全日本プロレスに所属しているジュニア・ヘビー級のプロレスラー。 1991年12月、ユニバーサルに入門。1992年11月19日、覆面レスラー「獅龍」としてデビューを飾る。ユニバーサル崩壊後の1993年、みちのくプロレス入団。その後、海外遠征でプロモ・アステカ、WCWと渡り歩き、98年2月23日のサクラメント大会で覆面を脱ぎ、カズ・ハヤシに改名した。2002年2月26日、全日本プロレスに入団し、現在に到る。 世界ジュニアヘビー級王者。 初代ジュニアヘビー級リーグ王者。
リスト::プロレスラー
(出典:GLEAT公式) 年の瀬も押し迫った12.30に行われるGLEAT東京ドームシティホール大会。 GLEATにとっては今年を締めくくる最後のビッグマッチとなる。 今回の大会では多くの好カードが組まれているが、 やはり最も気になるカードはメインイベントで行われる エル・リンダマンと石田凱土によるG-REX選手権だろう。 この二人は皆さんもご存じの通り出自は同じドラゴンゲートである。 そこから紆余曲折を経て、二人はドラゴンゲートを退団し、 GLEATの頂点のベルトを賭けて、年内最後のビッグマッチで戦うこととなった。 勢いに関してはGLEAT参戦後快進撃を続けている石田に分があるかと思うが、 …
2022年12月25日 #ajpw Xmas MANIAx 2022年の全日本プロレス最終興行に行ってまいりました〜〜 自宅からだと始発でも間に合わないので大阪の祖母の家に泊まっていたんですけど、6:11発の電車に乗るのに5:50に起きるという大寝坊をかましました。驚きで心拍数上がりすぎて死にそうになりながらきったねぇ大阪の街を走り抜け、無事に後楽園ホールへ到着。いつでも後楽園に行けるわけではないので、いまだに水道橋駅に来ただけでめちゃめちゃ嬉しくなっちゃうんですよね。可愛いオタクでしょ。 あの壁の階段に並んで待機するもFC列なのか一般列なのか曖昧な感じで困惑、ロビーに入っても物販捌き悪すぎて…
(出典:GLEAT公式) VS強敵と銘打ったGLEATのビッグマッチ10.9後楽園ホール大会。 今大会にはその触れ込み通り多数の他団体の選手が参戦する。 そしてその全カードは以下となっている。 👇 第一試合 LIDET UWF 【シングルバウト】田中稔 vs 那須晃太郎第二試合 LIDET UWF 【ダブルバウト】伊藤貴則、飯塚優 vs 佐藤光留、関根"シュレック"秀樹第三試合 LIDET UWF《メインイベント》 【ダブルバウト】宮城倫子、福田茉耶 vs 岩田美香、稲葉ともか第四試合 G PROWRESTLING【タッグマッチ】カズ・ハヤシ、渡辺壮馬 vs バンディード、コマンデル第五試合 …
(出典:新日本プロレス公式) 9.12代々木競技場第二体育館で行われた、 TAKAみちのく30周年記念大会タカタイチデスぺマニア。 そこにはTAKAの30周年を祝福するために多くの団体から、 レジェンド級の選手や現在活躍中の選手を含め数多くのレスラーが参戦した。 そこで今回の記事ではこのタカタイチデスぺマニア について進めていきたいと思う。 まずこの大会のメインを飾ったエル・デスペラードvs葛西純の 戦いから始めていきたいと思うが、 何でもありの戦いとなったこの試合はいわば凄惨なデスマッチとなった。 これはデスマッチのカリスマと呼ばれる葛西純に デスペラードが敬意を表したということかと思うが、…