遠赤外線効果がハロゲンランプよりも高い炭素系発熱体(カーボン)を使用しているため、熱効率がよく、急速加熱、省エネ効果ともにハロゲンヒーターにまさる電気暖房器具。遠赤外線は分子を振動させる働きがあり、体の内部から温めてくれる(真冬でも日向では体がポカポカするのと同じ原理)のに対し、ハロゲンヒーターは空気による熱伝導にとどまる事が両者の大きな違い。
電気代が高い 非常に高い 値上げラッシュは仕方ないとしても どうにもならないこともあるわけで😶 子どもが居たら 冬は風邪ひかないように 部屋を暖かくしなければならないし 夏は快適に過ごしたいから 涼しくしなければならないし 冬の電気代程怖いものはないです🤬 とにかく電気代が高い 我が家は2LDKのマンション リビングは20畳あります。 通年で冬の電気代は約3万円強💸我が家の暖房器具のスタメンはエアコンカーボンヒーターサーキュレーター この3つをリビングで使用しています。 基本はエアコンのみですが 足元が寒いときやすぐに部屋を暖めたいときは カーボンヒーターが大活躍 約5年前位に初めて使った時の…
Twitterで朝起きる時の室温がバズっていた。 jp.weathernews.com 北海道がもっとも高くて20℃という結果。 断熱性能が高く、暖房もセントラルヒーティングというのがあるのだろう。 自分は男だが、寒がりで冷え性なので最低でも朝の室温は16℃以上にしたい。 panasonic.jp 新居はオプションで断熱材のグレードアップとサーモスXの採用をしたが、どこまで暖かいのだろう。 心配なのは、3階建ての1階部分だ。 玄関や脱衣所、風呂やトイレがある。 1階には熱源が洋室のエアコンのみ。 しかも、寝室としての利用を考えてるので日中はOFFとなる。 夜の間に24時間換気システムの空気の流…
今年も安定の年末恒例家電故障。 今年はカーボンヒーターが壊れました。まあ10年くらい使っていたものなんですが、使用中に突然一瞬明るくなって、慌てて電源を切りました。 確かセールで買ったやつ 確認してみると、ヒーターが焼き切れてました・・・。明るくなったのは最後に燃え尽きる炎だったのでしょう。流石に寿命ですね。 ガラス管も割れてます エアコンつけるまでもないときなどに相方が重宝して使っていたんですが、意外と消費電力が高くて、むしろエアコンの方が電気代安いこともあるそうです。 壊れたカーボンヒータは400W/800W切り替え式なんですが、800Wは熱すぎですし、400Wでも十分以上だったので、今度…
朝から大混雑に並んでま〜す🥶🎄 今の住まいに越して来てからは何もなくても結構暖かいため、リビングに±0というメーカーさんの小さなカーボンヒーター1つしか使っていません(これ↓パワーあり首振り付き、気に入ってます♪)。 エアコンもファンヒーターもこたつもナシ、です。そのため、ほぼ自然の温度差しか生じないので、金魚をリビングダイニングで飼っていても、あまり心配がいらない感じです(^^; これだけ 長い留守時ではなく、キッチンのガスコンロやお風呂の給湯器が動いていれば、毎年一番寒い時でも15℃以上あるようです。お正月の帰省から帰った時だけ、14℃になってたりします🌡️ ただ、家族は寒そうにしているこ…
先日電気ストーブを1台購入しました。 情報を集め自分なりに納得して選んだつもりですが、実際に使用して選択を間違えたと思いました。 また、最近の電気ストーブは種類が多すぎて良くわかりません。 そこで今日は、シーズーヒーターとカーボンヒーターを使い比べて感じた事を私なりに書いてみます。 現在我が家には電気ストーブが3台有ります。 コロナ遠赤外線電気ストーブ コアヒート(遠赤塗装ブラックセラミックコーティングステンレスシーズーヒーター) 型式DH-1214R(2015年秋購入)画像右側 消費電力:200W~1150W 電源コード:2.4m 質量:5.6kg 外形寸法(高さ×幅×奥行):717×340…
