勿論検索エンジンはGoogleであります もうキーパンチ抜かれてるかlimitedのオークションIDとこのブログが紐づけらえれてるんだろね 技術的には造作もない事なんだろうけど、腹も立たないけどこんな小さなコロニーまで監視して商売につなげると…
ダイヤトーンのブックシェルフ型スピーカー「DS-500」を入手した。その所感。 "ヒストリー"シリーズ 外観 改修前の音 分解 バックパネル 前面バッフル ウーファー ツイーター 配線 ディバイディングネットワーク 吸音材 整備 ウーファーエッジの復旧 ディバイディングネットワークの組み直し バインディングポストの換装 改修後の音 まとめ
AKG K702が断線して音が聞こえないとのことで、ジャンク品として格安で売られていました。 K702は所持していますが、出品されていたK702がオーストリア製だったので思わず購入してしまいました。 状態は全然見ていなかったでちょっとドキドキです。 さあ、見ていきましょう。
昼食を食べると、いよいよ会場に向かいます。大間々から先は沿道の景色が一変、わたらせ渓谷沿いにR127を北上。ものの30分でとうちゃこ 群馬県みどり市「童謡ふるさと館」 参加費500円をお支払いして、ドキドキしながらホールに入ると、、、 ホールの対角線の両端に、再生システムとリスニング席があります。その間、約30m。 私が想像していた、ホールに所狭しとパイプ椅子が並べられていて、数十人の参加者が息を潜めて音楽に聴きいっている光景とはかけ離れた空間がそこにありました。 主催者の藤原さんの他にそこにいたのは、我々が滞在した時間を通して延べ7名だったと思います。我々2名+1名以外は全て常連さん。 エル…
オーディオ機器の「ノイズ」の話です。 スピーカやヘッドフォンから、雑音が聞こえてきたこと無いでしょうか?無音状態だとかすかに聞こえるけど、再生中は気にならないよ!って人も多いでしょう。 しかし・・・ 再生中にも耳障りな雑音が残る! となると厳しいですね。 ピーー、ガーーー、スゴォーーーーー!! みたいな訳のわからん音(擬音の方が意味不明かもですが)のせいで、音楽やTVも台無しです。 そこで対策の1つとして、 グランドループアイソレータ が、よく紹介されてると思います。 ※グラウンドループ、GNDループ等の表現もあるけど全部同じ こんな感じの、途中に挟むやつ。 Amazon Smof ノイズフィ…
オーディオの高価買取【バイセル】 説明 特長 使い方 効果 口コミ ⓵【バイセル】は、オーディオ機器の高価買取を提供する サービスです。この記事では、バイセルの 特長、使い方、効果、お客様からの口コミについて詳しく 説明します。バイセルを利用する際の手順やメリット、 ユーザーの声をご紹介しますので、オーディオ機器を売却する際に参考にしてください。 ②バイセルの特長 1.高価買取バイセルは、オーディオ機器に特化した高価買取を行っています。 多くの競合他社と比べても、市場で競り合う中で高値での 買取が期待できます。古い機器から最新のハイエンド機器まで、 幅広い種類のオーディオ機器を取り扱っており、…
日記 9月4日(月) バフ 9月8日(金) 上空のドーナツ 9月9日(土) なにも言わずに息切れ 9月12日(火) 天使の涙 9月15日(金) 長引く体調不良 9月17日(日) 血糖値スパイク 9月20日(水) 夜の散歩 9月22日(金) 雨宿り/イベント事 9月24日(日) IFの考察 9月29日(金) 錐揉み コーヒー ペルー/ウルバンバ渓谷 ブラジル/ミナスジェライス/プラナウト農園 書いたもの ゲーム オーディオ
www.aboutamazon.jp 【Echo Hub】【Fire TV Stick 4K MAX】【Fire TV Stick 4K 】 【Fire HD 10】【Fire HD 10 キッズプロ】【Fire HD 10 キッズモデル】 以上の6製品の新モデルが発表されています。そんな中で終売となる【Fire TV Stick 4K MAX 第1世代(2021年発売)】が 在庫限りで半額の3480円で販売されています。 新発売の第2世代は9980円なので、性能に拘らなければだいぶ安いかなと思います。 どれくらい違うのかをざっくり比較です。 項目 4K MAX第1世代 4K MAX第2世代 …
オーディオサークル「ミューズの方舟」主催「自作スピーカーコンテスト2023」開催のお知らせ。 開催日 2022年12月3日(日) 場所 品川区中小企業センター 3F レクリエーションホール 会場内ではお客さま、出品者、スタッフのマスク着用は任意といたします。 東京都品川区西品川1‐28‐3 時間 13:00~17:00 (会場12:30) コンテストのレギュレーションは、「FOSTEX FE83NV2を使用したスピーカーシステム」。 今年は7名の出品者(会員&一般)が力作を披露します! 新型コロナウイルスの感染状況によっては、来場者に感染症対策のお願いする場合がございます。 最新情報として「ミ…
近況: 多忙です mastodon.cloud 9月はAAPの開発以外ではちょっとsfizzにパッチを作る程度の活動しかしていないので、AAPの話だけを書きます。 AAPは現時点で開発中のGUIサポートもMIDI 2.0出力を使った通知機能も拡張機能のリアルタイムサポートも完成していない状態ですが、新しいプラグインマネージャーを含み、かつ0.7.7と互換性を維持しているバージョンとして、0.7.8リリースをリリースしました。 github.com 0.7.8の主な機能はv0.7.9あるいはv0.8.0に向けて後方互換性を破壊できることなのですが、新プラグインマネージャーと、部分的な拡張機能のリ…
お得キャンペーンまとめ総合の10月版です。新規と継続中をあわせた内容としています。 この記事では、ページの前半で新規のキャンペーンを一覧表で紹介し、ページの後半で各キャンペーンの概要を紹介しています。 (本ページはプロモーションが含まれています。) 目次 お得キャンペーンまとめ【2023年10月版】 10月開催のキャンペーン一覧表1 10月開催のキャンペーン一覧表2 注目のキャンペーン・お得な支払い Amazon プライム感謝祭(10/14~10/15) Amazonオーディブル 2ヶ月無料(~10/3) Amazonミュージック アンリミテッド 4ヶ月無料(~10/15) Appleギフトカ…
【特徴】 3.5mm→4.4mm 変換機能付き ステレオヘッドホンアンプ ぽっけ @PokkeAmpInfo 氏による基本設計 電源の選択・オペアンプの交換・部品の選定により音質の変化を楽しめる 用途によって単三電池×4 or 9V電池(006P型) を選べる電源 初めての方でも組み立てやすい基板構成(チップ部品を使いません) 比較的親切であろう部品一覧と組み立て説明書(WEBで提供) 実装例① 【こんな方にオススメ!】 普段、スマホ+TWSで音楽聴いてるけど、もうすこし楽しく音楽を聴きたい人 「多段アンプってかっこいい!」って思うけどメーカー品は高いと悩んでいる人 リケーブルに興味あるけど買…
オーディオブックはどのポイントサイト経由がお得なのか比較してみました。 オーディオブックはポイントサイトを経由することで、利用金額の+9.0%相当の換金可能なポイントをゲットすることができます。 ここでは、数あるポイントサイトの中で、オーディオブックはどのポイントサイトを経由したらお得なのか比較してみました。 オーディオブックのポイントサイト別のポイント付与率を比較してみた ポイントサイト名 ポイント還元率 当ブログ特典 楽天リーベイツ(Rebates) ― 600円相当のポイント ハピタス(hapitas) +9.0% 400円相当のポイント モッピー(moppy) +7.0% 1,000円…
こんにちは ゆるふわオーディオしているすのでーす。今日は昨日の予告通りX(Twitter)2000人フォロワー記念の予告通りプレゼント企画の告知です。 応募方法、当該ポスト(ツイート) 注意点 今回のプレゼント品「水月雨 Moondrop Droplet」を簡単に紹介 最後に 応募方法、当該ポスト(ツイート) ✨🐈⬛ゆるふわオーディオ日記https://t.co/6wkdsi0Kanプレゼントキャンペーン🐈✨2000人感謝と読者が増えたら嬉しいな企画です水月雨 MOONDROP THE DROPLET プレゼント🔻応募方法1.@snow_elをフォロー2.このポストをいいね、リポスト🔁感想等…
Unityでアプリを書くときの、サウンドファイルの暗号化の方法です。少し前の記事で書いたように、最初ぼくはサウンドファイル、画像をアセットバンドルとして扱い、アセットバンドルを暗号化する方法でやってみたのですが、PCではうまく行きましたが実機(スマホ)ではダメでした(音が鳴らない、画像が表示されない)。どこかに理由はあるのでしょうが、もうこちらで頑張るのはやめて、Unityにアセットとして読み込ませるサウンド、画像自体を最初から暗号化しておき、ゲーム実行時に復号化するようにしました。前々回の記事は画像の話でした。今回はサウンドファイルです。 今回サウンドファイルとして使ったのはwavファイルな…
2023年9月のソウカツになります。肩がまったく治っていません。 ログ 労 なかなか調子が戻ってきませんね。 7月 8月 9月 今月はありません (お盆、出社対応) 今月はありません (出社対応) 学習 ELSAくんだけです。 運動 9月は出張もあったので、10.2kmになりました。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 2022 34.2 38.5 27.0 37.0 34.5 35.2 32.2 40.9 32.1 26.2 34.7 30.1 2023 37.1 32.1 26.8 35.9 18.7 25.2 43.0 39.8 10.2 娯楽 ゲーム 風花雪月 2週目…
同伴者Yさんのパソコンが一昨日(28日)に届いて、最短で本日に出張設置設定が完了した。急遽、本日、午前12時~13時30分にマウスコンピュータの担当者が出張で設置に来た。アカウント設定、インターネット、WiFi、プリンター設定等々に立ち会う必要があるので合気道の稽古に遅れて参加した。 ■マウスパソコン概要■(記録と記憶のために)OS Windows 11 Home 64ビット 63455(税別)CPU AMD Ryzen5 5560U プロセッサーメモリ 8GB光学ドライブ外付(USB2.0) DVDスーパーマルチドライブ 3,400円(税別)カードリーダー UHS-1 対応 microSDカ…
事故から約2ヶ月、レガシィ乗りの意地で復活しました!! 【---今回の整備内容---】 車種 スバル レガシィツーリングワゴン(2.0GT/5MT/F型) 納車時期 2023年9月 走行距離 約11万キロ 金額 黒レガシィより若干安い その他 修復歴あり サビ多め(黒レガシィ比) おすすめ度 ★★★★☆ ランキング参加中自動車 ■目次 ●事故からの復活 ●検討車種 ●車両紹介 ●今後 ●目標 ●早速カスタム ●最後に... ●関連記事 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ■事故からの復活 お恥ずかしながら、2023年7月末に事故…
欲望の資本主義3: 偽りの個人主義を越えて https://amzn.asia/d/6cJ3GGl 【欲望の資本主義3】 資本主義はたかがこの数世紀に生まれた概念で、決して永続的ではない。しかし現在存在する社会運営の手法としてベストではないが、ベターな手法である、と捉え天才たちが語っている大局観が最高で、知的好奇心をくすぐります。 ●GAFAは人の欲望に働きかけて大きくなった。雇用を創出しているようで破壊している。日本やアメリカには巨大になり過ぎた会社は分割してきた歴史がある。スタンダード石油やAT&T、鉄道会社など。 ●経済の目的は中流階級を作ることだ。ピータードラッカー。ごく僅かな巨人が富…
前回のブログでは月額定額制の音楽配信サービス、サブスクリプション(サブスク)を利用して「秋の夜長に邦楽三昧」というテーマを取り上げましたが、スマホ、タブレットやパソコンで音楽を聴くことに抵抗がある方もいらっしゃるかも知れません。デジタル機器の内蔵スピーカーは音が貧弱、ヘッドホンやイヤホンで長時間聴くと疲れる、など。最近の内蔵スピーカーは昔に比べるといい音がしますが、確かに家で落ち着いて音楽を楽しむには不向きな面があります。 スマホやパソコンで受けた配信音源をそれなりの音で聴くにはネットワークオーディオアンプにBluetoothで接続しスピーカーで聴く方法が一般的(高音質のハイレゾ音源を専用の機…
api-change: emr-serverless: アプリケーション全体のデフォルトジョブ設定のサポートを追加。 api-change: s3: ReplicationStatus Enumに新しいフィールドCOMPLETEDを追加。AWS SDKを使用してS3オブジェクトのレプリケーションステータスを検証できるようになりました。 api-change: chime-sdk-media-pipelines: Amazon Kineses Video StreamsにWebRTCオーディオを送信するサポートを追加。 api-change: braket: デバイスキューの深さ(デバイス上のキ…