主に車のガラスにコーティングを施すこと。 ガラスコーティング。
忙しくて、10日ぶり。(^_^; スーパーブラックバードです 宣言は解除されましたが、状況はあまり変わらないですね。 まぁ、対策は習慣化してしまって、特に煩わしさもありません。 明日は2週間ぶりに走りますよ。 なので、今日は軽く点検です。 エアは前後共290Kpaですが、フロントだけ270Kpaになっていました。 前回チェックしたのが、確か2ヶ月前位なので、面倒がらずにチェックしないとダメですね。(^_^; あとは、ひととおり灯火類のチェック。 クーラント量とオイル量。 特に問題なしです。 後は。サイドスタンドにグリスアップして。 サイドスタンド グリスアップ チェーンルブを少々 2週間放って…
こんにちは! 9carat八戸店です! もう3月も終わりますねー! 卒業された皆様、おめでとうございました♪ 新生活に向けて新調、新規購入したスマホ、タブレットなどガラスコーティングしませんか? 是非お待ちしております♪ 今回は3件の紹介です! まずはH様。 知人から、「こんなのもあるんだよ」と教えてもらってご来店くださいました♪ 9Hコーティング コーティングの良さを実感して頂ければ幸いです⭐︎ H様、おいらせ町からありがとうございました♪ 続いてT様。 今回はお母様と奥様のスマホをコーティングしにご来店くださいました♪ 10Hスマートコーティング もう、何度もご来店頂いてます♪ T様、いつ…
こんにちは! 9carat八戸店です! 正月来たと思ったら、もう2月も終わりですねー(>_ 年々、1年が早く感じますねー(笑) 今回は4件の紹介です! まずは初来店のK様。 全面9H抗菌コーティング 抗菌はもちろん電磁波も低減できますので、このご時世には最適ですね♪ K様ありがとうございました⭐︎ 次にS様。 機種変更して、再来店してくださいました♪ 10Hスマートコーティング 以前ご来店の時はまだ無かった10Hコーティングで♪ S様、いつもありがとうございます⭐︎ 続いてN様。 旦那様が何回かご来店してて、奥様がご来店くださいました♪ 9Hコーティング 「いっぱい宣伝します」と、嬉しいお言葉…
家庭を持って、子育てしている身ですのでね、自由になるお金もそんなにありません🥴せっかく買ったバイクは大事に大事に乗りたいですよね🏍🏍 そこで、少しでも汚れを寄せ付けないために🦅 ピカピカレイン☔☔ ガラスコーティング剤です✨ ガラスコーティング剤 ピカピカレイン バイク用/滑水性 コーティング剤・ピカピカレイン・3年間 ノーワックス・ガラスコーティング・ヘルメット・洗車・ガラスコーティング剤【送料無料!】[TOP-BIKE]価格:4980円(税込、送料無料) (2021/4/19時点) 楽天で購入 以前ロードバイクを買ったときにもしましたが、スポンジで広げて、拭き取るだけで簡易的にコーティング…
こんばんは先日、アマゾンで販売している激安のコーテイング材を施工してみました。 Amazon、Youtubeでの口コミではなかなかの評判の様です。 かなり前に購入したので当時の価格は忘れましたが、現在約2,000円前後で購入できます。2セット購入。 こちらは、流行りのガラスコートではなくセラミックコートの様ですが違いを理解していません。 なんとなくガラスコートの方が艶が良さそうな気がします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、今回は試験的にやり…
明日の天気が悪いので 今日は時間もあるので走れるだけ走っておく まずは橋モガキからスタート ■42:00 20K 400KJ 70TSS 最後の一往復は3分ほどレストを取り 回復させて全力はいつも通りだけど、ダンシングがかからず その代わりシッティングはちゃんとかかってた??? 不思議だ、、 共に25秒前後 ダンシング 675w シッティング 553w いつも通り気持ち悪くなりながらも、次はアラサイロード練習へ久しぶりに参加 メンバーはいつものピストクラブな面々 アラサイロード練習 ■1時間50分 58K 1100KJ 109TSS 集合場所まではかなりヘロヘロモードでしたが やはり人と走ると…
今日は午後から予定していましたCB1300SFの車検だー! 昨日までに車検整備はバッチリ終わってます。 ということでいざトラックに乗せて車検場までGO~^^ すごくいい状態だし問題なく車検通るだろうなーと思ってましたが、予想通りさくっと車検通って帰ってきました♪ 車検が終わったら最後に洗車。 いつも当店で車検を通してくださった車両には洗車をした後仕上げにこのガラスコーティング剤を使って拭きあげています。 これで仕上げるとつやが出るしガラスコート剤の表面保護効果が数か月持続する為汚れを寄せ付けにくいというメリットがあります^^ 実際にほら、ガラスコーティングして拭きあげた後の、外装のつやを見よ・…
ビルトイン型のガスコンロは掃除を短い時間で行えてコンロの設置数も複数で作り上げることが可能です。しかし、交換を行うにあたってまた大規模な施工が必要でかかる価格も安くありません。ステンレス製の商品は錆びにくく綺麗な見た目が特徴ですが、色が変わりやすいのが特徴でございます。変色を防止するためには専用クリーナーを使って頻繁にお掃除することが大切です。従来のビルトインコンロには、「汁受け皿」というパーツが付属していることが存在します。汁受け皿がある場合、たとえ煮こぼれしてもビルトインコンロ周辺の飛び散り汚れをなるべく少なく防いでくれます。 燃えやすいものとの距離が守ることができない状態や表面が不燃性の…
今回はクルマDIYです 父の急逝により、明らかにオーバースペックとなったスカイラインクロスオーバーを代替えすることになりました 母はクルマにはほぼ興味がない人なので、基本的に求めるものは ・小回りが利く ・普通車である ・燃費がいい ・ナビがある ・バックカメラがある(アラウンドビューだとなお良し) ・衝突安全アシストがついている このあたりでした 個人的に取引のある店舗などの関係で、日産縛りがあります
キャンピングカーの洗車は大変ですよね。。。
昨年9月に、事故により全損扱いとなったトゥーランから今のPOLOに乗り換えて、初めての車検です。2018年式ですから、車両としても最初の車検ということになります。乗り換えの際車検の残期間が短いのが気にはなっていましたが、あっという間に車検時期となってしまいました。幸い確定申告して所得税の還付がありましたので、それを車検費用に充当することができて助かりました。 まだ新しい方ですし、購入時に整備もされていますので調子の悪いところはないのですが、一つだけ、ワイパーのビビりが気になっていました。乗り換えてしばらくは雨が降らなかったのでワイパーを使う機会がなく気付かなかったのですが、最初からの症状のよう…
昨日、帰った後、ベランダで洗車 各所な注油 チェーンを拭き取り メンテルブ塗布、また拭き取る。 フレームをガラスコート サドルも再点検 本体をベースに固定するネジが6か所あり、少し緩んでいたので増し締め 手で捩ってもミシミシ言わなくなった。 次のライドに期待することに・・・・ まもなく走行距離2000km リアタイヤのブロックが摩耗してきた。 角が取れて路面抵抗が軽くなることを期待して前後ローテーション 前 後 最初から振れがあったリアタイヤをフロントにしたが振れが出る。 やはりショップの方が言っていたがタイヤの問題だろう。 ここまでブロックタイヤでほぼオンロードを楽しんでいる。 セミスリック…
んちゃ✋ スイスポの洗車 自分のやり方なので参考までに 書くことがなくて😅 用意する物 車(当たり前です) ホース、バケツ、洗剤、スポンジなど タイヤとホイール洗浄 車体用とホイール用のスポンジは分けてます、今回は100均で5個入りの格安スポンジを使いました(この後悲劇が😓後半に書いてあります) 先に洗うのは一番汚れているので、先に車体を洗った後だとタイヤやホイールをすすぐ時に汚れが車体にはねないようにするためです。 車体洗浄 車体用はまた別のスポンジを用意します。 大量に水をかけ汚れを流して、上から洗っていきます。 夏場なんかはすぐに乾くので洗ったら流し洗ったら流してますが、まだ3月で寒いの…
もう噂は聞きましたか? →発売から1か月かなりの噂を聞いています。 そしてその目で確かめましたか? →現物は今日が初めてでした。 ドッキリするほどキレイな瞳~ ビックリするほど溢れるロマン~ 話題独占~ 人気独占~ 令和時代のチャーミングバイク!!! トライデントさんが通る、やさしい排気音を振りまきながら~ →いえ、ヒュンヒュン音するもののけっこう野太い音を醸し出してました。 関田昇介「はいからさんが通る」 ということで、発売後1カ月そろそろ試乗もすいてきているだろうと乗らしてもらってきましたさ。 いつもの試乗ルートのファミマに立ち寄る。 しかし、今回は試乗時間がきまっており、45分で帰ること…
天気も良かったのでコペンさん、洗車機をくぐってきました。 拭き上げ後にスマートミストNEOをシュシュっと吹いてササっと拭き上げ。 ボンネット。 もうちょっと逆光で撮れば分かりやすかったかも。 ルーフ。 ガラスコートが効いてきてこの輝きに。 おしり。 つるつるつやつやに。 今回でスマートミストNEOのボトルを使い切ってしまったので詰め替え用を補充しておきました。 カインズホームにて1,780円なり。 Amazonだと1,350円。 配送を待ってもAmazonで買えばよかったな。
新居はガスコンロが持ち込みの物件だったので、ガステーブルを購入した。 調べるまで気づかなかったんだけれど、3口のガステーブルは業務用を除いて存在せず、 2口のコンロでやるしかないのだった。それが嫌なら家を買うか建てるか、ビルトインの物件に行くしかないのだった。 ホームセンターなどに行くと、1万から2万円くらいで売ってるものなので、それくらいでシュッと購入できるものだと思っていたが、 調べてみるとハイエンドは6万円くらいまであるという世界だったので、 少しだけ時間をかけて検討した。 ガステーブルの会社別のシェアでいうと、リンナイが半分くらいであとはパロマとノーリツという感じみたい。どこかでそのよ…
今日はCBR1000の車検だー\(^o^)/ ココ数日でばっちり整備を済ませたCBRさんを軽トラに載せて車検場までGO!です。 私はいつもこのセパハンついたでかいのんをトラックに積み下ろししてる姿をみるとヒアッってする…。 いうて店長この仕事四半世紀はやってるし、積み下ろししくじったとか今まで全く無いんですが、なんかねw 私の心配をよそにCBRさんはするっとトラックに載せられたのち車検場へ…そして無事車検通り帰ってきました♪ いつもはこの後洗車したら終わりなのですが、この車両は初めて当店で預かって車検を受けた車両だし、コンディションおよびポテンシャルを知りたく、ちょこーっと近くを試乗させてもら…
595コンペちゃんに焼付ガラスコーティングと下回り防錆塗装を施しました。 時系列がめちゃくちゃで、今から6か月前、納車3日後の出来事です。 雪国で塩化カルシウムなる融雪剤を撒く地域では下回り防錆塗装は一般的ですが、そこそこお値段の車体コーティングはあまり一般的ではないと思います。 そういうさいぽんも車人生で初の車体コーティングとなります。 何故に今回コーティングを思い立ったかと言うと 1.前回のバモスが天井の塗装が変色&塗装剥がれで酷いことになったから →みそぼらしい、汚い 2.人生初のソリッド塗装だから(いわゆる単色、青など1色で成り立っている塗装) →ソリッドは色あせしやすいと言われている…