カミーユ・ビダン
TVアニメ『機動戦士Zガンダム』の主人公。ニュータイプ。 切れやすい若者で、相手が軍人でもむかついたらぶっ飛ばすという困った性格。 しかし、数々の戦いをこなしていく中で人間として成長していった。 自らの名前にコンプレックスを持っている。
乗機はガンダムMk-II、Zガンダム。
【声優】 飛田展男 【年齢】 17才 【誕生日】11月11日 【特技】 空手(かなりの腕前?)・モビルスーツを使うこと
一昨年にかみさんがそのフリル青系の可憐な姿に一目惚れ?っと言うことで我が家デビューとなったカミーユ!確かにこのフリルが可愛い・・・ところがこの姿に完全に騙された?とにかく恐ろしい程暴れまくる樹勢の強さは恐怖を覚えるほど?とにかくすごいのだ。つるパパメイアン、ジャスミーナ、キングローズが我が家の3強となっていたが、4強となり更に最強の座を奪っていた? 「シルバーがかったライラック色の花は花弁の先が大きく波打ち、花弁数は多くはないが美しい花型を長く維持する。香りはティー香の微香だが、その分花もちはよく雨にも強い。樹形は半直立性のシュラブなので小型のつるバラのように扱うのがおすすめ。段差をつけた剪定…
我が家のバラたちも引き続き開花ラッシュ中!しかし、今年のGWは例年より雨が多くない?それも1日おきに結構激しい雨が・・・。折角の満開モードのバラちゃんたちが全て頭を垂れて、悲しげなお辞儀状態・・・う〜んお天道様そりゃ〜ないよぉ〜。 我が家イチの大輪種とも言えるジャスト・ジョーイ!妖艶な姿をようやく見せてくれた!気づいた時には一気に開花し切っちゃうって、もう少し待ってよ〜。 ジャスト・ジョーイの背景に暴れまくるカミーユ! バフ・ビューティーもあっという間に咲き切ってポンポン咲きに。 ガードルード・ジェキル! ローズ・ポンパドール! グラハム・トーマス! パピ・デルパール! ボレロ! 真宙! ピエ…
パーゴラの足元に植えてあるカミーユの剪定誘引です。 カミーユは1.5~2mくらいになるシュラブで、紫色の花が咲きます。 tumataniku555.hatenablog.com パーゴラの足にポール仕立てにしようと目論んでいるようです。 剪定前の樹高は1.2mほどでした。 寒さで葉は黄色になっています。 枝が見やすいように葉っぱを取るとこんな感じ。 別アングルです。 ベーサルシュートの上側が枝分かれしていますね。 足元はこんな感じ。 手前の2本のベーサルシュートの裏にある枝はあまり長く伸びませんでした。 購入時の大苗の枝ですね。 大苗で届いたときの枝というのは、シュートを出させるためのものらし…
機動戦士Zガンダムを観ました 今回はアニメのZガンダムを観たのでその感想になります。 遂にZガンダムまで来てしまいました。 Zガンダムに関しては後追いでも再放送でもなく、リアルタイムで最初から観ていたので結構思い入れがあります。 そんなZガンダムですが凄く好きな作品なのですが、気になるところも多々あるのでその辺のお話をしたいと思います。 難しい・・・ Zガンダムですが最初観た時は正直良く分からないで観てました。 良く分からないというのは組織や人間関係・勢力図です。 中学1年くらいだったと思いますが、純粋にガンダムの続編だと思って観始めたら 何か登場人物はブライトとシャアらしき人物以外は全く新し…
こんにちは、「たこやき。」です。 久々に予定通りの週末定期更新・・・ではないですね。 祝日で連休なだけで、今日は月曜日でした・・・。 そんなことは気にせず、引き続き「機動戦士Zガンダム」シリーズです。これで12作品目。 今回の作品は、前回作製した「MSZ-006 Ζガンダム」の巡航形態、「ウェイブライダー」です。 ウェイブライダーの本来の意味は「超音速機の超音速飛行において、衝撃波によって圧縮された空気により揚力を得るような飛行形態、ないし、そのような飛行形態の飛行を目的としたリフティングボディ機のこと」らしいです。 今回も「3DPerlerBeads お手軽頑固な立体アイロンビーズ」というサ…
こんにちは、「たこやき。」です。 またまた週末更新できず・・・。 だからと言って来週末まで放置もあれなので更新を。 今回も引き続き「機動戦士Zガンダム」シリーズ、これで11作品目です。 今回の作品は、エゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社による高性能モビルスーツ開発計画、Z計画によって開発された試作型可変モビルスーツ「MSZ-006 Ζガンダム」です。 これで5作品連続、相変わらず可変機が続きます。 この作品も「3DPerlerBeads お手軽頑固な立体アイロンビーズ」というサイトを参考に「カワダ パーラービーズ」を使用して作製しています。 この作品もナノビーズ版を作製しているので、今回は…
こんにちは、「たこやき。」です。 それでは今回も「機動戦士Zガンダム」シリーズです。 今回は(いちおう)6作品目となります。 今回の作品は、地球連邦軍の特殊部隊ティターンズが開発した、汎用試作型モビルスーツ「RX-178 ガンダムMk-II」です。 作中ではエゥーゴの手に渡り、白基調のカラーリングで主人公機として活躍します。 要はカラーバリエーションなので、「いちおう」6作品目ということですね。ティターンズカラーを作った際に、一緒に作成しておきました。 色が違うだけなのにわざわざ両方作製したのは、主人公機ということもありますが、他にも理由が・・・。まぁそこはまた後ほど。 そしていつも通り、今回…
現在の日曜は、夕方の「水星の魔女」と大河ドラマ「鎌倉殿の十三人」という激アツなコンテンツを楽しませてもらえる曜日となりました。最高です。というわけで、第4話を見ました。 (画像は公式サイトより)
クレラー・ミュラー美術館 oとuの上の点々が可愛いのだが オランダ語だと発音違うのかな… 館内ロゴ めちゃくちゃ気に入ってアイコン使用中。 The true artist helps the world by revealing mystic truths. この美術館の最高なところは作品が近い! 匂いまで嗅げそうだ。 そして狭い、空いている、静か。 じっくりゆっくりできるのだ。 世界で2番目⁈にゴッホ先生の作品があるらしい。 なのでゴッホ先生をサクッと↓ 夜のカフェテラス なんといってもこれを観に行った。 お星様がお花みたいで可愛い。 星月夜の糸杉のある道 ゴッホは糸杉に心惹かれていたらしい…