ロッククライミングにおいて用いられる、D型をした金具。 一辺をバネによって開閉でき、ナッツやハーケンなどの確保点に引っ掛け、ザイルを通して用いる。クライミング用のものはそれこそ100キロくらいの加重がかかってもびくともしないが、キーホルダーとして売られているものの場合、体重をかけるようなことをすると危険。ナスカンも外見は似ているが、こちらは完全なアクセサリー。
新学期がスタートしました。 息子小学校では新学期開始から数日は、給食ナシの半ドンなため、息子はお弁当持ちで午後は学童に向かいます。 だけど、新学期は一旦長期休暇中に持ち帰った学用品をまたクラスに運ぶためになかなか大荷物。 手提げ1つならまだしも、2つ以上持たせたら、どこかに置き忘れそうです。(男子あるある) 最近は、専らこちらに頼っています。↓ カラビナって名前なんですねー。 名前がわからなくて、検索しちゃいました(;^_^A で、使い方は、こう!↓ 持ち手部分をまとめただけ。 画像は、ランチバッグと防災頭巾カバーの持ち手同士をまとめました。 息子が入学してから、ランドセル以外に手提げカバンを…
新しい年を新しい気分で迎えたくて、キーホルダーを新調しました。 で、色々と調べて悩んだ挙げ句、ウィチャードのカラビナを購入です。 本来、ヨットマン達のアイテムだそうでサビにも強くとにかく耐久性があるそうです。 おまけに製造がフランスという事で、それだけでデザインもおしゃれに見えてきます。 その耐久性からアメリカのNASAも導入されているのだとか… 色々なウンチクを読んでいると早く手元に届くのが楽しみです。 鍵は一生使うものなので、一生物として大切にしていきたいと思います。 ウィチャード セイラー カラビナ Lサイズ wichard sailor carabiner L キーリング キーホルダー…
R2 飛び納めフライト 令和2年も残すところあと5日となりました。 ということで、飛び納めに行きました。 エリア着 グループラインで9時集合と告知していたので、遅れないように出発する。 ほぼ予定通り、8時50分頃、エリア南の堤防に到着。 エリアには、吹き流しを立てる所が3カ所あるのだが、今日は1本しか立っていないようだ。 しかも、いつもの見慣れた寝太さんのでは無い、見慣れない、色の配置が少しおかしい吹き流しが1本だけ立っている。 あの変な配色の吹き流しは、主任の物に違いない。 以前、PT吉野川では、クラブ所有の吹き流しをエリアに置きっぱなしにしていたのだが、吹き流しにいたずらするヒマな輩が現れ…
こんばんわ。 よつ葉ロープシステムの「yotsuba-papa」です。 今日は、カラビナのご紹介です。 はじめに 「人」と「支持物」とを接続する カラビナの構造 カラビナの強度 注意点 カラビナの破棄 おすすめ climbing technology社「ピラー」 climbing technology社「ピラープロ」 スクリューゲート・ツイストロックゲート・トリプレックスゲート まずは、スクリューゲートタイプです。 ツイストロックゲート トリプレックスゲート はじめに カラビナは、ゲートにロック機能のあるフックの一種で、主として「接続」を目的として使用される器具です。 単に「カラビナ」といえば…
オールインワンの便利なハンモックセットが多くなってきました。 どれも、本格的なツリーストラップやサスペンションコードが付属していて、安心してハンモック泊が楽しめるものばかりです。 しかし、キャンプで実際に使ってみてハンモック愛が深まってくると、みんなと同じではつまらなくなり、ちょっとしたカスタマイズをしたくなりますよね?! そんなプチカスタマイズが簡単にできる、カラビナについて考えてみます。 ハンモックに付属するカラビナ カラビナを使わなくてもいいタイプのハンモック 本格的な登山用のカラビナは、カッコいい! カラビナの縦横強度の豆知識 ハンモックに付属するカラビナ 最近は、両端末にカラビナが付…
