音楽やその他の音を再生したり録音したりする装置のこと。 また、その装置を使って音の再生や録音を楽しむこと。 原語は英語で「音声の」を意味する“audio”。その語源はラテン語の「聞く」を意味する“audire”。
主に「人間に聞こえる」音を表す。 人間に聞こえない域の表現は「サウンド」が好ましい
オンキヨーのスピーカー「D-200II」発売当時の各オーディオ雑誌に掲載されたレビューから、音に関する部分を抜粋し以下にまとめる。 MJ 無線と実験 1989.6. 新製品ニュース 藤本伸一 MJ 無線と実験 1989.8. MJレポート 窪田登司 ステレオ 1989.6. stereo試聴室 今月の新製品を聴く 藤岡誠 ステレオ 1989.7. 私のベストワンはこれだ!! スピーカー5万円未満 ステレオ 1989.8. stereo試聴室 話題の新製品を聴く ステレオ 1989.9. 集中試聴 スピーカーシステム14機種の試聴
ボーズのスピーカー「BOSE 101IT(イタリアーノ)」発売当時の各オーディオ雑誌に掲載されたレビューから、音に関する部分を抜粋し以下にまとめる。 雑誌広告 ステレオ 1989.6. ステレオ 1989.5. stereo試聴室 話題の新製品を聴く オーディオトピックス 高島誠 ステレオ 1989.7. 私のベストワンはこれだ!! スピーカー5万円未満 ステレオ 1994.2. 私流! ローコスト・コンポの遊び方選び方 Bose スピーカーシステム 101IT BOSE(ボーズ) Amazon morning-sneeze.hatenablog.com
6月に入り、夏が始まる季節がやってきました!Linsoulでは年に一度の618 Mid-Year Shopping Carnival 2023を開催します。期間は6月12日から18日までで、特選イヤホンやオーディオ製品が一週間限定のプロモーション価格で提供されます。夏の音楽を楽しみながら、お買い物をしてエクスクルーシブディールをお楽しみください! 期間中は特別なセール価格で商品が買えるほか、プレ期間にはお得な「Summer Exclusive Card」が販売されます。 セールの詳細はこちらからご確認ください。
パイオニアのブックシェルフ型スピーカー「S-CN301-LR」を入手し、音を聴いてみたり分解してみたりした。その所感。 小型シンプル2WAY 外観 音 分解 ウーファー バッフル ツイーター エンクロージャー ディバイディングネットワーク 整備 まとめ
●システム再編成中華アンプを使用してしばらく鳴らしていましたが、接続機器が多すぎて煩雑なので、チャンネルデバイダーは使わずコンデンサーのみのネットワークに戻しました。プリとして使用しているSA1.0に高音を受け持たせ、フルレンジはSA2.0でドライブします。やっぱりこのパターンが一番解像度も高く音も良いです。そのうちメインのシステムも入れ替え予定なのでこれでしばらくやってみます。 soulnote sa2.0 sa1.0
●パワーアンプが壊れた パワーアンプとして使用していたSOULNOTEのSA2.0の2台の内1台が片チャンネルの出力レベルが低くなりました。古い機種なのでダメ元でSOUNOTEさんに修理を依頼しましたが、部品が無くてとりあえずリレー交換という事で返ってきました。が、やっぱり直ってない。接続を逆にしたら今度は反対のチャンネルのレベルが低い。こりゃもうダメだな。という事で良い機会なので試しに中華アンプを購入してみました。S.M.S.L のA100というクラスDのアンプです。購入価格は1万ちょっと。オーディオ用としてはありえない(笑)。まあ、あまり期待していないのでこの位の価格の物でお試しです。 S…
おはようございます、はぎわらです。 今回、ついにメインPC故障原因を特定することに成功しました。 お騒がせしてすみません。 タイトルにもある通り、PCMプロセッサーというものを買ってみました。 SONYのPCMプロセッサー、pcm-501esというものです。 最後に「ES」とついているので、あの憧れのESシリーズの製品となります。 説明書付きで3000円くらいでした。 このPCMプロセッサーはなにかというと、ビデオテープに音楽が録音できる、というものです。 当時はデジタルメディアはなかったので、ビデオテープに録音をしていたそう。 その際に使うもので、A/D D/A変換されるようです。 よくわか…
第2回目です。 FMをエアチェックしているのは前回書きましたが、私の場合デジタルレコーダーのDENON DN-500Rに一旦全部WAV録音して、データをPCに移動、Sound it 8と言うソフトで分割、保存。 WAV形式だと曲やアーディストのデータが付けられないので、Flac形式に変換(Flac Dropを使用)していてMediaMonkeyにてデータを付けて完成させます。 完成したデータはNASに入れてネットワークオーディオとして鑑賞したり、FiioのM11sに入れて通勤時に聴いています。 ここで重要なのがFMチューナーです。 私はKENWOODのKT-1100Dを使用していますが、最近同…
