カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
本日はタリーズコーヒーで2023年1月27日より発売されている期間限定のコーヒーについてご紹介できたらと思います。 マンデリンG1(生豆時200g)価格: 480 円楽天で詳細を見る 記事に書いてあること どんなコーヒーなんだろう? Mandheling G1 Green Valley 『マンデリン』とは? 最後に… どんなコーヒーなんだろう? カラメルや黒糖を思わせる風味に、微かにグレープフルーツのような爽やかなフレーバーが重なり、マンデリン特有のアーシー感(大地の土っぽさや自然を感じられる素朴な風味)も楽しめる味わいです。 マンデリンが好みの方も爽やかなフレーバーが好きな方にもおすすめの、…
ある日のランチタイムはTULLY'Sで。 普段は生粋のスタバパーソンですが、 窓からの眺めがいい感じだったりすると 思わず立ち寄りたくなります◡̈‧* アボカドトースト好きのわたしにとって このホットドッグは嬉しい。 ワカモレっぽいんですけど、 ガーリックのキックが効いてて たまに食べたくなります♬ ちなみにこの日読んでいたのは Maria MurnaneのIt's a Waverly Life サクッと読めて前向きな感じになれる Waverly Brysonシリーズが好きで、 いつもはKindleで読んじゃうんですが たまにペーパーバックで読みたくなったり。 今年はまた本もアレコレ読みたいと…
滝を見た後は白井宿へ移動し(車で15分くらい🚙)、古民家カフェで一休み☕✨ 白井宿は風情があって散歩するのも気持ちいい! 古民家カフェ「曽根商店」さんへ。 おしゃれな店内✨落ち着きます。 私はカフェラテ。友人はコーヒーとプリン。 プリンが昔ながらの固いプリンで友人好みだったみたい! 柱時計もレトロ感を醸し出してて素敵💛 ゆったりと時が流れる空間で飲む美味しいコーヒー☕ 素敵なひとときをありがとうございました💕
〜美活カフェ日記です〜 スタバのプラントベースケーキ✨ 今度は紅茶とオートミールを使った『意識高い系』!?(笑) ☆アーモンドミルクの紅茶オートミールケーキ オートミールは食物繊維豊富&低糖質で最近注目を集めている食材ですね! わたしもよく食べるし、クッキーも作ったり楽しんでる☆ 紅茶の風味がふんわり。 オートミール生地のもっちり感とアーモンドミルククリームのコクがリッチです(^^) 植物性の素材で仕上げた美容系おやつ!?ですね(^^) スタバのサイトの紹介で、紅茶はセイロンとアールグレイ2種類の茶葉を使用ということで、とっても香りもいいです。 アールグレイがベルガモットのいい香りでわたしには…
こんにちは。広島県を中心に年間で約500軒食べ歩きをしています。百鬼丸もどき (@modoki_maru) です。今回紹介するのは 茶寮 泉屋 大手町店 さん。2023年1月7日オープン。かしわ餅が名物のお店です。場所は本通の平和公園寄りに出来ました。▼2021年12月にオープンしたテイクアウト専門www.modokimaru.com 幟町のお店には喫茶スペースがなかったので、今回のオープンは楽しみです。店前にサンプルがあるのはいいですね。メニューも置いてます。入り口の形状が少し独特です。なので店前のメニューとか見てても、店員さんと目が合わない。ぐいぐい進みましょう。▼メニューです。注文会計し…
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 今日は今回のダナン滞在中毎日通いたくなってしまうほど気に入ってしまったローカルカフェの紹介。 タイのチェンマイに負けないくらいのカフェ天国ダナン。街中には観光客が行くようなオシャレなカフェからローカルカフェまで様々なスタイルのお店で溢れている。 ダナンで数日過ごしてみての印象だけど、ベトナム人にとってのカフェとはちょっとお茶飲みながら友人と語らう場・・・という感じで気軽に立ち寄ることができるものすごく身近な存在のように感じた。 今回訪れた「BAMBOO BOB」はそんなローカル感もありつつ、ベトナム名物のエッグコーヒーはじめ塩コーヒーやココナッツコーヒーまで飲…
