学名:Papilio machaon hippocrates 分類:鱗翅目アゲハチョウ科
アゲハに似ているが色が黄色っぽいこと、前翅のつけ根が縞模様ではなく黒一色であることが識別点。
幼虫は食草がセリ科で模様もアゲハの幼虫とかなり異なる。
関連語:リスト::動物,リスト::昆虫
今回は飛び上がるアゲハチョウをひたすら撮影した写真を紹介します😊 訪問場所 小石川植物園 訪問日時 2924年10月11日 主な撮影カメラレンズ・機材 Z 6III + 『NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S』 備考 涼しくなり蝶が増えてきました😊 アザミが枯れるまで蝶が見られますので時々通いたいと思います♪ では飛び上がる連続写真をどんどん紹介します♪ できるだけ複眼(眼)にピントを合わせようとしてますが全コマで合うのは運ですね😅 張り切って撮影しすぎましたね😅 しばらくアゲハチョウの季節が続きます♪画角と角度を気にしつつ撮影に励みたいと思います😊 ランキング参加中写真・…
蝶々の3日連続3連発です 連続で発見したのは全くの偶然。たまたま歩く先に蝶々がいて気まぐれにスマホを向けました 写真1 キアゲハ 元気いっぱいの飛翔でした 23日 最高気温が30度を超える最後の真夏日だった秋分の日(9月22日)の翌日 23日月曜の昼前です。近所を歩いているとアゲハチョウが道端の花壇に咲いているコスモスの間を元気よく飛び回っていました 翅の紋様がふつうのアゲハ(ナミアゲハ)とは違うようです スマホカメラで連射しました 止まってくれないのでぶれた写真になりましたが=写真1 特徴である胸の部分の翅に紋様が無いことは分かりました それはこの付近ではめったに見ない、または見ても普通のア…
■ ニラ玉炒めと餃子 町中華スペック 首都圏で勤務していたころはシゴト帰りに町中華によく立ち寄ってはアレコレ飲食をしたものですが、今では哀愁のイナカ町住まいで、しかも徒歩圏内に町中華なんてものもなく、ひたすらお家でセルフ慰労会の開催と云う日々であります。 性格が悪いので誘うような友人知人がいるわけでもないし、その逆は更にない。だからと言って寂しいとかつまらないとか思うこともありませんけれど、概ね粛々とその日のお与えを楽しみとして過ごすのみ…といった現状の人生です。 ニラ玉炒めの食材ただ突然に町中華で食したようなごくフツーの中華料理を食してみたくなることもあって、多少はウデに覚えがあることをいい…
お題「わたしの癒やし」 今日は曇りのち晴れ。 今日から秋のお彼岸の日に突入。しかし、相変わらず猛暑が続いている。 昨夜は、雲に隠れる寸前で満月(ハーベストㇺ―ン)を観望できた。月が昇って間もなかったので、オレンジ色の大きな美しい月であった。 その様子は、次の写真(X投稿を含め、5枚)のとおりである。 ハーベストムーン(9月の満月)https://t.co/ZyQZ4yTeerhttps://t.co/8Ay8czUiPx pic.twitter.com/Tw5rvUGHMk — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2024年9月18日 一昨夜観望していた「中秋の名月」の場合もそうで…
我が家のフェンネルが、 ものすごく生長しています。 前にも書いてますけどね。 www.kokochiyoi-blog.com あれからさらにでかくなって 竹のごとくになっています。 ねっ!(笑) どうやらフェンネルシードらしきものが できてきたみたいなのですが、 どの時点で収穫すればよいのか わからないんですよね。 葉っぱを食い荒らす キアゲハの幼虫なんかも たくさん住み着いていて、 種の部分も食べているような 気配があります。 コレなんか先っぽに ナニもついていない。💦 犯人はキアゲハじゃ ないんですかね? 落ちただけなのでしょうか? たがしかし、このような 現場を見るとそうは思えません。 …
