「人生100年時代」と聞くと、長生きできることの喜びと同時に、その長い人生をどう充実させるかという課題が浮かび上がる。定年退職後の人生が何十年も続く可能性がある今、一度学んだスキルだけでは生き抜くのが難しい。だからこそ、社会人としての基礎力をどう磨き続けるかが大切になってくる。 人生100年時代の仕事とは・・・ 経済産業省が提唱する「社会人基礎力」は、2006年に策定されたものだが、時代とともにその重要性はむしろ増している。特に、人生100年時代に求められる力は、単なる業務遂行能力ではなく、学び続ける力や多様な人々と協働する力、そして変化に適応する柔軟性が求められる。 「前に踏み出す力(主体性…