レンズから入ってきた画像を、写真や動画という形式で撮影する光学機械。キャメラ。
記録フォーマットや機能によって、さまざまな形態がある。近年では記録メディアのデジタル化(フィルム・ビデオテープからDVテープ・DVD・メモリーカード)が進んでおり、民生用動画カメラにおいては、アナログフォーマットはほぼ絶滅状態となった。 静止画を撮影するカメラにおいても、いわゆる「銀塩カメラ」の出荷台数はデジタルカメラのそれを大きく下回るなど、デジタル化への一途を辿っている。 関連語 リスト::写真用語
Panasonic G5
GRIIIx + GT-2 α7c NOKTON classic 35mm F1.4 II MC VM GRIIIx GRIIIx GRIIIx + GT-2 AmazonのKindle Unlimitedでよく漫画を読んでいます。だいたい1・2巻が読み放題でその後は通常購入という形が多いんですが、続きを購入して所有しても、Unlimitedを解約すると1・2巻がないということになってしまうので、今まで読み放題だった1・2巻を購入するか、Unlimitedを契約し続けるという罠(?)にはまっています。まあ結局は、ほんとに好きなものは全部通常購入するんですけどね。それがほんとは一番いい(というか…
今回からいろんなブログを参考に大きく分類したものにナンバーリングする記事名にしました。ナンバーリングはNoとか、その~とかも検討しましたが一番文字数が少なくていい#を採用。その都度題名をあれこれ考えること無く、また同じタイミングで撮っていないものも混ぜられるので何かと便利かなと感じたので。 といいながら今回のモノクロ現像は中之島に行ったときのものだけです 街なかで撮るとどうしても人が入ってしまいます、カラーだと少し目立ったりしますがモノクロだと中に溶け込んでくれる気がして モアレが出ているような モノクロ現像のJPEGファイルサイズはカラーのより少ししか減らないのでそれなりに階調が多く出せてい…
先日、大阪 天王寺に用事があり、 久しぶりの大都会へ行ってきました。 泊まったホテルの前が天王寺公園になっていて、 そこに動物園があるようなので、鳥を撮ろうと行ってみたら なんと・・・ お休みでした( ;∀;) そんな訳で公園内を散策する事にしました。 その中で一際きになったのが、人になれすぎているアオサギでした。 近づいても全然気にしてないみたいで、かなりの近い距離で撮らせてもらいました。 なのでアオサギ撮影で夢中になってました。 めちゃくちゃ、カッコよく撮れましたよ。 1DX MARK2 猫がいても気にしてない感じ。猫も気にしてない感じでした。 R7 さっきまで、ベンチに座っていた人に餌を…
定禅寺通りとその周辺にはいくつか彫刻がありますが、「夏の思い出」が一番有名じゃないかな?と思っています。
ただひたすら進む。
今日は結婚式に出席して、一眼レフカメラを持参していたので1200枚くらい写真を撮った。もうとにかく撮った。撮りまくった。新郎新婦に渡す写真だから、半ば義務感とか責任感もあったわけだけど、それでも楽しんで撮ったと思う。 EOS Rの24-105のみで臨んだけれど、これで十分だったかな。単焦点を持っていくか最後まで迷ったけど、結婚式でカチャカチャレンズ交換するくらいなら本体2台買うよね。(めっちゃお金もったいないけど)何やかんや仕事のためにカメラを買い替えたわけだけど撮る機会がなかなかやってこなくて、ハードユースしたのはこの結婚式が初ということになる。だから、なんというかカメラも喜んでいる感じがし…
2023-01-29 また寒波がやって来るとのことなので、 雪を撮ろうとどこへ行こうと考えたところ吉野山へ行ってきました。 展望台を最終目的地として計画し、できるだけ歩きたくなかったので展望台から知る限り一番近い駐車場まで車で。(如意輪寺駐車場) そこから歩きで展望台まで。(この展望台とは花矢倉展望台のこと) 道中雪がかなり積もっていたので、歩きにくいですが楽しかったです。 人も自分しかいないのでとても静かでリラックスできます。 雪予報ではなかったのですが中千本くらいからかなり降ってき、 遠くが見えないほど降られたので展望台からの景色が心配でしたが、 展望台に着いてしばらくすれば少し止んでくれ…
カメラを始めたての頃は、まずはオート撮影から始まります。カメラ知識もほとんどない状態なので、絞り?シャッター速度?ISO感度?って感じだと思います。撮り慣れてくると、徐々に絞り優先・シャッター速度優先・マニュアルと設定を自分でいじれるようになるのですが、まだ設定をいじるところまで行ってない方のちょっとしたステップアップになればなと思います。私自身、子供の室内撮影でどうもイメージ通りの写真が撮れないなというモヤモヤした気持ちからスタートしました。 撮りたいイメージ ある設定をするだけで簡単に撮れる カメラ初心者の撮影環境 絞り優先モードとは キットレンズだとダメなのか? F5.6(左)とF2.8…
どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しており、現在は司法書士試験に独学で挑戦中です。 Twitterをチラッと見たら、スシローやカラオケ店での迷惑行為がトレンドになっていたので、今日は25年程前にアルバイトをしていたレンタルビデオショップで起こった迷惑行為について書いてみようと思います。
中国で気球上げたら、逮捕即拘留、何年も黙って刑務所行きだろうに。 議会下院に設置された中国特別委員会の委員長に就任した共和党のギャラガー議員は、ツイッターに動画メッセージを投稿し、ブリンケン国務長官が中国訪問を延期したことについて、「正しい判断だった」としたうえで、「中国によるアメリカの主権の侵害は言語道断であり、何事もなかったようにはできない。アメリカが押し返さない限り、中国はこうした度を超えた行動を続けるだろう」と述べました。 >>日本の時はスルーか。 まあ、気球を飛ばさなくても見えていたろうに。中国の宇宙ステーションからのカメラでは使えないという意味? ふつう思い出すのは、太平洋戦争の時…
急いで点てているI川さんの手元を興味深げに見入るM山さん(左)。爺(真ん中)は素知らぬ顔。実はこの時大陸のC国人のカップルが何人も大きな声で騒ぎながらタンデムに乗って坂を下ってきた。それまで爺はカメラの方を向いていたのだがC国人のあまりの騒々しさに辟易してそっぽを向いてしまったのだ。 騒々しいサイクリストが通り過ぎるのを待つ この写真は何をしているのか最初は分からなかったがI川さんの手元をよく見るとインスタントドリップコーヒーを淹れている。そういえばT橋さんは大のコーヒー好き。T橋さんの嬉しそうな表情がそれを物語っている。 野点の次はドリップコーヒー
海外のBlenderチュートリアルで有名なドーナツチュートリアルを解説してみました。Blenderを初めて触る方でもチャレンジでき、モデリング、スカルプト、マテリアル、レンダリング等の機能を学ぶことができます。英語アレルギーの方やBlenderに興味ある方は動画とこの記事を見ながら一緒にやってみましょう。当記事には基本操作や用語の解説はないため、他ブログ様の操作方法を参考にしていただけるとありがたいです。 ドーナツのモデリング アイシングのモデリング ドーナツのスカルプト ドーナツのレンダリング ドーナツにマテリアルを追加する ドーナツのモデリング ▲初期の立方体をDeleteキーで削除し、S…
はてなブログを始めました。Twitter向きでない冗長なことを書くと思います。一度こういうのをやってみたかった。 内容としては手癖みたいな雑記を書いていくだけなので読み易さとかは皆無だと思います。推敲もしないし、校正もしないし、読んでいる方が赤面しちゃうようなポエミーな文章も入ると思うし、節々で偉そうでなんだコイツはと思うと思います。そんな感じです。 はてなブログのアイコンは自宅近辺にある自動販売機に収容されている初音ミクです。初音ミク好きなんですよね。声も好きだしビジュアルも好きだし命がないところも好きだしちょっと可哀想なところも好き。愛おしいと思ってる。 日用品を買い付けるためにスーパーや…
めちゃくちゃ大好きなのやっぱりチャンだな状態です。 心がぽかぽかするんじゃあ 反芻している。 肉はなんだか怒っていて、なぜか聞いたらやきもちをやいたそうです。 距離が近過ぎるし、楽しそうに話してるから怒ったらしい。 棚卸しの日、肉なりにちょっかい出してたみたいでわたしがそれに気づかず塩対応して(したつもりはない)さらに別の男(店長)と話してて頭にきたんやろ。平穏にいきたいのに俺の心を乱さないでって言われて笑った。 それはそちらの問題ですよ、わたしはそういうつもり全然ないです。ただの店長でそれ以上もそれ以下もないですし…って言った。 「怒られるのやだし、勝手すぎるのもいやですよ、わたしにも都合あ…
常にアーリーアダプターでありたい!さじゃんです。今日は2021年に日本に初上陸した韓国Samsung製のGalaxy Z FOLD 3。個人的には液晶画面が二つ折りに出来るという先進性と日本のお財布ケータイにローカライズしdocomoから発売されたことで購入に踏み切ったことを以前記事にしました。 ファーストインプレッションの後使用感をレビューしようと思っていたのですが、使用から半年後から不具合に見舞われ当時のdocomoの購入金額が23万円オーバーの端末とは思えないお粗末な仕様に今回とうとうGalaxy Z FOLD3の使用を辞めたことを報告したて記事に致します。今回はネガティブなインプレッシ…
救急車の搬送を妨害した兵庫県芦屋市 会社役員 48歳男 逮捕 殺人未遂みたいなもの 最低行為をしていてネットニュースになっています。 2月2日、救急車の搬送を妨害したとして、兵庫県芦屋市の会社役員の48歳男性が逮捕された。 男性は2022年11月26日の午後8時ごろ、自宅近くで救急活動中の隊員の職務を妨害、公務執行妨害の疑いがもたれている。救急車は119番を受けて、急病の男児の搬送作業をしていた。 男性は、自宅近くの路上で自分の息子とキャッチボールをしており、隊員が救急車を出発させるために、離れるよう声をかけたところ、激高したという。「うちの息子に何言うたんや」「いつまで停めてるんや、赤いライ…