蝶が来ない いつもなら梅雨あけの7月にはアゲハ蝶が来て卵を産むのだけど・・・ 今年も何度か来て卵を産み付けたようだけど 孵化した殻はいくつか残っているけど 幼虫が全く見当たらない 8月に入ってからは 蝶も来なくなった 暑いからだろう どうなるんだろう もしかして9月に入って 涼しくなってから 来るのだろうか そうしたら秋の蝶になって もしかしたら越冬するのが多くなるかもしれない 冬がどのくらい寒いか分からないけど 越冬して春に羽化するのは 難しい! 庭で蛹になって 冬を越すのも居るけど 今年見つけた 4つのうち無事 羽化で来たのは 一頭のみ とぼんやり見てたら 昨日から 蝶が飛んできた!でも …
「なんも言えねえ」というくらいあっついです!!朝の水道の蛇口からはほんの数秒冷たい水が出て来るだけで、あとはぬるま湯に変わり、間違えてお湯出したのかと思うほど。 先月はまあまあ元気だった6株のツルコベア。その後、地植えが二株枯れて、鉢植えが一株枯れてしまい、現在はこんな感じ。いずれも鉢植え(あと一鉢ある)。一年草なので茎が根元から細くなんとも頼りない、私の背丈よりは伸びたのに。 大事に管理しているつもりだけどこの猛暑には耐えられないのかな。もう少し様子を見てみます。 庭や玄関の鉢植えの水やりは、おもに夕方7時半頃からホースやバケツで30~40分くらいかけて。早朝でも30℃近いので暑くて朝はいい…
空き缶の風車のステーで キアゲハの幼虫が 蛹になっていたんですよ。 www.kokochiyoi-blog.com びっくらしたわけですが、 今朝、動きがありました。 お、なんか触角みたいなのが 見えているじゃあないか! 近寄ってみれば、3分の1くらい、 殻の外に体が出ています ただいま休憩中なのか ちっとも動きません。 むむ・・・。 こんな時間だと、ちょっと 遅いんじゃあないのかね。 襲われないのか、オマエ💦 などと思っていたのですが、 お仕事に行く時間に なってしまっても動かない。 後ろ髪を引かれる思いで その場を後にしました。 夕方、お仕事から帰ってきても 残念ながら、このままでしたね。…
そろそろ飛んでいるんじゃないかと、オオムラサキを見れるかもしれない所へ8月13日に行ってきました。実は7月19日に行った時に飛んでるところは確認したんですが、その後行けなくて・・・で、8月13日に行ってきました。結論から言えば居ませんでした。残念です、でも自然のことですのでしょうがないですね。また来年の楽しみですね。 この日はセセリチョウが飛び回っていました、あちこち茶色い小さなチョウが花やら下草に止まって、でもこの時もまだオオムラサキを探していたんでユックリ観察しませんでした。 名前が判らないセセリチョウですが多分、「ヒメキマダラセセリのメス」だと思います、何故かというと外羽に薄く中の模様が…
コモンマロウの葉を食べるワタノメイガの幼虫 コモンマロウに発生する芋虫を調べると、アオイ科の植物に発生するワタノメイガの幼虫が検索ヒットします。 2024.4.25 この時、発見した芋虫は姿形がどことなく違うような気がしたうえ、 写真撮影した頃はまだコモンマロウの食害にあっていませんでしたのでワタノメイガの幼虫だと判断ができませんでした。 ワタノメイガの幼虫について書いた記事を下記に載せていますので良かったらご覧ください。 ただ、他にも生物の写真など掲載していますので苦手な方はご注意ください。 niwaie-kaede.com 念のためその時の芋虫は引越しを済ませていますが、その後、葉の食害や…
早いものでもう12月。 今回は四か月分のヘッダ画像をご紹介いたします。 9月【揚羽蝶】 10月【夕雲】 11月【北海道の紅葉】 12月【小菊とマオ】 9月【揚羽蝶】 日本でよく目にするアゲハチョウといえば、アゲハ、キアゲハ、クロアゲハの三種類です。 これはたぶんキアゲハでしょうか? 実はアゲハの種類によって、幼虫が好むエサが若干違います。 アゲハ、及びクロアゲハの幼虫は柑橘類の葉っぱを好み、キアゲハの幼虫はニンジンなどセリ科の植物の葉っぱを好みます。 そしてうちの庭には柑橘類の樹木はないですが、セリ科の三つ葉やフェンネルが植わっています。 秋口にその葉っぱの上に幼虫が何匹もいて、三つ葉なんか食…
