Kyle MacLachlan 俳優、男優
デヴィッド・リンチの『砂の惑星』で、鳴り物入りで映画デビュー。映画公開間近まで写真すら公開されない有様だった。その後、やはりリンチの『ブルーベルベット』の主演を務め、同作でのアンドロイドのような人間離れした風貌と共に強烈な印象を残す。 『ツイン・ピークス』のクーパー捜査官役などで知られる。
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ブルーベルベット」(1986)です。 映画は、ランバートンでボーモント金物店を経営している父が心臓発作で倒れ、大学生の息子ジェフリー(カイル・マクラクラン)が帰郷して父を見舞い自宅に戻る途中、ジェフリーは空き地に人の左耳が落ちているのを見つけます。彼はそれをウィリアム刑事に届け、彼の娘サンディからクラブ歌手ドロシー(イザベラ・ロッセリーニ)が関係していると聞き、彼女のアパートを見張り始める。やがてフランク(デニス・ホッパー)が現れて、事態は思わぬ方向へ進み始める… デビット・リンチ監督作品です。独特の映像感覚を持…
ブルーベルベット カイル・マクラクラン Amazon ★★ 大学を休学したジェフリー(カイル・マクラクラン)がランバートンに帰郷する。彼は野原で人間の耳を見つけた。刑事の娘サンディ(ローラ・ダーン)と知り合ったジェフリーは、ドロシー(イザベラ・ロッセリーニ)というクラブ歌手が事件に関係していることを聞かされる。ドロシーの家に忍び込み、クローゼットに隠れるジェフリー。屋内でドロシーとフランク(デニス・ホッパー)なる男が倒錯的な性行為を始めた。ジェフリーはその一部始終を目撃する。 過渡期の作品のせいか、幻想的な要素が全然なくて拍子抜けした。フィルモグラフィーを見ると、デヴィッド・リンチはテレビドラ…
By Uploaded by ChuckyDarko, captured from the Twin Peaks Season One Region 2 DVD. Reduced version made and uploaded by TAnthony., Fair use, Link 90年代に一世風靡した伝説のTVドラマ 今朝の1日1作品は『ツイン・ピークス』(1990年 アメリカ)を鑑賞。 アメリカ北西部の小さな町ツイン・ピークスで、ある日、ビニールに包まれた少女の死体が発見される。 被害者は地元の高校に通う17歳のローラ・パーマー。 町で評判の優等生だった彼女に何があったのか? 事件…
【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.300 【デューン/砂の惑星】(1984年作品) 今回はチラシとパンフレットと前売り券です。 《解説》 地球でのドラマは終わった。 いま、世紀を超えた《エピック・ロマン》が世界を翔ける! フランク・ハーバートのベストセラーSF【DUNE】は1965年に初めて発表されて以来幾度かの映画化が試みられてきたが、そのいずれもがプリ・プロダクションの段階で中止となり『映画化は不可能』とまでいわれてきた。しかし世界的な大プロデューサーのディノ・デ・ラウレンティスの娘ラファエラ・デ・ラウレンティスが…
「死んでるんだ… ビニールで、ぐるぐる巻きに…」 『ツイン・ ピークス』 "TWIN PEAKS" カイル・マクラクラン,マイケル・オントキーン,メッチェン・アミック,ララ・フリン・ボイル,シェリリン・フェン,シェリル・リー 1990/デイヴィッド・リンチ*1 田舎町で起きた 女子高生殺人事件。 そこに渦巻く 数々の謎を FBI捜査官が 追いかけるお話です。 www.youtube.com 豊かな森林に囲まれた、 古き良き時代の雰囲気を残す町、 ツイン・ピークス。 町の産業と 自然豊かな風景を映しながら あんまり穏やかな調子で オープニングテーマを流すものだから、 予備知識なしの人は ヒューマ…