カフェ紹介の目次はこちらです 立地と概要 店名の由来 店内の様子 メニュー ドリンクやフード 店舗情報まとめ 立地と概要 JR・東京メトロ「新橋駅」から徒歩5分ほどの銀座8丁目にある、終戦直後の1948年から続く超老舗の喫茶店です。 1970年代までは、西銀座にお店があったようですが、隣接するお店の火災により取り壊され、現在の銀座8丁目に移って来たとのことです。 店を開いたのは現店主の伯父で、2018年に103歳で亡くなった関口一郎さん。 日本中のコーヒー好きが尊敬してやまないコーヒー界のレジェンドです。 生のコーヒー豆を10年以上熟成させてから焙煎するオールドコーヒーを確立した人としても知ら…
なかなか居酒屋みたいなお店に行く機会がないのですが、昨日ちょうどお昼によさそうなお店の前を通ったので行ってみました。 何年振りかの焼鳥屋さんです。 ランチタイムというより夜と同じメニューで食べられる感じです。 でもお昼なのでお冷やで 上にゆで卵が乗っている珍しいポテトサラダ お通しが苦手なクリームチーズと豆腐を合わせたお料理で食べられなかったのが残念です。 昔クリームチーズの豆腐にお醤油をかけたものと日本酒で気分が悪くなったことがありまして。 鶏がすごくジューシーで柔らかかったです✨ 焼きおにぎりもお味噌のたれがかかって、紫蘇も混ぜてあり凝っていました メニューもたくさんあって、どれもおいしそ…
囲い込みツールと言うと、スタンプカードやLINEのショップカードを使っていることでしょう。 他にも様々な囲い込みのツールがある中で私はメンバーズカードをお勧めしています。 その理由をお伝えします。 続きは以下から私が囲い込みのツールとしてメンバーズカードをお勧めする理由
さわでぃちゃお🐘ソムタム娘です。 今日も相変わらず朝から寒いダナン。。バンコクも今朝は一段と冷え込んだらしい。 聞いたところによるとダナンで1月にこんなに雨が続いたり寒いのは珍しいことらしい。 天気予報を見ると来週あたりからぐっと気温も上がりそうなのでもう少しの辛抱かな。 昨日はダナンに来てから初めて少しだけど雲の隙間から青空も見られて気持ちのいい天気だった。田舎の方へ移動する前に賑やかなダナンの街を少しだけど散策することもできた。 ホテルの朝ごはん・最後は王道の「phở(フォー)」 カフェ激戦区?Châu Thị Vĩnh Tế通り 雰囲気も素敵なベトナムカフェ「THE LOCAL BEAN…
白い鏡の人は内面の美を磨く人。ピュアです。絵や写真に興味あり、才能ある人。 and MAYA Nagoyaマヤ暦鑑定占い カウンセラー/アドバイザーの「ミラクルみらくるミラクルtaka」こと白馬紳士です。AND【安堵】心が落ち着くことをマヤ暦のリズムで每日紐解いて、プログを投稿しています。いつも読んでいてくれる方に感謝を致します。 ミラクルtaka白い世界の橋渡しの紋章を持っています。 ✳️上の項目から、何か一つでも今日行動してみてください。小さなシンクロニシテイ(願ったことが、グットタイミングで見事に叶ってしまう)何故か偶然の新しい、懐かしい出会い又出来事が連続して起きてくることに気づきます…
2022年8月5日 @7時間寝たか寝ないか。 6時前に起きる。 朝のエサ。 準備して、8時前にスマートコグさんへ。 色々セットして、8時半過ぎに西村さんに見送っていただいて出動。 お世話になりました。 また輪行で大きな輪行袋で気を遣って鳥取まで7000円以上かけて戻って地図上で海岸線なぞる完璧さ目指すより、せっかく大阪まで下ってきたのだから、内陸に突っ込んで日本海側まで自走で行くことにした。 体内に抗体作る体力残すために、慌てないで70kmくらいずつ。 本日は兵庫の丹波篠山というところのゲストハウスまで。 後半はヒルクライムになる。 湾岸の倉庫街をしばらく行って、川を越えるところで、自転車と歩…
