CARABAO
タイ王国の国民的バンド プレーンプアチウィット(生きるための歌)というジャンルの大御所 カラバオはタガログ語で水牛の意味 トレードマークは長い角の水牛の頭骨で、タイで有名な栄養ドリンク(カラバオのエートがプロデュース)のマークにもなっている コンサートでは親指と小指を立てた拳を振り上げるとタイ人っぽい
アンダマンの涙
Wanipock発売日: 2006/11/24メディア: MP3 ダウンロード タイトルでもあり歌詞に出てくる「ワ二ポク・パネージョン」とは以下のような意味です。 วณิพกพเนจร/ワ二ポク・パネージョン วณิพก /ワニポクวณิพก [วะนิบพค, วะนิพก] (แบบ) น. วนิพก. (ป. วณิพพก, วนิพพก; ส. วนีปก, วนียก). วนิพก [วะนิบพค, วะนิพก] น. คนขอทานโดยร้องเพลงหรือดีดสีตีเป่า ให้ฟัง, ใช้ว่า วณิพก หรือ วันนิพก ก็มี. (ป. ว…
今日はカラバオのライブで必ず最後に歌われる「ブアローイ / Thug Kaoy Tuey 5 (Buo loi)」を訳してみました。Thug Kaoy Tuey 5 (Buo loi)発売日: 2006/11/24メディア: MP3 ダウンロード ブアローイとは主人公の名前です。 もうねアレです。 久しぶりに歌詞を訳しながら最後のサビリフレイン聴いたら、少しばかり涙ぐまざる得ない。 いまさらのコロナ非常事態宣言感染爆発下で満員電車に乗って通勤しなきゃならない日本のサラリーマンがみんなブアローイに見えてきてもう。 さて、この曲もワラット博士著『カラバオの足跡を追いかけて』の中でたくさん言及されて…
Made in Thailand発売日: 2006/11/24メディア: MP3 ダウンロード 『カラバオの足跡を追いかけて』で最も言及されているのがこの曲です。 カラバオの代表曲で、いまでもライブでは必ず演奏されています。 アルバムは人口7千万に届かないタイ国でトリプルミリオン(海賊版も入れたら500万)の売上を記録したと言われてます。 著者のワラット博士はじめ、いろんな方にすごい言及されようなのでめちゃくちゃ売れたんだと思います。 訳者序文にも書いたとおり、カラバオが反日バンドだと誤解される原因にもなった曲です。 せっかくなのでどう誤解なのかわかるよう歌詞を日本語訳してみました。 500万…
(この文章は拙訳書 ワラット・インタサラ著『カラバオの足跡を追いかけて』の翻訳者序文として書かれたものです。)カラバオの足跡を追いかけて作者:ワラット インタサラ発売日: 2020/12/28メディア: Kindle版 どこから、そしていつから話せばいいんでしょうか? とりあえず僕がカラバオの音楽と出会った経緯などは書かないことにしました。そんな事書いてたらとてつもなく長くなってしまうし、それよりも大事なことがあるので書いてる余裕などないのです。 2002年のことです。ウォラポッ・パンポンがわざわざプラプラデーンまでやって来ました。 そんな事言われても読者の皆様には誰だそれ? でしょうが、彼は…
やっぱり文化堂にはお宝が眠ってる。今週見つけたのは、無添加のマンゴーピューレ。 フィリピンブランド マンゴーピューレ 500g 139円(税抜)思わず二度見してしまうお値段。賞味期限まで1ヶ月をきっているとは言え、この商品ネット通販でも500円くらいしています。 完全にマンゴーそのもののピューレ。フィリピン産マンゴー(カラバオ種)の果肉だけをピューレにしたもので、砂糖も保存料も不使用。濃厚でマンゴーそのものの自然な甘さ。スイーツにもソースにも何にでも使えます。 この日はビオセボン直輸入イソラビオのオーツミルクと合わせてマンゴーミルクに。先日のデルーカさんから、オーツミルクラテに若干ハマり気味。…