動物園や水族館、どこかにお出かけをするとお土産を買いたくなるのは、大人もこどもも同じですね。 さて、先日蝶を見に行った動物園で長男が選んだお土産。 それは幼虫(キアゲハ)のぬいぐるみ。 ぬいぐるみは、こう、もっともふもふしていて、ふわふわしていて、抱きしめたくなるイメージですが。 まさか幼虫のぬいぐるみがあるなんて。 見た目はちょっと近寄りがたい模様かもしれません。 しかしながら!細長いことと、程よい弾力があり、枕(こどもにはちょうど良いサイズの抱き枕にもなる)にもピッタリなのです。 特に車の中では場所もとらず、お昼ねする時の枕にもなるので意外と重宝します。 他にも、蚕、アゲハ蝶の幼虫もありま…
※芋虫が苦手な方はご遠慮ください。 実物は駄目だけど写真ならOKという方は大丈夫です。 スズメガの幼虫? 「さーて、庭作業でもしようかな。」ってサンダルを履こうとして、サンダルの縁に芋虫が這っていたらびっくりしますよね。 しかも、案外、這うスピードが速いです。 2024.11.7 芋虫 サンダルから半径1.5mには植物もなく、あるのは平坦な石の土間でそんな場所を這ってサンダルまで登ってきたことには感心しますが サンダルを這っている今、この機会を逃してはと慌ててサンダルごと運びさようならをしてきました。 さて、自由研究として今年の7月まで発見した毛虫や芋虫のお話しですが、 niwaie-kaed…
2024シーズンの落ち葉拾いについて考えています。 菜園には2つの落ち葉堆肥を積み上げておくBOXがありまして、そのうちの1つは落ち葉堆肥を絶賛使用中。いまひとつは落ち葉が積み上がっています。 今シーズン、落ち葉を集めてBOXに積み上げるとすると堆肥を使うことができなくなります。もっとも播種定植シーズンはタマネギを残して終わっていますので使わないっていえば使わない。だから落ち葉を積み上げても問題ない、という結論にたどり着きます。 ところが今年はなぜか落ち葉拾いへのモチベーションがいまいち高まりません。 なぜでしょうかね?? 自分でもわかりません。きっとカブトムシの幼虫が住み着いてくれないからか…
↑何とか成功しているサニーレタス。まだ収穫してませんが、そろそろ掻き取り栽培を始めようかな😋 結局最終間引きをしていないので3本立ちくらいかな。 ↑こちらは10月10日蒔きのベビーリーフ用のレタスミックス5で、種まき24日目。 そろそろ間引きしないと窮屈なので、間引きがてら収穫した方が良さそうです。 水やりの度に横倒しになるのをどうにかしたいんですが、そーっとやっても同じなんですよね。そういうものなのかな?💦 間引きして行けばしっかりするのかも?🤔 ↑これもベビーリーフ用のレタスミックス5で、こちらはリーフレタスとして育ててみようと挑戦しているプランター。こちらは9月26日蒔きで38日目。 1…
ハーブ花壇7月中旬からの生長記録(7.18~9.4) niwaie-kaede.com ハーブ花壇9月の様子 2024.9.7 コモンマロウを剪定(処分)し、その他のハーブも剪定整理していくと 以前、花壇の左右に蔓延っていた穴だらけの色あせたグラウンドアイビーを抜いたため露出した地面が目につくようになりました。 その右側の露出した地面には、収穫が滞っていたイタリアンパセリが植えてあったのですが、 左:キアゲハの幼虫 右:2024.9.4 イタリアンパセリ いつの間にか1匹のキアゲハの幼虫がイタリアンパセリを食べていたので、収穫を譲ったら一枚も葉を残さず綺麗さっぱり食べ茎だけになっていました。 …
朝、ふと見ると幼虫ちゃんが戻ってきた。 パセリは食べ尽くされたまま 慌てて、グーグルレンズで調べたらキアゲハの幼虫だった 餌は人参とかみかんとあったので早速あげたよ 戻ってきてくれてありがとう
今回は、「キャベツにだって花が咲く~知られざる野菜の不思議~」(2008年)を読みました。 キャベツにだって花が咲く~知られざる野菜の不思議~ (光文社新書) 作者:稲垣 栄洋 光文社 Amazon 私も野菜を育てていますが、知らないことばかりでとても面白い本でした。特に勉強になったマメ知識をまとめておきたいと思います。 カブのミステリー カブは紀元前から栽培されていた古い野菜ですが、中国で発達したアジア系のカブとヨーロッパで発達したヨーロッパ系のカブの二つに大別され、日本には中国からアジア系のカブが伝えられました。ところが、東日本を中心としてヨーロッパ系の特徴を持った在来種が広く存在している…
