バラタナゴ属 学名 Rhodeus sinensis atremius 体長 3cm 〜 5cm
絶滅危惧II類
九州北部に分布する。スイゲンゼニタナゴによく似るが、体高が高く、体側中央にある暗青色の縦条の起点前端は細い。 繁殖期は4〜6月。
産卵母貝 マツカサガイ イシガイ オバエボシガイ
関連語 リスト::動物 淡水魚
こんにちは!かつやんです! タナゴの中でも最小のかわいいタナゴ!『カゼトゲタナゴ』の写真・画像を紹介します!自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり美しい! 明瞭な青い縦線や口紅を塗った様な赤い唇と小さいサイズ感が非常にかわいいらしいタナゴです。 最大で4cm程で水草への食害もありません。水草レイアウトを楽しみたい方にも是非おすすめな種類です! 今回は小型でかわいいカゼトゲタナゴの写真を50枚ご紹介します! カゼトゲタナゴ【1〜10】 カゼトゲタナゴ【11〜20】 カゼトゲタナゴ【21〜30】 カゼト…
こんにちわ!かつやんです! タナゴの中でも最小でとてもかわいい『カゼトゲタナゴ』の紹介です! 自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。 明瞭な青い縦線や口紅を塗ったような赤い唇と小さいサイズ感が非常にかわいいタナゴです。 繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり可愛い婚姻色を持ちます! タナゴの中でも最小の種類で最大で4cm程なので水草への食害も少なくレイアウトも色々楽しむ事が出来ます! また小型の為、同じく日本淡水魚のメダカ等と混泳も出来ますよ!しかし小ささ故に他のタナゴと混泳すると繁殖の際に縄張り争いに負けうまく産卵出来ない等注意点もあ…
我が家のカゼトゲタナゴがだいぶ色づいて来ました🐟 体も少し大きくなり、お迎え当時はオス、メスもよくわからない程でしたが オスは色が上がって来て、とてもキレイな色を見せてくれています🐟✨ 1匹も落ちる事なく順調に育っております…今年2回目の水換え後の水質検査の結果ですphが若干高い気もしますが水換え後なので おそらくこの後6.8くらいで落ち着くのではないかと推測します…二酸化炭素量などは光が反射してしまい うまく写真に色が写らない事もあり、あまりあてになりません💧水質は特に偏る事もなく、納得の推移ではありませんが 安定しております…カゼトゲタナゴの情報はこちら👇👇👇aousagi.workタナゴ…
前回、日本固有種のタナゴの中で最大の大きさを誇るカネヒラをご紹介いたしました🐟日本固有種最大のタナゴ…カネヒラはこちら 👇👇👇 👇👇👇 aousagi.work 今回は日本固有種のタナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴに次ぐ カゼトゲタナゴをご紹介、オススメしたいと思います🐟タナゴの中でも最小のスイゲンゼニタナゴについて… スイゲンゼニタナゴは種の保存法にもとづく国内希少野生動植物種に指定されており、学術研究等の目的で環境大臣が許可した場合を除き、捕獲、殺傷、譲渡し、譲受け、販売目的での陳列、飼育などが原則禁止されています。 種の保存法に違反した場合、違反者は罰則(個人の場合:5年以下の懲役又…