サンリオキャラクターでシナモロールの友人。
エスプレッソにミルクを入れたもの ラテとは微妙にミルクの割合が違う.
カフェ・ラテとカプチーノの違いは泡立てたミルク(ミルク・フォーム)を加えているかいないか。 分量はお店により異なるが例えばカフェ・ラテはエスプレッソとホット・ミルクが1:2だとしたら、 カプチーノはエスプレッソとホット・ミルクとミルク・フォームが1:1:1。 ホット・ミルク抜きでエスプレッソに少量のミルク・フォームを加えたものはカフェ・マキアート。 カプチーノにはシナモン・パウダーやスティックが添えられることが多い。
1991年にスズキ(鈴木自動車工業)が発売した、軽自動車規格の2シーター オープンカー。 そのコンパクトさと同社の数少ない後輪駆動、何種類ものオープン形態が選べる メタルトップが特徴。 エンジンの違いで前期型と後期型が存在し、前期型はマニュアルのみ。後期型にはオートマチック設定が用意された。
※カプチーノと、マツダAZ-1・ホンダビートとあわせて「ABC」と呼ばれている。
3連休最終日! きょうはカフェをはしごしました☕ まずお昼にベーグルサンドたべた! ボリュームたっぷりおいしかったあ😋😋 お店はこちら↓↓↓ tabelog.com そのあとにカプチーノが飲みたくてこちらへ! tabelog.com 人生初のカプチーノのんだ☕ おしゃれー! シナモンスティックどうしたらいいのか焦りましたが、ミルクふわふわでめっちゃおいしかった!! また行こうーっと! そして家に帰ってきたらこちらが届きました! ちびかめちゃん!! かわいい🥰🥰 ちびかめちゃんの洋服とか編んでみたいですな! できるかな🤔🤔 ということで3連休しっかり満喫しました! たのしかったあ🥰🥰 明日から仕…
「カプチーノ」 作詞:椎名林檎 作曲:椎名林檎 編曲:亀田誠治 まず一言…この曲が好きだ!! まぁというくらい僕はこの曲が好きなんです。 カプチーノって? カプチーノってそもそも何ぞや?ってことで調べてみると、 カプチーノはイタリア発祥の飲み物で、カプチーノのカフェオレとの違いは ミルクを泡立てているからしいんです。ミルクは蒸気で温めながら泡立てて、 エスプレッソに加えて飲む、それにミルクの量がカフェオレなどに比べて少なく代わり にミルクのフォーム(泡)が多いからコーヒーの味わいが強く、ビターな味わいになるそ うです。 これがカプチーノなんですね。おいしそう、、、 ともさかりえ そんな話は置い…
今日は、ほぼ毎日使っている家電製品のお話。 私はガジェット、電化製品が好きです。「あったらいいな..」というものが登場すると飛びついてしまう方です。一般的な家電・家庭用品に関してはほぼどの家庭にもあるものと同様のものを使っています。今日は、目的に特化した商品、嗜好品に関する商品を紹介します。その前に、今までに我が家に来ては、ブームが去っていった商品をあげます。 ・ソーダメーカー 何しろ、ボンベの交換が面倒。また、思ったよりコスパが良くない。自分の好み の炭酸にする場合だいたい強炭酸なのでボンベは一番消費します。作る量は1Lくらいなので一回に使いきることはなし、放っておくと炭酸が抜けてしまいます…
先日、某所でカプチーノを発見しました。この車が発売されたのは30年以上 前の話です。カプチーノを見かけること自体、令和の今となっては相当に珍しいことなのに、この個体の外見はほぼほぼ《どノーマル》。それはもう清々しいほどのどノーマルっぷりでした。 このテの車は、大抵オーナーさんが《ドレスアップ》と称する改造を施していることが多いので、令和の御代にどノーマルのカプチーノを会えるなんて、新宿でツチノコを見つけたくらいの価値があると個人的には思ってます。 そういえば今からもう20年近く前のこと。知り合いから「自分のカプチーノ買わない?」と熱心に口説かれたことがあります。その時、心が動いたのは動いたんで…
人形シリーズ 東林間編 今朝も、お湯を沸かして、ストレッチして、お茶をあげて。墓参り用お線香がまたバラされて仏壇用に下げられていたので、年末のお墓掃除にあげるお線香は別途隠しました。 ねこは外に出て、また中へ。あちこち畑で葉物に寒冷紗をかけているので、虫よけだろうと思っていましたが、これからは避寒で必要かなあという冷え込みです。霜が降りるのはまだだいぶ先でしょうから、いつサボテン類やお金の成る木をしまうか、秒読みが始まったです。そら豆やさやえんどうは、寒冷紗いるだろうなあ。 トイレ一回。平熱。夜中のトイレも三時半くらいの一度でした。バタンキューですが、バタンになるまで、少し時間がかかるというか…
クーポラさんに久々に伺いました。めっきりご無沙汰してしまったのは、予定がなかなか合わなかったのに加えてアイスクリームが体に合わなくなってしまったことが大きいです。 私は4年前から胃腸がかなり弱くなりお腹を壊しやすくなったのですが、今年の春から急にアイスが胃腸の調子がいい時でさえダメになりました。 もうクーポラさんには行けないのかと思ってたし、なんならパフェ以上にあのペアリングのコーヒーの美味しさを思い出すと兎に角行けないことが悲しかったです。 が、9月に投稿でコーヒーだけの利用も大丈夫という話に触れていて、それからコーヒー頂きに行くのがとても楽しみでした。今回はカプチーノにしました。 近年ブラ…
今日は晴れていました。 風もあって、朝晩は涼しかったです。 今日のおやつは焼菓子。 カヌレ カプチーノ。 製造者は兵庫県神戸市のPatisserie Sato (パティスリー サト)さん。 原材料名は牛乳(岐阜県産)、砂糖、小麦粉、卵、バター、コーヒーパウダー、ホワイトチョコレート、コーヒービート/(一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む)。 ららぽーと磐田のわくわく広場で買いました。 309円(税込)でした。 お洒落なカヌレが何種類か並んでいて、美味しそうだったので1個買ってみました。 外側はこんがり焼けていて、ツヤ感あり。 中はカプチーノ色でしっとり。 コーヒーの風味がしっかり。 It had…
今日は三ノ宮で一番鰻が美味しいという評判を聞いたお店元町にある『青柳』さんに突撃しました。うなぎ定食です。 元町『青柳』うなぎ定食 う~ん? これが、三ノ宮で一番?う~ん……。え、マジで?なんというか、正直、満足出来ませんでした。確かに焼きの香ばしさはあります。でも、焼きにこだわりすぎているのか表面が焦げて固くなっています。鰻の焼きって、香ばしさも重要ですが肉質がプリッとしているコラーゲンさを感じさせるのも重要だと思うんですよね。で、この鰻は、身は柔らかいんです。たぶん、蒸しとかの下処理もしっかりやっているんでしょう。でも、柔らかい肉質を、ここまで固くなるぐらいまで焼いてしまうのは如何なものか…
茶事の後、少し観光しました。 近所にある St.Bernards Hotel。 stbernardshotel.com.au セントバーナード犬が本当にいるそうです。 その日は会えなかったですが...。(^^) 古いホテルで、その昔この前を通るたびに お茶でもしたいと思っていた場所でした。 いつも他に用事があって、 チャンスがなかったんです。 夕方だったので、お客様もまばら。 テラスでお茶とケーキをゆっくり 頂けました。 オージーらしいダイナミックなケーキ。 大好きな❤️カプチーノ。 その後夕陽を見に行きました。 ゆっくり、でもストンと夕陽が落ちて行きます。 雄大な景色は自分をちっぽけにします…
待ち合わせの場所にてすずめが会合中。微笑ましい時間 行きの空は微妙でたが 到着すると晴れ間が広がる SUPを楽しむ人も・・ カプチーノを作る香ばしい香り贅沢な時間。 静かな波の音 大人の休日を満喫。