一条真也です。東京に来ています。6日午前中の打ち合わせで、コロナ時代の所作・ふるまいの本の監修をすることが決定。10月に刊行予定です。その他にも打合せがありましたが、その合間に、ヒューマントラストシネマ有楽町で、映画「テスラ エジソンが恐れた天才」を観ました。ニコラ・テスラには非常に興味を抱いていましたが、映画は画面は暗いし、内容はわかりにくいしで、眠たくなりました。 ヤフー映画の「解説」には、こう書かれています。「19世紀から20世紀にかけて活躍した発明家ニコラ・テスラの伝記ドラマ。世界的な偉人と評価される一方で孤独だった彼の人生が描かれる。メガホンを取るのは、『アイヒマンの後継者 ミルグラ…
視聴済み、もしくは視聴してみたが途中で脱落した&視聴中の海外ドラマは たくさんあります。好きじゃなかったら観ないので感想なんて書けるはずも なく(惰性で見続けて文句なら書けることはある)、自分好みのドラマの感想が 多くなり、中でも私の好きな海外ドラマのランキングを書こうと思いましたが、 選べないので個人的に絶対に外せないと思う大好きなドラマを挙げてみます。 ・24(レガシーを除く全シーズン) ・クリミナルマインド ・ツイン・ピークス(映画除く全シーズン) ・ER(全シーズン観たけど個人的にシーズン8がピークだった) ・ブレイキング・バッド ←new 今現在はこんなところです。 今回はブログのタ…
ティモシー・シャラメではございません(生まれてないし)。 公開当時25歳のカイル・マクラクラン(Kyle MacLachlan)が主役を務めた1984年版の「デューン/砂の惑星」です。 原作を読んだのがたぶん中学生くらい。最近、映画のリメイクの話を知り、懐かしくって見てしまいました! 作品自体はアレですけど😅 Netflix配信中です。 この写真は1991年なので「ツイン・ピークス」の頃ですね。photo by Alan Light ここから始まったデヴィッド・リンチとの名(?)コンビ 1959年米・ワシントン州出身のカイル・マクラクラン。Wikipediaによると、舞台で活躍した後、映画初出…
5.0映像の効果で、一聴その光景にそぐわない楽曲のかかる方法が、よくある。専門用語があるのかもしれないが、わからない。 たとえば、混沌──天安門事変やベルリンの壁の崩壊や多発テロや東日本大震災のような画像をフラッシュしながら、バックには中島みゆきの時代がかかっている──といった技法と似ているが、映画でもっとよく使われるのは、スローモーションと併せて、画では格闘や殺戮などの狂乱が繰り広げられていながら、バックには甘美な歌謡が流れている──というやつである。もはや常套な技法となっていて、うまく使わないと白ける。 この技法が、どんな効果を及ぼすかというと──むろん、その映画の脈絡のなかで、多様ではあ…
Kyle Maclachlan 目次 Kyle Maclachlan 顎の美学とは カイル・マクラクラン出演作ピックアップ ヒドゥン ツイン・ピークス ブルー・ベルベット ロズウェル DUNE砂の惑星 閑話休題 「カイル・マクラクラン」DATA Filmography 顎の美学とは 顎の美学を語る中で、絶対に外してはならない存在ですよね。人類はやっぱ、骨格なのですからして! とにかく、カイルの顎の飛びぬけたライン。 誰が何と言おうと 、顎がああだからこそあのきれいな顔がある、と私はおもいます。 それにつけても「 ヒドゥン 」の時は本当に美しかったですねえ。古き良き、VHSテープを何度巻き戻して…
こんにちは!すなふらです! 暑い毎日ですね。今年は9月になっても暑いとかなんとか、、秋をちゃんと楽しめると良いんだけど、、 今週は気持ちにゆとりができたので、ポップコーンを買いました。電子レンジでできるやつ。 チーズ味と塩味。 今日は塩味をレンジでチン。 パンパンになりました。 ポップコーンが想像以上入っていて驚いてます笑 ポップコーン入れる深めのボウルが欲しいな、、 [目新しさの場所]映画の夜のためのプラスチックの赤と白の縞模様の古典的なポップコーン容器 - 8 "平方x 7"ディープ(1パック) Novelty Place Amazon こういうやつ。 ポップコーンを買う=映画をひたすら観…
