Kimi Matias Raikkonen レーシングドライバー。 本名、キミマティアス・ライコネン。 1979年、フィンランド生まれ。プライベートでは無類の酒好きとしても有名である。 “アイスマン”の愛称を持ち、同じフィンランド出身で、元ワールドチャンピオンであるミカ・ハッキネンの後継者と目された。
リスト::F1 リスト::カーレーサー リスト::レーシングドライバー
このカテゴリー『マイトレ(切手)』は2040年の自分宛に書きます。 果たして、生きていられるのか、はたまた、このブログが存在しているのかわかりませんが、自分が読んで懐かしみたい、そんな目的で書いています。 平成19年。 2007年 1月1日は月曜日。 米アップルのカンファレンスでiPhoneの初代モデルがスティーブ・ジョブズにより発表 千島列島沖地震が発生。北海道などの太平洋側で津波を観測 マイクロソフト、Microsoft Windows XP Home Editionのサポート提供を2014年4月まで延長することを発表 アメリカ合衆国フロリダ州オーランド近郊で大規模な竜巻 アメリカのアイド…
400 and counting... 🤩 Fernando marks his 400th F1 appearance this weekend - an incredible achievement 🙌 #F1 #MexicoGP pic.twitter.com/10Nf08pFDQ— Formula 1 (@F1) 2024年10月25日 https://x.com/F1/status/1849834002732941448?t=uzBpcltU_jvtVmw__koN5g&s=09 2001年のデビューから23年。途中3年程レギュラードライバーから離れましたが、デビューイヤーから普通じ…
こんにちは。 ゆるゆるです。 さて、F1ファンの皆さん、2024年のアメリカGPがいよいよ近づいてきました!アメリカGPは、F1カレンダーの中でも特にエキサイティングなレースの一つです。しかし、初めて観戦する方や、もっと深く楽しみたい方にとっては、どこから情報を集めれば良いのか悩むことも多いでしょう。そこで本記事では、アメリカGPの基本情報から観戦ガイド、注目のドライバーやチームの戦略、さらには過去の名シーンまで、全てを網羅的にご紹介します。これを読めば、アメリカGPを最大限に楽しむための準備は万全です。さあ、一緒にアメリカGPの魅力を探りましょう!
暑い日が続くとアイスが食べたくなりますね。僕のイチオシアイスはマイナー過ぎるのか、取扱店が少なくて探すのに苦労しました。←こういう時に占いは役に立ちます(笑)そんな大好きなアイスを買いに行った時、とても綺麗に素早くレジ打ちをしてくれる店員さんがいました。僕はその方に「レジ打ちの天才だね」と感動を口にしました。店員さんは、笑ってこう答えました。「アイスの人だ(笑)いつもありがとうございます」。ガガーン‼️😨ハハッ、ICE to meet you😑どうも、かがりです。僕は、この場をお借りして強く言いたいことがあります。全国津々浦々、レジ打ちをしてくれているみなさん、いつもありがとうございます。セル…
=============== 北海道新聞@doshinweb·4h <中国ゼロコロナ 変わるコト・モノ>① 「外売」配達サービス 日用品、医薬品も https://x.com/doshinweb/status/1823857389684318667 =============== 北海道新聞@doshinweb·21m GDP年率3・1%増、消費回復 4~6月、2四半期ぶりプラス https://x.com/doshinweb/status/1823920961978253693 =============== 北海道新聞@doshinweb·23h 北海道で24年秋にも運行 全長25メート…
F1の世界では毎年ドライバーの移籍が大きな注目を集めます。本記事ではF1における一般的な移籍方法と過去の高額移籍金に関する話題をまとめています。本記事を読むことでF1の移籍について少し知ることができます。 目次 F1での一般的なドライバー移籍方法 【方法1】契約期間終了 【方法2】契約解消 F1での移籍金発生のケース ジャン・アレジ(1991年) エディ・アーバイン(1995年) キミ・ライコネン(2001年) フェルナンド・アロンソ(2010年) おわりに F1での一般的なドライバー移籍方法 サッカーではシーズンオフまたは途中に「●億円で有名な選手が移籍!」というニュースは日常茶飯事です。 …
ボッタス、ザウバー放出の可能性大も来季F1シート獲得に自信「夏休み前までに何かできれば良いね」(motorsport.com 日本版) - Yahoo!ニュース ポールポジション20回!優勝10回!実はルクレールやリカルドやペレスより優勝していて、現役では4番目の優勝回数。そんな男がF1に残留出来るか否かの微妙な立ち位置にいるとは… フィンランドという国は凄いです。経済や人口的に小さな国にも関わらず、F1にラリーと優秀なレーサーを数多く輩出するレーサーの宝庫。 私もミカ・ハッキネンとキミ・ライコネンが大好き。そんなこともあって、フィンランド出身のボッタスにはするし、ウィリアムズでデビューした彼…
こんにちは 2児ママsakanaです>^_^< このブログでは子連れ旅、宿泊ホテル、子育ての記録。 30代ママが気になったトレンドや美容ファッションを発信しています。 この作品におすすめな人 F1やモータースポーツが好き チームやドライバーたちの人間模様が観たい ドキュメンタリーが好き ざっくりとした内容が知りたい 私は小林可夢偉、キミ・ライコネン、ジェイソン・バトンが活躍していた頃にF1にハマりました。 ピットインするときのドキドキ感やチームとドライバーの一体感が好きです 2011年以降。 地上波で放送されなくなり見なくなりましたが、Netflixでこのドキュメンタリーが始まって再びハマるこ…
なんとなく野田樹潤について書いてみる。 アイキャッチの通り「シンデレラガール」のつもりでいい感じにしたいんだろうけど、明らかに魔法が間違っているよねというそんな話である。 長くなるので目次 ちょっと経歴盛りすぎじゃないですか? そもそも「天才ドライバー」とは言い難いキャリア 誰が本当の「ビビディ・バビディ・ブー」の魔法をかけるのか?
2024/2/26作成 2024年2月1日、F1界に衝撃ニュースが走りました。 F1通算7度チャンピオン獲得者のルイス・ハミルトンがメルセデスからフェラーリに2025年シーズンから移籍する 誰もが耳を疑うニュースでした。 確かに近年のメルセデスの車は優勝を争うには力不足であり、歴代最多優勝回数の獲得を狙うハミルトンは明らかにフラストレーションを溜めていました。 そして2025年、40歳になる節目にメルセデスを離れてフェラーリドライバーになることを選びました。 本記事ではハミルトンがメルセデスからフェラーリに移籍したことにまつわるニュースを数字を交えながら紹介します。現役最多チャンピオンが移籍す…
先日、Xでモータースポーツの情報を見ていたら、 こんなポストに出会いました。 ジェンソン・バトン、ジャック・ビルヌーブヴ、ナイジェル・マンセル、アラン・プロスト。4人ともがF1ワールドチャンピオン🏆 pic.twitter.com/RL9h0ARR9p — efmania (@efmania) 2024年2月12日 凄い4人の写真!(*゚0゚*)スゴー 今はあんまりF1を見ていないけど、私のモタスポ好きの始まりはF1でした🏎 ちゃんと見始めたのは、1990年頃。 セナプロ時代真っ只中で、中嶋さんがティレルに乗っていた頃。 見始めたきっかけは覚えてないけど、父も兄もモタスポ好きだったので、 家…