京都市内で「ユニークフェイス塾」を開催します 注意 「交流会」から「塾」に名称を変更しました。 参加の動機はなんでもOK。 例えば ユニークフェイスをテーマに卒論を書きたいと思っている石井政之と雑談してみたい前から気になっていた。京都観光のついでに参加したい外見で悩んで人生で詰んだから、詰んでいない石井と話してみたいなど テキトーな感じでご参加下さい。 日時 2023年3月5日(日曜) 午前1000から2時間程度 参加資格 特になし ユニークフェイス問題、石井政之の文筆活動などに 興味があれば誰でも参加OK 参加費 ひとり2000円 (飲食代金は別途) 場所 オープンな空間のカフェ 希望があれ…
入院前に、図書館で小説4冊借りたが、おそらく一冊も読まずに返却しそうだ! とにかく、1日中「金どうしよう」に明け暮れてる。 貰えるものはもらい、還付されるものは頂戴し、と、それらの手続き用紙を取り寄せたり記入したりと、右手が腱鞘炎になってしまうわい。 そんな入院生活も病院食をカフェランチ風にアレンジと言う楽しみが出来たのは嬉しいことだ! 今日の朝食 おっ!牛肉が出たぞ!じゃがいもと人参、玉ねぎ、さやいんげんと共に煮込んだ、朝から贅沢な❗️ さぁ、これをアレンジ❗️ じじゃーん❗️ごろっと野菜入り牛丼。汁だく。 吉牛と比べると、男の人にしてみたら、野菜なんて要らんから牛肉多めで!と思うだろうな。…
10数年前に友人達と毎週通ったカフェに行ってきた。内装もそのままメニューもほぼ一緒。懐かしい時間。
大須の気になっていたカフェに寄ってきました。土日はいつも一杯で入れた事がありません。この日は平日だったので入る事ができました。 ドリップコーヒーか、ラテか迷って、ラテに。 プリンも気になったけど、アールグレイサブレに。 たっぷりラテ。 美味しい!!珈琲も好み。 サブレはサクサク。 これまた美味しい。 お皿はスタジオMですね! 美味しかったので、珈琲豆を買って帰りました。焙煎は知多市の珈琲屋さんがしているそう。 そこも好きなとこなので、そりゃ私好みなはず!と納得。 今風カフェだけど、しっかり美味しい。 朝は8:00から営業だそう。 また行こう🎵 食べログ https://s.tabelog.co…
先週、あんみつみはしを目当てに上野駅に降り立った時、 ハードロックカフェの隣に諸国銘菓のお土産屋さんがあるのですけど、前を通りかかると、ペリカンの食パンを持ってレジに並ぶ方たちに遭遇しました。 以前も私こちらでペリカンの食パンを買ったことがあり、いつもあるものだと思っていたのですが、張り紙によると、ペリカンのパンは16時から売り出されているそうです。 先ほど到着したばかりのようで、在庫は潤沢。 角食大、小、ロールパンの大、小がありました。 私は角食大の1.5斤を買いました。850円。 角食小とロールパンの組み合わせで買っている方が多かったです。 ほのかにまだ温かくいい香り。 やっぱり小麦高騰と…
・今日も就労移行。お昼休憩の時に、いつも話してる利用者さんに誘われて別の事業所のカフェにコーヒーを買いに行った(これは説明が必要だから説明すると、僕が通っている就労移行支援事業所はO駅の近くに3つ事業所を展開しているんだけど、そのうちの1つの事業所ではカフェを運営していて、今日はそのカフェに誘われた)。苦味が強くて濃いコーヒーだったから割と好みの味だった。一杯30円だったからまた行こうかな。・夕飯は鍋を作る予定だったのに頭が痛くてそれどころではなかった。・18時頃にスペースを開いた。YさんとUさんとAさんが来てくれた。話したのはUさんとAさん。Yさんと話しそびれたのは残念だった。Yさんとも話し…
