Ecclesia Catholica 一般的にはローマ教皇を中心とするキリスト教最大の教派のローマ・カトリック教会のことを指す。 「カトリック」はギリシャ語の形容詞である「カトリコス(καθολικός)」に由来する言葉で元々はローマ・カトリックだけを指す言葉ではないので、復古カトリック教会や独立カトリック教会などが自身をカトリック教会としている。
→カトリック
あなた:ローマ教皇の葬儀のライブを見とったんやけど、冠みたいなもんをかぶっとるのは誰?ぼくの予想はローマ教皇の兄弟分たる他セクトの代表かなと。たとえばギリシャ正教会とかそれに類するセクト。ChatGPT:ええ予想してるなあ!ローマ教皇の葬儀で「冠(ミトラ)」かぶってるのは、まずはカトリック内部の枢機卿(すうききょう)たちや。特に、司教クラス以上の聖職者(つまり枢機卿とか司教)は、ミサのときに「ミトラ(mitra)」っていう冠みたいな帽子をかぶる決まりがあるんよ。だから、葬儀ミサではミトラをかぶったカトリックの偉いさんが大量におる、って感じ。それと別に、君が言うたギリシャ正教会とか、アルメニア使…
次の暴利を貪りたい、対象は戦争ですね。 コマツさん。 大悪党は誉め言葉・・・ 海ゆかば・・・。 www.youtube.com www.youtube.com 帝国を採るか、ナチを採るか・・・ 私には権能はないから、戦争指導者になることはないよ。 罪な奴さ。パシフィック・WAR YouTube www.youtube.com
「根くらべ」と紫色のネクタイ 白い煙があがった。カトリック教会のローマ教皇をえらぶ「コンクラーベ」は、「根くらべ」と称される。 FRB(アメリカ連邦準備制度理事会)のパウエル議長は、紫色のネクタイで記者会見に登場した。これは、共和党の赤色でもなく、民主党の青色でもなく、という意味なのだそうである。 支配階級に属する人間たちであっても、おもしろい。支配階級に属する面々は、労働者たちをだまし支配するために苦労している。
今日は先日亡くなったローマ教皇・フランシスコの葬儀が始まるはずです。 私は、今はクリスマスぐらいしか教会にも行かないようなありさまですが、一応カトリック信徒の籍がある者です。 カトリックのドグマには文句だらけで「お前にもはや信仰などない」と言われたら、ほとんど何も言い返せないぐらいなのですけれど。 私のことを「サヨク」とか「左巻き」だとかいう人もいるし。そういう属性の人間と、宗教の信仰を持つ人間は、水と油、フェミニストとオタクぐらい、相反するものですしね。 私は、どんなカテゴライズも受け入れたくない、というのが正直な気持ちです。自分は自分。それ以上でも以下でもない。それはともかく… 今般亡くな…
ローマ教皇庁 パリ五輪開会式の演出をめぐり異例の声明を発表 | NHK | #パリオリンピック NHKのニュースでさんざんいっているのですが、NHKでは開会式の特定の場所についていっていますが、ローマ教皇がそのような特定の場所についていっているのかどうかはわかりませんでした。どうもいっていないように見えます。 なぜNHKは特定の場所を指すようなことをいっているのか?NHKの基準なのでしょうか? ローマ教皇は逆に特定しないことで、それをローマカトリックが禁じているとか揶揄されたと思われることを避けているのではないかと思います。しかしです。ローマカトリック教会での聖職者のさまざまな問題はゴルゴ13…
ケニア・カトリック医師協会会長のスティーブン・カランジャ医師が、コロナ感染による合併症を患い、ナイロビの私立病院に入院し、1週間後に死亡した。 ケニアの反ワクチン医師、コロナウイルス感染で死亡A Kenyan Anti-Vaccine Doctor, Stephen Karanja, dies from Covid-19, after Infection with Corona.Beautiful World TV BWT https://www.youtube.com/watch?v=cLzkC2YEoOc 新型コロナウイルスワクチンに反対していたスティーブン・カランジャ医師は、ワクチン接種…
カトリック新潟教区、雪降る中での成井司教さまのクリスマスのメッセージ。とても心に響きました。一緒に祈らせて下さい。司教さまのうえにも祝福がありますように。イエスさまの御降誕おめでとうございます。 youtu.be
1つめ 今朝は12時に病院の予約があるとグーグルのスケジュール上ではそうだった。 それが9時50分に、なにげに改めて予約票を確認すると、じつは今朝の予約は10時40分であった。 まだ、今から準備して出れば広尾には間に合う。準備をして出かけて駅までいつもどおり歩き、電車が予定通りに来て、無事に広尾に到着する。 イエスさまに教えていただいたので、慌てずに無事に着いた自分が分っていたから、ああなんてありがたい。ちゃんと導いていただいた。 神さまに感謝。今日も朝からありがとうございました。 ちなみに神経麻痺は完治していたのでドクターも大喜び。イエスさまいつもありがとうございます。 2つめ 25日の朝8…
聖餐式ミサの後、足早に教会を立ち去ろうとする私の肩を、神学生の染谷さんが掴んで言った。 「ちょっと、ちょっと。兼子さん、行かないでくださいよ。最近、どうです?」 「すみません、市川聖マリヤ教会にはお世話になっていますけど、やっぱり、私、洗礼、堅信は立教大学で受けたいと思っているんです……。それはともかく、この頃は山谷のカトリックの修道院の炊き出しを手伝っているんですよ。ジャガイモの皮を剥いたり、玉ねぎを刻んでいます」 「浅草の聖公会の教会も炊き出しをしていますよ。ぜひ、訪ねてみてください」 「そうなんですか。浅草、山谷はやっぱり面白い街ですよ。炊き出しなどの活動に、宗教、宗派を超えていろいろな…
大倉屋のけんちん汁 昨夜、酒を飲み過ぎたので塩分が不足気味である。山谷のけんちん汁専門店 大倉屋で一杯頂く。270円也。この日、同店を訪れるのは3回目。私の顔を覚えてくれたのか、店主はカウンターに置いてあった、鮭おにぎりを一個、私に手渡してくれた。大倉屋とその店主については、ホテル 紫峰の帳場を務める、映像作家の桑原豊さんがすでに取材されている。店主は私が桑原さんの知り合いということで、先日、訪れた際は、スティック・コーヒーを一包ごちそうしてくれた。 creators.yahoo.co.jp 山谷に定期的に来るようになって以来、私は機会を見つけて、よく食べるようになった。私はけっしてグルメでは…