フランス、スペインにまたがるバスク地方の焼き菓子。 色々なタイプがあるが、アーモンド入りの生地に、 クレームパティシエール(カスタードクリーム)や グリオット(ブラックチェリー)のコンポートが入っていたり、 添えられている場合が多い。
フランス、スペインにまたがるバスク地方の焼き菓子。 色々なタイプがあるが、アーモンド入りの生地に、 クレームパティィエール(カスタードクリーム)や グリオット(ブラックチェリー)のコンポートが入っていたり、 添えられている場合が多い。
おつかれさまです。 閉店前に、 銀座のマロニエゲートにある フランスパンで有名な 「ビゴの店」東京本店へ。 2023年1月31日をもって、銀座プランタン内の、ドゥースフランス ビゴの店は閉店いたしました。 が、 2023年初夏から、後楽園ラクーア内に移転オープンいたします。どうぞお楽しみに。 とのこと。 よかった! だけど、少し前はHPに “2023年4月から” と記載されており、 それが、 “2023年5月から” になり、 2023年5月現在 “2023年初夏から” となっています。 大丈夫かな… この記事は閉店前に購入したときのものです。 いらっしゃいませ〜! 食べてしまいたいくらい可愛い…
photo by Nour Wageh https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/UwGi86FHZOg ブログに載せる画像を探すのに検索をかけたら冒頭のラクダが目に入り、ブログの内容とつながりはないのですが、これにしようということになりました。なんか可愛いくて。ラクダを間近で見たり触ったり乗ったりしたことはないので知りませんが、聞いた話によると臭いのと、穏やかそうですが中には気性が荒いラクダもいるので、乗りこなすには練習が必要とのことでした。機嫌が悪いとツバみたいなのを吐かれたりもするみたいです。可愛く見えて結構アレなんだなと、でも、いつか乗ってみ…
こりゃあ心身が駄目になるぜ、という出来事が朝から連続した。こりゃあ大変だ、ということで新静岡駅の近くに行ったついでに、強引に時間を作って「笠井珈琲店」へ寄ることに。本来、こんな使い方をする店ではない。もっとリラックスした時間と状況で楽しみたいところ。 とはいえ、自身の事情は別としても長居できない点は、昨今の情勢を鑑みると許容すべきだろう。メニューの隅にも「非常識に長く滞在しないでくださいね」といった意味の言葉が書かれていた*1。 そんな今日のおやつは、ガトーバスク。この店で、最も素朴な焼き菓子だ。 アーモンド粉とカスタードとバターと小麦粉。洋菓子の基本みたいな味だが、こんな地味なものがくせにな…
今週土曜日のレッスンのメニュー。 ガトーバスク。ガトーバスクのフィリングは、 チェリーを煮たもの、 カスタードクリームの2種類が主流です。イッツァスー村というところがあって、 そこでは黒さくらんぼが採れて、 使っています。今回は誰でも手に入る材料で カスタードクリームを入れて焼きます。確認のために久しぶりに焼きながら、 イッツァスー行ったなぁ、とか、 ガトーバスク博物館行ったなぁ、 でもそんなに美味しくなかったな、とか 色々思い出しました。一番美味しかったガトーバスクは、 ランチで偶然入ったレストランのデザート。 そこはお料理も美味しかったです。 木陰の外席でした。そのお店とは違いますが、 こ…
この記事はライブドアブログで更新中の本家サイトのバックアップ 用です。 そのため内容は重複しています。 今日は留萌のマックスバリュで見つけたスイーツ✨パン を物色していたら…美味しそうなものを発見 💡↓ こんな感じ↓いつものお皿が小さいので(笑)大きいお皿に乗せました😅 ザクザクって書いてるけど、パイはサックサク〜⤴️アーモンド部分がザクザク。それでいて軽い食感なので、大きいけれどもパクパク食べられちゃう😏これは好きだわ💕ちなみに3枚入ってました。 ガトーバスク風クッキー↓ガトーバスク風…? 怪しげ…(笑) こんな感じ↓ガトーバスクとは、一般的に中にチェリーのジャムやカスタードが入ってるら…
今日は第17節ホーム戦。 今シーズン1/3を終えて、ここ最近ずっと連敗していて現在最下位(--; キビシー・・・あまりにもキビシー・・・ 財政難でたぶん新しい選手を補強できないのかな、だからか?とうとう監督解任になってしまい、今日から新監督と共に戦うことになりました。 ま、監督が代わってまだ3日しか経っていないから、急激に変化があるとは思えないけど、監督解任と言う起爆剤で何とか選手たちにも頑張てもらいたいところ。 なのに、前半32分、ちょっとしたミスを突かれて1点先制されてしまい、またか・・・って気持ちになってしまいましたが。 後半、若い選手がプロ初得点を決めてくれて追いつき、あと少しでもう1…
朝 1.納豆玉子ごはん梅干し混ぜ 2.野菜ジュース 3.ヨーグルト 4.キウイ 昼 1.鶏肉飯 2.桜エビと大根とセロリのスープ 3.コールスローサラダ おやつ 1.ガトーバスク 2.チョコレートムース 夜 1.エビとアサリとキャベツと玉ねぎの塩だれ炒め おやつ 1.ヤクルト1000
5月6日のレッスンで作ります。 ココナッツを使ったお菓子。 ポルトガル菓子から。折り込みのパイ生地に入れて焼きます。 このフィリングだけで丸めて焼き上げた お菓子もありました。 クッキー売り場に並んでいたなぁ。 ☆お知らせ 6月のレッスンにお申し込み下さった皆様に 一昨日までに日程のお返事をしました。 ご確認下さい。6月3日(土)は、 ガトーバスクのレッスンをします。 ご興味のある方、お待ちしております。 https://kikonodaidokoro.hatenablog.com/entry/2023/06/03/235500