はじめまして、Oriakichiと申します。 私は今までブログはROM専でした。 人のブログを読んで共感したり突っ込んだり、それなりに楽しんでました。 1997年にシャープのメビウスMN-5500を夏のボーナスで一括で購入して以来、ホームページやブログをやってみたいと思いつつ、元来のめんどくさり屋が功を奏し(?)手を出していませんでした。 でも何の気分の変化か、この度初めてブログに挑戦してみようと思い立ち、以前よりブログROM用にIDを取っておいたHatena Blogにブログを立ち上げてみました。 第1回は現在の私のオーディオの活用について書いてみたいと思います。 現在の・・・と書いてあるよ…
この1年半ほど、McIntoshの古い真空管アンプが故障で使えなかった。前回の球の交換から約10年。McIntoshの新しい管球アンプ(これも購入10年で、1年前に修理)に山水のMOSFETのパワーアンプを繋いでいた。 この数年は仕事が忙しく、こっちになかなか意識が行かなかった。今春、ようやく管球のパワーアンプの修理をお願いし、先日完了。 久しぶりに鳴らすと、実に良く響く。球が生き返ると、こんなに違うんだ、と実感。じっくりレコードを聴いている。古いUK盤モノラルのモンクのピアノが実に良い音。 丁寧に修理をして頂いたFさんに感謝申し上げます。
1週間のご無沙汰で~す。 ◆◆◆◆ ◆ ◆ 我楽多のコレクションは超楽しい! ◆ ◆ ◆◆◆◆ 奥方から、いつもカラスの行水と言われている。いったいどこを洗っているの!。そこで、ゲオで防水型のポータブルDVDプレーヤーを5980円で購入。【写真①】 浴槽の壁につりさげられるアダプタもついている。1回の充電で2時間駆動。たっぷり、入浴できる。購入後、奥方曰く。お風呂は入浴するところ、ビデオ鑑賞とは本末転倒!、却下となる。 同じく、ゲオでパソコン、ポータブルDVDプレーヤーに接続し、音質向上となるスピーカーを購入。【写真②】 1200円。で、パソコン等のUSBから電源供給もできる。音は、パソコンの…
著者のお二人はイギリスのエディンバラ大学の認知科学センターで共に学んで以来認知科学の観点から言語学を考えていくという方向で研究されているということです。 そのためか、言語の誕生というものを扱っているのに様々な心理的認知という観点での解析が多いようです。 1769年、クック船長のエンデバー号は南米大陸の最南端を過ぎて太平洋のタヒチに向かっていました。 しかしその後の長時間の航海のために新鮮な水と薪が必要となり、上陸しました。 そこで出会ったのがハウシュ族と言う当時その付近に住んでいた原住民だったのですが、暴力的な行為に出ることなく必要なものを得ようと意思疎通を図りました。 ところがその頃はまだ現…
フルタイトル: XGIMI HORIZON Pro リアル4K ホームプロジェクター 高輝度 2200ANSI ルーメン 4K UHD Android TV 10.0搭載【家庭用 / 短焦点 / 300インチ投影 / bluetooth対応 / Harman Kardonスピーカー / オートフォーカス / 全自動台形補正 / HDR10対応 / 低遅延 / ズーム機能 / 静音 / ホームシアター】 【VGPアワード2022受賞】HORIZON Proは、日本最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP 2022 部門賞」を受賞しました!「自宅に映画館を作りたい」という創業時の想いが強く詰め…
フルタイトル: Cowhilan 交換用マイク Compatible with Logitech G733 Lightspeed ワイヤレスゲーミングヘッドセット、3.5MMプラグ取り外し可能オーディオマイク 交換用マイク Compatible with Logitech G733 Lightspeed ワイヤレスゲーミングヘッドセット。 ご購入前にモデルをご確認ください。 購入オプションを見る
【6月9日発売予定】HOTONE Ampero Mini超小型ペダルやマルチエフェクターなど幅広くエフェクターを制作するHotoneのマルチ、Amperoシリーズに最小モデルが登場です。HOTONE Ampero Mini 【6月9日発売予定!】「HOTONE Ampero Mini」。フットスイッチ2つのコンパクトペダルサイズのマルチエフェクターです。このサイズながら NXP RTクロスオーバー プロセッサによるデュアルDSPによりハイクオリティなサウンドを実現。 コントロールはタッチディスプレイのみとなっています。ディスプレイは4インチ800x480サイズとなります。 100種類以上のアン…
千明孝一監督、動画工房制作のTVアニメ。ブシロードのTCG企画のメディアミックスとして2016年に放映された。 ラクエンロジック 1 (特装限定版) [Blu-ray]小野賢章Amazon 翌年にシリーズ作品『ひなろじ〜from Luck & Logic〜』も放映されたが、TCG展開は2018年に終了した。 線や色の複雑な戦闘キャラクターをCG制作会社オレンジの3DCGで描画。手描き作画と比べた時の違和感なさがすごい。しかし手描きアクションは動画工房のわりには期待外れだった。副監督とプロデューサーが3巻と6巻のオーディオコメンタリーで語っているように、最も描写に力を入れたのが第6話の唐揚げ食事…
