(カタルーニャ語:Palau de la Música Catalana、スペイン語:Palacio de la Música Catalana) スペイン王国カタルーニャ地方バルセロナにあるコンサートホール。1997年、サン・パウ病院とともに「バルセロナのカタルーニャ音楽堂とサン・パウ病院」としてユネスコの世界遺産に登録された。
実害はなかったとはいえ、スリ騒動で疲れているし写真を撮ったりしながら部屋でゆっくりしたいところだが、今日はゆっくりしている時間はない。 トイレを済ませ、まどからの景色を一瞬楽しんだだけでホテルを後にした。 向かうはゴシック地区。 メトロで行くつもりだったが、部屋を出る前にGoogleマップで検索すると、20分位歩けば、最初の目的地、カタルーニャ音楽堂に着くことがわかった。昼間のうちに景色も楽しみたい。 高級ブランドが軒を連ねる、バルセロナ1のショッピングストリート、グラシア通りを南下する。残念ながら、ウィンドーショッピングする時間すらない。 半日でカタルーニャ音楽堂、大聖堂、グエル邸(できれば…
バルセロナの2日目の夜、歴史あるカタルーニャ音楽堂で「ギタートリオとフラメンコダンス」のコンサートを鑑賞しました。もう、最高でした!! 目次 ◆ チケットは公式サイトで事前予約 ◆ 息をのむ美しさ、カタルーニャ音楽堂 ◆ 三本のギターが奏でるスペインの魂 ◆ 迫力のフラメンコダンス! ◆ まるでスペインそのものを体感する夜 ◆ チケットは公式サイトで事前予約 チケットは公式サイトにて購入!唯一日本から出発する前に購入したチケット😁 芸術の楽園であるヨーロッパで、ぜひ本場のコンサートを体験したかった。 https://www.palaumusica.cat/ca/programacio_1158…
朝ごはんに米っぽいものが出た!嬉しい! 普段6,000歩程度しか歩かない人間が旅行中は20,000歩も歩いているので、さすがに疲労感が抜けなくなってきた。毎晩足のマッサージをしているけど、疲れが蓄積しているのを感じる。 カタルーニャ美術館 今日はカタルーニャ美術館に行く。 エスパーニャ広場近辺は広く、カタルーニャ美術館まで階段でまあまあ上がるので、意外と時間がかかる。 ビザンチン芸術、という分野の所蔵品数はかなりのものだそうだ。古い教会の壁画をひっぺがし、そのまま貼り付けて展示している。 この板絵は司祭の頭の上に吊り下げる形で使っていたらしいのだけど、サグラダファミリアの四使徒と同じ4人が四方…
ランキング参加中旅行 旅行先で舞台を見たりコンサートを見たりするのが好きだ。とにかく自分ができないことをやってる人を見るのが好きだ。 メキシコシティ Palacio de Bellas Artes オーストラリア シドニー オペラハウス トルコ イスタンブール Ataturk Cultural Center スペイン バルセロナ カタルーニャ音楽堂 ニューヨーク アンバサダーシアター CHICAGO the Musical 言葉が分からなくても感動できる。舞台は素晴らしい。 さて厳格なドレスコードがなくても、ジーンズにシャツではちょっとという劇場に行くときのために、これを使う。ユニクロ・エアリ…
娘に「バルセロナでどこに行きたい?」と聞いたら、真っ先に答えたのが「カタルーニャ音楽堂!」でした。理由はよくわかりません。 娘「それと、サンパウ病院も行きたい」 私「サグラダ・ファミリアは?」 娘「どっちでもいい」 だそうです。 ということでカタルーニャ音楽堂へ行ってきました。 コンサートホールですが、コンサートがなくても見学できます。 この天井の装飾が有名です。 天井はもちろんですが、どこを見ても美しいです。 音声ガイドは日本語はありません。パンフレットも日本語はありません。 日本人はあまり来ないのかもしれませんね。 2階席からの眺めです。 ベランダ(テラス?)の柱のモザイクタイルも素敵です…
こんにちにゃ😺💕 酒好きの猫下僕絵描きchikaです😆 バルセロナ3日目もアート三昧いたしますよ! *前回の記事はこちら↓ 今回の記事も写真が多くて長いので、お急ぎの方は目次からどうぞ! ブケリア市場でモーニング生ウニ ピカソ美術館 バル「エル・シャンパニエ」で昼酒 ピカソが通ったレストラン「四匹の猫」 グエル邸 ミロ美術館 カタルーニャ音楽堂 ブケリア市場でモーニング生ウニ 昨夜ブケリア市場で食べたシーフードが美味しくて朝っぱらからやってきました! わーお!まだ生きてる!ピッチピチ!💕 きゃー!ウニよ!💕このまま食べられるんですってーーー!😆→ウニ大好き ということで早速・・・ ぱっかーん!…
私がカタルーニャ音楽堂のチケットをネットで購入したのはバルセロナに行くことを決めた後で、それはコンサートの3日ほど前でした。ギリギリ。 もういい席は余ってなかった中でどうしようか迷ってた座席。 現場で確認したら思っていたより良く見えました。 コロナでパンフレットは配られませんでした。 会場入り口にあるQRコードでダウンロードするようになっていました。 最近いろんな所でQRコードが登場します。 余談ですが、このQRコードは日本が始めたものだとか?日本には昔からQRコードありましたよね。 コンサートが始まりました。 始めはオーケストラの演奏。 その後、オルガンのみの演奏。 その後、エスコラニアを含…
エスコラニアの卒業式の次の日、バルセロナのカタルーニャ音楽堂でのコンサートのため、再びバルセロナへ旅立ちました。 滞在はたったの3日。 今回はセキュリティチェックで待つことなく、すんなりとチェックを済ます事ができ、免税店で充分の時間がありました。 特に何か買うというでもないが新空港の免税店、ちょっと見ていきました。 しかし離陸はまた30分ほど遅れる。 コンサートは同日の夜20時からだったのでフライトが遅れるのはちょっと焦る。 しかもまた手荷物受取のターンテーブルがなかなか動かない・・・。 何とか手荷物を受け取って今回はバスで市内へ移動。 前回、ぼったくりタクシーにあったので警戒していました。 …
2014年(平成26年)12月27-31日(土-水) 実は・・・ほんの半年余り前のことにもかかわらず、あまりスペインのことは記憶にありません。現地では、娘に任せておけばいいという緊張感のなさがツアー旅行に似ているのでしょうか。 娘は先に出発しています。ロンドンで2泊してからバルセロナで落ち合い、一緒に3泊したあと別れることになっています。 元気に到着したかなぁと思っていると、仰天のLINEが送られてきました。 電車が動いていない!!! ・・・そうなんです。到着したのはクリスマス。公共の交通機関はすべてストップ。タクシーも正規タクシーではなくて、ぼったくりしか動いていないというような日。 せっか…