Up
長年連れ添った妻と死別したカールじいさんは、思い出が詰まった自宅に大量の風船を取り付け、かつて妻と約束した南米の地を目指す。が、意外なパートナーと冒険が待っていた。 ピクサーとディズニーの長編CGアニメーション第10作。第62回カンヌ国際映画祭(2009年)でカンヌ史上初のアニメ映画のオープニング作品となった。 コメディ・3Dアニメーション
2009年、アメリカのアニメーション映画。 www.disney.co.jp カールじいさんの空飛ぶ家(原題:Up) CV:飯塚昭三 大木民夫 立川大樹 松本保典 檀臣幸 高木渉 大塚芳忠 楠見尚己 垂木勉 松元環季 吉永拓斗 梅田貴公美 小形満 多田野曜平 朝倉栄介 滝知史 三宅健太 渡辺穣 ほか 監督:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン youtu.be 風船おじさん。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScr…
今回の映画は、 まだ子供たちと映画館に、とてもよく行っていた頃のものですね アバターの特殊撮影?も、 カールじいさんのアニメも、 1人ならば選択していません 自分の趣味ではないけれど、誘われて観てみたら、よかったなあというものも、沢山ありますね 映画「アバター」と語源(その意味) wiki詣したところ、 サンスクリット語のアヴァターラ(avataara अवतार)は、インド神話や仏教説話の文脈で「(神や仏の)化身」の意味 とありました 辞書を引くと アバター(英: avatar)とは、ゲームやネットの中で登場する自分自身の「分身」を表すキャラクターの名称 とあります そこからのスタートですね…
『カールじいさんの空飛ぶ家』って映画、見たことあります? カールじいさんの空飛ぶ家 [DVD] ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント Amazon 少年の頃から叶えたい夢があって、その夢のために奥さんと少しずつ貯金をするのだけど、日々の生活に追われ、出費も嵩んで、夢をズルズル先送りにしてたら、いつのまにか奥さんに先立たれてしまい、夢を燻らせ偏屈爺さんになってしまいましたってのがカールさんなんですよね。 あ、これ物語冒頭の話でネタバレではありませんのでご安心ください。 20代の終わり、新婚の頃に奥さんと映画館で観てめっちゃ切なくなったのですが、40歳を過ぎた今、なんかこう、「そーい…
ジャンボ!ハバリ? オーランドに行きたくて死にそうです。 みんなもそうだろ? ってことで、コロナ禍の現在 日本はかなりスローペースでのワクチン接種となり (やっと始まったけどオリンピックのためにボランティアにワクチン回すとかで足りなくなったらしい) 若年層の今年中の接種完了がかなり怪しくなっている中、 WDWはなんと、ワクチン接種済みならほとんどのケースでマスク未着用でもオッケーになったとかいうニュースも舞い込み、「国のトップが変わるだけでここまで変わるか・・・」と驚かされている今日この頃です。 ホール・オブ・プレジデンツに早くバイデンを飾れ。 では、少なくとも2022年くらいまでは海外旅行は…
カールじいさんの空飛ぶ家 (字幕版) >>吹き替え版はこちら→「カールじいさんの空飛ぶ家 (吹替版)」 カールじいさんの空飛ぶ家 | 予告編 | Disney+ (ディズニープラス) - YouTube ●Amazon プライムビデオ レビュー ・★4.5、レビュー数(6164)(2021年7月時点) ●どんな映画 ・2009年公開 ・原題:「Up」 ・監督:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン ・脚本:ボブ・ピーターソン、ロニー・デル・カルメン ・出演者:エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、他 ・製作会社:ピクサー・アニメーション・スタジオ、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ ・…
※若干のネタバレを含みますが、ご了承ください。 ピクサーの映画はハズレがなく素晴らしいなあと思うのですが、その中でも個人的に最高傑作だと思うのが「カールじいさんの空飛ぶ家」です。 学生の頃に最初に観た時から号泣していましたが、不妊である今の私にとっては、さらにこの映画の描写が心に刺さります。 多くの方のレビューと同じような感想になってしまい恐縮なのですが、冒頭10分で涙腺崩壊します。なんなら冒頭10分を思い出すだけで、目頭が熱くなります。今も思い出しながら書いているだけで、涙が溢れてきています(涙腺脆すぎる・・・) サイレントな10分間に詰め込まれた夫婦の人生の描写は、リアルでありながらあまり…
こんにちは、まつなりです。 今日は面白記事の紹介をします。 「風船で空を飛ぶ」という子どもの頃の夢を叶えるべく巨大風船を使って実際に空飛ぶ驚異のスタントが行われる という記事 アメリカのマジシャン、デビッド・ブレイン氏によるこの挑戦はYouTube Originalsというチャンネル内で放映され反響を得ています。 子供の頃に見た“少年が風船を持って空を飛ぶ”という内容の映画を見てそれを実現するのが夢だったと語るブレイン氏。 この挑戦の為にプロスカイダイバーになり熱気球のパイロット資格を取得しさらにはヘリウム風船で飛ぶための特別な資格も取ったそうです。 ヘリウム風船で飛ぶための資格、そんなのがあ…
