ホビージャパンから不定期に発行されているカードゲームプレイヤーを全力でサポートするカードゲーム専門誌。 2011年10月7日に創刊。
カードゲーマー1 2011年 11月号 [雑誌]
大昔に必死こいてコミマで2000円くらいで買ったスリーブが駿河屋にて2万で売られてるの見た。 こういう自分が頑張って買ったものが価値上がるのって泣けるなあ ちなみにこの後デッキ制作で使います この子好きなキャラなんで大事に保管してたけどスリーブは使ってこそだからなあ
この世には沢山のカードゲームが存在している。 「遊戯王」「デュエルマスターズ」「ポケモンカードゲーム」など一つずつ挙げていくとキリがない。 筆者自身も色々なカードゲームをプレイしてきた。 やはりカードゲームというものはいい。あんなにも時間を忘れ熱中できるものは他にないだろう。 前置きはさておき本題に移ろう。 新カードゲーム作ります。 あなたはこう思ったことはないだろうか? このゲーム4人でもプレイ出来たらな... 育成要素があるカードゲームないかな... そこのあなた、朗報です。 4人までの同時対戦可能!育成要素やその他新しい要素! それらが詰まった全く新しい、今までにないカードゲームが生まれ…
今ではゲームが盛んになっていますが、たまにはゲーム機ばかりではなくカードゲームで遊びませんか? そこで今回は2人からでも楽しめるおすすめのカードゲームと楽しむためのアイディアをご紹介していきます。 2人から遊べるおすすめのカードゲームをご紹介! カードゲームと言ってもいろんな種類のカードゲームがあるので今回は2人からでも遊べるものをいくつかご紹介していきます。 スピード こちらはトランプを使ったゲームで、割と簡単に始める事ができるのでおすすめです。 ババ抜きなどのゲームも2人でできますが、少人数になればなるほど誰がババを持っているのかがわかってしまうため、楽しさが半減してしまいます。 それに比…
www.tcg-auction.com 新年あけましておめでとうございます。そして、今年もよろしくお願い致します。さて、挨拶は手短にして本題に入りましょうか。最近のトレンドとして、カードショップを新規に立ち上げる方々が増えてきているようなのと、とあるショップが悪質な販売方法をして炎上したことを踏まえ、こういう記事も必要だなと判断した次第です。基本的にはTCGプレイヤー目線というよりは、コレクター視点での話になりますので、そこはご了承ください。 店頭に並んでいるカードを店員が乱暴に取り出していないか ※ここまでヤバイのは流石にいないが。。。 これ、結構多い。上記の画像クラスの乱暴な取り出し方には…
www.tcg-auction.com ご無沙汰しております。近頃、プライベートが急に慌ただしいものとなってしまい、記事を中々更新できておりませんでした。遊戯王に限らない話ではあるのですが、コレクターの世界は本当に面白い。掘れば掘るほど刺激の強い情報が無限に湧いてくるので飽きないですね。さて、そんな感じでしばらく情報収集に力を注いでいたのですが、今回なんと思わぬ副産物を入手する機会を得られ、それを近いうちに公開しようかと考えております。しかしその副産物というものが、中々癖が強く、公開した瞬間にK○NAMIから何かしらのアクションがあるかも?と、いうものでして……もしかしたら公開できないかも………
www.tcg-auction.com 最近、KONAMI様が仕掛けた策略によりコレクターからデュエリストに部署移動されそうになっています。どうもぼくです。というわけで、冒頭通り最近コレクタ向けのカードをあまり買えておりません。理由は今年の元旦に誓ったDMⅡの東京ドーム大会2次予選突破された方にのみ配布されたエビルナイト・ドラゴンを入手するために毎月過酷なおこずかい制限を課している為だ。 ※遊戯王コレクターの心のオアシス。フルコンプ秋葉原店にて販売されているエビルナイト・ドラゴン。これがどうしても欲しい。なんなら〇〇を売っても構わない。 そういう事情もあるため、コレクションをあまり集められない…