[金曜日] << 前の日 次の日 >> 月次 二十四節気 七十二候 令和5年3月 「雨水」 「草木萠動」 行事・撰日など ・上巳の節句(雛祭り・桃の節句) (雛飾り/雛祭りの食べ物/初節句) ・元三大師大祭 だるま市 (日本三大だるま市) ・八専(2月23日~3月6日) 干 支 庚申([金]+[金])(かのえさる、こうきんのさる、こうしん) 人のお腹の中には「三尸」(さんし)という3匹の虫が潜んでいて、60日毎に廻ってくる庚申の夜に、人が寝ると身体から抜け出して天に昇り、過去の罪悪を天帝(閻魔大王)に報告することで生命が縮まると信じられていました。そのためこの日には「三尸」を食べる「青面金剛」…
・飼い犬が脱走して車に轢かれる夢をたまに見るが、本っ当に、心臓に悪い。 ・暴走する自動車の映像を見て、自分がこの場にいたらどういう対応ができるだろうか...みたいな想像に10分くらい没頭してしまう。 ・映えを優先させた結果とにかく食べづらくなっているスイーツを見るたびに、もっとデカい器に盛れよ!とムカつく。いや、卓に運ばれてきた直後の写真パシャパシャタイム中は良いかもしれないけど、その後食べなきゃじゃん。どこから食べたらいいんだこれってなるし、器からボロボロ零れるのストレス凄くない?それ差し引いてもプラスになるってことなのだろうか。 ・夜中にコーラが飲みたくなった時は、近く(家から200m程度…
若かりし頃 20歳の土地のパスポート写真、最初から世界一周の旅 バラバック島の原始的リス ヤシ酒お酒大好き オノック島 20代のころシンガポールの若者をホームステイ クーヨ島で登ったキリスト教信仰の山 メーベスの学術調査に同行 今年は寅年、細君もトラ年豪の虎?? 僕の住んでいるフォーベスヒルは”不思議な雲の見える丘”でして今年早々には虎雲で寅年です。 わが家の2階からの風景とメーベス 青い鳥や黄色の鳥もやってきます。 カラバオが炭を運んでくれます。 バナナも実を付けています。 時計草=パッションフラワーが6月から12月まで咲きパッションフルーツを毎日3か月食べています、 パッションフルーツです…
▼Gameweek14はこちら 【 #FPL 22/23 】Gameweek14 1人に依存せずバランスよくポイント獲得 スカッド クラブ 対戦カード いま、プレミアリーグで最も勢いがあるのはマグパイズ ダロトが次節出場停止でカンセロは試合に出れるカラクリについて あとがき スカッド 今節もトラブル続きで、ミトロビッチ,アントニーは招集外、更には補強したキャルバート=ルーウィンも早速負傷交代と呪われているかの如くピックアップした選手に災難が降りかかっていく。粕○秀樹氏並みの逆神力が身についているのか…… クラブ (スタメン)マンチェスター・ユナイテッド:ダロト、ラッシュフォードアーセナル:ジン…
■結果 アーセナル(H) 1-3 ブライトン 【カラバオ杯】アーセナル(H) 1-3 ブライトン 【得点】20’ 1 - 0 エンケティア27’ 1 - 1 ウェルベック(PK)58’ 1 - 2 三笘薫71’ 1 - 3 ランプティー
🇯🇵🏴#三笘薫 が逆転弾!🔥三笘が2試合連続となるゴールを、強豪 #アーセナル から記録。途中出場から #ブライトン を勝利に導き、プレミアリーグでは首位を走るガナーズを #カラバオカップ 敗退へと追いやった。アーセナル 1-3 ブライトンhttps://t.co/b1C1SKcv54 pic.twitter.com/ajq7uhKWd3 — GOAL Japan (@GoalJP_Official) November 9, 2022 三笘薫、アーセナル相手にまたゴールを決めたのか👏 pic.twitter.com/vkKrQcTMie — アルベルト島野 (@Albelt_Shi…
今、クロップ率いるリバプールに異常事態が発生している。 15/16シーズン、ポストスアレス時代に新機軸を生み出せなかったロジャース政権が終焉し、途中就任という形でドルトムントで嵐を起こしたクロップを招聘しLIVは黄金時代を迎えた。 就任7年半で、CL1回、リーグ1回、カラバオ1回、FA杯1回、取りえる主要タイトルは全て獲得しており、ストーミングの権化として熱狂的なKOPから支持されてきた。 基本フォーメーションは433、前線には運動量抜群でスピードもあるマネ、支配層の最終生産者サラー、偽9番として中央でゲームメイクするフィルミーノが3トップを形成。 最大の武器は前線からの激しいプレスからの奪取…
開幕2試合を1分1敗、ミッドウィークのカラバオ杯でも3部相手にPK戦の末敗れるなど、なかなか結果がついてこない今シーズンのスウォンジー。
