Camp Nou スペイン・カタルーニャ州バルセロナにあるサッカー専用スタジアム。 リーガ・エスパニョーラ、FCバルセロナのホームスタジアム。1957年9月24日開場。現在の収容人数は99,786人。 内部にはミュージアムも併設されており、チームの歴史、その他バルサチーム(ラグビー・スケート・バスケなど多数)などのトロフィーも展示。
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 前回は、グエル公園とサンジョセップ市場を紹介しましたが、今回はFCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウです。 dominago50.com カンプ・ノウとは スタジアム見学の予約方法 カンプ・ノウの写真 カンプ・ノウとは カンプ・ノウとは、サッカーファンならば知らない人はいないであろう、サッカー専用競技場です。 FCバルセロナがホームスタジアムとして使用しています。 私も、いちサッカーファンとして、この地を訪れました。 ただ私の推しは別チ…
チャンピオンズリーグ・グループステージ敗退から始まって、どうなることかと思っていたら、何とか最後はラ・リーガ2位フィニッシュまで持ってこれたので咲いてノルマはクリアしたとはいえ、フランクフルト戦ぐらいからの体たらくを見せられると辛い評価しかくだせない。 GK テア・シュテーゲン C 悪い、ってわけではないんだけどね。 彼の最大の特徴であるフィード能力、足技というのは健在だったけれど、例年見せてくれるような、これすげえなというシーンは見当たらず。 また、セービング能力という点からすると、例えばクルトワやオブラクからすると一段落ちるのかな、というのが正直な印象。件のカンプ・ノウ、フランクフルト戦の…
バルセロナの話。 苦しみながらもヨーロッパリーグを勝ち進み、逆にリーガではクラシコ含めて連勝続き。 ヨーロッパリーグではセビージャも敗退して、おお、これはシーズン最終盤まで楽しめる可能性が高くなってきた。かつ、あれ、もしかするとリーガ、大逆転での優勝あるかもよ、と期待した矢先、フランクフルトにアウェーで圧倒的に内容で負け。いや、いや、内容では負けてたけど、次はカンプ・ノウだし、と余裕こいてたら、まさかのアウェーサポーター大集結であっさり敗退。 それを皮切りに、あれよあれよのホーム3連敗。 ヨーロッパリーグ優勝しなきゃ、もしかしてチャンピオンズリーグ出れないかも、だから何としてもヨーロッパリーグ…
今回は再評価される監督について書いていきます。 第1回目は「ビジャレアル エメリ監督」です。 Getty Images 経歴(~パリまで) エメリ監督は2006-2007シーズンアルメニアをクラブ史上初の1部昇格に導くと、翌シーズンチームを8位に付けさせる見事な采配を披露。すると2008-2009シーズンからバレンシアの監督に就任。深刻な財政難に悩まされていたチームで6位フィニッシュするも、ビジャ、ダビド・シルバ、マタ等主力を売却せざるを得ない状況で翌シーズンから3シーズン連続でチームをチャンピオンズリーグ出場権に導きます。 kichitan.hatenablog.com その後スパルタク・モ…
TIME Digital Access 相変わらずの貧乏性で,キャンペーンが本日まで。 1年4千円しないのと,ビデオや音声があるので,ポッチと。 おそらく1年後は継続しないと思います。 表紙を飾った大谷翔平選手,ビデオでは日本語バリバリでした(笑)。 なお,アジア版はアマゾンのKindle Unlimitedで読むことができるので, こちらだけで十分と判断しております。 UEFA Europa League フランクフルト,カンプ・ノウでバルセロナ相手に0-3, そこからホームチームのバルサの意地の2ゴールで2-3になりましたが, それほど危ない雰囲気は感じませんでした。 2試合トータルで3-…
🇩🇪🇯🇵カンプ・ノウを攻略!🇪🇸フランクフルト、#UEL 優勝本命のバルセロナを3発で下して準決勝進出!#鎌田大地 が3点目アシストなどカンプ・ノウで躍動。#長谷部誠 は99分から出場。#バルセロナ 2-3 #フランクフルトhttps://t.co/yBsugkHwPD pic.twitter.com/3YGlZnZa1d — GOAL Japan (@GoalJP_Official) April 14, 2022 ✅鎌田大地のアシストからコスティッチのゴール🔥フランクフルト頑張れぇ!! pic.twitter.com/WamHqh7rIh — 黒黄新聞(クッキーシンブン) (@cookie_…
ありがとうKONAMI どーもこんばんは ガンバ大阪固有フェイス東口/福岡/昌子/藤春/三浦/セジョン/小野瀬/ペレイラ/倉田/髙尾/福田/佐藤/奥野/パトリック/一森/黒川/石川/山本/加藤/宇佐美/ウォノ非固有フェイスシウバ/齋藤/クォン/ダワン/柳澤/坂本/山見/中村/石毛#eFootball2022#Jリーグ#ウイイレ#ガンバ大阪 pic.twitter.com/4eQXVNroq9— R (@blueblack_gblue) 2022年4月14日 京都サンガFC固有フェイス若原/飯田/麻田/アピアタウィア/本多/ウタカ/福岡/山﨑/宮吉/白井/武田/荻原/松田/金子/上福元/豊川/川…
