【capsaicin】トウガラシの辛さの主成分。純粋に精製されたものは、触れただけで炎症を起こす。
体内に吸収されたカプサイシンは、脳に運ばれて内臓感覚神経に働き、副腎のアドレナリンの分泌を活発にさせ、発汗を促す。
また、催涙スプレーの成分としても知られ、これを浴びると皮膚や粘膜がひりひりとした痛みを感じる。咳が止まらなくなったり涙が止まらなくなったりする。
*リスト::化学物質
昼は辛口麻婆豆腐夜はキムチチゲ 昼は四川、夜は韓国。どういうわけか、辛いものに縁のある一日でした。その結果、現在私の身体の中はカプサイシンまみれになっています。 四川風とはいっても日本人の口に合ったもののはずと選んだ麻婆豆腐が「やけに辛いけれど旨味が捨てがたい」というクセモノだったので、夜はあっさりいこうと考えていました、昼ゴハンを食べ終わったあとは。 それなのに「身体がカプサイシンを欲していた」というのか、夜になっても辛いものが食べたくなってしまい、ついつい豚肉+豆腐+白菜キムチ、豆板醤とコチジャン増量というメニューに挑戦してしまったんです。 現在、私の血中カプサイシン濃度はかなり高いものに…
究極脂肪消滅レシピ30選:カプサイシンブレイズダイエット 辛味料理と砂糖断ちで食べて痩せる amazon Kindleにて絶賛発売中! ダイエットに挑戦してもなかなか結果が出ない…そんな悩みを抱える人に朗報です!「究極脂肪消滅レシピ30選 カプサイシンブレイズダイエット 辛味料理と砂糖断ちで食べて痩せる」は、食べる楽しみを損なわずに脂肪を燃やし、健康的な体型を目指すための革新的なダイエットガイドです。 究極脂肪消滅レシピ30選 カプサイシンブレイズダイエット: 辛味料理と砂糖断ちで食べて痩せる 作者:音村 香助 Independently published Amazon カプサイシンと砂糖断…
昨日は、唐辛子の辛み成分であるカプサイシンのコトなどを書いた。 etsuro1.hatenablog.com そのコトを夕飯を食べながら妻と話しているうちに、子供の頃に祖母が話していたコトを思い出した。 「砂糖や塩、香辛料、そして薬味に用いられる食材に関して、それらをメインにするような扱い方は身体に良くない・・・」 そんな内容だった。中心になるべき食材を盛り立てるものが主役になるのは本末転倒、というコト。 おそらく祖母が存命ならば、この激辛ポテチの件については、そのような製品が売られているコト自体を批判しただろう。そして食した高校生も。明治の人は案外、ダメ出しがきつかった。 なんか、掟を叩きこ…
激辛ポテトチップスで救急搬送された高校生14人・・・というニュースがあった。 唐辛子系の辛み成分であるカプサイシンは、摂取限界量があるという。そのコトについては過去にも書いた(以下リンク)。 etsuro1.hatenablog.com まあ、リンク先を読まずとも、こんな内容 ↓ だった。 ネット上でカプサイシンの効用を探せば、このようにイロイロと素晴らしい効能が書かれている。だが、摂取し過ぎは禁物とされる。というか、余程の激辛好きでもソコまでは摂取出来ないだろうというレベルと思われるが、3,000~3,750mgの摂取(体重50kg)で命に関わるらしい。 さて、この示された摂取量がどの様な辛…
カプサイシンとは何か? カプサイシンの効果 カプサイシンを多く含む食品 カプサイシンのサプリメント カプサイシンの育毛効果 カプサイシンの副作用と注意点 カプサイシンと肌の健康 カプサイシンとダイエット まとめ カプサイシンとは何か? カプサイシンは、唐辛子に含まれる辛味成分で、その辛さは独特の刺激をもたらします。カプサイシンは、食品や医薬品、サプリメントなどに広く利用されており、その健康効果が注目されています。主に唐辛子に含まれていますが、他の辛味野菜にも含まれていることがあります。
今回は、ノンフィクションでお届けです(ΦωΦ)人(ΦωΦ)ぅ! ※一部ねこ夫婦のお見苦しいコマをお見せしてしまいました(。-人-。)【唇ケアにはご用心②】おわり前回の漫画を軽い伏線に... tkworld.hatenadiary.com 【唇ケアにはご用心】実は、メインはこっちです(=ω=)ノお題を付けるとしたら「最近ビックリしたこと」になりますね~Σ( ̄□ ̄|||)通称:「リッププランパー」唇の乾燥を防ぐためだけではなく唇をふっくらとさせる一石二鳥な美容液のこと。このカプサイシン成分配合のリッププランパー仕組みは...カプサイシンの血行促進効果によって唇にハリが生まれ、血色も良くなり保湿そし…
私は10ヶ月で明らかに髪の毛が増えました。 そんな私がほぼ毎日食べている発毛メシを紹介します。 今回紹介するのは食材をご飯に乗せるだけ「発毛どんぶり」です。 使う食材はこちら ・とり胸肉(150~200グラム)(焼くだけでOK) ・キムチ(適量) ・ゆで卵(1~2個) ・鰹節(適量) とても簡単なレシピ、全部で200円くらいです。 この食材をご飯に乗せてどんぶりにすれば完成です。調理時間は10分以下です。 この「発毛どんぶり」は髪の毛に良いのはもちろん、簡単かつ美味しいので継続しやすいです。食材自体もかなり安く、どこのスーパーでも手に入るので継続しやすい。 発毛はとにかく継続です。これはキーワ…
唐辛子:歴史、健康効果、味わい、そして辛さの科学 皆さん、こんにちは! 今回は辛味に関する雑学をご紹介します! 唐辛子といえば、メキシコ料理や四川料理など、世界各地のスパイシーな料理に欠かせない食材です。 しかし、そのルーツや健康効果、そして辛さの科学については意外と知られていないのではないでしょうか? 今回は、唐辛子の歴史、健康効果、味わい、そして辛さの科学について詳しくご紹介します。 中南米から世界への伝播 唐辛子の起源は中南米にあります。 古代から中南米で広く利用されてきた唐辛子が、コロンブスのアメリカ大陸到達後、ヨーロッパやアジアに広まった過程は興味深いものです。 ヨーロッパでは、特に…
(注意)こちらは、2024年5月発行の、院内広報キトキト第74号の記事の一部です。 こんにちは、5月になりました。 今号は、「慢性疼痛診療ガイドライン」に記載の「バーニングマウス症候群」の薬物療法のうち、カプサイシン局所投与についてです。 カプサイシンは、唐辛子の辛みの主成分です。 バーニングマウス症候群(本広報第59号)は、口内に灼熱感(やけどしたような、ヒリヒリ、ピリピリなど)といった症状があります。 ガイドラインには、クロナゼパム局所投与ほど詳細な記載はなく、 「カプサイシン局所使用の効果については、研究数が少なく、サンプルサイズも小さい。含嗽用カプサイシン0.02%(w/v)またはカプ…
お題「私○○がやめられないんです!」 こんばんは。ゆきみです。ハマると同じものばかりを見て、聞いて、食べてしまう私が今やめられないもの。 それは「鷹の爪」です。 鷹の爪を種ごとフライパンに入れ、油と一緒に弱火でじっくり火を通すあの時間がたまらなく好きです。辛くなればなるほど嬉しい。 しかし!!ただ辛ければ良いというわけではありません。辛くても旨味がなければ意味がないです。定期的にその時流行りの激辛商品を購入しますが、高確率で味に物足りなさを感じてしまいます。