Hydrangea quercifolia 柏葉紫陽花 ユキノシタ科 (アジサイ科)アジサイ属 北米原産 :植物
★梅雨の季節の贈り物 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 気がつけば6月、ついに梅雨の季節に突入しましたね。 植物にとっては恵みの雨でも、我々には今ひとつ歓迎されない梅雨の長雨。 引用元: GettyImages より 最近の雨の振り方はジャングルのスコールみたいで、あちこちに災害をもたらしているので、皆さんどうかお気をつけくださいね。 雨の音は、どことなく落ち着くリラックス効果がありますが、空一面を覆う灰色の雲や、じめじめした気候はやはり気分も曇りがちになります。 引用元: GettyImages より そこでここはひとつ、単独で記事にするまでもないと思いながらも撮りた…
昨日から夜中にかけての暴雨で、カシワバアジサイの花房が項垂れ切ってしまいました(;_;) 元々花房がかなりボリュームがあって重たかったのに、雨に濡れてとうとう垂れ切ってしまい、戻りそうにありません(._.) 残念(>_<) 一番大きい花房で長径約40cm、短径約20cmくらいありました*´∀`) chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村
クランベリーやゼラニウムなど色んな蕾や花が咲きました╰(*´︶`*)╯♡ くちばしみたいな花🙄 カシワバアジサイを家のメンテナンスの為に、去年の1月にバッサリと切ってしまい、花が咲くのが何年先になるんだろう?ちゃんと咲く日が来るんだろうかと心配していましたが、無事に蕾が付き咲き始めました╰(*´︶`*)╯♡ 舌を噛みそうな名前のスワインソナ・ガレギフォリアマメ科のスイートピーみたいな花で、清楚な白色です。 葉っぱの調子が良くないですが、可愛い釣鐘型の紫色の花が咲き出しました。 ⬇️3月に植えたジンジャーゼラニウムの苗が元気に鮮やかな濃いピンク色の花を咲かせました♪ オーストラリアンローズマリー…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日母お買い物楽しめた様でした(#^.^#)。
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します (*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!。 // 見に来て下さいましてありがとうございます (*^▽^)/★*☆♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は休日なのでパステルくんと目一杯まったりしたいと思います(*>∇<)ノ。
カシワバアジサイの葉っぱをサマーカットしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 家のメンテナンスの為、今年の1月ごろにカシワバアジサイの枝をバッサリと剪定しました。 バッサリと切り過ぎて葉っぱが出てこなくなったらどうしようと心配していたら、ちっちゃい芽が出て来て徐々に緑に覆われて来てホッとしました☺️ 今年は剪定せずに好きに生長させてあげようと見守っていたら…アレッ😳😯😵茂り過ぎ‼️ 周囲の植物の所まで侵入して覆い被さっています😵💫方々に1mくらいの手⁈枝をそれぞれ伸ばし拡げています😓 元気に生長してくれているのは嬉しいけれど、限られたスペースなので困ってしまう( ̄^ ̄) 今年は雨が少ないですが、蒸れたり…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(///∇///)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は有休をいただいているんです。
阪急嵐山線で嵐山駅から一駅、松尾大社駅から徒歩10分ほどのところにある梅宮大社。神苑という名の池泉式庭園は広さ10,000㎡、梅宮の名の通り梅が60種600本、そのほかにも池にはアヤメやカキツバタ、ハナショウブ、スイレンのほか、アジサイやツバキ、キリシマツツジなどたくさんの花木が植えられ、1年を通じて季節の花が参拝者の目を楽しませてくれます。春に訪れた時にみつけたアジサイが、そろそろ見ごろと思い6月初旬に訪ねてみました。 梅宮大社の場所 梅宮大社の行き方 池中亭(芦のまろや) アジサイの博物館 北神苑の勾玉池 西神苑の梅苑に咲くアジサイ 梅宮大社の場所 goo.gl 梅宮大社の行き方 電車で …
