The Carpenters リチャード・カーペンターとカレン・カーペンターの兄妹デュオ。特に妹カレンの美しい歌声には今もファンが多い。Yesterday Once MoreやTOP OF THE WORLDなど日本でもよく耳にする名曲を残している。このような数々の名曲によって彼らは世界的音楽グループとなり、グラミー賞を3度受賞するなど活躍したが、カレンが拒食症等を患い、1983年2月急性心不全のため死去。32歳という若さであった。なお、兄リチャードは現在も音楽家として活躍している。
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2022年05月15日号 | #カーペンターズ ライヴ・イン・ロンドン(LPレコード)| ※国内盤,品番:GP-2030 | 帯付 / インサート / 写真集付 | 盤面=EX+,良好 ジャケット=良好,EX | #KarenCarpenter #RichardCarpenter carpenters 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:GP-2030][帯付、インサート、写真集付][盤面=EX+,良好][ジャケット=良好,EX,少しシミ][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場…
雨の朝です散歩もやめましたこんな日は大好きなカーペンターズの「雨の日と月曜日は」を聴きたくなりますが歌われているような内容は私の感じとは少し違いますこの位の雨の日はしっとりと一日を楽しめる日なのです 昨日は体調も万全となり会社から帰って晩ご飯に取り掛かりましたお煮つけにしようと思っていた鯛の切り身を使ってお吸い物にしました 流石の鯛です!鯛自体の旨味でシンプルな味付けにも関わらず本当に美味しいお吸い物が出来ました豪華な一汁ですポテトサラダやわかめときゅうり竹輪の酢味噌和えを作りましたがそれらに手が伸びません美味しい晩ご飯でした 結構雨が酷くなっていますちょっと心配な今日のお天気です ランキング…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2022年05月08日号 | #カーペンターズ ライヴ・イン・ロンドン(LPレコード)| ※国内盤,品番:GP-2030 | 帯付 / インサート / 写真集付 | 盤面=EX+,良好 ジャケット=良好,EX | #KarenCarpenter #RichardCarpenter carpenters 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:GP-2030][帯付、インサート、写真集付][盤面=EX+,良好][ジャケット=良好,EX,少しシミ][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場…
www.youtube.com こんばんは! お越しくださり有難うございます(*'-'*)/ 今日はこどもの日ですね🎏 もう終わろうとしていますが..^^; 皆さまはどのように過ごされましたか? 今年に入りこの曲をアップしたいと思い こどもの日に向けて制作いたしました 大好きなカーペンターズが歌った曲で Bless the Beasts and the Children 〜動物と子供たちの詩 〜です お聴きいただけましたら嬉しいです♡ ウクライナ、シリア、南スーダン、アフガニスタンには 紛争によって故郷を追われ 困難な状況にある子供たちが3,500万人もいるそうです 子供たちの尊い命が守られま…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2022年05月01日号 | #カーペンターズ ライヴ・イン・ロンドン(LPレコード)| ※国内盤,品番:GP-2030 | 帯付 / インサート / 写真集付 | 盤面=EX+,良好 ジャケット=良好,EX | #KarenCarpenter #RichardCarpenter carpenters 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:GP-2030][帯付、インサート、写真集付][盤面=EX+,良好][ジャケット=良好,EX,少しシミ][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場…
僕は、カーペンターズについて特に詳しい訳ではありませんが、小学生の頃から、ほぼリアルタイムで聴いていましたし、アルバムも、ほとんど持っています。そこで、僕なりにカーペンターズの名曲を選んでみました。邦題と原題の間に「Carpenters」と入れておきました。タイトルとCarpentersを含めてコピー、右クリック「Googleで「***」を検索」で効率よく検索ができると思います。また、邦題と原題で違った検索結果になるかもしれません。大体一番最初の検索結果がYou Tubeの動画になっていると思います。 カーペンターズはカバー曲も多いのですが、アレンジが見事で、オリジナル曲と思えるほどに完成度が…