鍵の持ち歩き 鍵が落ちた! 耐荷重 新しいヤツ うーん・・・ 今日の猫さん 鍵の持ち歩き あのさー外出する時とか 家の鍵閉めるでしょ? 車を運転するにも鍵が 必要じゃない? 持って歩くよね? 鍵って! でさー、ポッケに入れると 座った時に超縦になって 股関節付近にぶっ刺さる事とか あるじゃんかー? 猫月さんねぇーバッグとか 持ち歩かないタイプだから この鍵をどーしたらいいのよ! ってなる訳よ。 そんなんで猫月さんはコレ! 86さん購入時に買ったキーケースに 家の鍵もつけてカラビナでズボンの ベルト通すわっかにつけてた! 見てみて! こんな風に中に車の鍵が 入ってるの! 鍵が落ちた! でさー猫月…
コールマンからリーズナブルな充電式LEDランタンが! Amazonを漁っていたら新製品を発見したので、早速購入してしまいました。 コールマンのLEDランタンは、ホームセンターやスポーツ用品店などどこでも置いてあり、比較的リーズナブルな価格。キャンプするなら、誰でも一つは持っているのではないでしょうか。 これまでの難点は、ラインナップが電池式ばかりであったこと。充電式もありましたが、高価なモデルばかり。ケチくさい性格からか、単一電池を何個も必要とするランタンは、最大の光量で使いにくい。いつも「中」で使ってしまいます。充電式なら気兼ねなく使えます。 救世主が現れました。コールマンのハンギングEライ…
bluetoothのリモコンシャッターを買ってみました。 買ったのはELECOMの「自分撮りリモコン P-SRBWH」という商品。 エレコム 自撮り棒 セルカ棒 Bluetooth リモコン付 ホワイト ホワイト P-SRBWH 発売日: 2017/02/13 メディア: エレクトロニクス 使いみち 開封 Bluetooth接続 撮影してみる 撮影以外の用途 イマイチな点 使いみち 趣味で顕微鏡写真を撮っているのですが、高倍率だけあってタップのわずかな振動でもうまく撮影できません。インカメラを使ってジェスチャーでシャッターが切れるアプリもあるみたいですけど、ジェスチャーするのも面倒ですし。 と…
2泊3日で赤岳と阿弥陀岳へ。 行程自体は日帰りでも行けそうなコースですが、いつもの交通手段の都合と積雪期ということで長めに。 阿弥陀岳は残念ながら途中で引き返しました。 以前の山行はこちら。 alessiareya.hatenablog.jp alessiareya.hatenablog.jp
こんにちは ちゃーりーすーやんです🚲 さて、カバンの中身の紹介でもしようと思います。 まず、使っているカバンはこれ。 【Manhattan Portage Washington SQ BackPack JR】 [マンハッタンポーテージ] 正規品【公式】Washington SQ Backpack JR リュック MP1220JR Black メディア: ウェア&シューズ 大体、20Lは入ります。 メインにはA4サイズの書類などを入れる仕切りが一つ。 フロント部分は、ジップアップ式のポケットが一つ。 かなりシンプルです。 自分の場合は、フロント部分に、財布、自宅の鍵、ロードバイクの鍵など細かいも…
こんにちは、ハラルドです。 前日、遂に購入してしまいました。 abrAsusの小さい小銭入れです。 YouTube等で様々なミニマリストから高評価を得ており、前々から気になっていたのですが… やはりいくらキャッシュレスを駆使していても現金が必要なシチュエーションは多々あります。 ラーメン屋、無印良品(店舗による)、郵便局、ラーメン屋、コンビニのコピー機、ラーメン屋、ラーメン屋等… 最近は小銭が出る度ポケットへ突っ込み、優先的に使うかATMを見つけ次第口座は戻していました。 とても非効率 カラーバリエーションは様々なのですが、早速自慢していきたいと思います。 箱を開けたら自己紹介されました。 黒…
ストリンガーのおすすめ14選。使いやすい最強人気モデルをご紹介 釣りアウトドアスポーツ 釣りのイメージ 釣れた魚をフックで引っ掛けた状態にして、生きたまま水中でキープしておける「ストリンガー」。サイズをはじめ、ロック方式やロープの種類などによって特徴や性能が異なるため、用途や目的に応じて選ぶのがポイントです。そこで今回は、ストリンガーの選び方やおすすめのモデルをご紹介します。選び方も解説するので、自分に合ったストリンガーを見つけるための参考にしてみてください。目次 ストリンガーとは? ストリンガーの選び方 ストリンガーのおすすめ ストリンガーとは? ストリンガーは、ロープにフックが付いており、…