昼間は日差しがすっかり春で、眠気を催す今日の鎌倉。 この冬は仕事場で電気ストーブ(カーボンヒーター)を使わず重ね着で対処したので、なんと電気代は昨年比で原付バイクの税金1台分くらい節約できた。 もう今年はストーブは使わないだろうし、雪の心配もないだろう。 雪といえば、積雪を極度に心配するお客さんに取り付けたスノータイヤは、夏もそのまま走り、2年目の冬も無事走り終えた。 心配していたタイヤ自体の摩耗・劣化も見られず。これ、オフロード用でも行けそうな気がしてきた(笑)。
着るもの、部屋、寝具。
薄曇り、星も微かに見える朝です。 今日は曇り、昼頃に雨雲がかかるという予報、 雷雨、強風には注意をとのことです。 北習志野ウツワヤマワの本日13日は月曜定休をさせていただきます。 明日14日以降は通常営業(10:00~19:00)致します。 本日のウツワです。 美濃の新着、唐津風の銘々皿です。 釉薬の流れなど、なかなかムードが出ています。 磁器素材ですが、土物の民芸調に見える仕上がり 釉薬のマジックです。 ・・・550円(税込) 月曜日のオマケ写真です。 ハロゲンヒーター、カーボンヒーターはよく壊れますが、原因は ほぼほぼスイッチの故障です。 こんな感じでスイッチ類を撤去して、直結して 電材の…
三種の神器から、新三種の神器へ。 洗濯機から、ドラム式洗濯機。 掃除機から、サイクロン掃除機。 電子レンジから、へルシオへ。 洗濯機は、ドラム式、人気無いね。 家は、全自動一層式。 掃除機は、ルンバと言うてもある。 家は、産経新聞10年購読の、記念品。 LG電子。元々は、サザエさん一家使用の、箒。 電子レンジは、いきなり、多機能電子レンジ買った。Joshin point15000円分使った。 後は、冷暖房かな? エアコン無いんだよね。 夏は、扇風機と、団扇。 冬は、ホットカーペットと、カーボンヒーター。 それと、ガス給湯器も、取ってる。 相当な、ガス代かかるんだってね。 本体価格も、凄いらしい…
きったないクッサそうなブラッドパーカー、 洗濯したらどれくらい血が落ちてしまうのでしょう…? 漂白剤を入れたら、もしかするとあっけなく落ちるかもしれません。 入れないでそのまま洗剤だけで洗ったらどうなるのかなぁ…。 あっ。すみません。連投しちゃっています。 そのー… 暖房を切っているのですが、 カーボンヒーターつけなくてもあたたかいんです。 それが少し嬉しくて。 「あー…もうそろそろ、本当にあたたかくなるんだなぁ…。」 って。 んー… だとすると、このたまってきているゴミがやべぇですな← 夏場はすぐに虫が湧きます…。 プラをちゃんと洗剤で洗っても、ムンムンした熱気で恐ろしいことになりますよね……
最高の場所。 2月も終わるのに毎朝の寒さとの闘い。
電気代・ガス代の削減に効果的な方法! 100均アルミシートの活用法 月5000円の節約効果もあります! 今、電気代とガス代の高騰が続いています。 今後も続くと予測される光熱費の値上げに備えるため、節電・節ガス対策をしっかり備えておきたいですね! 目次 1. 窓ガラスに貼るポイント2. ホットカーペットの下に敷く3. 掛け布団の上にかける4. お風呂の蓋にしてガス代節約5. ルームシューズの中敷きにアルミシートを活用して電気代・ガス代を削減しましょう 1. 窓ガラスに貼る1つ目は、アルミシートを窓ガラスに貼り付ける方法です。 アルミシートと窓ガラスの間に空気の層を作ることで、冷たい外気が室内に伝…
手早く炭を起こせる人はかっこいいですよね! ですが炭起こしが初心者のうちはうまくできない人もいるのではないでしょうか? かく言う私もぜーんぜんダメでした。 初動に失敗してもバーナーで炭を炙り続けたり、着火剤を後から投下すればいつかは火は着くことがあるかもしれませんが危険です。 特にジェルの着火剤は後から投入すると火がジェルを伝ってきてしまうのでかなり危ないです。 今回は初心者の人の炭の火起こしの成功率を上げるべく炭の火起こしの基本を書いていきたいと思います! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 炭起こしに重要な『煙突効果』とは?…
このシリーズは家電量販店に勤務する筆者がおすすめの家電を簡単に紹介するものです! 分類ごとにBEST3までの商品をシンプルに紹介していきます。 今回紹介するのはトースターBEST3です!