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2022年04月24日号 | #カーペンターズ ライヴ・イン・ロンドン(LPレコード)| ※国内盤,品番:GP-2030 | 帯付 / インサート / 写真集付 | 盤面=EX+,良好 ジャケット=良好,EX | #KarenCarpenter #RichardCarpenter carpenters 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:GP-2030][帯付、インサート、写真集付][盤面=EX+,良好][ジャケット=良好,EX,少しシミ][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場…
Panasonic GX7
[ 聴かないデジタルより聴くアナログ | LP盤 | 2022年04月17日号 | #カーペンターズ ライヴ・イン・ロンドン(LPレコード)| ※国内盤,品番:GP-2030 | 帯付 / インサート / 写真集付 | 盤面=EX+,良好 ジャケット=良好,EX | #KarenCarpenter #RichardCarpenter carpenters 他 | bookschannel.shop [※国内盤,品番:GP-2030][帯付、インサート、写真集付][盤面=EX+,良好][ジャケット=良好,EX,少しシミ][※保護内袋を新品交換して配送致します]※[店舗併売の為、時間差で売切れの場…
名盤巡拝221番 NOW & THEN CARPENTERS 発売日:1973/5/1 レーベル:A&M シング (Sing) - 3:20 (Joe Raposo) マスカレード (This Masquerade) - 4:50 (Leon Russell) ヘザー (Heather) - 2:47 (Johnny Pearson) ジャンバラヤ (Jambalaya (On the Bayou)) - (Hank Williams) 3:40 アイ・キャント・メイク・ミュージック (I Can't Make Music) - 3:17 (Randy Edelman) イエスタデイ・ワンス・…
「この曲を歌えるようになりたい!」 そんな風に思える曲やアーティストに出会ったときはワクワクしますね。 英語の歌詞や日本語の和訳をネットで調べたり、YouTubeで動画を何度も繰り返し聴いて、口ずさめるようになったときには本当に嬉しいもの。 でも、せっかくそこに時間やエネルギーを使うなら、ついでに英語力アップにつなげてみてはいかがでしょうか? 英語の歌詞を覚えるときに、この記事で紹介する3つのポイントを意識しておくだけでも英会話の上達に役立ちます。 なぜなら英語を歌う練習は ・英語の発音練習できて ・リスニングができて ・会話のフレーズが身につく から。 せっかくなら「ただ歌えるようになって終…
以前、蓄音機を完璧にメンテナンスして頂いた、オルゴール作家のSさんが、工房・展示場付きの新居に引っ越されるとの事で、「レコードをあげる。」と言う嬉しいお申し出があった。 今日、早速お伺いして頂いたものの一部がこれ、「伊東ゆかりと山口百恵が好きなんです。」と大先輩だが、可愛らしい事を仰った。 保存状態も良く、盤もピカピカ! 他も、ご年齢なりのラインナップであったが、カーペンターズなどもあり、ポップスしている! 歌謡曲のスペースを作ろうか、今、悩んでいる⁉︎
とっても久しぶりにブログを書きます。 久しぶりにこの画面を見た。 みなさんお久しぶりです。 さて今回のブログはライブ告知です。 Vocal山田ひかるさんとデュオライブ 『Cafe Duo Live』をやります。 前回同様オンライン(配信)ライブとなります。 今回は5回目 『Cafe Duo Live vol.5』On-line となり、只今準備中。 前回のライブはちょうど1年前でした。オリジナル中心のライブでしたね 今回はカーペンターズコーナーをやってみようという話になり、Cafe Duo Liveの2人ならではのアレンジでお届けしようと思ってます。 そして、私もひとつ挑戦をしてみようかなと思…
パート帰りの散歩道。どんどん、雑草が伸びている ラジオからカーペンターズのクレセントムーンが流れてきた。 風が強くて、雲がスゴい速さで流れていく。 私も流れていきたいなぁ。(重すぎる( - _ - )) つつじの季節だね。 強風で、落ちた牡丹桜 夫婦杉 濃い緑色になってきたなぁ
5/4THE BACK HORN「KYO-MEIワンマンツアー」〜アントロギア〜@KT Zepp Yokohama※ネタバレ注意※※MCは雰囲気です※バックホーンの2年半ぶりのフルアルバム『アントロギア』のリリースツアー初日に行ってきた!※2年半ぶりとはいえ、その間にミニアルバム(情景泥棒)とEP(この気持ちもいつか忘れる)を出してるから合わせるとアルバム一枚分の曲数になる。バックホーンって本当多産だし、しかも良い曲ばかりよね!ライブ前に恵比寿で高校の頃の友達たちとコロナ禍になってから初めて飲んだ。飲み過ぎて会場に着いてからもかなり酔いが回ってしまっていた😅席は前から3列目のど真ん中!席にい…