デヴィッド・クローネンバーグ監督、ピーター・ウェラー、ジュディ・デイヴィス、イアン・ホルム、ジュリアン・サンズ、ロイ・シャイダー、ロバート・A・シルヴァーマン(ハンス)、ジョセフ・スコーシアニー(キキ)、モニーク・メルキューレ(ファデラ)、ピーター・ボレツキー(マグワンプの声)ほか出演の『裸のランチ 4Kレストア版』。1992年作品。PG12。 原作はウィリアム・S・バロウズの同名小説。 www.youtube.com www.youtube.com 1950年代、ニューヨーク。害虫駆除員のウィリアム・リー(ピーター・ウェラー)は、仕事用の駆除薬を妻ジョーン(ジュディ・デイヴィス)がドラッグ代…
ブルーベルベットカイル・マクラクランAmazon カルト映画の金字塔。観たと思ってたけど、観てなかった。デヴィット・リンチの『ブルーベルベット』。監督名はデビットじゃなくてデヴィットだよね?と念のため確認したらWikipediaには「デイヴィッド・リンチ」と書いてある。もう、何が正しいのか分からない。 あらすじはこんな感じ。 カイル・マクマクラン演じる青年が、お父さんのお見舞いの帰りに耳を拾い、その耳を調べるうちに闇の組織に蹂躙される女性歌手と出会い、彼女の窮地を救おうと奮闘する、そんな話。 やはりデイヴィッド作品、一から十まで説明してくれるわけはなく、なぜ?なぜ?と言い出すとキリがなさそう。…
こんにちは、プロムナードギャラリーです。 年1でデュア・リパになりたいと思い、月1でちあきなおみになりたいと思い、毎日概念になりたいと思っています。 2022年に見た映画を総括します。 こちらで最後です。 もう5月って本当ですか? 【凡例と注記】 ・タイトル横の()には製作国を入れています。 ・「New Commer」は私自身が2022年に初めて観た監督の映画です。 ・「Yester Hits」は、私が2021年以前から観たことのある監督の作品です。 ・備忘として「Yester Hits」の最終行に、これまで観た同じ監督の作品を列挙しています。 ・ネタバレまみれです。観る可能性のある作品の部分…
テスラ エジソンが恐れた天才【103分】 映画情報 2020年制作 時間:103分 製作国:アメリカ 原題:Tesla 監督マイケル・アルメレイダ出演イーサン・ホーク/ニコラ・テスラカイル・マクラクラン/トーマス・エジソン あらすじ 1884年、移民としてニューヨークへやって来たテスラは、あこがれのエジソンのもとで働き始める。しかし直流方式の送電を考案したエジソンに対し、テスラは交流方式を主張し、両者は激しい対立の末に決別。テスラは実業家ウェスティングハウスと組んでシカゴ万博でエジソンを叩きのめし、一躍時代の寵児となる。大財閥J・P・モルガンの娘アンと交流し、モルガンから莫大な資金を得て“無線…
テレビドラマ「ツイン・ピークス」のワンシーン、主人公/カイル・マクラクランの“不可思議な幻視”の場面です 以前劇場版の『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』を見ましたが、同じ場面が登場し、わけわからず・・やっと納得出来ました ブラックロッジとホワイトロッジが題材になっているとか(※ 現世を超越した、異界の一種。前者は、善の世界、後者は、悪の世界を体現する。) やっとドラマを観ましたが、あんな終わり方だったね 今観ているのは『ウエストワールド』のシーズン1キャスト陣に映画俳優が多く、テンション上がってます ジェームズ・マースデン、エド・ハリス、アンソニー・ホプキンスジェフリー・ライト…
「鉄板映画:人気スター映画のブログ」ロス市警の刑事が謎の凶悪犯をFBI捜査官と共に追うSFアクション映画。何十発も撃たれても倒れない犯人。その秘密は? 1.ストーリー評判の良い人間が突然豹変して凶悪犯罪を犯す。刑事がその謎を追う。 2.キャストマイケル・ヌーリー(刑事)カイル・マクラクラン(FBI捜査官)エド・オロス(刑事)クローディア・クリスチャン(ダンサー)クルー・ギャラガー(警部補) 3.注目のシーン①主役ロス市警の腕利きの刑事トム・ベック(マイケル・ヌーリー)。連続強盗犯を逮捕。これで事件は解決した、と思ったら・・・。 ②悪役謎の生命体。次々に人間に取り憑いて悪事を働き、銃で撃たれても…