リバプール FWメンバー ロベルト・フィルミーノ [http:// ボビーと同じ気持ち😆💪 pic.twitter.com/50UOLFjBG9 — LFC Japan (@LFCJapan) May 17, 2022 :title] 1991/10/02 30歳 契約は2023/06/30 リバプールのビルドアップが困った時にライン間で仕事をしてくれる頼もしいボビー。ストライカーよりもトップ下、偽9番のようにチャンスメイクしてくれる。得点は多く決める選手ではないが必要な時に決めてくれる印象。彼のおかげでブラジルの子供たちは前線から守備をすることの大事さを教えられたとか。ただ中央でボールを失う…
さてさて、5月28日28:00(29日4:00)、いよいよUEFAチャンピオンズリーグ決勝です!! 決勝のカードはリバプールvsレアル・マドリード。 プレミアリーグの優勝こそマンチェスター・シティに譲ったものの、FAカップとカラバオ杯で優勝してカップ戦三冠が懸かっており、ユルゲン・クロップ監督の下でまさしくクラブ史上最強だったシーズンを最後を最高の栄誉で締めくくりたいリバプール。そして実績抜群のカルロ・アンチェロッティ監督の下でカリム・ベンゼマが大爆発。決勝トーナメントではパリ・サンジェルマン、チェルシー、そしてマンチェスター・シティを、もはや漫画みたいとしか形容出来ないほどの神懸かり的展開で…
こんにちは。 試合観た後、あまりの眠気にそのまますぐ爆睡してしまいましたが、リバプールやりましたね!カラバオ杯に続いて、チェルシーとのPKを制して今季2冠目を達成! 本当、チェルシーとの試合は、今季4回目でしたが、結局最終的な決着は付きませんでしたね。PK戦はある種また別なので、しっかり試合を通してだとお互い譲らない今季となりました。 試合内容は、リバプールが鋭い攻めを見せ、何度もチェルシーゴールに迫りつつも、一点してチェルシーも調子の良いルカクはじめプリシッチやマウントなどの2列目が絡んだ攻撃であわやゴール寸前までいく、展開の早い両者譲らない面白い試合だっと思います。 個人的には、ルイス・デ…
ルイスディアスはサラー級にときどき見えます カットインからシュートをリバプールに来て半年で100本くらい放ってるのでは?いい選手です あとアーノルドはスーパーですね クロス以外でも 確実に局面を打開するパスを繰り出します カンテとミルナーが入ります 長期戦覚悟かな 延長始まりファンダイクアウト 何で? PK要員でバークリなど面白い起用があります 4ヶ月ぶりです トゥヘルの見立てで心が強いんでしょう 結局PKでリバプール勝ち 二人目アスクリピエタが外した あとマネが最後で外し同点 マウントが外し七人目最後はツミカスが決めて終了 カラバオに続き2冠達成 ベストはアーノルド 次点ディアス アリソン …
こんばんは。 ついに、本日FA杯決勝が行われます(日本時間15日0:45キックオフ) リバプールとしては、カラバオに続いて2冠目となるタイトル獲得挑戦となります。 FA杯といえば、リバプールファンの記憶に刻まれているのは、やはり2006年の決勝を思い浮かべる人が多いのではないのでしょうか。 私も実は、イスタンブールの奇跡ではなく、このFA杯決勝のあの弾丸ミドルに魅せられたのがスティービーを追いかけるきっかけとなりました。 その“ジェラードファイナル”と言われる、2006年FA決勝を簡単にご紹介いたします。 決勝の地は、カーディフにある「ミレニアムスタジアム」。 決勝の相手は、その後リバプールの…
こんにちは。 今週末は、FA杯決勝ですね。カラバオに続き、再びチェルシーとの試合となり、今季4日目の対戦となる両者。 その大事な試合に先立って、ミッドウィークに行われたヴィラ戦で負傷交代したファビーニョについて、クロップがコメントしていました。 「週末には戻ってくることは出来ないが、それ以降であれば戻ってくるチャンスはある」 つまり、今週末の決勝は、間に合わないけどCL決勝には間に合うかもしれないということですかね。 とりあえず、長期欠場にならずよかったです、中盤の要のファビーニョがいないとなると、若干不安が残りますが、残されたメンバーの奮闘に期待です。 リーグ戦は、この最終盤にきてシティの圧…