アニシャドFの18話の感想文です。 イツキ vs タツミ 1ターン目 2ターン目 3ターン目 4ターン目 デジフレとは何なのか? ヴァンパイア使いのリョウガ 棋譜 イツキ vs タツミ 1ターン目 先攻1T:リョウガ 蠢く死霊をプレイ。お互いのリーダーに1ダメージです。後攻1T:イツキ パスです。「ウォーターフェアリーかベビーエルフ・メイが出てくるかと思ったが」とリョウガに言われていましたが、本当にイツキの手札にはありませんでした。 2ターン目 先攻2T:リョウガ アニメオリジナルカードをプレイします。 デモンコンダクター 2コスト1/1→3/3 ファンファーレ:自分のリーダーは「自分のターン…
まーた懲りずに買ってきてるんだからーこないだ散々な目に遭ったのを忘れたんですかーでも夢を追い求めちゃうカードゲーマーだもの。うおぉぉぉぉぉぉ! …はい。今回もアンコモンのほうが良い引きでした。値段だけ求めているわけではないですけど、うまみを求めるならニューカペナ開けたほうが良さそうですね。シングル安定だなぁ。 /////// デレステのグルーヴイベ、ギョギョニャンの姿が…!シーワールドテーマのお仕事のようですが、たしかみくにゃんっておさかな苦手だったような。 あっ、はい…!みくパイセンさすがっす…!プロ根性見習わせていただきますっ…!とりあえずボチボチと進めましょうか。 /////// サンブ…
一部のカードゲーマー(おおよそMTG民)に人気の例のツイッターマンガ、私も結構お気に入りで更新のある日には毎回楽しみに読んでいたりします。作者さんもカードゲームを嗜まれているということでところどころにそれらしい描写があるのも見ていて面白く、また登場人物一人ひとりの濃いキャラとそれらが織りなす熱い物語が心を惹きつけてしまうんですよね。 今はTCGを始めたい友達と初心者用構築済みデッキで遊んでいるお話が描かれているのですが、ちょうど私もそんな状況になりかけているんですよね。以前MTGを遊びたいと言っていて実際にちょっと遊んでみた友人がまた遊びたいと申し出たので、その時に組んでいたデッキをまた調整し…
15弾の実装カードリストが公開されました。また生放送にてカードの能力修正が先行紹介され、本発表がありました。という事で何時ものように修正カードと実装カードの中らからピックアップして語ろうと思います。 その前になんですがFQAの段階からゲンゲキオージャとかでバグりそうな気がするんですが‥‥15弾は実装直後に月末のランクマラストスパートと致命的なバグがあると大惨事になりかねないのでメンテが延長されてもいいので万全を期してほしいです。
どうも、クロコン使いの人こと豆猫です。 今回はリモート対戦形式のオンライン大会に出場してきました。 参加者は約20人。 スイスドロー形式の予選のあと、ベスト8で決勝トーナメントをするという大会です。 今回持ち込んだクロコンはこの日のための取って置き。 プロモ版クロコダイルをこの日の大会のために仕入れて組み上げた【プロモ採用型クロコダイル・コントロール】です。 プロモ版の特徴はその防御的な性能です。 実質的な5コストブロッカーであり、他の5コストブロッカークロコダイルにはない「カウンター+1000」による手札からのノーコスト防御リアクションを取れる点が優秀です。 大会環境では安定して勝利し続ける…
こんばんは、平均睡眠時間は5~6時間、端子です。睡眠短くても体調に影響はないことも多い。眠い時間は日中に来ちゃうけどね。 久々に献血に行きました。3月末ぶりだね。毎回400ml取っちゃうから3か月くらい空けなきゃ次の献血できないのがもどかしい。もっと俺に生きる実感をくれ(サイボーグ忍者)。 今日は後に予定も何もなく、予約もせずに行きました。 受付の人「400mlと成分献血どっちがいいですか?」 バカ「おまかせで」 受付の人「ええ……」 400mlにされました。 血の濃さ見て決めたそうです。ありがとうございます……。 待ち時間はしこたまリアルゴールドを飲んで、お菓子を食べつつ過ごしてました。献血…
・簡単な解説 《レインボーアート》を搭載した、その名の通り5色ふんだんに使った爾改です。 【ピルルクACRO】の項でも触れました通り、レベル0ルリグは《ツーダスト》を先手で受けてしまう赤を敢えて使っています。 【ピルルク】が初手《全身全霊》を撃たれるのに対してこちらは赤色対抗色アーツの《ツーダスト》を撃たれることになるのですが、手札をフル回転する爾改の性質も相まってハチャメチャにキツいです。 ここでも《ドロンジョ》がその汎用性を遺憾なく発揮しています。 《硝煙》と合わせて二面バニッシュは強烈で、毎ターン全面開けることが更に容易となりました。 バニッシュした後は必殺の《アンサプ》の為の黒エナ兼蘇…
