磯野カツオ 「サザエさん」の登場人物。 サザエの弟。11歳。かもめ第三小学校5年3組。 参考:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sazaesan/sazaesan_cast.html
対訳 サザエさん〈2〉【講談社英語文庫】より
学名 Katsuwonus pelamis サバ科に属する魚類。鰹。嘉酥魚。 刺身やたたきなどで食用にされるほか、鰹節の原料ともなる。
関連語
ハガツオ,ハタ,真鯛などが釣れました!
6月の頭にお昼に伺って以来だ。蛎殻町にある鮨処 雅さん。夜の部は久しぶりになる。新型コロナの影響を受け、苦労されたようだが、最近は徐々に元に戻りつつある。ただし、昔は8人座れたカウンターは今は5人で満席。このまま客足が戻ってくると、当日電話してだと入れなくなる日も近いか。今回も我々含め4名だった。 さて、いつもの一番奥の席に座ってまずはエビス生ビール。お通しは、子持ち昆布、小さい帆立煮、そして鮑かとこぶし。一息ついて、これからが本番。 まずは本日の刺身の盛合わせ。一見しただけで、豪華だと分かる殻付きうにの存在。実際、美味しかった。その他、鮪は近海物(夏場の鮪は難しいそうだ)、旬の鯵とイサキ、平…
ハガツオ,真鯛,ハタ,シブダイが釣れました
「楽に生きることも楽じゃないんだよ。」 "To take it easy is not easy."
人形町で美味しいお刺身を食べたいとき、真っ先に頭に浮かぶお店・・・いわさきさん。この日も美味しい魚を食べたくなってふらりと寄ってみた。11時開店なので、ほぼその時間に行くことにしている。 入り口には、定番メニュー(鯖の塩焼き、ばくだん、おすすめ)の他に限定メニューが張り出されている。今回は、鯵の姿造入り刺身定食、鯛カブト煮とちょこっと刺身、ワラサカブト煮とちょこっと刺身、ヒレカツ2枚と鯖塩焼きハーフの4種類。 さてどれにするか・・・と、しばし悩む・・・ことは今回はなかった。一見して、あじ姿造り入り刺身定食で決まり。お値段は少々高いが、鯵の姿造だよ!その他にも、マグロぶつ、カツオ、サーモン、カン…
和歌山県産のカツオ、780円を買う。 口を開いてみてビックリ、舌が体表と同じ銀色をしている。 まずは、大分県の郷土料理のりゅうきゅう風に、醤油とみりん、すりごま、薬味ねぎに漬ける。間違いなく美味しいやつ。 それから、これも我が家の定番、フライ。一緒にカボチャも揚げる。 カツオのような、大きくて身が柔らかい魚をおろすのは、素人の私には難易度が高く、中骨にたくさんの身が付いてしまう。なので、中骨を茹でて身取り、醤油とみりんで甘辛く煎り付け、仕上げにしょうが汁を落して、カツオフレークにする。 ホカホカご飯にかけて、マヨネーズで彩りと油気をプラス。これが一番美味しかったりするんだなーー 最後を飾るカツ…
ちびっ子(小2)はハガツオ,イサキ,ブリとたくさん釣れました! ハガツオたまにサバ,真鯛,ハタが釣れました🎣 12時半には納竿でした!
1人3時間でこの量のハガツオが!