以前、この記事にてハクキンカイロを薦めました。 bbablog.hateblo.jp あれから、通販で買いました。 再デビューです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 注意:この記事は、企業案件ではございません。どこの芸能事務所にも所属してない、一個人のブログです。ガチの一個人の感想です。 ハクキン持ったらはーるがきた~🎶 使い捨てないカイロは、エコ。 ハクキンカイロの強みは… どうして温かくなるの? 日本が誇る商品の一つ。 使い方。 実際に、試した。 締め。 ハクキン持ったらはーるがきた~🎶 ハクキンカイロCM 1981年 - YouTube 中見出しは、↑このCMソングの一節です。懐かしいなぁ。この…
皆さんは【冬場のお風呂場 脱衣所の寒さ対策】はどうされていますか? 仕事で疲れた後はあったかい湯舟に浸かって疲れを癒したいですよね。 でも脱衣所が寒いとお風呂に入るのが億劫になります。 温度差で引き起こすヒートショックも危険です。 そこで、コンパクトな【カーボンヒーター】を買いました。※お金がかかるので脱衣所にエアコンは付けられません。 あと浴室も寒いので締め切って熱いシャワーを1~2分出しっぱなしにしておくと蒸気で暖まります。 使ってみた感想 狭い所を温めるのに最適 軽いので持ち運びしやすい ※持ちやすい取っ手が付いています デザインがかわいい YAMAZEN カーボンヒーター DCT-J0…
この冬寒波も来て、15年振りとかで雪が数センチ積もりました。流石に寒くて辛かったです我が家はまず日が当たらない、築40年以上、地震でガタガタ、隙間風は入りますしとかく寒い。私の部屋の窓にはプチプチの断熱シートを張ってます。 今年に入って1ヶ月の電気代が3万だの5万だの10万だのというのを目にし、ガクブルしておりましたが、結果11190円! ヒャッハー!良かった、ホッとしました。生来我が家はケチケチ根性の母上がすべてを牛耳っています。まずほぼエアコンは利用しません。両親はたまに使っているようですが、私自身で言えば、自室のエアコン掃除すらしていません。こたつとほかほかカーペットは出していません。あ…
2人暮らしで1ヶ月の電気が約4万円の我が家。 少しでも節電すべく電気代が安いと評判のパネルヒーターを購入しました。 パネルヒーターと言っても種類は豊富で、形やサイズも様々。 購入したのは2つ 特大サイズと足元サイズを購入してみました。 ■特大サイズの詳細 158×96cm 最高温度は85度 価格は2000円オフのクーポンが当時出ていて10,980円でした。 肩周りが寒いので、これだったら肩まで届くかなと思って購入。 【高温版85℃ パネルヒーター 背中用 】 HAGOOGI (ハゴオギ) 遠赤外線デスクヒーター 背中用ヒーター 冷え対策 暖房器具 3段階温度調節(60℃/70℃/85℃) 3/…
取り合えず本を売ろうと思いますねぇ…さすがに本読むspaceすら無いのって不味い! と思いますので…社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー にしても暖房つけてても炬燵に寝転がって本など読んでいても手元が冷たくなるんですけれども…やっぱりカーボンヒーターとかで手元だけ暖めなくてはダメなのか!? 社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー 早く冬終わってほしいですねぇ…あと一ヶ月もあるのか! 禿がっ!(!) 社畜死ね!! ヽ(・ω・)/ズコー ↑売るのブックオフでもいいんでしょうけれども、たまには趣向を変えて(?)ネットオフにでも売ろうかしらん…まだ売ったことありませんしねぇ…フフ…社畜死ね!! ヽ(・…
トレンドワード20選 レアルソシエダ バックカントリー ウマ娘 王将戦第3局 卓球 強盗事件ルフィフィリピン 白鵬断髪式 マツダ2 佐藤恒治 宮野真守 アンガールズ田中 横尾渉 ホグワーツレガシー テスラ 富雄丸山古墳 MISIA ヒートショック 高速道路通行止め The Last of Us FORSPOKEN レアルソシエダ バックカントリー バックカントリーとは、山野のうちレジャー用に整備された区域外のエリアや一般的に手付かずの自然が残っているエリアを指すが、農林業などレジャー以外の目的での整備は行われている場合がある。キャンプ地やスキーの滑走場所、たき火、用便について規制は少ない。国に…