元プロボクシングWBC世界ライト級チャンピオン。 本名・鈴木有二。栃木県鹿沼市出身。 ヨネクラボクシングジムからプロデビュー。当時のリングネームは「鈴木石松」。
現在「OK牧場」などのギャグ(?)、伝説*1を持ち、数多くのバラエティー番組に出演中。趣味バナナ
プロ野球選手を夢見た時期もあり、2005年、地元栃木の社会人野球クラブチーム「全栃木野球倶楽部」総監督に就任。
* リスト::ボクサー
*1:芸能人運動会で「我々」を「がが」とか
千葉真一、倉田保昭らがリードしていた東映格闘技路線に渡瀬恒彦が参戦。学生時代に空手部で鳴らした渡瀬の剛腕が堪能できる。また、ガッツ石松、沢村忠ら、七〇年代の格闘技レジェンドが多数出演し、朴訥な演技を見せてくるのも楽しみの一つだ。 (ラピュタ阿佐ヶ谷ホームページより引用) 監督:小沢茂弘 出演:渡瀬恒彦/大木実/ガッツ石松/沢村忠/光川環世/石橋雅史/天津敏/汐路章 極悪拳法 渡瀬恒彦 Amazon いやー面白かった。最近どんどん渡瀬恒彦が好きになっていく(笑)。というかなんでもやってる。 腕を見込まれスパイ退治をすることになった渡瀬。仲間たちと次々ぶち殺していくんだけど、惚れてる女郎が戦いのさ…
1974年 4.11 WBCライト級タイトルマッチ「ロドルフォ・ゴンザレス VS ガッツ石松」 8RKOで自らの手で、勝利をつかみ取りそのまま両こぶしを突き上げて、雄たけびをあげた。あれから50年たった今も、実は、ガッツポーズ使ってます。たとえばこんな時、・うれしい時・ 上手くいった時・ 自分に勝った時 あなたは最近ガッツポーズをしましたか?毎日このポーズができる様に頑張っていきましょうね! では、また。
どうもー✋ 「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない、少しマイナーな「隠れた記念日」や今日の「花」などを紹介しています。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 本日の花と花言葉 一言 隠れた記念日 1974年4月11日に行われたボクシング「WBCライト級タイトルマッチ ガッツ石松 対 R・ゴンザレス」戦で、ガッツ石松氏がチャンピオンだったR・ゴンザレス氏に勝利。 勝利の瞬間にガッツ石松氏が両手を挙げて勝利の喜びを表わした姿を、ある新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したそうで、両拳を高く突き上げるポーズを…
われわれが大学生の頃、ガッツポーズがはやっていた。 昭和49年4月11日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチのガッツ石松対ロドルフォ・ゴンザレスの戦いで勝利したガッツ石松が両手を上げて喜びをあらわしたことから、このポーズを差すことになり、以後数十年にわたり喜びの表現として「はやり」となったものである。 何等かの勝負のときに、勝った側がこのポーズをする。よくわかる。 たとえば、友人たちとソフトボールをする、カード遊びをする、ボーリングをする、なんでもよいのであるが、遊びの場では一種の『たわむれ』として通用する。 しかしこれが、日本の伝統的な勝負事になると、勝った側が負けた側の目の前で片手ある…
⑩ルー・アンバース(アメリカ) 生涯戦績:106戦89勝(29KO)8敗7分2無 身長164cm/リーチ178cm ■NYSACライト級 V2(1936/9〜1938/8) V0(1939/8〜1940/5) ■NBAライト級 V2(1936/9〜1938/8) V0(1939/8〜1940/5) *世界戦通算(ライト):7戦4勝(0KO)3敗 ⑨パッキー・マクファーランド(アメリカ) 生涯戦績:113戦106勝(50KO)1敗6分 身長170cm/リーチ175cm ■なし *世界戦通算(ライト):1戦0勝(0KO)0敗1分 ⑧フレディ・ウェルシュ(イギリス) 生涯戦績:168戦121勝(34…
5.0 スピルバーグでどれがいいと言えば個人的には一番がプライベートライアンで二番がこれ。世評とは異なるかもしれないが、じぶんの思い出としてこの二作品は大きい。 当時、若いわたしは太陽の帝国を見て凄く感動したのだが、世評はそれほどでもなかった。それはおそらく、大戦の映画で敵がわれわれだったからだ。横暴な日本軍にさんざん虐げられる映画であり、日本人としては無邪気に賞賛できる映画ではなかった。 ただし日本人の順路というかパターンというか経由地として中高生時代は自虐史観に染まっていることがあるw。よって若いころはHarshに描かれる日本軍に抵抗が少なかった。だから太陽の帝国が好きになれたのかもしれな…
やっぱり書かずにはいられない。 我らが子、爆誕!! 嬉しすぎてピントもぼける 昨日(2022年12月8日)夕方、この世にやってきた我らが子。このときをどれほど待ち望んでいたことか。人生でこれほど嬉しいことってそうないんじゃないかと本気で思える瞬間だった。でも今日アーマードコアⅥの発売発表があって早速同じくらい喜んでしまったわけですが。いや、本気で待ってたんですよ、アーマードコアの新作。フロムソフトウェアには感謝の言葉しかない。 と、危ない危ない。そんなことより赤子だ。フロムへの感謝以上に妻へも感謝だ。頑張ってくれてありがとう。厚くお礼申し上げる。そして生まれてくれてありがとう、子よ。 出産にあ…
「ゴングが鳴って、世界タイトル戦が決まった感じだね。幻の右で国会に行きますよ」 平成7年(1995)2月3日夜、東京・中野にある自宅で、報道陣を前に衆院選出馬を表明したガッツ石松は、カメラマンの要望にこたえて、往年のファイティングポーズを決めながら、こう言って意欲を語った。 ガッツが当時、自民党幹事長の森喜朗氏から衆院選立候補の打診を受けたのは、前年のことだった。 この年の6月、当時、野に下っていた自民党では結党以来初めて、衆院選の候補者公募を決定。 方法は自薦と他薦の二通りで、ガッツは都議会議長ら9人により、東京9区(練馬区)の自民公認候補として衆院選に出馬することになったのである。 「初め…
本日は5時起床・・・。 4月4日(月) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・・、 蒸し焼きにした、シュウマイで~す! 週明け早々に惣菜を 使ってしまいました~!(^^ゞ かぼちゃ・ブロッコリーサラダ・・・。 お弁当の定番、玉子焼きで~す! ご飯のお供は、丸美屋・海苔明太ふりかけ~、 大根の酢漬けで~す! シュウマイ弁当・・・! 先日、セブンプレミアム・ ごろっとかぼちゃのサラダを 使いましたが・・・、 今日は、作ってみました~!('ω')ノ まずは、食べやすい大きさに かぼちゃをカットして電子レンジで 3分30秒・500wで『チン』、 冷蔵庫に茹でブロッコリーが あったので一緒マヨネー…
スポーツではプレイヤーはもちろん、指導者も大きく評価されます。それはボクシングの世界も同様です。今回はボクシングのトレーナーに贈られる「エディ・タウンゼント賞」について解説しましょう。 ■エディ・タウンゼント賞とは エディ・タウンゼント賞とは、ボクシング界に貢献したトレーナーを毎年選出し、表彰するものでプロ・アマを問いません。ガッツ石松や井岡弘樹など、数々の世界チャンピオンを育てたハワイ・ホノルル出身のボクシングトレーナーであるエドワード(エディ)・タウンゼント氏の功績をたたえるべく、1990年に設立されました。受賞者はプロ・アマを問わないものの該当者のいない年もあるなど、厳しい審査が行われて…