メゾンダーニってほんと美味しいよね!! 焼き菓子もケーキも最高! 今日はラズベリーのガトーバスクとラズベリーのフィナンシェ、チョコレートのフィナンシェに 普通のフィナンシェも美味しいけれど日持ちしないのでまた今度 ラズベリーのフィナンシェ バターの香りと濃厚なアーモンドクリームが最高!そしてベリーの酸味がアクセントでほんと美味しい!! 焼き立てが一番だけど、翌日のしっとり感もいいよね ガトーバスクはフレーバーによって550〜600円くらい 日持ちする方のフィナンシェは350円 少し高めだけど、美味しいから買わずにいられない!会社で配るのもすごく好評で、みんなに愛されるお菓子 そして、メゾンダー…
「ガトーバスク風クッキー」という商品をコモディイイダというスーパーで買いました。東京駅で行列ができるお菓子のお土産より美味しいかも? ガトーバスク風クッキーとは フランスのバスク地方の伝統的なお菓子であり、しっとりとした食感と濃厚なバターの風味が特徴的なクッキーです。 焼き上がったクッキーは、外側はサクッと、内側はしっとりとした食感です。 カスタードクリームやチェリージャムを入れるのが主流だそうです。 今回、購入したガトーバスク風クッキーはカスタードクリームです。 3枚で190円 5枚で299円で販売されてました。 サクッとした食感の外側と、しっとりとした食感の内側が、一口で楽しめるのが魅力で…
ガストロテカ ウガリさん gastroteka ugari 12月の記録 Almuerzo de octubreランチ11:30~14:00 2,000円税込 aperitivosおつきだし カリフラワーの温かいスープ ローズマリーのフォカッチャ アサリのピルピル ピルピル:オリーブオイルを乳化した samma y berenjena焼きナスのムースと炙りさんま pintxos variadosおまかせピンチョス2種 チストラソーセージとししとう クリームチーズ ハーブ ガーロック 生ハム ブロッコリー コーン スペイン産豚の鉄板役 レンズ豆煮込み panスペインのパン もちろん追加で頼む 本…
春を前にこの時期は色々な契約の新年度からの更新手続きがあって、忘れないように何かと大変… その中の1つで、サッカー観戦好きな我が家はDAZNの年間視聴パスを購入するのですが、応援しているクラブチームのシーズンシート・ファンクラブ会員限定で、2023DAZN年間視聴パスの優先販売(枚数限定)と言うのがありまして、会員限定でオンラインストアで購入するか、クラブチームのショップで購入するか、のどちらかになるのだけど。 先日のオンラインストア経由での先行発売は瞬殺で完売してしまって購入できなかったので(^^;今日は朝もはよから起きて電車で移動しクラブチームのショップまで行き、オープン前から並びまして。…
毎週恒例のフィットボクシングでヘロヘロな南国さんですこんにちは。 去年より回数を増やしているので徐々に効果が現れてくるのを期待、細マッチョを目指すんじゃあああ! 1年前の記事振り返りコーナー gourmet.studio-nangoku.jp 篝は実店舗でも食べたことがあるのですがとても美味しいラーメン屋さんですよね。カップ麺としてもかなりクオリティが高いのでメチャクチャオススメですよ! さてさて本日は自由が丘の名店「パリセヴェイユ」に突撃してきたのでご紹介。何度か利用していますが記事に起こしていないのは写真を撮り忘れたとか多分そんな感じ。 前回の記事はこちら gourmet.studio-n…
朝 1.納豆玉子ごはん梅干し混ぜ 2.野菜ジュース 3.ヨーグルト 4.キウイ おやつ 1.カマンベールピスタチオ 昼 1.レトルトカレー 2.半熟玉子 おやつ 1.ホットチョコレート おやつ 1.フレジェ 2.ガトーバスク 3.牛乳 夜 1.豚ともやしの塩だれ炒め おやつ 1.ヤクルト1000
年始に昨年2022を振り返って インスタで流行りの ベスト9を作ってみました と言っても 自分的に好きな写真を9つ選んで 見ただけなんですが… なかなか選びきれず9枚にしぼるのが 大変でした🤔が… 好きなお菓子を選ぶのか 好きな写真を選ぶのか? 写真は携帯の素人独学なのですが スタイリングをして写真を撮るのは 私の好きな部分である事は間違いないのです この枠の中の世界は 自分の世界観を表現するのに マイナスやプラスの作用を発す 枠なので MCL的に面白く大事にしています 写真は実物より良く見えると言いますが 感覚的に私は写真はいろいろなダメな 所を隠してくれるツールだと思っています お菓子や料…
ディアモール大阪 大阪駅前ダイヤモンド地下街 チョコレートのヴェンチのお隣にできていました ピエール・エルメさん Pierre Hermé 1961年生まれということは、今年61歳 まだまだお若いですね 最近コンビニやら、いろんなところでコラボ商品が出ていて いいの?ブランドイメージ損なわれない?と思っていましたが 一般店舗まで? それにしては、名前をシンプルな文字で しかも日本語、カタカナで表記されている いろんな商品はあるが、凝ったケーキは少なく 焼き菓子、パン おやチーズケーキがあるなら買わないとね 紙袋もとてもシンプル その割には保冷剤にカバーがかかっていて、 高級感があるのだかないの…