(モンシロチョウ) トンボやチョウを写すのは、写そうとする鳥などがいなくて暇つぶしに写すようなもの 歳とともに指の動きが鈍くなり、写す気力も弱まって 飛んでいるところを写そうとするのはよっぽど暇なとき そんなこんなで、古い写真も混ぜての発信 (ウラギンスジヒョウモン?) (スジグロシロチョウ) (ヒメアカタテハ) (モンキチョウ) (キアゲハ) 以下ハチなど
↑9月22日播種のパセリーズは種まき28日目。本葉がしっかり展開してきました☺️ 左がイタリアンパセリで、右上はカーリーパセリの瀬戸パラマウント。本葉の形ではっきり違いがわかります。 右下はカーリーパセリに仕分けしたのですが、1つだけイタパセが混ざっていたようです。この通り大きさも違うので一目瞭然😁 今期はカーリーパセリがたくさん出来そうなので、イタパセの種をいただいたご近所さんにおすそ分けしようかな☺️ ↑こちらは昨秋蒔きで夏越しした株で、9月26日に植え替え投稿したものですが、スッカスカだったのにこんなにモッサリしてきました!😆 そろそろ食べ始めてもいいかなー😋 種まき405日目/1年と1…
10月7日月曜日 晴れ 7時10分起床、洗濯をする。洗い物をして小海老と切り干し大根の炊き込みご飯を炊く。 今日気がついたが、小海老の賞味期限は七月で切れていた。先日買ったばかりだから、期限切れを売っていたのか…… ベランダの昼顔にキアゲハが蜜を吸いに二頭が訪問する。 日経平均は上昇、最後は697円。新たな株を2枚買ってみる。案の定というか、買った途端に下がった。 小説の続きをなんとか書き進めるが、なかなか進まない。 夕方は公園に日課の散歩に行く。歌の人がいたので挨拶をする。ランニングしている人にも手を振っていたので、いまさらだがもしかしたら公園のヌシなのかもしれない。 にほんブログ村 にほん…
去る10月1日。ひさしぶりの晴天ですし、彼岸花が満開を迎えていたので宮城県大崎市まで足を伸ばしました。
淡路ハイウェイオアシス 写真スポット 愛犬🐾とのお散歩 車中泊および日帰り温泉 おすすめアクティビティー 近隣の宿泊施設 私のカメラは 📷彼岸花(ヒガンバナ、曼殊沙華)の絶景をご紹介 📷コスモス(秋桜)の絶景をご紹介 📷季節ごとの関西の絶景をご紹介【絶景カレンダー】 ランキング参加中です(バナーのクリックをお願いします) 淡路ハイウェイオアシス 淡路ハイウェイオアシスで、秋の訪れを告げる美しい彼岸花に会いました。 上の写真の観覧車は、先日投稿したブログ⇩で、道の駅あわじから見えていた観覧車🎡です。 この観覧車🎡は淡路サービスエリア(下り)にあります。 淡路サービスエリア(下り)もワンちゃんに優…
昨日 吾輩 色々あった一日 午前 物干しざおの周りと家の周りの雑草取りに励み 人参の葉に住み着いていたキアゲハの幼虫が居なくなったので 人参を掘り起こす 密集していたせいか 大小様々な人参が出てきた 昼 妻が出かけていたので Aコープで豪華な?昼食を買い 昼食後 サイクリング三昧 先ず 街の郊外の南幌温泉まで行き 湖(沼)の周囲をゆっくり進みながら 景色を堪能 その後 いつものアイスクリーム屋さんで ダブルのアイスを味わう 街へ戻り 一番賑やかな中央公園を通り 壊れたオブジェが放置されたままの寂しい公園で しばし休憩 その後 郊外をサイクリング三昧して 帰宅 充実した一日を過ごせたことに感謝 …
↑9月22日蒔きのパセリーズはこんな感じで、イタパセは少ないけど瀬戸パラマウントはそこそこ発芽してくれました。 ↑本日、6cmポットに移植。種まきから19日目で、本葉がチラ見えしてきたくらい。 パセリは直根性だから早く定植したいけど、まだ頼りないのでもう少し育ってからにします。 ↑9月26日に植え替えた昨年からの瀬戸パラマウントは、少し葉を増やしてくれました。種まきから396日目/1年と30日目。なんとか年内に収穫できるかな😋 よく見たらキアゲハの小さな幼虫が6匹もいたので退治しました。あっという間に丸坊主になるので、気を抜かず注意したいと思います😤💪