鉢植えのカシワバアジサイが咲いている。しばらく植え替えてないから今冬こそ植え替えなければ。 2022年6月25日の独り言 大腸カメラで切除されたポリープの病理診断の結果を聞きに。中間腺腫という状態で、悪性と良性の中間ということらしい。これは母からの遺伝体質だなぁ・・・。6年ぶりの大腸カメラだったが、今後は3年ごとくらいに受けるべしとのこと。 猛暑予報なので慌ててスプレーでエアコン清掃(メーカー的には非推奨)。本日の最高気温は33度だったらしいが、家の中ではそれほどには上がらなかったようだ。一番暑い時間帯も扇風機で凌いだ。 一義的には韓国語学習のためだけど、見ていて面白いということもある。【引用…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(〃ω〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 5月下旬のお散歩時の撮れ高が良かったので(;゚∇゚)続きを載せてみます🎵。
本日は野鳥撮りは休日にして、埼玉県熊谷市郊外にある東国花の寺で紫陽花寺として知られる能護寺に行って来た。まだやや早いかな?と思いつつも行ってみると、まずまずの咲き具合で鐘楼と紫陽花のお決まりの画も撮れた。 能護寺は天平15年(743)に行基によって開基。その後空海により再興されたと言われる寺だ。鐘楼堂は明治35年に再建されたものだが、梵鐘は元禄14年(1701)に鋳造されたものだそうです。それではお寺に咲く紫陽花の風情をご覧下さい・・・。 カメラ:ソニーα1 レンズ:FE20-70mm F4 G FE70-200mm F2.8 GM 塀の内側の境内には紫陽花が咲き誇っている・・・。 入山料30…
6月7日 明石の空です 朝は曇り空さんでしたけど 柔らかい晴れさんになりました 綺麗な ハロー現象です お天気もよく 家の中から お外へGO 用事方々 花と緑の学習園を のぞきに おじゃまします_(._.)_ 寄せ植えさん お出迎えです 飛び込んで きた黄色のお花さん(ビヨウヤナギ) ダリヤさん 好きな花です ナンテンさん 蕾が多くて花はこれからですね 好きな場所からの 先は カシワバアジサイさん 紫陽花さんでも いろんな 種類があるんですね 色づきは 今からのようです ケヤキさんも あおあおと\(^o^)/ 帰って来て 暫くすると 軽めの ピンポーン 誰? 娘さんやん 顔を 見に来た~ 風邪…
また例によってYahooニュースを見ていて、思い出した。 わたしが中1のとき、担任だった国語の先生。 「あゆみ」だったか、時間割や感想などを書いて提出するようになっていたんだけど、それを読んだ先生に詩を書くことを勧められた。 文集か何かに載せるということで、書いたのがきっかけだった。 そこから、わたしは詩を書くということで救われることになる。 誰にも言えないモヤモヤも、過激な思想も、口にはできない言葉も、全て紙の上にぶちまけて、精神を保ってた。 なんか、出会うべくして出会うと言うけど、この先生の存在は大きかった。 ずっと感謝している。 元の記事↓ https://news.yahoo.co.j…
2023.06.05 妹👩🏻と大喧嘩しました。 妹👩🏻もわたしも手足こそ出さねど全身全力かけた大喧嘩です。 3歳年下の妹👩🏻とはいえ、 いつの間にかふたりの子供は結婚し、 もうすぐ息子に子供ができればお祖母ちゃん わたしの記憶には母が生まれたばかりの妹を抱いて 病院から帰ってくるのを玄関先で出迎えて ガラス戸に顔を当てて待ってた記憶があります。 「ミーちゃんが来る。」ってね それがお祖母ちゃんになるのだから不思議な感覚です。 それでも幼い時と変わらない甘え方の妹👩🏻 その妹👩🏻とまだ喉が治ってなくてハスキーで声の出ないわたしが大喧嘩。 してたら突然ドデーンったー(>_<) ソファーから転げ落ち…
カシワバアジサイ