こんにちは 日曜日の夜は、「サザエさん」ですね。 残念ながらサザエは売ってませんでした、カツオ君とワカメちゃんで我慢します。 (最近、学校ではお互いに○○さんと呼ぶらしいです) 千葉県勝浦港ではカツオが4月までは不漁だったのが、5月末には激増したという ニュースを見てワクワク・・・待っていました。 やっとスーパーに並んでいたので迷わず柵買いです。 薬味たっぷりのカツオのお刺身にしました。 :::: 【6月5日晩ごはん】 カツオのお刺身 キューリとワカメの酢の物 キャベツと豆腐のフライパン蒸し・玉ねぎ酢ソース ぬか漬け :::: 柵買いしたカツオの血合いの部分を切り取ったものをさっと煮ました。 …
グラム当たりではもずくのほうが実は高価。シークヮーサー入りなんだと。市販のよりも太めで歯ごたえもあって、酸っぱさ控えめ、香りヨシ。たたきも結構おいしかったけど、初夏の味覚対決を制したのはもずくかな~。 盛っただけでも、造った感。 睡眠7時間半。ブラウザ三国志の争覇ワールドも佳境。今日は22時寝は難しいかなー
昨日……… 夕方前、葬儀一切が終わりアレンジフラワーや供物を遺族宅に届ける準備をしている車の方からラフコリーの真(マコト)ちゃんが玄関先から走って来て…… 「ちょっと来て~!」って珍しく吠えて振り返りながらアレクちゃんを呼ぶ で、アレクちゃんとノエルちゃんと一緒に見に行くと、供物を積んだワゴン車に桃やメロンの入った凄い良い匂いがするフルーツバスケットがあったんだよね マコトちゃんは、他のワンコやニャンコ達とは違って果物が大好き。 お肉やワンコのご飯と果物を並べると、必ず果物から食べるの 特に甘く匂いが強い果物が好きで、完熟したバナナ、糖度の高いメロンやイチゴ、桃に目が無い この間の高級生ハムメ…
ツイート 釣りBOT @FishingFuk https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%82%BF-YAMASHITA-LIVE-%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-605549/dp/B07RK1GPRK?pd_rd_w=BnngA&pf_rd_p=e6abce55-fc6f-4462-923b-b8a729351d49&pf_rd_r=23C0MJ228AF011G5Z3W1&pd_rd_r=07a4e180-b…
来週からシルバーの通常業務と参議院選挙で1週間ほぼお仕事。なので6/26(日)~27(月)でキャンプに逝こうかと考えてたのだが、かなり前から最高気温35℃の予報がでてたのでパス。雨のキャンプも好きではないが、嫌いな順でいけば高温>強風>雨。実際、逝かなくてヨカッタ、逝ってたら熱中症で逝ってましたね。なので本日(6/27)はクーラーの効いたMy Roomで冷たいビールを飲みながらPS4のゲームをしたりYouTubeを視聴して過ごす。政府は国民に対して節電要請をしてるが協力する気は一切ない、元々無駄な電気は使わないしMy Roomの温度設定は27℃だしね。電気なんて社会インフラの根幹であり停電する…
また気づいたら更新が滞ってしまい、気づいたら梅雨が明けてしまいました。今の所、今年の梅雨入りは6/6で明けが6/27。なんと21日間!しかも雨らしい雨がほぼ降っていないので今後の水不足は確実ではないでしょうか。農家さんは困った問題どころではなさそう。そんなわけで1週間前をさらっとプレイバックしてみましょう。そう、この日は朝起きてから外で草むしりをしていたのですが、真ん中が網持ってきたり、籠を持ってきたりしてアピールしていたので「OK、行きましょう」と準備しようと家に入ると玄関に僕の一式が用意されていました。いやほんとに子供は良く見ているので下手な事出来ません。 リュック、ハット、ベストに名札ま…
だるまにキンミヤのボトルを入れていたのを忘れていた!保管期間が分からなかったので、急いで行ってきたのだ。 ボトルはあったが、結局いつまで置いてくれるんだろう??聞くのを忘れていた(笑) お通し。 色々入った煮物で、いつもとっても美味しい。 お通し ホワイトボードのおすすめから、「カツオのカルパッチョ(580円)」。 野菜たっぷりで、カルパッチョというか、海鮮サラダ。 ドレッシングが美味しいのでザクザク食べてしまう。 カツオのカルパッチョ もはや私達の定番、「だるまオリジナルサラダ(580円)」。 唐揚げが入っていて、ボリュームたっぷり! だるまオリジナルサラダ これもホワイトボードからだったか…
うるさい事!もしかして大規模停電起こすき満々かもね pic.twitter.com/Oyp5f9WIET— umi 7 (@son24777) 2022年6月27日 猛暑エリアは週末よりも拡大 関東に加え東海も厳しい暑さ - ウェザーニュース https://t.co/wtXp4o2Oji— umi 7 (@son24777) 2022年6月27日 #Yahooニュースhttps://t.co/FRVkYFROo1 7月に戻り梅雨! 戻りカツオじゃなくて— umi 7 (@son24777) 2022年6月27日 公明党が「外国人参政権の付与を実現」との公約を発表 売国政党だと国民から批判殺到…
