character
映画・演劇・小説・漫画・アニメ・ゲーム・スマートフォンアプリなどに登場する人物、動物、生物などの「役」を指す。
元の言葉としては「徳性、品性、性質、特徴」などを意味している。心理学用語で言う「性格」。
フラット・キャラクターとラウンド・キャラクターの二分法*1、インディビジュアル・キャラクターとタイプ・キャラクターの二分法などがある。
略してキャラとも言う。
漫画やテレビなどのキャラクターを商品に印刷したり、企業のイメージアップにテレビCMに使うなどすると、ライセンス料を払わねばならないためコストは上がるが、差別化や企業のイメージアップ、販促に有効な手段であるので、キャラクターの作成・商品化に力を入れている企業、団体も多い。
また、国や地方公共団体、その他の公共機関等のマスコットキャラクターで着ぐるみ化されているものを「ゆるキャラ」といい、熊本県のくまモン、滋賀県彦根市のひこにゃん、奈良県のせんとくんなど、全国区で有名となったキャラクターもあり、2010年よりゆるキャラグランプリ(ゆる-1)が開催されている。
*1:E.M.フォースターによる
今回の写真について ・撮影時期:2022年5月 ・撮影場所:岡山県備前市 ・メモ:だいぶ先だろうけど、未来にはきっと実現? ・メニュー:“finding”の「スナップ写真館」 大型連休時に家族と共に訪れた地にて、よもやこのキャラクターと関連マシンに出会えるなんて・・・でも、かなり違和感あるんですけど。 某ネコ型ロボットと、あのマシン 家族とやって来たのは、岡山県備前市日生(ひなせ)。岡山県の東南部、瀬戸内海に面したところにあります。牡蠣の産地でもあり、近年は牡蠣を使用したお好み焼き「カキオコ」で人気の街でもあります。 もちろん我が家も、「カキオコ」目当てに当地へやって来ました。 駐車場に車を停…