タイトルのまんま。 大阪は昨年12月から独自に外出自粛要請が出てて、その後それに乗っかるように緊急事態宣言発令され、早ければ2/7に解除予定だったのが案の定延期され予定上では3/7まで「不要不急の外出はお控えください」となっているさなか、皆様いかがお過ごしでしょうか? いか様は粛々と自粛してます。世間では… いや世間のことは触れずにおこう。(^^ゞ 言いたいことはいくつかあるけど、色々ありつつも客観的事実は「陽性者数の減少」、「入院者の減少」、「重症者の減少」、「致死率の鈍化」ですから。このまま行けば、予定通り3/7で宣言解除されるかな… と切に願いたい!いやまぢで。 で、3/7に解除される前…
知人から「ロッククライミングに行かない?」と誘われました。 しかし私は、高所が苦手な上に、山登りの経験もありません。 最初は躊躇していましたが、よくよく聞いてみると、バンコクのボルダリング施設でした。 それなら手が滑ってもすぐに効く命綱もあるはず!ということで、タイでボルダリングに初挑戦します。 ボルダリングができる場所 フルレンタルでボルダリングを始めます 基礎知識を習得しましょう ボルダリングの装備やロープワーク 登る人は、エイトノットで安全確保 ビレイヤーは専用器具を使います それでは登ってみましょう ROCK DOMAIN Climbing Gym ボルダリングができる場所 バンナー(…
こんにちは! 今回は、1970年代からスウェーデン軍で使用されていたトラベルバッグを分析します。 シンプルなバッグですが、要所を抑えた堅実な造りが魅力的ですね。 今回のモデルは、デッドストックで購入後、現役で使用しているものです。 中古品ですが、程度は良いですよ! 目次 1 スウェーデン軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)とは? 2 スウェーデン軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)の全体及び細部写真 3 スウェーデン軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)の特徴とは? 4 スウェーデン軍迷彩トラベルバッグ(旧型・コットンキャンバスタイプ)の製造…
こんにちは。 もちくすです。 免許もないのに年末に勢いで購入してしまったバイクを眺める日々が続いておりますが、先日やっと教習所に入校できまして、ただいま絶賛教習中でございます。 www.mocchixblog.work 当初は講習の予約を一気に詰め込んで速攻で免許ゲット!のはずだったのですが、見事その算段が外れてしまい、もうしばらく教習所通いを余儀なくされている状況です。 いやー、今は教習の予約とるのもままならないのですね・・・。 甘かった。 と言うわけで、休日はほぼ教習所通いに費やしているので全くキャンプなんていけない状況です。 そうなると悪い癖が出るものでついつい、欲しいものリストを眺めて…
ツイート Kansuke Yamamoto 山本悍右:写真家 シュルレアリスト @Surrealism_KY 寂しさ お互いに愛し合っていれば それだけで一緒に生活する理由があるのに #KansukeYamamoto #surrealist #poet #photographer #art #photos… https://twitter.com/i/web/status/1362894172651356160 07:37 お気に入り Silk Dharma @SilkDharmaArt Jimmy let's go of the past #Quadrophenia https://twit…
自作コンパクトブルドックOARの妄想が止まらない。(笑一番下のウィングのスチールリングを一回り大きいサイズのDMMのアルミリングに交換してみました。もちろん削らないと入りません。 カラビナを取り付けるフック?もDMMのリングの色に合わせて以前作ったワインレッドに交換してみました。