「カールじいさんの空飛ぶ家」を観た。人はいくつから老人になるのか。それは夢を見ることを諦めた時である。夢を観なくなったときに老いていくのかもしれない。年齢が若くても老いた精神では夢が見られない。それではあまりにも哀しく、誰も救えやしない。若い精神と言うものは存在だけで人を救ってくれるものかもしれない。#白猫独りロードショー UP open.spotify.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ikuzuss.hatenablog.com ik…
こんにちは。ヨーロッパ選手権シングルが終了しました。 男子も女子も、新チャンピオンが誕生したわけですが、 昨夜の女子フリーの戦いは、本当に素敵でした。 宇野昌磨系ブログなので、興味がある人は読んでいないかもしれませんが😂 欧州女子を紹介する意味も含めて、流れだけ紹介していきたいと思います。 まず、地元フィンランドのヤナ・イェッケネンが登場。 昨年はジュニアで国内チャンピオン、今年はシニアの国内チャンピオンに。 アダム・ソーリャ振り付けの『The Story of Voyages』でトップに立ちました。 これからフィンランドを引っ張っていく選手かもしれません。 続いて、エストニアのエース ニーナ…
こんばんは。世界ユニバーシティーゲームズ冬季大会で、 三原舞依選手が、前回大会(2019年)に続いて、二連覇を達成しました!! おめでとうございます!! この投稿をInstagramで見る TEAM JAPAN(@teamjapanjoc)がシェアした投稿 2019年の優勝者が、コロナ禍で様々な状況が変わった4年後に、 再び優勝するなんて、すご過ぎます。 表彰式の模様は、配信されなかったんです😭男子は配信されたのに😭 ついでに言うと、女子ショートは、深夜まで起きて待っていたのに、 何かの手違いで配信されなかったんです😭😭 翌日、演技の映像をネットで探して見ました。 今日の女子フリーは、私は、電…
2022年に読んだ本・漫画・絵本、観た映画・ドラマ・アニメ・リアリティーショー、行ったライブの総括です。 (2021年総括 - あおいろ濃縮還元)←昨年はこちら 今年いちばん好きだと思った絵画、国立西洋美術館の常設展より、ヴィルヘルム・ハンマースホイの『ピアノを弾く妻イーダのいる室内』。ピアノを弾く絵なのに不思議と静寂を感じる。 今年は例年通り、本を30冊読む・映画を50本観ることを目標に掲げており、最終的に30冊の本と53本の映画を鑑賞しました。去年よりは少ないけど順調なペース。内訳は以下になります。 【本】→30冊 石井好子「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる」 今村夏子「むらさきのスカ…
今年完成させた作品は『クライスラー・ビルディング』『東京駅 丸の内駅舎』『国会議事堂』『リムジンバス』『路線バス』の5つです。 今年最初に完成した作品『クライスラー・ビルディング』は、ニューヨークにある"世界一美しいビル"と言われる高さ319mの超高層ビルです。 去年の12月、その年から始まったアーキテクチャブームで制作を開始し、今年2月に完成しました。 "もしアーキテクチャのランドマークシリーズとして発売されたら?"というテーマで制作。せっかくなので「エンパイア・ステート・ビルディング 21046」と縮尺を合わせました。 内部は自分の作品史上最も複雑で一番苦戦しました。我ながらよくここまで構…
新しい冒険を始めて というのは、カールじいさんの空飛ぶ家という外国のアニメ映画でカールじいさんの妻がなくなる直前にカールじいさんに伝えた言葉です。
12月5日はウォルトの誕生日、ということで 『ミッキー誕生前のウォルト』(Walt Before Mickey)です。 このブログでも幾度となく紹介している映画ですが、かなり前に観て以来私も観ていないのですが、結構好きな作品です。 ディズニーファンにとっては「ウォルト・ディズニーの苦難の時代」は多分常識的に知られていると思うのですが、一般の人はどうなのだろうか。 もし知らない人がいれば、あのエンタメの王者・金の亡者ウォルト・ディズニーもこんな苦労をしていたのだよ、のほぼ「苦労」だけで構成されているこの作品を見ていただければ、ちょっとはウォルトの印象も変わるのではないかな。 私は大昔にNetfl…
虚博物館 展示(製品)「そらをとぶピカチュウ」(ポケモンカード) 出典:そらをとぶピカチュウV | ポケモンカードゲーム公式ホームページ ーーーーー 「そらをとぶピカチュウ」と呼ばれていますが... 私には風船の紐で腹をグルグル巻きに縛り付けられて、ただ上空に飛ばされる哀れな「そらとばされピカチュウ」にしか見えないのです。能動態ではなく受動態然としているピカチュウの絵柄に、どうも虚しさを感じてしまいます。 なみのりピカチュウとの対比がこれまた虚しいのです。 出典:なみのりピカチュウV | ポケモンカードゲーム公式ホームページ サーフボードで快活に波をのりしばいているピカチュウの生き生きとした姿…