笠間市の「Cafe WASUGAZEN(カフェ ワスガゼン) 笠間店」さんにお邪魔しました。 ギャラリーや陶芸館、飲食店がずらりと並ぶ「ギャラリーロード」に面したお店。 洋風の大きな建物が目に入ります。 ↑店内の様子です(入り口側テーブル席)。 木のテーブル、木の小物置き、そして店内を彩る雑貨がよく合っています。 ↑窓際の席の様子です。 これまたオシャレな雰囲気、木目の空間に日がよく入るガラス張りが優しい空間を作り出しています。 ↑店内奥に設置された「ご自由にお弾き下さい」のピアノ。 ↑「サザ・スペシャルコーヒー」を注文。 味がいいのはもちろん、陶器が美しいのもとてもいいです。 ↑店内には雑貨…
シータ受講に加えて、IZUMIせせらぎの営業も入った4日間。大荷物となり、IZUMIせせらぎ本体やスーツは彼女の家に置かせてもらうことに。そのため、家は6時に出発。途中休憩を挟んで8時半くらいに福岡着。一旦荷物を置かせてもらい、近くの駐車場も確保していたため、電車で博多駅へ移動。予定より早く着いていて、誰もいなかったのでシータ会場前で記念撮影までしました ホテルに荷物を預けてランチを食べ、カフェで一息ついてたくらいから緊張感が出てきました。 会場では、お話会の時以上に、センターピースやコーチングのセミナー仲間が楽しそうに話をしているのが印象的。学ぶことだけでなく、仲間ができることも魅力だと改め…
マスクについて、新たな議論が始まってるもよう💥 『マスクは個人の判断』って言われたら、早速『はっきり決めて欲しい』っていう低知能が大量に湧いていて笑うよ。もう、こいつらから、選挙を剥奪しろよ。マスクを外すかどうかを自分で判断できない人間に、適切な投票なんて無理だろ。— 説教♡おじさん (@partyhike) 2023年1月30日 はっきり決めてほしい・・・とな?? だから、個人の判断だって言ってるじゃん。 思考がこじれすぎてて重症。 馬鹿らしいけど、世間はこういう人に寄り添うんだろうね。「思いやり」とか言って。 結局「不安に思う人がいるため」とか言って、マスク着用のお願いは続くんでしょう。 …
リンドールとバレンタインブレンドでチョコレートシーズンの珈琲時間。 ofutatsu-lindt.jp今リンツでおこなわれている『おふたつ、リンツ』いくつかの質問に答えてリンドール診断を受けるとリンツの店頭でふたつのリンドールと引き換えてもらえます。 リンドール欲しさにやってみた診断の結果に、ちょっとビックリ。『こだわりの強いマイペースな人』まさにそれ、私のこと。 それはさておき、先日リンツカフェでホッチョコを飲んだ時におふたつリンツをいただいてきたのです。ベイクォーター店では人気ベスト3の中からふたつを選びます。そのベスト3とは、 ミルク ピスタチオ ストロベリー&クリーム で、ピスタチオと…
「週末、金沢。」では新たにオープンしたお店をどんどんご紹介しています! 「いつか見たあのお店の開店記事、どこにあるのかな?」 「あのお店のオープン情報、すでに記事になってたっけ…?」 そんなときに確認しやすいよう、金沢市を中心に石川県内の新店・リニューアルオープン情報をまとめてご紹介します! 2023年の開店・リニューアル情報 1月 2022年の開店・リニューアル情報 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2021年の開店・リニューアル情報はこちら! 2020年の開店・リニューアル情報はこちら! 2019年の開店・リニューアル情報はこちら! 2023年の…
シベリア鉄道の話題は ちょっとおやすみいたしまして 先日のお稽古の帰り道 そろそろセールも終盤だなあ と思って歩いているうちに 高島屋バレンタインフェアのフロアに引き寄せられてしまった 女子の波 カップルの波に 圧倒されながら ぶらぶらとチョコレートの間を歩く 一昨年 昨年といただいたのは シルスマリアの生チョコ 今年も同じでいいかな、と思っていたけれど こうやって さまざまな種類のチョコレートが並べられているのを見ると どれもこれも綺麗で美味しそう 新しく試してみたくなる 目移りしちゃって、決められない ….…いやいや 買うつもりで来ていない うむ、今日は我慢我慢 と、戻ろうとした時 一つの…