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。コロナ禍になる前に撮影した海外旅行の写真を整理していますので、このブログで紹介していきたいと思います。 前回は、FCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウを紹介しましたが、今回はスペインで有名な牛追い祭りについてです。 dominago50.com 牛追い祭り(エンシエロ)とは タファリャについて タファリャフェスティバル 牛追い祭りの写真 牛追い祭り(エンシエロ)とは 牛追い祭りとは、ニュースなどで目にした方も多いと思いますが、街の中に闘牛を放ち、その牛の前を勇敢な?参加者たちが走って逃げるというスペインの伝統的な行事です。 この祭りは、パ…
F1凄まじかったねぇ… どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはラ・リーガ第29節、レアル・マドリードvsFCバルセロナの一戦です! オリジナルアルバムの配信も始めたので是非聴いてみてね ↓ さぁ、エル・クラシコです。ラ・リーガ残り10節。このタイミングで再びエル・クラシコがやってきました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スペインスーパーカップはともかくとして、前半戦のクラシコと今回のクラシコは意味も心構えもまるで違うという事は多くのファンが感じている事でしょう。その最大の理由は言うまでもなくバルサの復調。前半戦…
1、初めに 皆さんこんにちは。よろしくお願いします! 今回はラ・リーガ25節の振り返りとスペイン勢のヨーロッパでの戦い、そして26節のプレビューについて書いていきたいと思います。コメント等いただけるとありがたいです!よろしくお願いします。 2、ラ・リーガ25節振り返り 25節最大のPartidazoとなったのはアトレティック・クルブvsレアル・ソシエダのバスクダービー。前半アトレティックが押し込みながらもスコアレスで終えたこの試合だったが、後半サンセの投入、そしてセットプレーによってアトレティックが先制点を挙げたことで大きな動きを見せ、結果的には4-0という意外な大差をつけての決着となった。 …
カンプ・ノウで行われた試合はドロー。いい形でホームに帰ってきたナポリがどのような戦いを展開するか注目です。 ということで先日行われたナポリvsバルセロナの感想です。 Getty Images 両チームのスタメン&結果 前半 ナポリは守備4-4-1-1の4-2-3-1、対するバルセロナは守備4-1-4-1の4-3-3を採用していました。 試合はトラオレの突破力を生かすバルセロナに対して、ナポリは左肩上がりのビルドアップを行いインシーニェを中心としたカウンターを狙っていましたが、試合はいきなり動きます。 コーナーキックからのカウンターでオーバメヤン→トラオレと繋ぎ、最後はアルバが決めバルセロナが早…
バルセロナ4日目。いよいよFCバルセロナの本拠地カンプノウに行ってみます! ※記事の後半に動画があります! 着いた!夢の地カンプ・ノウ🏟🔥🔥🔥 ↑カンプノウの隣には「ラ・マシア」と呼ばれるバルセロナの育成組織の寮があります(今は寮としては使われていません) スタジアムの周りにはスポーツ施設があります。敷地内にはオフィシャルショップがあります! メッシの人形。欲しいけど、所有する物を増やしたくないというミニマリストな人間なので断念。 結果、キャップだけ買いました🧢 ロボットのGKからゴールを奪うゲームがあり、自信があったのでやってみましたが、ゴールを奪えませんでした😂 街中にはメッシのシャッター…
1、初めに 皆さんこんにちは。よろしくお願いします! 今回はラ・リーガ23節の簡単な振り返りと、24節全10試合のプレビューについて書いていきたいと思います。楽しんでいただけたら幸いです。 2、ラ・リーガ23節振り返り 23節最大のpartidazo バルセロナvsアトレティコはバルセロナが4-2で勝利し、CL圏内の4位浮上。スコア以上の差を感じさせる内容であり、敗れたアトレティコはかなり不安な状態に陥っている。残留争い直接対決となったヘタフェvsレバンテ、エルチェvsアラベス、マジョルカvsカディスは全て上位側のチームが勝利。特に前者2つの試合では両チームの完成度に差が見られ、実質的にはアラ…
いくら相手の調子がイマイチで、ホームとはいえ、アトレティコに勝つなんて絶対に無理とか思っていましたが、まさかの快勝。 内容的にも良かったと思います。 ダニエウ・アウベス退場以降、トーンダウンしたのは仕方ないにせよ、それまでの躍動感は久々にワクワクさせられました。 これならヨーロッパリーグぐらいなら優勝できるかも(笑) 一緒にペップの薫陶を受け、ポゼショナルサッカーを理解しているとチャビに信頼されているのか、ダニエウ・アウベスが中にポジションをとり、そこからペドリ、フレンキー・デ・ヨング、ガビに生きたパスが渡り、トラオレがしっかり幅をとり突破力を見せつけ、フェラン・トーレスの中間ポジションを取り…
アイスホッケーのPKは入らない方がデフォなのね 4コマ漫画感すごすぎて結果的にTAKUROさんの集合写真シリーズにオチ付けたみたいになっちゃってんの草#GLAY#GLAY_FREEDOMONLY#最後のファイナル pic.twitter.com/imjtOSM5gt— R (@blueblack_gblue) 2022年2月6日 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューはスペイン、ラ・リーガ第23節、FCバルセロナvsアトレティコ・マドリードの一戦です。 オリジナルアルバムの配信も開始したのでそちらも観てね ↓ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || …