フランス、スペインにまたがるバスク地方の焼き菓子。 色々なタイプがあるが、アーモンド入りの生地に、 クレームパティシエール(カスタードクリーム)や グリオット(ブラックチェリー)のコンポートが入っていたり、 添えられている場合が多い。
フランス、スペインにまたがるバスク地方の焼き菓子。 色々なタイプがあるが、アーモンド入りの生地に、 クレームパティィエール(カスタードクリーム)や グリオット(ブラックチェリー)のコンポートが入っていたり、 添えられている場合が多い。
メゾン・ダーニで初めてガトーバスクを購入。ショコラ味があるのが珍しいな〜と思いもちろんこちらも買ってみた。 見た目も普通のガトーバスクよりチョコ色。 割るとこんな感じ。アーモンドが香るクッキー生地がサクサクで、中にチョコレートの層が。あたためてチョコを溶かして食べるのが正解だったのかもしれない…おいしいけど、ノーマルの方がガトーバスク食べてる感はあった。そもそもアーモンド系の生地がそんなに好きなわけではない(なのでガレット・デ・ロワも萌えがないのであった…)のでポテンシャルを楽しみきれず勿体無かったかも…。 メゾンダーニは生ケーキは結構食べているのだけど、他の焼き菓子も食べてみたいです。ガトー…
今日のおやつはドーナッツ。 ピーナッツバターが挟まれ、ホワイトチョコレートやピーナッツクランチで飾られた罪深いドーナッツだった。もちろんおいしい。カフェラテとの組み合わせも良かった。 はじめまして韓国カフェスイーツ 作者:福本 美樹 家の光協会 Amazon 今日のおやつはガトーバスク。 笠井珈琲店の定番。アーモンドプードルとカスタードっぽいなにか、そして香ばしさの塊みたいなお菓子だ。 バスクの修道女 日々の献立 作者:丸山 久美 グラフィック社 Amazon 笠井珈琲店といえば、個人的にはこのコーヒーも楽しみ。今風ではない酸味を抑えたコーヒーだが、この店のケーキにはよく合う。 ノスタルジア酒…
こんにちは、はぴです😊 皆さんは、クリスマスはどのように過ごせましたか?? 私は、お菓子屋でこの期間は働いておりました☺️ ですので、自分のお店の焼き菓子のほうは、とても手が回らないということで 今は一足お先にお休みに入っております🤦♀️ それでも、お休みの前日に焼き菓子の注文をしてくれて、 「味がとても気に入りました。また来年も頼みます!」というありがたいお言葉まで いただき、そのお気持ちが何よりも良いクリスマスプレゼントになりました。 去年の今ごろは、申請書類や賞味期限の検査・栄養成分・箱の大きさを決めたりなど 頭がおかしくなるのではないかと思うほど動き回っていましたが、 こうやってわた…
こんにちは。はぴです🙋♀️ タイトル通りですが、クリスマスギフトを遅ればせながら無事に 販売できました!! ギフト内容は・・・ ・定番商品✨✨ プレーンフィナンシェ ・定番商品✨✨ ガトーバスク(ラズベリー) ・限定商品✨✨ キャラメルアーモンドフィナンシェ の三種類でご用意しました!! 私の焼き菓子は、なるべく体に優しいものを使うようにしています☺️ フィナンシェは、発酵バターを使用しています。 発酵バターは原料のクリームを乳酸菌により半日ほど発酵させて作られます。 その為、よりコクや香りが増し口の中いっぱいに広がります😊 また、ビタミンB群が豊富に含まれています🎶 お砂糖は、グラニュー糖…
おつかれさまです。 《2023年7月27日更新!》 祝・「ビゴの店 」東京ドームシティ ラクーア店、オープン! www.koshikakeol.com 今日は、 フランスパンで有名な「ビゴの店」のフランス伝統菓子を紹介します! ガトーバスク おっと、危ない! 残り2個でした! ガトーバスクは、フランスとスペインの国境をまたがる地域にあるバスク地方に伝わる伝統菓子です。 分厚いクッキーの中に、カスタードクリームを入れて焼き上げてあります。 この香ばしく焼き上げてある表面を見ているだけで、唾液腺が痛い! 裏はこんなふうになっています。 中には、オレンジピール入のカスタードクリーム! おいしい!!!…
photo by Nour Wageh https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/UwGi86FHZOg ブログに載せる画像を探すのに検索をかけたら冒頭のラクダが目に入り、ブログの内容とつながりはないのですが、これにしようということになりました。なんか可愛いくて。ラクダを間近で見たり触ったり乗ったりしたことはないので知りませんが、聞いた話によると臭いのと、穏やかそうですが中には気性が荒いラクダもいるので、乗りこなすには練習が必要とのことでした。機嫌が悪いとツバみたいなのを吐かれたりもするみたいです。可愛く見えて結構アレなんだなと、でも、いつか乗ってみ…
こりゃあ心身が駄目になるぜ、という出来事が朝から連続した。こりゃあ大変だ、ということで新静岡駅の近くに行ったついでに、強引に時間を作って「笠井珈琲店」へ寄ることに。本来、こんな使い方をする店ではない。もっとリラックスした時間と状況で楽しみたいところ。 とはいえ、自身の事情は別としても長居できない点は、昨今の情勢を鑑みると許容すべきだろう。メニューの隅にも「非常識に長く滞在しないでくださいね」といった意味の言葉が書かれていた*1。 そんな今日のおやつは、ガトーバスク。この店で、最も素朴な焼き菓子だ。 アーモンド粉とカスタードとバターと小麦粉。洋菓子の基本みたいな味だが、こんな地味なものがくせにな…