複数の会員登録者が、自動車を共有して利用すること。car sharing。
カーレンタルと異なる点は、利用者が特定されており、反復利用が多いこと。 車の所有と比べた場合の利点は、税金や整備など維持費を抑えて車を利用できること。 近年日本でも、ガソリンスタンドやコンビニなど他業種からの参入が相次いでいる。
タイムズカーの2時間無料チケットの有効期限が迫っているので、用事は特に無いですがドライブすることにしました。 今回の車はトヨタのヤリスクロスです。小型車ヤリスのSUVタイプです。 似た車でダイハツOEMのライズがありますが、ライズのほうがちょっと小さく、ヤリスクロスのほうが一ランク上のようです。 エンジンは1.5L直列3気筒。エンジンもけっこう大きいんですね。 ヤリスクロスの新車価格は190万7000円~315万6000円です。 スポーティーなメーター類です。デジタルですがアナログっぽくて良いです。 ふつうのシフトレーバーで安心。やっぱりこれですよ。 この日は国道23号線バイパスを豊橋方面に走…
モノを手放して、人生をシンプルに変える ミニマリストとは、ただ物を減らす人ではではありません。 自分にとって本当に必要なものを見極め、無駄を排除した生活を選ぶ人だと思います。そして、物が少ない分、時間とお金に余裕ができ、心も日常もシンプルに変わるはずです。 最近、50 代を迎えた自分の目標は、後悔しない人生を送ることです。 そのために、モノに執着し過ぎないこと、所有物について再考して、必ずしも必要ないモノを手放す勇気を持つことも大切だと思うようになりました。 そして、その一歩として、ミニマリストの考え方を取り入れてみたくなったのです。 まず思い浮かんだのは、家にある「プリウス」。 4年前に購入…
本ページはプロモーションが含まれています ☆目次☆ 1. カーシェアリングとは? 2. なぜカーシェアリングが人気なのか? 3. カーシェアリングの主なメリットは? 4. どのようなデメリットがあるのか? 5. カーシェアリングの利用シーンは? 6. 個人間カーシェアリングと企業提供サービスの違いとは? 7. カーシェアリングとレンタカー、どちらが得か? 8. カーシェアリングの料金体系は? 9. カーシェアリングの利用時に注意すべきポイントは? 10. カーシェアリングの将来性と今後の展望は? 11. まとめ 12. よくある質問/Q&A 1. カーシェアリングとは? カーシェアリングとは、…
ハイシーズンの八丈島はレンタカーがない…! 八丈島では毎年、GWと夏休みに入った7月8月、レンタカーはどこもいっぱいで予約が取れなくなります。 特にお盆の時期など、レンタカーを借りたくても借りられなかった観光客の皆さんを何度も見てきました。そもそもレンタカーの総数が足りていないので、本当に気の毒で心苦しい限りです。 そうならないためにも、とにかく早め早めのリサーチと予約を心がけましょう!! レンタカー会社による違い 八丈島には2024年現在、14のレンタカー会社があります(チェーン店なし/すべて個人店)。 レンタカー会社によって、予約開始が2ヶ月前からであったり1ヶ月前からであったり違いがある…
7月中旬に香港に行くのですが羽田発は朝6時半です。最寄り駅から始発に乗った場合、空港着は5時半頃です。これだとちょっと遅いのでもう少し早く到着する策を考えてみました。 前回(コロナ前)は川崎駅から京浜東北線の始発に乗ってJR蒲田駅で下車。バスは始発前なので蒲田駅前からタクシーで空港に行きました。蒲田駅から羽田空港第三ターミナルまではタクシーで15分程度、料金は3000円弱で5時頃に空港に到着しました。 これでも良いのですが始発の時間帯にタクシーをうまく捕まえることができないと詰むので、他の手段も検討してみることにしました。 マイ自転車第三ターミナルには自転車置き場があります。無料です。屋外放置…
現代の都市生活では、マイカーを持つことが必ずしも必要ではなく、むしろ貯蓄を増やすためには手放すことが有効な場合が多いです。ここでは、マイカーを手放し、カーシェアリングを利用することのメリットについて考えてみましょう。 都会でマイカーを持つことのコスト まず、都会でマイカーを所有することには多くのコストがかかります。以下に、主要なコスト要因を挙げてみます。 ガソリン代: 都市部の交通渋滞は日常的であり、頻繁なストップ・アンド・ゴーによって燃費が悪化します。加えて、ガソリン価格が高騰しているため、月々のガソリン代が家計を圧迫します。 駐車場代: 都市部では駐車場の確保が難しく、駐車場代も高額です。…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREを目指しています。 サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。 投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。 様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。 日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。 お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshi…
こんにちは、えつみんです。 自家用車を売却しタイムズカーのカーシェアに変えて二ヶ月たちました。これまで4回ほど利用しましたが快適に使えています。今回は少し焦った体験談をお話しします。 先日の土曜日に遠方の実家で法事があったので、実家にできるだけ近いタイムズのステーションを探して予約しました。そこまで電車で移動して、あとはカーシェアで実家まで往復する計画です。 タイムズカーシェアは土日はすぐに埋まってしまいますが、二週間前から予約できますので押さえることができまして。 ところが、一週間ほど経ったとき一通のメールが届きました。 「予約車両が利用できない可能性があります」 ん、どういうこと?と本文を…
「シンガポール」「車」の話題はこれっきり↓ iroirocolorful.hatenablog.com だったかな? 路線バス(二階建てバスではなくノーマルタイプ)から見た テスラ・モデル3 ? で正解? これは高級車なの? 高級車といえば iroirocolorful.hatenablog.com 高級外車か すっかり忘れてたな〜この事故 他にも「路線バスから見た」「高級車」 iroirocolorful.hatenablog.com 特殊車両だから間違いなくお高いでしょう (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さて シンガポー…
こんにちは、えつみんです。以前車の保有とカーシェアリングの比較をして、カーシェアへ切り替えるという話をしましたが、この1月に7年保有した車を売却してTimesカーシェアを使い始めました。実際使ってみた感想をお話しします。 <よかった点> 1.予約とキャンセルは直前でも可 予約はスマホから簡単にできました。利用開始の1分前まで、開始時間、返却時間、ステーションの変更やキャンセルができます。キャンセルしたときは課金はありませんので良心的ですね。ただし予約はしたけど利用せずにキャンセルする人もいるかもしれません。 ※利用開始時刻になると、使わなくても自動的に課金が始まるので、キャンセル忘れに要注意!…