この記事について 作品情報 あらすじ・解説 作品紹介 作品購入 Amazon 楽天/Yahoo! Audible無料体験 おすすめレビュー この記事について ご覧いただきありがとうございます。こちらはAudible(オーディブル)でのオーディオブック版《かか》のレビュー記事となります。書籍版のレビューではありませんが、書籍版に興味を持って検索からこちらをご覧になられた方もぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。どうぞぜひ素敵なオーディオブックライフ&ブックライフを。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 作品情報 かか 作者:宇佐見…
タイトルだけ見たら、何言ってんだこいつ? と思われるかもしれませんが、私は至って大真面目です。 だって、作曲でうまくいかなくなるとこうしてブログに逃げてきちゃったし。 ええと、私は趣味で作曲をしていて、オーディオストックなんかで曲の販売をしていたりするんです。 こんな感じの曲を売っています。 でも、オーディオストックって曲を販売する前に審査があるんですよ。 で今日ことごとくその審査に落ちて ああなんかやる気出ないなー。 今日は作曲したくないな。 と思っていたら、ブログなら書ける気がする! と謎のブログに対してのやる気が復活した次第でございます。 たしかブログは5日前に更新してから、しばらく更新…
アフィリエイトの成果はたまにチェックしてるくらいなんだけどこれから始めようとしている人もいるかもしれないので参考程度に掲載しておきます。 うちのブログの前四半期(2023 年 1 月〜2023 年 3 月)の Amazon アソシエイトの売上レポートです。発送済み商品売上 156,404 円で紹介料合計が 3,524 円でした。 Amazonアソシエイト 商品名は伏せますが、内訳は下記の通りです。 商品名 商品リンクのクリック数 商品リンクのコンバージョン率 商品リンクを介して注文された商品 その他注文された商品 注文数合計 - - 0 2 2 - - 0 2 2 - - 0 1 1 - - …
こんばんは、Tomです。今日の天気も朝6時から夕方まで殆ど晴れの天気でした。最高気温も27℃と夏日でしたが過ごしやすい天気でした。今年はずいぶん天気が安定していますね。 さて、今日の話題はオーディオライフの話です。先日CROWNのパワーアンプD-45の改造を行いましたが、最後の1台の改造の記事をアップするのを忘れていました。そこで今回は一連のCROWNのパワーアンプD-45、D-75Aの改造の最後の記事となります。 これまでの作業と殆ど同じですので、簡単にレポートしますね。1.最後のD-45の改造 一連のCROWNのパワーアンプの改造も最後の1台となりました。これが最後のD-45です。2.バラ…
ポップコーンメーカー ポップコーンマシーン 家庭用 ポップコーン機 大容量 クッキングトイ パーティーグッズ ホームパーティー キッチン家電 調理家電 映画鑑賞 簡単 おいしい おしゃれ かわいい 子供 プレゼント ギフト クリスマス アンティーク価格: 3980 円楽天で詳細を見る 【スーパーSALE10%OFF】プロジェクター 小型 ホームシアター 家庭用プロジェクター 簡単操作 30〜100インチ 16:9 900ルーメン 40ANSIルーメン 家庭用 壁 時計 キャンプ 軽量 寝かしつけ 子供 スマホ DVD TV オーディオ Tutti(トゥーティ)A価格: 6100 円楽天で詳細を…
ゴールデンウィーク中に、ソニーのエントリークラスのブルーレイプレイヤー(UBP-X800M2)を購入したので、ちゃんとしたネイティブのサラウンドを体験するために、円盤をHMVで発注していたのですが、まとめ買いのためなかなか届かず(汗)、先日ようやく立て続けに10枚とどきました(^^)/。 始めての5chサラウンドSACD8枚とAuro3Dさんがいつも試聴に使っておられるAuro-3D友の会定番(笑)のAuro-3D版ブルーレイオーディオディスク2枚です。 なんでもピュアオーディオ用のサラウンド対応SACDプレイヤーは絶滅危惧種らしく、私は予算の関係もあり、ソニーのエントリーブルーレイプレイヤー…
どうも、みきとPです。前回に次いで第2回、よろしくお願いします。今回はデモ制作におけるボーカル・レコーディングや補正のお話、そして書き出しにおけるテクニックや注意点などについてお送りいたします。 解説:みきとP|第2回 “カーブを平坦化する範囲”を狭めて自然にボーカルを補正 まずはボーカル・レコーディングについて。最大の注意点は、クリッピング(音量割れ)です。ボーカルだけに関わらず、ギターやベースなどすべてのオーディオ・データにおいて、故意的なノイズ以外の不要な音は楽曲の世界観の妨げになります。なので、録音をする際の入力レベルには十分気を付けてください。 まれに、録音の入力レベルには余裕がある…