今週、読んだ本の感想を軽く語る記事のその22です。 読んだ本には僕の好みへの適合度を示す指標として以下の基準で点数をつけていきます。 10~9:文句なしに好き。10点は特に好き 8~7:気になるところはあるけど見てよかった。面白かった作品。 6~5:面白かったけど、なんか気になる、もやもやするという部分が勝る作品。 4~3:最後まで見たけど、あまり感じるものがなかった作品 2~1:最後までみてもなんか納得できなかったり、無理して最後まで見た作品。 0:嫌い。 X:評価不可能 #45 友達の後ろで君とこっそり手を繋ぐ。誰にも言えない恋をする。2 9点。 がっつり爪痕を残していきましたわー……。 …
本日、全世界の遊戯王ファンにとって信じられないニュースが飛び込んできました。世界中で愛されている遊戯王の作者である高橋和希さんが観光で来ていた沖縄の名護市の沖合で遺体となって発見されました。 高橋和希さんは1996年から2004年まで週刊少年ジャンプで自らの代表作である遊戯王を連載しコミックス全38巻、累計発行部数4000万部を売り上げる等多くの少年たちに人気を博しました。 1998年には東映アニメーション制作で初のテレビアニメ化され、主人公の武藤遊戯の声を「新世紀エヴァンゲリオン」の碇シンジ役で知られる緒方恵美さんが担当されました。(ちなみに全26話です。) その後は遊戯王デュエルモンスター…
いよいよ明日、「ONE PIECE カードゲーム」が発売になりますね~w www.onepiece-cardgame.com 正直、この話が出た当初は、あまり期待してなかったのですが、 公式のプロモーションの本気度を見る限り、デジカのように海外マーケットまで狙ったような作品っぽくて、 ワンピースの認知度で、どれだけ広がるのか気になるところですねw TCGをやったことが無いような層にも届きそうですが、低年齢層のTCGの入り口としては、ポケカが最強すぎますが、 逆にワンピースが好きな世代とかのTCGへのきっかけとしては、可能性があるかもってことなんですかね~ システムやイラストが自分はあまり好きじ…
Amazonで買ったカードゲーマーvol.26が届いてた。 やったぜ! あとから読むのが楽しみ。
カードゲーマーvol.26をAmazonで見つけた。 中古で500円くらい。 早速購入。 「次はvol.27」 と思ったら、新品しか売ってなくて17,723円。 時々ある謎のAmazonプレミア価格。 とりあえずvol.26を読みたい。 届くのを楽しみにしとこう。
ヒデくんの記事を求めてTwitterで情報を探しまくった。 どうやらカードゲーマーのvol.27に載ってるみたい。 さらにLINEで情報を集めてたら26,27,28が怪しいって情報と、29が確定って情報が来た。 情報くれた皆様ありがとう! ヒデくん本人情報では26,30も書いてるっぽいとのこと。 君がちゃんと持っとかないからこっちは苦労してるんやで(`へ´) ここ数日ヒデくんの記事を求めて情報を探しまくった。 だいぶ時間使ってる。 死ぬまでにしたいことに入れといてもいいレベル。
自分が書いた記事が載ってる雑誌を探した。 引っ越しの時の段ボールの中から2冊見つかった。 どっちもカードゲーマーじゃなく、ゲームジャパンって雑誌だった。 ありゃ。 カードゲーマーの表紙に見覚えがあるような気がしたけど、ゲームジャパンとは表紙の感じが全然違った。 勘違いして覚えてたんだと思う。 ヒデくんの記事が載ってるカードゲーマーを探そう。
ごきげんようバベルボブルと申します。明日は待ちに待ったシャドバエボルヴ第2弾発売ですね。心待ちすぎるものの買えるかどうか心配で朝しか起きれません。今日も今日とてコラム的なものを。 本日は自分のミスに気付こうをテーマにお話していきたいと思います。「引きで負けた」ってよく耳にしませんか。特にカードゲーマーの皆様ならもはや馴染みのある言葉なのでは。とはいえ冷静に考えたときにこれを言えるのは常に最適解で動いていた上で負けたかつ、デッキ選択に間違いはなかったときのみ「引きで負けた」が適応されるように思えませんか?当然デッキを回す本人がミスをしていたのであれば引きでなんてことは口を裂けても言ってはいけませ…