WOWOWよりあらすじ抜粋 ある夜、バーから徒歩で帰宅途中だったNY市警27分署重大犯罪課のジェラード刑事が、何者かに銃で撃たれ殺された。昨今の反警察運動を考慮しFBIが捜査の主導権を握ることに。だがその後、同じ重大犯罪課のデイン刑事も銃撃され重傷を負う。私服刑事の2人が狙われたことで、彼らに逮捕された恨みによる犯行と仮定。過去の捜査ファイルを洗うとある男が浮上する。しかしそこから事件は金銭を巡る意外な展開に……。以下ネタバレ注意
1月28日は朝から雪晴れの晴天に誘われて、カメラ散歩に出かけました。午前中は銀閣寺から平安神宮方面を歩き、午後から鞍馬・貴船に向かいます。 この日の鞍馬地区は15cmくらいの積雪がありました。天狗さんもお顔の半分くらいが、雪で隠れてます(^.^) 駅前の駐車場は、雪遊び場に早変わり(^^♪天井から吊るされているのは、鞍馬保育園の園児の作品。 毎年暮れになると作られて、冬の山里を明るくしてくれます(*^^*) 小学生くらいの子が、かまくらをを作ってました。雪が良く降る地域だけに、子供でもスコップの扱いが堂に入ってますね(^.^) 鞍馬寺には参らずに、貴船口まで叡電を写しながら下っていきます。貴船…
植木鉢でバードフィーダー(野鳥の餌台)カキ編~メジロ/ジョウビタキ/ヒヨドリ/スズメ youtu.be 1,215,311 回視聴 2022/01/17 #バードフィーダー #メジロ #バードウォッチングバードウォッチング1月16日 冷蔵庫で調整していた柿が良い感じで熟したので与えてみました。ヒヨドリ以外はみんなハツモノかも。メジロが柿を食べてムセる?のには少し驚きました。 0:00 植木鉢餌台のメンテナンス0:39 柿をセッティング1:33 一番乗りのメジロ2:32 ジョウビタキ飛び入り2:42 再びメジロ3:16 ヒヨドリ参上3:52 メインカメラを移動4:59 サブカメラに切り替え6:0…
今回の鉄道ライトトーク第67話は、 京阪1994年の記録①です。 鉄道写真を復活してまもない頃、 安価なオートフォーカスカメラで 撮影した記録です。 1994年4月10日、春の臨時列車を 撮影した記録です。 この日は、 森小路、中書島、深草で撮影しました。 写真の枚数が多いので、 2回に分けてアップしたします。 今回は、森小路駅にて撮影分です。 鳩マークを隠した姿の3000系を 撮影したくて、回送を狙っていました。※過去に1度しか撮影できていない… 8000系特急車が10編成揃い、 3000系特急車は、 予備車的存在になっていたので、 臨時特急運転時には、 必ず出てくると考えていました。 予想…
今回は ナッツRV クレア 5.3X ハイパーエボリューション の居住性と快適化 (*´▽`*) 現在、リアルタイムで「ジャパン キャンピングカー ショウ 2023 」が幕張メッセで開催中! 会場へ行くと現物を見る事が出来ますよね、んじゃぁ実際に使ってみるとどうなのよ?ってところに突っ込んで行きましょうか (*^ω^*) 室内レイアウト クレア 5.3X は対面対座シートに常設リヤダブルベット、2口コンロ付シンクとマルチルームのレイアウト もちろんクレア全車共通の広く高さに余裕のあるバンクベットも付いてます、ウチはタンス用収納BOXを設置して荷物置場となってますがw 見た感じは広く使いやすいダ…
少し前の訪問になりますが『足立区生物園』 安い入園料で撮影映えする私の好きなスポットで昆虫が恋しくなると訪問したくなります😊 僕も行くぞ❗ 訪問場所 足立区生物園 訪問日時 2023年1月上旬 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 50 +『 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR』 『NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR』 OLYMPUS TG-6 備考 時々訪問しますが毎度満足度が高い訪問場所です❗ では入園します❗ すぐに大きい金魚水槽があります。なかなか金魚水槽ってないですよね😊 ては展示に進みます。 冬の動物が少ない時期に嬉しい気分に…
こんにちは。 埼玉県に住む趣味多過ぎおじさんです。 有益なことが無いただの日記がメインの自己満ブログです。 暇なひとは時々見てあげてください。 主に、 バイク 車 カメラ 釣り のことを書いていく予定です。 簡単に自己紹介 所有バイク:YZF-R6(2003)、セロ−250(キャブ)、シグナスX(キャブ) 所有車:エクストレイルT30系、スイフトスポーツ(ZC32S) 所有カメラ:SONY a7Ⅱ、LUMIX G9 メイン釣り:渓流ルアー 埼玉県に生息するただのおじさんです。 よろしくお願いいたします😏