全3項目 ●代表作 ●「Konbini」の「Vidéo Club : avec Quentin Dupieux」より36本 ●「telerama.fr」の「Un cinéaste au fond des yeux #67 : Quentin Dupieux」より12本 「モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル」より 全3項目 ●代表作 「ロング(2012年)」、 「タバコは咳の原因になる」等 映画監督、脚本家、キャメラマン等で活躍するカンタン・デュピュー(クエンティン・デュピュー)が影響を受け・好きな映画。 ●「Konbini」の「Vidéo Club : avec Quentin D…
こんばんは。スケート・カナダが迫ってきていますが、 まだスケート・アメリカの女子フリーの話を書けていない…。 女子は、坂本花織選手が優勝しました!! というのは、みなさんご存知だと思いますが、 女子のフリーは、テレビで放送されなかった地域もあるようなので、 そもそも、全員の演技を放送したとは思えないので、 試合の流れをざっくりと書いていこうと思います。 まず、心配なことに、松生理乃選手は棄権となりました。 もともと、体調が悪かったのにSPを滑ったそうです。フランス杯までに回復することを願っています。 【第1滑走】さて、トップバッターは、米国出身のキプロス共和国代表マリレーナ・キトロミスで、『マ…
Disney+にて配信中のドラマ『ウェアウルフ・バイ・ナイト』の感想になります。ネタバレを含みますので、お読みになる際はご注意ください。 マーベルコミックを原作とした複数の実写映画を同一の世界観で描くクロスオーバー作品群、それが『マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)』。 本作は、『マーベル・スタジオ・スペシャル・プレゼンテーション』とかいうヤーツの第1作目になります。これは何かというと、要は1話完結のテレビスペシャルみたいなもんですな。あの手この手で新しいことにチャレンジするマーベル・スタジオの精神は素晴らしいですね。12月に配信予定の『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・…
※以前UPしたものが、更新時に文字制限を受けたため、新規としてUPする 「犬」「猫」が「主役」「準主役」「印象に残る」映画 おもいつくまま、、、 「犬」 犬の生活、ウンベルトD、オズの魔法使、マイライフアズアドッグ、ドーベルマンギャング1,2、マスク、アニー、マッドマックス2、セルピコ、激怒、アモーレスペロス、ドッグマン、犬が島、フランケンウィニー、スヌーピーの大冒険、ピーターパン、バグダッドの盗賊、わんわん物語、101匹わんちゃん大行進、101、102、ボルト、マーリー世界一のおバカ犬が教えてくれたこと、僕のワンダフルライフ、僕のワンダフルジャーニー、黄色い老犬、ベンジー、奇跡の旅、ジャング…
こんにちは。ジャパンオープンの余韻に首までつかっている種子島ぴーです。 昨日に引き続き、演技中の雰囲気を、ざっくりと書き留めていきたいと思います。 報道陣がいっぱい来ていたので、写真がいろいろアップされていますが、 下記に素敵なカットがたくさん。 フィギュアスケート ジャパンオープン [写真特集1/39] | 毎日新聞 吉田航太氏撮影 ■まず、選手入場。 ジェイソン・ブラウン、長洲未来、マライア・ベル、イリヤ・マリニンの米国チームから。 リンク中央で挨拶した後、お馴染みクイーンの『We Will Rock You』の♪ドンドン チャッ、ドンドン チャッ(足踏み2回に手拍子1回)で、観客の手拍子…
今日はカールじいさんとメリダですね! 後列アタックは久々に見ました! 1.最高の冒険 カール&ラッセン&ダグ&ケヴィン 自ターン中他の同名キャラに2000パンプと、登場時に手札を切ることで控え室の同名キャラを出せますね。 お互いがお互いをパンプするので、3体並べられれば8500を作れますね。 釣り上げの際の手札コストはなんでもいいので、cxなどの余分に嵩張ったものを切るのにも使えますね。 序盤に控え室を増やせるデッキでは活躍の期待が持てますね〜。 2.大空へ カール・フレドリクセン レベル3以上応援と、起動効果で記憶達成中にコストを払うと後列からダイレクトアタックできる効果を持ってますね。 実…
前回のプレイ日記はこちら↓ mischwarz.hatenablog.com ※このゲームは早期アクセス版です。正式版は2023春に基本プレイ無料でリリース予定。 © 2022 Disney. © 2022 Disney/Pixar.© 2022 Gameloft. All Rights Reserved. こんにちは、みくろです。 前回エルサのバグが解決したよ~という記事を書いたんですが、そのおかげでエルサだけじゃなくアナの方も無事クエストを終わらせることができました(*^-^*)♪ ということで、アナからの好感度MAX報酬はやっぱりドレス! これ着たかったという人も多いのでは!? そしてそ…