金曜日。どんよりとした空。じめっとした湿度。仕事の記憶は特にメモすることもなし。むしろメモしたくない。朝。いつものヨーグルト道。野菜ジュース。昼。ミーティングついでに仕出弁当貰う。和テイスト。夜。白米。豆腐と長ネギの味噌汁。豚の生姜焼き。ほうれん草のお浸し。納豆。食後に少しだけウィスキー 。*連休中に、「Dune(ドゥニ・ヴィルヌーブ版)」ぼんやり視聴(二回目)。物語の序盤だけじゃないか!という声もあるが、映像も美しいし、時間内に強引にまとめるよりもゆったりとこの世界観を眺める方が楽しい。語弊を招く表現だが、完成品というよりも、まだまだ作品の一部なんだと思う。とても静的なので、二部は動的になる…
デューン/砂の惑星 日本公開30周年記念特別版 Blu-ray BOX カイル・マクラクラン Amazon DUNE/デューン 砂の惑星 [Blu-ray] ティモシー・シャラメ Amazon
僕のレコード購入の始まりは「オリビア・ニュートンジョン」で始まり、次に「ビリー・ジョエル」へと移ったんだけど。 その次に来たのが学校をサボってレコード店の視聴コーナーで聴いた「TOTO」だったんだよ。 当時は友達に紹介したら、笑ってトイレメーカーかって突っ込まれたりしたけど、みるみるうちに世界的なハードロックバンドへとなって、そういう突っ込みをする奴も少なくなったね。 それでね、最初に聴いて衝撃を受けた曲が、ブログのタイトルにも書いてあるけど「子供の凱歌」なんだよ。 ボーカルがスキャットだけのほぼインストロメンタル曲なんだけど。 ファーストアルバム「宇宙の騎士」を買って聴き始めると良い曲がギッ…
字幕がつらくなったべべさんが喜びそうなブルーレイが発売されます。HDリマスター版として画質が更に良くなった上に日本語吹替も収録しているのですね🎵 2月から7月にかけて下記の12タイトルが順次発売となりました。 北京の55日 監督ニコラス・レイ 出演チャールトン・ヘストン エヴァ・ガードナー デヴィッド・ニーヴン DVDもブルーレイも持っていますが、日本語吹替えの収録は初めて。ヘストンの声は納谷悟朗ですからもちろん購入決定 許されざる者 監督ジョン・ヒューストン 出演オードリー・ヘプバーン バート・ランカスター オーデォ・マーフィ DVDを持っています。 モスキート爆撃隊 監督ボリス・セイガル …
原題:Andor 企画&製作総指揮&脚本:トニー・ギルロイ 監督:トビー・ヘインズ、スザンナ・ホワイト 脚本:ダン・ギルロイ 原作:ジョージ・ルーカス 作曲:ニコラス・ブリテル 製作:ルーカスフィルム 配給:Disney+ 配信時間:各話38~57分、全12回 シリーズ:『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』(2016)の前日譚、『スターウォーズ』のDisney+ドラマ、『スターウォーズ』シリーズ 2022年の秋頃?から配信された本作だが、スター・ウォーズへの興味がこれで何度目かの減退していたのでスルーしていた。多くの人もそうだと思うが、エピソード7~9のシークエルやキャスリーン・ケネ…
Amazonプライムビデオで2023年1月から新たに配信される予定の海外ドラマを予告編とともにまとめて紹介します。さらに、2023年中に観ることができるであろうAmazon Original新作ドラマの期待作3本を最新情報とともに紹介します。 関連記事:2022年新作海外ドラマベスト10【作品賞・監督賞・演技賞】 - 海外ドラマパンチ ※原題が未発表であるため、邦題と原題を独自に照合して内容を紹介しているものもあります。 Amazonプライム会員登録はこちら 『リグ~霧に潜むモノ~』シーズン1 1月6日 『ナチ・ハンターズ』シーズン2 1月13日 『ヴォクス・マキナの伝説』シーズン2 1月20…