なつかしの九州旅は、カトリック 宝亀教会から、紐差カトリック教 会へと移動しました。 紐差は、ヒモサシと読むそうです。 このの紐差カトリック教会も長崎 県平戸市にあります。 宝亀教会から紐差教会までは、5 ㎞余り離れている所にそびえてい ました。 この、なつかしの九州旅は、2020 年2月の旅です。 紐差カトリック教会(長崎県平戸市) 2020年2月
なつかしの九州旅は、長崎県の平戸市 を巡っています。 今回は、カトリック宝亀教会です。宝 亀は、ホウキと読むのだそうです。 なので、カトリックホウキキョウカイ です。 2020年2月、ぼっちの車中泊旅です。 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関 連遺産」が、2018年6月に、世界文化 遺産に認定されたことから、テレビな どでスポットが当てられていました。 そんなことから、少し興味が湧いて、 長崎の教会を訪れてみたものです。 宝亀協会(長崎県平戸市) 2020年2月