朝の体重:83.5kg (2016/5/1の74.2kgから+9.3g 先日から+0.6kg) まぁ、鬼怒川ではいろいろ食べてたし、体重増加は仕方ないわな。減らしていこう。 <朝> 昨晩の寝しなは台風の影響でひどい雨音だったが、3時頃目が覚めた時は普通の降り方になっていた。 寝られるだけ寝ようと携帯アラームをかけなかったので、目が覚めると9時近くだった。よく寝た。すっかり雨は弱くなって空が明るくなり始めていた。 まずは入浴してがっつり汗を流す。朝サウナでなく半身浴の日常の再開だ。その後、ゼロペプシを飲みながらしばらくゆっくりする。 特に大きなタスクは無いが自室のデスクへ。着席すればすべきことが…
ブロック塀の下に花壇があり、塀で日陰になってしまう花壇があります ここにカシワバアジサイを植えてるのですが、葉が大きくて株元には日が当らず、 その上、株元からどんどん新芽が芽吹いてくるので、昨年バッサリいっちゃいましたら やっぱり今年は花芽が付かず・・・💦 そのお陰か(?)日が当り、ヘメロカリスがわさわさしてます(23/4/21) わさわさ過ぎて、左のクリスマスローズに日が当りませーん💦 今年は消えちゃうかも・・・と思ってたムラサキオキザリスのトリアングラリスが 頑張ってましたー!(5/20) 良かったよぉ~💜 昨年6月29日はクリスマスローズの方が小さい💦 ⇩ 今年のトリアングラリスは芽吹き…
実家にて 石の上に何年生息しているだろうか、ユキノシタは花盛り。 カシワバアジサイ アスチルベ モモノハギキョウといただきもののチドリソウ。 サツキもちらほらと咲きはじめた5月下旬の週末、ミツバシモツケも盛りを迎えた。 清々しい空の下、母と二人、勢いを増して来た草と格闘する。 ウグイスの声に汗を拭った。
梅雨入りの話題が出始めました。 梅雨には菜種梅雨、走り梅雨、戻り梅雨、空梅雨、梅雨寒、ほかにもタケノコ梅雨やススキ梅雨など調べてみるときりがないくらいです。 しかし梅雨と言えばやっぱりアジサイ、季節を象徴する花ですね。 隅田公園のアジサイもあちこちで咲き始めて様々な顔を見せています。雨に濡れて元気なものもありますが、カシワバアジサイなどは首を下に向けています。色とりどりのアジサイを楽しみに訪れてみてください。
今年も紫陽花見に行ってきました♪ ごきげんよう まゆだま 歌合せ ノブレス ハッピー シモツケ コンペイトウスマイル コットンキャンディ 佳澄 夢心地 ダンスパーティハッピー ウォーターブルー ちょっとベンチで一休み空を見上げて^ ^ 梅雨の晴れ間は五月晴れでとてもいいお天気空も真っ青! さあここからは一気にいきま〜す^ - ^ カシワバアジサイ チェリーセージ 私の今日のイチオシ! 体調崩している友人やお疲れの友人に「癒されて〜」って大量の写真送りましたが…😅 喜んでくれるかなぁ٩( ᐛ )و 眼鏡橋を通りすぎてずっと散策してたら龍馬通りに出て亀山社中が見えて来ましたが長い階段が…😵 今日は…
今日も、よい天気で 庭が 明るい 木陰では、 カシワバアジサイが 咲き乱れてます 鮮やかな 色をしていた ダンスパーティーは、 ずいぶん 色が褪せて 落ち着いた 雰囲気に 真っ白だった 山紫陽花は、 ほんのり 色づいてきました ジャスミンも、 ひっそりと 可愛い花を 咲かせています ・ ・ 散歩道に咲いていた 八重のドクダミを 部屋に 可愛いので、 根っこが生えたら 庭に 植えようと 一輪 もらってきました 昨日 Hさんから届いた ポストカードは、 壁に貼って きれいなカードと メッセージ、 どうも ありがとうございます〜! サイドボードの上は 小さな ギャラリーになってます^^ ・ ・ ・ …
フクオカ撤収日。 前日に連絡きて、午前中に取引会社の担当さん来ることに。 今月は主なお取引の担当さん3人もお会いした。 滞在中誰にも会わないこと月も多いんだけど、いよいよ疫病禍風化で営業さんたちも以前のように外回り圧かかりはじめているらしい。いずれも若い担当さんたちなので、その辺素直に愚痴っていかれる。 税理士さんだけはもう独立して自営でやってるヒトなんで、そこは自分の責任と采配だけど。 午後の便でトウキョウ戻り。ハネダからバス。 自宅に到着。いきなり玄関で紫陽花満開で、隣のミニバラもさらに蕾をつけている。 冬越しで家の中に入れたらさんざんネコに食いちぎられてしまった株の残骸を、外に出すとき鉢…
カシワバアジサイ、ヒぺリカムの紅葉を生かした 秋のアレンジメント 紫式部とホトトギスの紫色のラインと コラボレーションしました。 ポイントの色として、ケイトウとダリアを散りばめています。 花材 ケイトウ、ダリア(ルージュマジック、コーラルオーブ)、サンゴ水木(赤・黒) カシワバアジサイ紅葉、ヒぺリカム、紫式部、ホトトギス ↓他講師の作品