こんばんは😃 今何月だっけ・・・? と思ってしまうこの暑さ。8月だよこれ。今、梅雨も明けるかな?な6月なハズですよ? 畑に朝、水撒きしに歩いて行きました。 暑い。ギラギラしよる。 ・・・ちょっとおばちゃんコドモの頃の話していいですか? 朝の6時台。 ラジオ体操に向かう時間。 あの頃、半袖だとちょっと肌寒いなあと感じた朝。 夏休みの宿題は暑くなる前の午前中にやりなさい!がお決まりでした。 しかもこれ夏休み入ってからだから、7月末の話よ。 学校から配られたカレンダーに、気温をつける宿題があったんだけど、確か27度で「暑い❗️」って日だった覚えがあります。 今見れないけど、アマプラで昔のサザエさん見…
■ガレット。少し違う。 明け方に動物の鳴き声で目を覚ます。 どんよりとした曇り空。天気予報では昼から崩れるから、早めに帰ろう。 曇天 ●何か気が晴れない。 朝食の準備を始めます。 さて起きよう まずは,いつものコーヒーを一杯。 でも、どうも朝方の動物の鳴き声が耳に残って気が晴れない。 まずはコーヒー1杯 ●ガレットに初挑戦 先日、札幌で食べたガレット。人生、初でした。 今回は、札幌での食事のインスパイアなので、朝食はガレットに挑戦。 まずは生地の準備。そば粉。 そば粉 だまにならないように水で溶きます。 こんな感じかな? こんな感じ? 溶いた蕎麦粉の中に玉子を加えます。 溶いた卵 しばらく寝か…
夏バテを知りたいさとーです。 ラッキーなことに生まれてこの方34年、夏バテしたことがない。そもそも夏バテとはだるさ・疲れ・食欲不振などの夏の不調のことみたい。すべて日常的に感じているので平常運転である。仕事バテ。ただの疲労。 そんなこんなで昨日は京都水族館へ。10周年記念だったらしく、やぁやぁめでたかった。 特に写真は撮ってはいないがチンアナゴのあまりにもチンっぽさに驚いた。他意は無い。 幼稚園の女の子がしきりに水槽の前でオッサンが少々!と言っていて何のことか気になった。 すると母親らしき人がちがうでしょ、と諭していた。が、女の子も負けずと、オッサンがウォウウォウ!と反論する。 そんなにWow…
こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 フネ、ちょっと興味があり 『伝え方コミュニケーション検定』 というものを受けてみました。 内容が教育に関わる今の仕事にとても役に立ちそうだと思ったからです。 で、まさにレベルアップ。コミュ力のスキルポイント獲得なのでした。 今回お伝えするのは「あの人(うちの子・夫・職場など)なんで動いてくれないんだろう」を解決するための具体的なノウハウを教えてくれた『伝え方コミュニケーション検定』 の初級講座について。 難しくない すぐ取れる 料金もそんなに高くない 外出なしウェブで3時間の講座 履歴書に書ける資格がとれる そ…
「はま寿司」 トロ祭り第2弾は、「とろカツオ」です。2貫 100円 安い!旨い トロ祭り ✙ 上 2枚が「大とろ」 1貫 100円 2皿 ✙ 左下 「トロカツオ」 2貫 100円 ✙ 右下 「 イカ」 2貫 150円 トロ祭り トロ祭り + 煮アナゴ 2貫 100円 + 生シラス軍艦 2貫 100円 ⁂ あつかったので、デザート⁂ ✙ はま アイス(バニラ) 1個 100円 天ぷら寿司 オクラ・レンコン ✙ 天ぷら寿司 オクラ 2貫 100円 ✙ レンコン 2貫 100円 ダイエット中なのに、普通に「お寿司」を食べてしまいました。 でも、「トロ祭り」気になっていたので、行きました。 自分に「 …
TOHO錦糸町に行ったついでに晩メシです。毎度おなじみグーグルマップを適当にぐりぐりしてたらうまそうな焼きそばの写真が目に入ったのでこの店に決定。メニュー的にはわりとガチな中華屋っぽかったけどこの焼きそばはお手頃価格でよかった。 外観(看板)です。 軽く一品、中華風カツオサラダです。カツオにパクチーもアリだな。ピリ辛ドレッシングでうまい。 焼きそばに見えていたのは汁なしラージャン麺というものでした。あとでググるとラージャン(辣醤)というものがあるらしいですね。辛味噌+花椒という感じで程よく辛く程よく痺れる。写真では分かりづらいけどひき肉もたっぷりでなかなかの食べごたえ。これはリピートしたくなる…
本種でしょう、お寿司屋さん。 築地場外市場の端の方にあるでしょう。
今日も雨☂ 霧雨降ってます。 昨日のコラージュ写真です。お昼は旦那様希望で伊勢海老つけ麺の竹村商店へ!「ほうれん草増しっていうのがないかなぁ。。。」と、いつも言ってたら「ほうれん草とめんま取り替えるか?」と、旦那様に言われて、それはいい考えだ!と、すぐに同意! ラーメンに入ってるほうれん草が妙に大好きな私なのでした。 今回は、女子盛にして最後にカツオメシも少し貰って投入しました。 美味しかったですね。今朝起きたらリビングの床にこれが。。。 旦那様が自分で洗ってバスタオル詰めてました。朝、洗濯機でネットに入れて洗おうと思ってたら、旦那様自分でお風呂上りに洗ってたらしいですね。 シワが出来て、ちょ…