サイモン・シンの『暗号解読』を読んだので『イミテーション・ゲーム』を見直してみました。 『イミテーション・ゲーム』はアラン・チューリングの人生を描いた映画です。 第二次世界大戦中、ドイツは通信文をエニグマという強力な暗号機で暗号化していました。この暗号文を解読できるかどうかに、連合軍、ひいては民主主義や自由主義の存亡がかかっていました。 このエニグマの解読において傑出した働きを見せたのが、イギリスの天才数学者アラン・チューリング。彼は今日のコンピューターの原型を構想し、その知見によって見事にエニグマ解読に大きな貢献をしたのです。 www.youtube.com 『暗号解読』においても、エニグマ…
「昭和40年男2022年6月号特集俺たちだけの恐竜博物館」を買ってきたので感想を書きたいと思います。 昭和40年男 2022年6月号 [雑誌] クレタパブリッシング Amazon 今回の巻頭特集は「恐竜」です。子供特に男の子は恐竜が大好きですよね、私も好きで恐竜図鑑をよく見てました〔知り合いの子供の現役小学生も恐竜大好き〕。ところが昔の恐竜と今の恐竜では大違い、研究が進んでいろいろなことが判ってきました、そんなところも含めて紹介されています。 「これが俺たちの恐竜だ!」・・・トリケラトプスに始まってティラノサウルス、ステゴサウルス、プテラノドンまで紹介。 「ネッシーを巡る幻想とミステリー」・・…
「風呂は命の洗濯よ!」 こないだはじめてエヴァを見てからというもの、お風呂に入るたびにこのフレーズが浮かぶ。ミサトさんは本当に素敵な大人だと思う。あんな重責を抱えながら、それでも好きなメーカーのビールをストックしたりして、自分らしく生活を営んでいる。 自分らしい生活を自分自身で運営している人は格好いい。18歳の人がしていても、30歳の人がしていても、70歳の人がしていても尊敬に値する。歳を取ればできることでもないし、お金は大事だけれど、あればできるってものでもない。 自分らしい生活。それは部屋が綺麗だとか、毎日自炊するだとか、そういう一般的な基準とは全く関係のないことだと思う。自分の気に入りの…
引っ越してから3カ月半。 少しずつ整理していると、やはりいらないものが出てきます。 廃業前に整理・厳選したつもりでも、いざ引っ越してみると「今後使いそうもない」ものが多数あることに驚かされます。 中には2・3度「ふるいにかけ」たものまで・・・・・(結局)。その中の一つが「カセットテープ」「CD」「MD」です。 「また聴く」「オークションで売る」「捨てる」に分けたのは引越し前。 それが、スマホに入れた「SPOTIFY」を通じて何枚かのアルバムを聞いているうちに、引越し後一度も「カセットテープ」「CD」「MD」を聞いていないことに気が付きました。長年、「いらない人から引き取ったもの」があふれる環境…
凄いわ! 音質・画質共に、究極(何度目?)の透明感と自然さでスッキリ! 見てて聴いてて「気」に鳴らんw ツウか、この期に及んでココまで変わるか? 耳タコなカーペンターズ聴いて「今迄はナンだったの?」「超弩級アナログだろ!」圧巻は山本潤子で体が捩れたw パナレコだよw YouTubeの絵も凄くて、ブッチャケ、、、視力が上がった様に見える、、、アリエナイよw 除電アイテムは、サンダーロンに始まりコアブリッドB・スチールウール(超危険)・ラジウム・トリタン・ステンタワシ・アンチスタH・麻・網線、そして「水」など色々ヤリました アルミテープは後から除電だとワガッタ、、、アルミホイルは後発でしたが・・・…
おはようございます。 こんぬづわ。 こんばんわ。 ドラムスコです。 ドラムスコは今、毎日ドラムを叩いたり曲を作ったり、音楽漬けの日々を送っております。音楽活動を再開してから1年ほど経ちまして。日を重ねるごとにどんどん音楽に狂っていっています。 それが非常〜〜に心地よくて、毎日サイコーの気分です。 それだけでもサイコーなのですが、ドラムスコの音楽に耳を傾けようとしてくれてる人がたくさんいらっしゃるこの事実。 素晴らしすぎて。 こんなにも幸せでいいのかしら。 でも僕は非常によくばりでして、そこで満足するのは一瞬だけで、もっとたくさんの人たちに届けたい。そしてその人たちをもっともっと感動の渦に巻き込…
朝7時からラジオニュースを10分ほど聞き、再度就寝。午前9時、ラジオニュース、昨日のメモ書き再読、午前10時過ぎに起床。朝食にヨーグルト、サラダ、キュウリの酢の物、レーズンパン2個、イチゴとりんご、ホットコーヒーなど美味しくたくさんいただく。 午前11時前、自室に戻り記憶の整理、メモ書き再読、正午からラジオニュースの後、"トーキングウイズ松尾堂/変わるホテルのいまを旅する"を聞く。 午後1時半、ラジオ番組"名曲ヒットパレード1987年"、懐かしい曲をいくつか。午後2時からランチにすき焼き丼、サラダ、竹輪大根、豆腐。食後、自室に戻り、ラジオ英会話講座。午後3時、ラジオにてカーペンターズ特集。 夕…